パスワードを忘れた? アカウント作成
15831689 story
アメリカ合衆国

米連邦取引委員会、家電製品の修理マニュアル提供をメーカーに義務付けるかどうかなどについて意見募集 62

ストーリー by nagazou
意見募集 部門より
headless 曰く、

米連邦取引委員会 (FTC) が家電製品のエネルギー消費に関するラベルの見直しや、メーカーに対する消費者への修理マニュアル提供義務付けなどを検討し、意見募集を行っている (プレスリリース法制化の事前予告: PDFArs Technica の記事)。

ラベルは EnergyGuide と呼ばれる消費電力やエネルギー効率などの情報を記載した黄色いラベルで、消費者が購入時に参照しやすいよう貼付することが義務付けられている。現在 FTC が検討しているのは記載内容の更新や新しい製品カテゴリの追加、オンラインでの購入等が増加した現状に合わせた表示方法の変更等だ。

修理マニュアルの提供義務付けは、対象製品のエネルギー消費や保守・使用・修理に関する追加の情報が消費者の購入意思決定や製品使用に有益であり、メーカーに過度の負担を与えないと FTC が判断すればこれらの情報の提供を義務付ける権限が FTC に与えられていることを根拠に検討されている。意見募集では特に修理マニュアルの欠如が消費者にとって問題となっているかどうかという点に関する意見が求められている。

なお、米国では連邦レベル・州レベルともに電子機器を修理する権利の法制化が活発に議論されているが、強く反対する Apple などのロビー活動により現在までに成立したところはない。6 月にいち早く電子機器の修理する権利を定める法案を可決したニューヨーク州では、法案を支持しているとみられたキャシー・ホークル知事はまだ署名していないとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年10月25日 9時05分 (#4349426)

    容易に分解できる構造でなかったので死んでしまった!訴訟する!!

    • アメリカの白物家電は、大抵裏蓋を開けると回路図が折り畳まれて入っている袋が貼り付けてありますよ。
      それを元に洗濯機とオーブンは自分で修理しました。

      親コメント
    • 身近な家電の中ではバラしたらやばいものの代表格だったブラウン管が、事実上絶滅したことは影響してるだろうな。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その代わり高エネルギーの危険物があちこちに存在してますけどね。

        • by Anonymous Coward

          なんでもかんでもリチウムイオンバッテリーを埋め込む風潮、マジで止めて欲しい。

          • by Anonymous Coward

            しかし劣化したニカド電池も充電したら発火するからな。リチウムイオンみたいに爆発はしないがそれなりに危険。

    • by Anonymous Coward

      これでしかない。流石にやり過ぎ感がある。

      • by Anonymous Coward on 2022年10月25日 11時31分 (#4349538)

        アメリカ人は「俺たちに修理する権利をよこせ」
        日本人は「メーカーが嫌がるからやめろ」
        この差はなんなんだろうね
        寄らば大樹なのかな

        親コメント
        • by ukenerai (36532) on 2022年10月25日 16時45分 (#4349840) 日記

          米国製は壊れやすいから、壊れたら自分たちで修理したい。
          日本製はあまり壊れないから気にしない。
          ……のが通じたのはいつの時代まででしょうね。

          消費者向けの製品で日本製はどれくらいあるのか、
          米国で米国製がどれくらい流通してるのか。

          --
          -- う~ん、バッドノウハウ?
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            広い国土に人がバラバラに住んでるから、修理に人を呼んでもいつ来てくれるか
            分からんし、出張費用もバカ高くなるとかいう辺りじゃない?パーツを取り寄せて
            自分で交換できるなら、人を呼んだり物を送り返したりするよりよほど早い。

            日本でも、都市部以外に住んでる北海道民だと、そういう感覚が理解できるんだろうか?

        • by Anonymous Coward

          iPhoneつかApple直撃な話に思える

        • by Anonymous Coward

          >日本人は「メーカーが嫌がるからやめろ」

          スラドとか「意識高い系ヲタ」だけだろこういうの。
          素人はどっちでもいい。どっちでもいいがこれのお陰で「格安の修理屋さん」が増えるなら歓迎する。

          • by Anonymous Coward

            商品自体の部品点数が増えて格安だったものがお高くなりますがよろしいですね?

