iPhoneのバッテリー問題を受け、米国で勢いを増す「修理する権利」法制化の動き 29
ストーリー by hylom
日本でもぜひ 部門より
日本でもぜひ 部門より
headless曰く、
米国で電気製品の「修理する権利」法制化を検討する州が増加しているそうだ(Repair.org、9to5Mac)。
昨年2月の段階では、イリノイ・カンザス・マサチューセッツ・ミネソタ・ネブラスカ・ニューヨーク・テネシーの7州で法案が提出されていたが、現在までにハワイ・アイオワ・ミズーリ・ノースカロライナ・ニューハンプシャー・ニュージャージー・オクラホマ・バージニア・バーモント・ワシントンでも提案され、計17州になった。これまでに法案が可決した州はないものの、Appleがバッテリーの劣化したiPhoneのパフォーマンスを意図的に低下させていた問題を受けて関心が高まっているとのこと。
Appleなどの電子機器メーカーは法制化への反対を続け、修理情報を独立した修理店へ提供することはメーカーの知的財産を脅かし、危険な改造を生むことになるなどと主張しているという。しかし、州議員からは「それがアメリカのイノベーションを生む」など、メーカーの主張を退ける意見が増えており、全米で圧力が高まっているとのことだ。
計画的陳腐化 (スコア:3, すばらしい洞察)
だいたいの国では非合法なんだけど、バッテリーという寿命あるものを交換困難にすることで
「合法化」できたんだから、その権利を易々と手放せるかってのが本音だろうね。
>メーカーの知的財産を脅かし
言うなら「メーカーの利益を脅かし」だろう。根源的にはプリンタのインク問題と同種の話。
Re:計画的陳腐化 (スコア:1)
国内の場合だけど、バッテリーを交換できるようにすると安全基準が上がって色々面倒。
声を出すぬいぐるみなどの玩具でバッテリー交換不可なものが見受けられるのはそのため。
Re:計画的陳腐化 (スコア:1)
自分の都合しか考えないユーザ軽視のメーカーは没落してくれると嬉しいな。
Re:計画的陳腐化 (スコア:3, 興味深い)
ユーザーが純正品を正しく使用して交換してくれるとは限らないからな?
粗悪な互換品を使って事故起こしたり、ミスって事故起こしたり
そういう事態を全てユーザーの自己責任として放置できればいいけど、実際はメーカーの安全性確保に落ち度があったと訴えられるわ事故でイメージダウンしたり。
安全性確保に金をかければ価格に反映するしかなく、場合によってはユーザーから高すぎると文句言われる
文句言うべきは愚か者や頭のおかしい人を基準にしないといけなくなった社会
Re: (スコア:0)
> そういう事態を全てユーザーの自己責任として放置できればいいけど、実際は~
ガラケーのとき水没してないのに水没判定で自己責任とかいいまくっといてその発言。
やっぱり自分の都合しか考えてないよね。
Re: (スコア:0)
はい愚かな消費者いただきました!
Re: (スコア:0)
はい愚かな消費者いただきました!
