パスワードを忘れた? アカウント作成
13326965 story
アメリカ合衆国

米著作権局、ハードウェア修理に必要な技術的保護手段回避をDMCA 1201条の除外対象にするよう勧告 27

ストーリー by headless
免除 部門より
米著作権局がデジタルミレニアム著作権法(DMCA)で技術的保護手段(TPM)の迂回を禁ずる1201条について、「修理する権利」にかかわる除外規定の追加を勧告している(報告書: PDFThe Registerの記事)。

最近はハードウェアを修理するのにコンピューターソフトウェアへのアクセスが必要となる機器も増えているが、DMCA 1201条を根拠としてアクセスを拒否するメーカーも多い。また、サードパーティーの部品やサービスの利用をブロックするためにソフトウェアを使用するケースもある。そのため、著作権侵害にかかわらないハードウェアの修理については、1201条の適用を除外するべきだという意見が出ていた。

著作権局では修理する権利にかかわる行為のうち、旧式化・損傷・故障したTPMの迂回や診断・維持・修理のための迂回に関しては、1201条の除外対象にすることが適切だと述べている。一方、改造のための迂回については除外すべきではないとしている。著作権局は3年おきに1201条の暫定的な除外対象を見直しているが、これらの行為については恒久的な除外対象にするよう勧告している。ただし、著作権保護機能がTPMに含まれるものもあるため、具体的な除外対象を限定する必要があるとも述べている。

このほか、恒久的な除外対象に追加すべき行為としては、ユーザー補助技術を利用するための迂回行為と、無線機器(携帯電話やタブレットコンピューター、モバイルホットスポット、ウェアラブルデバイスなど)のアンロックが挙げられている。一方、図書館や公文書館などが要望していたデジタルメディア保存のための迂回行為については、主な問題が旧式のTPMであることから、現時点では個別に恒久的な除外対象にする必要はないとの考えを示している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 電池はめ殺しな風潮 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年07月02日 19時01分 (#3237708)

    iPhoneやMac BookとかApple製品がやりだしてから国産のノートPCとかでも当たり前になってきたけど、実質バッテリーが劣化したらユーザーが交換できず、修理交換になるとバカ高いので買い替えさせられる製品が多くなってきたのはなんとかしてほしい気がする。
    スマホやオーディオ製品でもそういうのが多い。

    バッテリーって化学製品だから、劣化するときはすぐダメになっちゃうことあるんだよね。

    • by Anonymous Coward

      「買わない、使わない」ことで製造業者へプレシャーを与える、というのが王道かなー まあモノによっては無理か

      • by Anonymous Coward

        ガムみたなサイズだったころのiPod Nanoが自分が経験した電池一体式の電子機器だった。
        それ以後Apple製品は買わない、同様なものも買わないことにしたけど、その後どうなったかというと選択肢が減っただけだった。
        #それでもAppleは買わないけどね。どうせ使い捨てなら安いのでいいし。

    • by Anonymous Coward

      ファームウェアのアップデート的にもバッテリーの寿命で死んでもらった方がいいんじゃないですかね。
      バッテリーだけ交換しても使わない方が良い、使ってはいけない状態になるわけでして。
      特に一般ユーザーの場合は壊れるまで使う傾向があるからバッテリーが死んだ時に買い換えてもらう方が都合が良い。

      問題は、バッテリーが死ぬ前にアップデートが打ち切られるケースが大半と言うことだけど、これはバッテリーが交換できようが出来まいが関係ないし。

    • by Anonymous Coward

      バッテリーが外せてありがたいのは、リセット手段になる点。
      デスクトップPCなら、コンセント抜けばそれだけでもリセットになるけど、
      ノートPCやスマホで電池外せないと強制リセットに苦労したりするし、

      • by Anonymous Coward

        すべての機種かどうかはわからないけど、thinkpadにはリセット穴がありますねえ

    • by Anonymous Coward

      MacBookユーザーだが、電池寿命が気になって わざわざ内蔵電池充電非対応の電源ケーブル作りましたよ
      (他社のノートパソコンの内蔵電池寿命の問題で困ったことがあったので....)
      ACアダプタ使用時に内蔵電池充電オン/オフの切り替えが出来るようになってるとありがたいのだが

      • by Anonymous Coward

        その辺は自動でやってるんじゃないでしたっけ。

        バッテリの劣化の前にハード自体が陳腐化するんで
        気にするだけ無駄って思うようになりました。

        • by Anonymous Coward

          メーカーにとってはハード自体を買い換えさせる口実(の一つ)になるし、サイトやアプリを提供している側も古いデバイスがいつまでも居座られないでくれたほうがありがたい。