            • by Anonymous Coward

              商品自体の部品点数が増えて格安だったものがお高くなりますがよろしいですね?

              これこれ。こういう反応のこと。いかなる場合においてもメーカー側の視点に立ちたがるのはどういう心理的状況なんだろうね

              • by Anonymous Coward

                ほんとそれ。
                メーカー勤務で自身の利害にかかわるってんならまだ話は分かるんだけど、たいていは「ちょっと詳しいだけのオタク」なのが不思議。

              • by Anonymous Coward

                「修理なんかできなくても安い方がいい」がメーカー側の視点?

              • by Anonymous Coward

                「修理できるようにしたら高くなる」って言い張るのがメーカーの屁理屈に過ぎない。

                現実問題として高価な物だから消費者が修理したがる。一方で高価な物には基盤に接着剤流し込むとか妨害が入ってる。

              • by Anonymous Coward

                あなた、電子キット一つ作ることもしたことがないでしょ?

            • by Anonymous Coward

              高くなるといっても、1%も変わらなのでは?
              たとえばノートPCの蓋の開閉部分を、接着剤からネジに変えても、コストはせいぜい1000円ぐらいの差じゃない?
              厚みも重さも、大して変わるとは思えないが。

              • by Anonymous Coward

                蓋の有無だけの違いで済むと思ってる時点でダメダメ
                ある部品を交換可能とするには、単にその部品の位置に蓋をつければいいだけではない。
                コネクタの配置や部品の保持の仕方を、蓋を開ければ交換可能なようにする必要がある。

              • by Anonymous Coward

                修理しやすいは組み立てやすいでもあるので、製造の組み立てコストは下がるんですけどね。
                部品コストは安直に設計すれば上がるかもしれないが、設計の工夫でどうにかできる部分も多い。
                設計コストは上がるかもしれないが、それこそメーカーの腕の見せ所、勝つための差別化要因だろう。
                工場や調達がわかっていない設計者が増えたせいもあるんじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      電子レンジの回路図みたいなのをすぐに確認できるよう本体に貼っとくか説明書に載せるべき。

      • by Anonymous Coward

        昔のテレビですかwww

      • by Anonymous Coward

        これ、意外と知られてないんですけど
        電子レンジの回路図、本体に張ってある。
        概略のやつみたいだけど。
        # 修理に役立つかはしらん
        http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/462_microwave/462_microwave.html

    • by Anonymous Coward

      容易に分解できる構造でなかったので死んでしまった!訴訟する!!

      逆に安易に分解できるマニュアルに唆されて怪我をした!訴訟する!!
      ってのはでてきそう

  • by Anonymous Coward on 2022年10月25日 9時25分 (#4349443)

    日本でも多くのメーカーで部番さえわかればサービス拠点でパーツを発注することが出来る
    しかし向こうで調べてはくれないから事実上不可能
    hpとかlenovoとかみたいにBOMの公開してくれないかなあ

    • by Anonymous Coward

      20年くらい昔の話だけど、SONYは補修用部品としてパーツを売ってくれてた
      直接じゃなくて、間に電器屋さんを挟んでだけど
      内部基板上にあるSONY製のICなんかも発注できた
      松下電器も部品の取り寄せできたなぁ

      • by Anonymous Coward

        ファミコンをゴニョゴニョするのに任天堂からは部品取り寄せできないものをシャープからファミコンテレビC1の部品として取り寄せるってのがあったな

        • by Anonymous Coward

          なる。ゴニョなんてごまかさなくても。RGB出力化でしたっけ?
          たしかソニーあたりもスーパーインポーズタイトラー辺りで使っていたのでそれでいけたかも。
          # でも色調が変わるんだよなぁコンポジットの滲みも今となっては味だ

      • by Anonymous Coward

        昔持ってたSONYの8bitマイコン、SMC-777には確か回路図ついてましたね。 当時としても珍しいと思った。NECのPCシリーズにはなかったので。

        • by st1100 (45287) on 2022年10月31日 8時09分 (#4352459)

          和製アップルと称して、仕様の公開をウリにしていた。
          結局のところ、一般ユーザーには恩恵がなかったけど。

          --
          当時のAppleIIは、回路図を公開していたらしい
          それによって、サードパーティの拡張カード等が市場を賑わせたらしい

