パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年12月のハードウェア人気記事トップ10
13477367 story
Windows

ARM版Windows 10が登場。製品はHPとASUSから発売予定 210

ストーリー by hylom
もう少し安ければ日本でも需要がありそうな気はするのだが 部門より

年内に発売されると報じられていたARMプロセッサ搭載のWindows 10採用ノートPCが正式に発表された(ITmedia)。

発表されたのはHPの「ENVY x2」とASUSの「NovaGO」で、いずれもプロセッサにはSnapdragon 835 Mobile PC Platformを採用する。ただし発売は来年になるようだ。

ENVY x2は12.2インチディスプレイを搭載、NovaGoは13.3インチディスプレイ搭載で、どちらもタブレットのように利用可能。どちらも20時間以上のバッテリ駆動時間をアピールしている。価格はENVY x2が未定、NovaGoは599ドルから。

Engadget JapaneseのNovaGo試用レポートによると、エミュレーションで動くとされているx86アプリも快適に動くという。

13479331 story
原子力

広島高裁、伊方原発の運転差し止めを命じる 192

ストーリー by hylom
客観的な判断とは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

広島高等裁判所が愛媛県伊方町の四国電力伊方原子力発電所3号機に対し、運転差し止めを命じた。広島市民らによる仮処分申請を受けてのもの。伊方原発3号機は2016年8月に再稼働し、現在は定期検査のため停止している(日経新聞)。

四国電力側は伊方原発について現在の新規制基準に即していると主張、危険性は存在しないと主張している。一方、広島市民らは伊方原発が中央構造線断層帯に近く、南海トラフ地震の震源域にあるとし危険性があると主張している。

なお、広島高裁は「阿蘇山が噴火した場合の火砕流が、原発に到達する可能性が小さいとは言えない」などと指摘、原発の立地について不適切としたそうだ(NHK)。

13475797 story
ゲーム

Xbox One XとPS4 Pro、熱いのはどっち? 66

ストーリー by headless
暖房 部門より
Xbox One XとPlayStation 4 Pro(PS4 Pro)のどちらがより熱いのか、Windows CentralのRichard Devine氏がサーマルカメラを使用して調べている(Windows Centralの記事)。

両機とも数週間使用しているというDevine氏は、PS4 ProはXbox One Xよりも排気音がずっと大きいのにもかかわらず本体のあちこちが非常に熱くなることに気付き、実際に温度を確認することにしたそうだ。サーマルカメラはAndroid用のUSB-C接続タイプを用い、両機とも最適化タイトル(Xbox One Xは「F1 2017」、PS4 Proは「Call of Duty: WWII」)をそれぞれ30分プレイしてから測定したとのこと。記事では特に説明されていないが、写真を見る限り両機とも縦置きになっているようだ。

Xbox One Xは排気が非常に熱く、およそ65℃に達している。Windows Centralのレビュー記事では68℃と報告されていた。一方、本体の表側は42℃、裏側は36℃とあまり熱くなっていなかったとのこと。これに対し、PS4 Proの本体背面はおよそ60℃だったが、本体表側と裏側には部分的に熱くなる部分がみられる。表側で最も温度が高い部分は51℃、裏側は44℃近くまで上昇していたそうだ。

この結果についてDevine氏は、Xbox One Xの方がPS4 Proよりも小さくてパワフルなだけでなく、冷却もうまくいっていると評している。
13485547 story
ストレージ

Seagate、HDD内で複数のヘッドを別々に動かせる「マルチアクチュエータ技術」を発表 113

ストーリー by hylom
1台でストライピング 部門より

Seagateが、HDD内に2つのアクチュエータを搭載して2つの記録ヘッドを別々に動かせる技術を発表した(PC WatchGIGAZINE)。

この技術は「マルチアクチュエータ」と呼ばれている。ハードディスク内には複数枚のプラッタと呼ばれる記録用ディスクが組み込まれており、各プラッタに対しぞれぞれ読み書きを行うための記録ヘッドが用意されている。しかし、既存のHDDは記録ヘッドを動かすアクチュエーターは1つしか搭載しておらず、そのため各記録ヘッドはすべて同期して一緒に動いていた。

今回のマルチアクチュエータ技術では、記録ヘッドを2つのグループに分け、それぞれにアクチュエータを搭載した。これにより、あたかもHDD内に2つのHDDがあるようにデータの読み書きが行えるという。

13475077 story
電力

ご家庭で作れる原子力電池 35

ストーリー by hylom
じっくり貯めれば使いどころはあるかも? 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

「原子力電池」と聞くと取り扱いが厳しそうなものに見えるが、実はご家庭でも手軽に作れるそうだ(実用性皆無、トリチウム管を使った原子力電池の自作本物の「原子力電池」を作ってみた—隙間科学研究所BLOG)。

仕組みとしては、トリチウム(三重水素)ガスを使った蛍光管(トリチウムが出す微細なベータ線を蛍光物質に当てて発光させる)を使い、この光を太陽電池によって電力化する、というもの。トリチウム管は国内でも法基準(1ギガベクレル以内)に収まっているものは比較的容易に入手できるようだ。

