パスワードを忘れた? アカウント作成
15217679 story
EU

Apple、フランスのWebサイトでiPhoneとMacBookの修理しやすさスコアを公開 29

ストーリー by headless
評価 部門より
AppleがフランスのWebサイトでiPhoneとMacBookの修理しやすさスコアを公開している(Mac Rumorsの記事The Vergeの記事RFIの記事Le Mondeの記事)。

フランスで電子ごみ削減を目的とした法令が修理しやすさスコアの表示を義務付けたことによるもので、Apple製品では携帯電話(iPhone)とノートPC(MacBook)のみが対象となる。法令は1月1日施行だが、Appleが修理しやすさスコアを公開したのは数日前のようだ。Appleは各機種について評価内容を記載したPDFへのリンクをまとめたサポートページを公開しているほか、オンラインストアでの購入時にも修理しやすさスコアが表示される。

修理しやすさスコアはサービスドキュメントの入手性やパーツの取り外しやすさ、スペアパーツの入手性や価格、ソフトウェアアップデートやリモートサポートの提供、ソフトウェアリセットが可能かどうかなどの項目について10点満点で評価するもので(ノートPC携帯電話)、作業の容易さのみを評価対象にするiFixitの修理しやすさスコアとは基準が大きく異なる。そのため、iFixitではiPhone 8以降すべてのiPhoneで修理しやすさスコアを10点満点中6点と評価しているのに対し、Appleの修理しやすさスコアでは機種ごとに異なる6点前後のスコアが付けられている。一方、iFixitが1点と評価する16インチMacBook Proの修理しやすさスコアは6.3点(PDF)となっている。

評価には厳しい基準が設けられているもののメーカーが自らスコアを算出するため有効性に疑問の声も出ているが、Samsungがスマートフォンのサービスマニュアルを低価格モデル(例 Galaxy A21s: PDF)からフラッグシップモデル(例 Galaxy S21 Ultra 5G: PDF)まで幅広いモデルで公開するなど、一定の効果は出ているようだ。パーツの入手性も異なるので単純には比較できないが、サービスマニュアルの公開されていないモデルが5点台なのに対し、サービスマニュアルの公開されているモデルは2つ折りタイプなど作業の難しいモデルを除いて8点台となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年02月28日 20時09分 (#3985883)

    壊れやすいとあんまり意味がない

    かと言って、出来たばかりの製品の故障率とかわからんしなぁ

    メーカーごとの故障率平均(機種ごとの故障率に販売比率を掛けたもの)とかのほうが重要ではなかろうか

  • by Anonymous Coward on 2021年02月28日 22時14分 (#3985921)

    なんかマック製品から電池交換ができないのが当たり前になったというか、他のメーカーにもそれが
    波及している気がする(笑)。

    電池って化学製品だから外れを引くとダメになるものはすぐダメになるので、やっぱり昔みたいに交換
    できた方がいいと思うんだよね。
    デジカメとかは流石に交換できるのが多数派なわけで。

    • by Anonymous Coward on 2021年02月28日 22時32分 (#3985928)

      すぐダメになるものは初期不良で保証でないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        初期不良でも症状が出るのは1ヶ月とかだと対応期間外なのが困り事。

        • by Anonymous Coward

          メーカー保証1年付いてるんじゃないの?
          それと、有料で延長保証サービス入れるよ。

          さらにいうと、決定的にまずい不良はリコールかかるから。まぁ、漏れる事もあるのかもしれないけど。
          んで、モバイルのMacは買った事ないけど、iOSデバイスは今までに5台買ってるけど(10年くらいの間に)膨れたり致命的なのはなかったよ。たまたま地雷踏まなかったからかもしれないけどね。

          心配しすぎだよ。

        • by Anonymous Coward

          初期じゃないじゃん

    • by Anonymous Coward

      とは言え交換電池なんか在庫しても売れないし、本体も体積に占める電池の比率が高いほど売れるからね
      一眼カメラ以外で交換電池を別体の充電器で充電する人なんかほとんどいない
      交換式が欲しいと言う人ほど余計に買わない

      • by Anonymous Coward

        へたって交換したいときぐらいだもんね。
        そのぐらいならはめ殺しのメリットと引き換えで工賃払って交換してもらうシステムでもいいんじゃないのと思ってしまう。

      • by Anonymous Coward

        今どきはモバイルバッテリーからUSB PDで給電できるしな

    • by Anonymous Coward

      マック製品は電池が切れた時は寿命なので交換出来る必要がないのです。

      …と、信者なら言うのだろうか?