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          MZシリーズはキットから始まったこともあってMZ-700にも回路図がついていて、「エントリー機なのに立派な回路図が!どれくらい見るユーザーがいるんだろう」と思いましたw

          • by Anonymous Coward

            MZ80Bのマニュアルにも回路図乗ってたっけ。

            ただ当時の自分はなんだこれ?だったけども

            • by Anonymous Coward

              X68000のパーツとして千円ぐらいでグラディウスが買えたそうだ。

      • by Anonymous Coward
        1990年代はサービスセンターに行って、この部品が欲しいって言ったら端末で検索して発注してくれました。
        サービスセンターを減らした以降は出来なくなったようですが。
  • by Anonymous Coward on 2022年10月25日 9時45分 (#4349456)

    製造者側の立場なら素人修理の失敗の責任まで取りたくないとは思うわな。
    自称玄人のせいで発火事故起こしたら責任の所在はどこになるねんって。

    • by atdp117 (41595) on 2022年10月25日 23時02分 (#4350096)
      日本だと大型家電が壊れたらそのメーカーのサービスマンが来て修理対応してくれますが、
      こちらにはそういうメーカー直属の修理体制がほぼ無いんです。
      なので壊れたら一般の修理業者にお願いするわけですが、彼らもその家電に特別詳しい訳では無いので資料が必要なんです。
      なので大型の家電は義務付けられていないにもかかわらず筐体内に回路図が入っています。
      業者もピンキリでまともな業者を探す苦労を考えたら、できる人は自分で直した方が早く確実に治せることが多いです。
      大抵の白物家電はよく壊れる部分の部品はOEM品も広く流通していて普通に入手可能です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      火災保険ぐらい誰でも入ってるでしょ。

      • by Anonymous Coward

        過失があれば当然ながら100%の保険金は降りませんよ。保険屋はそんなに甘くない、というか鬼だ。

        • by Anonymous Coward

          00年代の未払いで相当懲りたので、すんなり払ってくれますよ。

    • by Anonymous Coward

      >自称玄人のせいで発火事故起こしたら責任の所在はどこになるねんって。
      日本だとパロマ製品の不正修理死亡事件の判例 [courts.go.jp]があるからなあ

      • by Anonymous Coward on 2022年10月25日 13時24分 (#4349638)
        パロマの件は不正改造をしたのは素人ではないですよ。
        パロマの講習会にも出席していた修理業者。
        業者がチョンボしたのは事実だけど、パロマも不正改造が横行しているのは把握していたのに効果的な対策を取らなかった。

        そもそも不正改造の要因であるハンダクラックが頻繁に発生するコントロールボードを作ったのも、
        修理部品の供給が追いつかず納期遅延を起こしていたのもパロマだから、相応の責任を取らされることになった。

        ってリンク先の判決文に全部書いてあります。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年10月25日 21時40分 (#4350056)

          効果的な対策を取らなかったどころか、パロマの営業担当が不正改造の指南してるんだよ。
          16ページをもう一度読み直してごらん。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            流し読みしてたのでそこ見落としていました。
            いずれにしてもメーカも有責ですね。
        • by Anonymous Coward

          それらのメーカー責任になりそうな項目をすべて回避しようとしたら
          「修理させない」
          以外の選択肢が残るのかって問題。

    • by Anonymous Coward

      昭和の昔、日本ではテレビの組み立てキットが販売されてたそうです。
      物品税の関係で完成品を買うより組み立てキットを買う方が安かったとか。
      http://www.wb.commufa.jp/kuwakahi/newpage18.htm [commufa.jp]

      • by Anonymous Coward

        そのころと今とじゃ造りが全然違うでしょ

  • by Anonymous Coward on 2022年10月25日 11時27分 (#4349534)
    どれを買おうか迷っているとき、箱を全部開けてマニュアルを読み比べてもOKということ?

    #アメリカの家電品の外箱はよく知らん
    #マニュアルをめくるとき指に唾をつけるのは良くない
    • by Anonymous Coward

      あまりにクソなマニュアルだと、SNSで話題にされちゃうだろうから、案外そういう側面もアリかも

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...