発電された電圧は0.006V程度とのことで、そのままではほとんど実用性はないが、コンデンサに貯めて利用するといった使い方が考えられるようだ。

13480044 story
Intel

Intel、低価格PC向けCPUとなるGemini Lake世代「Pentium Silver」などを発表 42

ストーリー by hylom
低価格でも4コア 部門より

Atomなどの低消費電力・低価格システム向けアーキテクチャ「Apollo Lake」の後継となる「Gemini Lake」採用プロセッサをIntelが発表した。これらアーキテクチャでは組み込み向けおよびサーバー向け製品は「Atom」、PC向け製品は「Pentium」もしくは「Celeron」ブランドが使われているが、今回発表されたのはPC向けのPentiumおよびCeleronブランドの製品で、Pentium Silver N5000およびJ5005、Celeron N4100およびN4000、J4105、J4005の6製品。Nで始まる型番がモバイル向け、Jで始まる型番がデスクトップ向けとなる。

Gemini LakeはAtom向けアーキテクチャとしては第6世代となり、IEEE801.11ac対応の無線LANサポートが組み込まれている。そのほかスペックは下記のようになるようだ。

型番 最大駆動周波数 GPUの最大駆動周波数 コア数/スレッド数 キャッシュ容量
Pentium Silver N5000 2.7GHz 750MHz 4/4 4MB
Celeron N4100 2.4GHz 700MHz 4/4 4MB
Celeron N4000 2.6GHz 650MHz 2/2 4MB
Pentium Silver J5005 2.8GHz 800MHz 4/4 4MB
Celeron J4105 2.5GHz 750MHz 4/4 4MB
Celeron J4005 2.7GHz 700MHz 2/2 4MB

13491317 story
原子力

東京電力が炉心溶融を認めなかったのは政治の介入ではなく社長判断 83

ストーリー by hylom
今頃になって出てくるという 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

新潟県および東京電力による検証委員会によると、東日本大震災によって引き起こされた福島第一原子力発電所の事故において、東京電力が事故発生から2か月以上も炉心溶融を認めなかったのは当時の東京電力社長の清水正孝氏の指示によるものだったという(NHK)。

これに関しては、当時の民主党政権の官邸から「炉心溶融」という言葉を使わないよう指示があったという話があったが、これは事実ではなく、「官邸から炉心溶融を使うなという電話などはなかった」と清水元社長は述べている。また、「炉心溶融という言葉の定義が不明確」だったために使用しないよう指示をしたことも認めているという。

13478261 story
電力

米航空会社、リチウムイオン電池内蔵スーツケースの預け入れと機内持ち込み禁止 46

ストーリー by hylom
安全な電池が待たれる 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

最近ではUSBポートやGPS、Bluetooth、重量センサなどを搭載した「スマートバッグ」「スマートラゲッジ」などと呼ばれるスーツケースが登場しているそうだ。これらはスマートフォンの充電や持ち込み制限内に重量が収まっているかの確認といった機能を備えるようだが、こういったスーツケースには過熱・発火の危険製があるリチウムイオン電池が使われていることがあるため、航空各社がリチウムイオン電池内蔵スーツケースの預け入れおよび機内持ち込みを禁止すると発表した(FlyteamCNNBUSINESSINSIDERSlashdot)。

この方針は12月1日にアメリカン航空が発表、アラスカ航空やデルタ航空を含む他の航空各社もこれに続いた。CNNによると、ユナイテッド航空、サウスウエスト航空も同様の規制を発表する見込みだという。今回の規制は早ければ2018年1月15日から実施されるとしている。ただし、電池を取り外して搭乗者自身で機内へ持ち込めば預け入れは可能とのこと。

13485426 story
入力デバイス

Happy Hacking KeyboardをノートPCのキーボードの上に置いて使うための公式ボード 34

ストーリー by hylom
純正品 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PFUのHappy Hacking Keyboardシリーズはキーボードヘビーユーザーに人気だが、ノートPCと組み合わせて使用する場合に場所を取るという問題があった。そこでPFUが新たに公式オプションとしてノートPCのキーボードの上に置いて使う板状の「キーボードブリッジ」を発売する。

MacBookシリーズで確認済みとのことだが、ノートPCの機種によってはキーボードのサイズが異なり適合しない場合もあるようだ。

13492188 story
ハードウェアハック

PC-98起動音を鳴らせるUSBデバイス 56

ストーリー by hylom
抜き差しで何度でも鳴らせます 部門より

PC-98シリーズの起動音を再現するキットはたびたび発売されているが(過去記事:PC-98の起動音を再現できるPCIeカードPC-98シリーズの起動音を再現するキットが発売される)、このたびUSBドングル型の製品が登場した(AKIBA PH Hotline!)。

価格は1,480円(税込)で、接続したUSBポートに電力が供給されると搭載されている圧電スピーカーから起動音が再生されるという。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...