クレーマー扱いですか。
渉外管理室の方も、お元気そうでなにより。
Re: (スコア:0)
陰険な願望だな
Re: (スコア:0)
現状でもバッテリー交換できるスマホはあるのになんの言い訳にもならいと思うが
Re: (スコア:0)
では、それを買えば解決だね。
Re:計画的陳腐化 (スコア:1)
プリンタインクの場合、ちょっと別の理由もある。
・ハードもインクもコストに見合った価格にする
・ハードをコストに見合った価格より安売りして、かわりにインクを割高にする
という2つのビジネスモデルで、ハードの価格だけ見て買う消費者によって、前者が駆逐されてしまったのも原因の1つ。
いわばマクロな視点での、消費者が目先の利益を優先した結果なので、メーカーだけを悪し様に言うべきではないと思う。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
これは純粋にメーカーが悪いぞ。
駆逐される以前に高いハード+安いインクって選択肢が業務用しか存在しないので。
(その業務用すら印刷部数で課金するモデルに転換されてしまってるが)
インク不要で本体も安かったサーマルプリンタや、更にランニングコストが低い
ドットインパクトってのも存在したんだけど一方的に販売中止されたし。
大昔のプログラマならお世話になった人も多いだろう。
Re:計画的陳腐化 (スコア:2)
はじめてインクジェットプリンタ(MJ-700V2C)を買った頃は本体が巨大なのにA4給紙で6万円だかしてインクは1000円くらい(今と比べると大容量)だったけど、本体の価格競争が大手3社で始まったから仕方ない面があるのかも。
そこに出てきたヘッド一体型カートリッジのLexmarkなんかあの品質なのに本体価格9800円とかでで結構売れてたし。
あとインパクトプリンタはEPSON VP [epson.jp]とかPC-PR [nec.com]をまだ売ってる。
Re: (スコア:0)
サーマルプリンタは遅いし感熱紙しか使えないし印字したものが経年劣化で消える。熱転写式プリンタは画質はいいし用紙を問わないがやっぱり遅いしインクジェットなんか目じゃないレベルでランニングコストが悪い。
ドットインパクトプリンタは複写式の伝票や連続紙への印字で需要がありますが、うるさくて画質が悪いのでホームユースには不向き。
駆逐されるものにはそれなりの理由があるのです。
Re: (スコア:0)
ドットインパクトはやろうと思えば300x300dpiくらいまではいけたはず。(たとえば、ImageWriter LQは320x210dpiだったらし)
今はもう高画質のうちに入らんけど、昔はローエンドでは許容範囲だった。
ただ、そこまでやろうとするとクッソ遅い上、うるさくて壊れやすかった。
Re: (スコア:0)
印字したものの品質や寿命なんてコストと比較したら問題にならない用途もあるんですけどね。
それらが主流だった頃はモニタの解像度が低かったので、印刷して確認すれば捨てるだけって使い道も多かった。
# 今でも使い捨て用途って多いよね。会議で使ったらそのままシュレッダーみたいな。
Re: (スコア:0)
売るほどの需要が無かったんでしょ。
需要があるなら新興メーカーなりが参入して来るよ。
Re: (スコア:0)
10年くらい前ペンタックスが一時期モバイルプリンタとしてバッテリー駆動の感熱紙専用A4プリンタとして売ってましたね。
今もメーカーを変えて売ってるんじゃないかな。
つい買ってしまったけど2回くらいしか使わなかった。
Re: (スコア:0)
ジェルジェットは?
Re: (スコア:0)
昔はサーマルプリンターばかりだったけどあれはかなり遅かった。
インクリボンを使えば普通紙にも印刷できるけどインクジェットなど目じゃないくらいすぐなくなっちゃう。
あの時代だから我慢して使ってただけ。
ユーザー体験 (スコア:2, すばらしい洞察)
バッテリーが劣化してもユーザーが自分で気軽に交換出来ないなんて素敵なユーザー体験
Re: (スコア:0)
ジーニアスに交換してもらうという素敵体験があるじゃないですか。
Re: (スコア:0)
普段は10000円もするのに、たった3200円で交換してもらえる素敵体験
新品のようにフレッシュな状態にしてもらえるサービス付きでご提供中!
修理できる技術があるか? (スコア:2, 興味深い)
香港やシンセンでは、路上で携帯電話を修理している光景を見ることができる。屋台で表面実装基板をいじってるのは、妙にブレードランナーっぽい。
Re: (スコア:0)
BGAリワークを路上でやってたりするのだろうか
1005なんか風が吹いたら飛んでいっちゃうよ
知財? (スコア:0)
修理店に情報を提供するのを躊躇うくらいなら中国に発注するのはどうなのよ?
よっぽど知的財産を脅かしてるでしょ
Re: (スコア:0)
建前なんだから気にしても仕方ないだろ。知財=流通を支配するための便利な言い訳の一つ。
電子書籍みたいに (スコア:0)
ユーザはメーカーから借りることができるだけで、所有はできない、だから修理も必要ないっていう形に移行しちゃったりして。
Re: (スコア:0)
月賦で買ってる人多いから実質レンタルみたいなもんだもんな
払い終わったらすぐ機種変するし