      • by Anonymous Coward

        テスラはそうだね
        リーフは何度も交換でお金がかかるらしい

    • by Anonymous Coward

      >なんかマック製品から電池交換ができないのが当たり前になったというか、他のメーカーにもそれが波及している気がする(笑)。

      町の修理屋にとっては笑いごとではありません。最大の減点項目といってもいい。
      なにしろ他人様のPCを『通電状態で分解』しなくちゃならないんですから。

      モバイル用を除けばAT互換機で普及したのは「ウルトラブック」からじゃないですかね。
      目的は薄くするのとコストダウンでしょう。

      その後パソコン業界が不況になったせいか、薄くないノートでも普通に「はめ殺し」タイプが増えて困っています。

      とはいえ、多くの物はフタを開けたらすぐに外せるからいいのですが、最近遭遇した最悪のタイプは
      「電源スイッチにつながった幅3mmのフラットケーブルを外さないと電池が外せない」
      というもので、運を天に任せて外したらマザーボードがご臨終になりました(笑)

      • by Anonymous Coward

        せめて中身が18650の拡張バッテリーパックは中の18650をユーザが交換できるようにならないもんかね

        • Re:電池はめ殺しの風潮 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2021年03月01日 10時06分 (#3986051)

          18650なんて物理的な寸法しか決まっておらず電圧も保護回路の有無も指定がないという、規格とも言えない代物だぞ。
          そんなもんを入れ替え可能にするなんて無謀なことを抜かすのはやめて頂きたい。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        LenovoのPC等は内臓バッテリーをOFFにできるんじゃない。
        できないとメーカーでの修理でも困るでしょう。
        スマートフォンなんかはダメか。

        • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 10時56分 (#3986078)

          ThinkpadはBIOSで電源オフにできますねぇ。
          修理手順書に書いてある。
          しかも、それを忘れても、裏蓋開けると物理スイッチが反応してバッテリ切れるようになってる(T440sの開発者インタビューたぶんPC-Watchの記事より。)

          Thinkpadはユーザー交換できちゃうから良いのだけど、交換前提してないのは辛いね。
          IT機器じゃないけど、パナソニックのラムダッシュ(シェーバー)の電池が2年でヘタって電源入らなくなったけど、自分では交換できず修理扱い。で、簡易見積もりで1万円以上する。ぐんにょりするね。
          アホらしいのでブラウンの買ってみた…。何年持つかな。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年02月28日 22時16分 (#3985922)

    ソフトウェア面ではifixitは関係ないからなあ。仕方ないかも。
    もっとも、ソフトウェア面の項目は、入手の簡単さとリカバリーの簡易さの二点だけでいいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 10時18分 (#3986056)

    ランキング

    • by Anonymous Coward

      それな
      Apple「が」公開している指標な w

      消費者庁(みたいな公的機関)が各社のを調べて公開とか
      晒し者吊し上げするとかすれば面白いのに

      • by Anonymous Coward

        Googleは独自の指標を公開して大変なことになったようです。

        フランス政府、国内の宿泊施設に誤解を生むレーティング表示をしていたGoogleに110万ユーロの制裁金
        https://it.srad.jp/story/21/02/18/1519231/ [it.srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年03月01日 16時21分 (#3986344)

    分解しようにも接着剤で貼ってあるから特殊なヒーターがいる
    修理といってもほとんどメインボード、カメラ、バッテリー、液晶タッチパネルぐらいなので実質交換するしかない
    それにその交換する部品が売っていない、中国経由でないと手に入らない
    スマホはそもそも修理を前提とした設計になっていない

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...