パスワードを忘れた? アカウント作成
13388196 story
変なモノ

PC-98の起動音を再現できるPCIeカード 61

ストーリー by hylom
Macの起動音すらなくなったこの時代 部門より

2014年に発売されたPC-98シリーズの起動音を再現するキット(過去記事)の新バージョンが発売された(AKIBA PC Hotline!)。

2014年に発売されたものは単なる基板でありPCへの設置方法は使用者のアイデア次第というものだったが、今回のバージョンはPCI Expressコネクタに接続して利用できるようになっている。さらに小型ながらスピーカーも搭載されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年08月23日 20時13分 (#3266270)

    ピポー なのか?
    ピポッ なのか?
    ピポ  なのか?

    PC-98は登場した年代によって若干の違いがあるような気がするわけだが、それを無視し、しかも勝手に「これがPC-98シリーズの起動音」などと吹聴してしまったら、古くからいるスラドの老人たちも黙っていないような気がするんですがそれは・・・。

    #てか、98買って一番最初にすることって、FM音源の装着と起動音をオフにするDIPスイッチの設定だよね。

    • それを勘案して、可変抵抗で速度可変です。
      FからVM,VX,RAご自由に。

      FM音源でも26音源、86音源
      物理的DIPスイッチと、ソフトウェアディップスイッチ
      で、争い起きるじゃないですか。やだー。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年08月23日 20時30分 (#3266287)

      ぴーぽー。 (無印/E)から
      ピョッ (DOS/V交代期)まで、若干どころじゃない違いがw

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年08月23日 22時14分 (#3266341)

      VXの試作機の起動音はピ!!!!!ポ!!!!!という爆音が出ました

      # 音に驚いて電源を切るつもりでもう一度リセットしてしまいました
      # お仕事していたみなさん、ごめんなさい

      親コメント
    • そもそも、「起動音」だとするならば、ファン音やフロッピィ駆動音も含めてほしいものですw
      ズレてるかな?

      親コメント
    • 流星/青札 でお馴染み V166 / V200 ユーザーだった方は...

      「外部スピーカーをつながないと起動音がしない」

      ようにしなくてはなりません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あーあ、呼んじゃったよ、召喚しちゃったよ、ろーじん、ほーらしーらね
      最初にやるのはメルコのEMSメモリボードをだなwww
      あと20MBのHDDをバイトしてひたすら狙うんだよ日々
      でconfigy.sysとautoexec.batでhimemとかやって、mifesとかvzで
      cで書いたらコンパイルして実行するとぬるぽで固まるっと

      • EMSボードとか当時、欲しかったけどお金が無くてずっと雑誌の広告とか眺めてたなー。

        自分はRA21だったので「ピポッ!」タイプだったような(もう覚えてないや)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          俺もEMSボード買えなくて、386CPUの仮想86モードを使って仮想EMSボードのプログラムを書いたな

      • by Anonymous Coward

        # ろーじん的つっこみに挑戦してみるテスト

        メモリを買ってきたらなら、起動時に開発環境をフロッピーからRAMディスクにコピーして
        あとはディクスキャッシュで頑張りましょう。

        EMSメモリとか言ってる頃の実行環境なら、ぬるぽはトラップされるわけじゃないのでそのまま実行されて
        ・誤動作、暴走、フリーズ
        ・一見動いているんだけど、終了時ランタイムに「null pointer assignment」とか警告される
        ・偶然地雷を踏み損ねてそのまま動く

        • by Anonymous Coward

          ATOKとVZをhimemに追いやって、辞書ファイルをRAMDISKにコピーですよねぇ

    • by Anonymous Coward

      キットだと内蔵スピーカーと径も特性も違うんで音質がだいぶ変わると思う

      /*実機相当の内蔵SPを使うくらいこだわりが欲しい*/

    • by Anonymous Coward

      PC-9801(無印) ~ PC-9801M までは「ピッ」だった。

      圧電素子で構成した発音素子内蔵の共振回路でピー(約 2kHz)
      という音しか出なかった。

      i8253 カウンタ(多分互換性がある uPD71054)の出力を
      スピーカー駆動周波数にするのはPC-9801VM から、
      この機種からピポッと起動音が鳴りだした。
      VM は随分と間延びしたピーポッだった様に記憶しています。

      NEC PC-98 シリーズの基本構成は PC-9801VM だ
      というのは異論はないです。え? EGC 搭載の VX だって?

      • by Anonymous Coward

        普通の処理ならGRCGで十分ですよ(いつの時代だw)

    • by Anonymous Coward

      パソコン買ったら ぴぽっ♪
      って歌があったなぁ

    • by Anonymous Coward

      沈黙の国民機で悪かったね
      とすねるおじ(い)さんであった

      #「国民機」は98互換機を作ってたEPSONの売り文句であったらしい
      # 起動音がないとか、ROM BASICがないとか、細かい違いは色々あった

    • by Anonymous Coward

      #てか、98買って一番最初にすることって、FM音源の装着と起動音をオフにするDIPスイッチの設定だよね。

      まずは箱から出す!では?
      次はマニュアルを途中まで読むか、とにかく組み立てるかな?