    • by Anonymous Coward

      どうなんでしょうね。

      電力についてあまり知らないようなユーザーが安全に交換できるように作るのは、その分コストかかりそうだし。
      見てくれ良くデザインした交換バッテリの在庫確保も経費に跳ね返るし。

      ユーザーから見ても、交換バッテリが必ずしも安いわけではなかったりするし。
      サードパーティのは結構な確率で「安かろう悪かろう」だし。
      いまどきのバッテリ事故を考えると、交換できる筐体も色々嫌なことがありそう。

      # 買い替えのお値段の件は、下取りサービスの類で宥められると思うのだけど。

  • 外部の修理屋を使ったとしても新品同様のメーカー保証を残せ、とかなら無茶だけどさ。
    ロックをかけるなと言ってるわけでもなければ、契約で禁止するなと言ってるわけでもない。
    単に、修理のための改造禁止の根拠に著作権を使うことができなくなるだけだろ?

    安全上の理由で契約上禁止、破れば一切の製品保証はしません、アクセスの手段も公開しませんってのはできるから別に問題ないでしょ。

    #まあ、そもそもの問題として、アクセスコントロールの回避を著作権で保護すること自体がどうかと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2017年07月02日 21時46分 (#3237743)

    個人的には修理する権利はいらないな。
    下手に修理されて、品質の悪いバッテリーの火災でとばっちりを受けたくない。
    あと扇風機とかを何十年も使われても困るので、タイマーを入れて10年で動作停止するとかしてほしい。

    そもそも修理自体できなくていい。
    企業は修理のためにスタッフや補修部品を確保しているけど、それが不要になれば、その分、新品の値段が下がると思うんだよね。
    製品保証も1年保証とかあるけど、1か月保証で十分だと思う。

    • by Anonymous Coward

      一か月保証でいいと言ったら一年使い続けられるものは手に入らないと思ったほうがいいよ。
      どちらかというと、寝る前に全部の電気製品のプラグを抜いて回る世界になる。
      おれはごめんだ。
      別コメにあるけど、Aliexpressで買い物すれば実感できるよ。
      激安LED電球とかマジオススメ。

      • by Anonymous Coward

        1年保証の製品が1年と少しで壊れたら、次もそのメーカの製品を買うのかい?

        • by Anonymous Coward

          遅いな。その問いは数十年前に通った道だ。

        • by Anonymous Coward
          S○NYとか言うメーカーがその手で会社大きくしたそうですよ
        • by Anonymous Coward

          10年使えていいモノだったと思ってまた買おうとすると会社が無くなってたりするだろ。

    • by Anonymous Coward

      SONYにウォークマンという製品がありましてな、名前くらいはご存知ではないですか?この製品、数年前から修理不可能になり、電池交換程度でも修理に持って行くと、後継の新製品を買えと言われるようになったんですわ。値段?下がりませんよ。利益確保のチャンス、なんで下げる必要あります?修理不可能だなんて、買うときはわかりませんしね。それで後継の新製品を見てみると、前にあった機能が無くなってたり、画面の反応がテストしてないんじゃないかって鈍さだったり、実用にならなくて結局旧モデルを探しだして買うしかなかったんですわ。

      • by Anonymous Coward

        > 数年前から修理不可能になり
        そうだったのか。音が出なくなって交換品を買えみたいなことになったがそもそももう同等品(非ハイレゾでストレージ32GBで重さ50g程度)が存在しなくて、安い韓国製品に移行。ウォークマンに比べバッテリが持たないのが欠点なので、一時的にとは思っているんだが、まともな移行先がない。aiwaに期待か?

        • by Anonymous Coward

           別にウォークマンに限ったことじゃないんだけど、携帯音楽プレーヤーってのは何でそれぞれ独自のソフトを介してデータを入れなきゃならないんだ? しかも使いやすいようにフォルダ分けしてんのに、勝手な基準でソートし直して検索しづらくした上にすべてのデータを順番に調べなければならない。
           自動車のオーディオとかだとテキトーにSDカードとかに入れたMP3を順番に再生してくれるじゃん。あれでいいんだよ。余計なことすんなって。

  • 例えばLSIが破損したらリフロー装置かヒートガンがないと交換できないしそもそもメーカが売ってくれない
    フレキシブルケーブルの破損は非常に良くあるがフレキシブルケーブル程度すら個人レベルでは代用部品を用意するのが難しい
    さらに最近のスマホはそもそも修理を想定していない物が非常に多く接着剤の多様でパーツやケースを固定しておりネジすらない場合がある
    内部部品はほぼSoCとメモリやI/Oと通信用の個別チップが数点あるだけで後はパスコンやチップ抵抗があるぐらい触り様が無い

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...