    • by Anonymous Coward

      老人だけども
      シャープ(MZ80B)
      富士通(FM77AV)
      富士通(FM TOWNS マーティー)
      富士通(FM TOWNSⅡMA)
      と来た私には疎外感が…

  • by annoymouse coward (11178) on 2017年08月23日 19時36分 (#3266246) 日記

    DropBoxにて回路図が公開されています
    https://www.dropbox.com/sh/4eqjh90m9ojhrcq/AACJzkPFUvr673qgK8bxPnjta?dl=0 [dropbox.com]

    ところでQ1とQ3で,なんで2個FETが必要なんでしょうか?
    一個で良い気がするのですが,理由がわかる方いたら教えてください.

    PCIeは設計したことがないのですが,例えばQ3を取っ払って,Q1のDをGP2に直結でも,動く気がします.

    • Re:回路図 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by NAZZ (13040) on 2017年08月23日 20時05分 (#3266264) 日記

      OpenDrainのnonInvertBuff代わりにFET使ってるだけかと。
      FET(OD-buff)を入れているのはPCIeのRESET#をSW1(PushSW)とwired OR取るため。
      PCIe側のRESET#とSW1をICでOR取ってもいいけどDIP品だと部品探すだけで面倒なので、
      簡単に出来るFETで代用している。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        成る程、だからUSBやドライブ用電源線に繋ぐだけでは済まないのか。

        # バカだから、リセット信号を拾う必要がある、としか理解していない。

      • by Anonymous Coward

        設計者の意図的にはQ3とSW1がパラレルのスイッチで、R2&Q1がインバータの替わりのように見えます。

    • by Anonymous Coward

      >ところでQ1とQ3で,なんで2個FETが必要なんでしょうか?

      一個だけだと論理が反転してしまうので、前作に使った書込み済みPICマイコンのストックを流用出来なくなってしまうから~とか
      マニュアルでピポ音を鳴らすためのSW1が入ってることもあり手抜きは出来ないのでしょう
      (SW1押してピポ音鳴らしたときにPCIe側もリセットかかってしまったら困る)

    • by Anonymous Coward

      押しボタンと共用するためだと思います。

      Q3取っ払うとGP2を正論理で使う事になるので、押しボタンをVccとの間に入れることになりますが、Q1が死なないようにDかSに抵抗が必要になります。
      ところがGP2はTTL入力なので、ロー時は電流が吸えるように小さい抵抗値しか使えません。
      するとQ1に常時流す電流値が大きくなって宜しくない、と言うことかと。

    • by Anonymous Coward

      バッファになってるのは他のコメントのとおりですが、
      このPICのGP2はプルアップ設定ができて
      プルダウンはできないんじゃないでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      Q1,Q3はほかのひとがコメントしてる通りok。

      そんなことよりD1だ。
      Q2のON→OFFで発生するスピーカの逆起電力を吸収するつもりなら、
      D1アノードをQ2コレクタと接続し、D1カソードを3.3Vと接続が正しいと思われ。

      • by Anonymous Coward

        基板作り直しは面倒だしな。
        ダイオードの向きはそのままで D1 を Vz=24V (変なところにつないでも派手に壊れることは無さそうな定数)の GDZJ24D で置き換えかな。
        音がちょっと変わるかも。

    • by Anonymous Coward

      最近のワンチップマイコンってEMC対策で内蔵クロック発振回路にスペクトル拡散の
      ための周波数変動がかかってると思うんだけど、そんなのは無視なのね・・・。

      #ワンチップマイコンでブザー鳴らしたら濁った音で何事かと思ったぜい

      • by Anonymous Coward

        あるポケコンのブザーが濁ってるのは、タイマー割り込みでON/OFFして鳴らしてるからだったけど

  • by shesee (27226) on 2017年08月23日 19時05分 (#3266233) 日記

    前のPipoは三月兎で買った。今回のお店って三月兎の同人ハード担当の人だよね。

    • by Anonymous Coward

      >PCへの設置方法は使用者のアイデア次第

      アイデア次第って、そのへんに両面で貼っとくだけだけど。
      ペリフェラル用の電源コネクタが付いているから、絶縁してぶらさげとくだけでも・・・って、
      最近の電源、アレ付いてないのあるよなあ。

      • by Anonymous Coward

        アイデア次第って、そのへんに両面で貼っとくだけだけど。

        お客様、その商品はDSPバンドルの対象外となります

        # しもうた 98DOS時代にはない概念だった

  • by Anonymous Coward on 2017年08月23日 22時07分 (#3266339)

    デスクトップ用なら、リセットスイッチに配線割り込みと
    ファン電源からとれるようにすればいいと思う
    レギュレータとPIC、小型サウンダ位でできそうだな
    でもソフトリセットで鳴らないけどそれくらい勘弁

    • PS/2コネクタって、CPUリセットに同期して、キーボードコントローラーからキーボードにリセットコマンド送って無かったっけ。スリープのステートが増えた今ではどうゆう対応になってるかわからないけど。PS/2はレガシーで廃止対象だったけど、自作向けマザーボードではむしろ復活してるし、PICと圧電スピーカー動かす程度の電力は供給されてるし、外付けになるのはちょっとかっちょ悪いけど。
      キーボードコントローラーからの問い合わせに対してある程度ACK返さないといけないので実装は大変になるな。

      親コメント
      • キーボードコントローラーからキーボードにリセットコマンド

        OS依存だけど、デバイスドライバでも同様の事を行いそうなふいんき。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          だとすると、
          ぴほぴほ
          不意に鳴りますな。
          却下。
          やはりバスラインの#RESETを使うのが正統か・・・

    • by Anonymous Coward

      それだとアレげでないから却下

      • by Anonymous Coward

        それだとアレげでないから却下

        大人毛あるから許してあげよう

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...