パスワードを忘れた? アカウント作成
13659696 story
ストレージ

新MacBook Pro、ロジックボードが故障するとSSDのデータを救出できない可能性 26

ストーリー by hylom
定期的にバックアップするしかない 部門より
headless曰く、

先日発売されたTouch Bar搭載新MacBook Proでは、ロジックボード故障時にSSDのデータを救出できない可能性が指摘されている(Mac RumorsSlashGear)。

Touch Bar搭載MacBook ProのSSDはロジックボードに直付けされている。ただし、2016年モデルと2017年モデルにはデータ転送用のポートがロジックボード上に用意されており、Genius BarやApple正規サービスプロバイダーでは専用の移行ツール「Customer Data Migration Tool」を使用して正常なMacBook Proにデータを転送できた。しかし、iFixitの分解リポートによると、2018年モデルではデータ移行用ポートが搭載されていないという。

Mac Rumorsが複数の正規サービスプロバイダーに問い合わせたところ、データ移行ツールは2018年モデルに対応していないとの回答があり、別途入手したApple内部のサービスガイドではTime Machineでの頻繁なバックアップを顧客に推奨するよう求めているそうだ。Mac Rumorsの情報提供者によれば、2018年モデルに搭載されたT2チップがハードウェアレベルのSSD暗号化を提供するため、データ移行用ポートが削除されたとみられるとのことだ。

なお、2018年モデルではキートップの下にシリコンゴムの膜が追加されており、iFixitは埃の侵入防止対策ではないかと指摘していた。Appleはキーボードを静音化しただけで埃対策は行っていないと説明していたが、Mac Rumorsが入手した内部文書により、実際に埃対策であることが判明している。

ちなみに、iFixitによる2018年モデルの修理しやすさスコアは13インチモデル・15インチモデルともに10点満点中1点。高評価ポイントはバッテリーを取り外さずにトラックパッドを取り外せる点のみで、プロセッサーやRAM、SSDがロジックボードにハンダ付けされている点や、キーボード・バッテリー・スピーカーなどが互いに接着されている点、Touch IDセンサーが電源スイッチを兼ねる点がマイナス評価されている。

13657456 story
アップル

新MacBook Proで発熱問題 51

ストーリー by hylom
ソフトで解決できるのだろうか 部門より

先日、AppleのMacBook Pro新モデルが発売されたが、この新MacBook Proで高負荷の作業を行った場合、放熱が間に合わずに強制的に処理速度が低下することがあるという問題が確認されている(Engadget JapaneseSputnik日本)。

これが原因で、スペックで劣る旧モデルよりも処理速度が低下する場合もあるようだ。Appleはこれに対しソフトウェアの不具合があったとし、修正プログラムを配布、これによって処理能力は大きく向上すると主張している。

13657310 story
電力

九州電力、75歳以上がいる世帯の8月/9月の電気料金を割り引く料金プランを発表 30

ストーリー by hylom
エアコンの利用を渋る人には効果的だろうか 部門より

九州電力が75歳以上の高齢者が含まれる世帯を対象に、8月および9月の料金を割り引く「熱中症予防プラン」を導入するそうだ(NHK九州電力の発表)。

「2年契約割引」のある「スマートファミリープラン」契約者が対象となっており、今年8月と9月分の電気料金が10%割引となるという。

13656212 story
テレビ

「NHKが映らないテレビ」向けにおすすめのディスプレイは? 96

ストーリー by hylom
ゲームをやるにも40インチは欲しいよね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ソニーがチューナーを搭載しない業務用ブラビアを発表し、「NHKが映らないテレビ」ではないかと話題となったが、これを受けてITmediaが『「NHKが映らないテレビ」誰でも安く実現する方法』なる記事を出している。

まあ話的には、普通の(チューナーを内蔵しない)ディスプレイにAndroid TV端末やFire TV Stickなどを接続するだけという内容なのだが、実際のところ大手メーカーのテレビはパネルに合わせて色味などのチューニングを行ったり、また倍速駆動などの動画表示品質を向上させる技術も導入されている。そのため、単にディスプレイにSTBを接続するだけでは、テレビと比べて表示品質が大きく劣るケースもあり得る。ソニーの「ブラビア」ブランド液晶ディスプレイはそういった意味でも注目されたのだと思うが、残念ながら業務用向け。

以前は三菱ディスプレイがマルチメディア向けのディスプレイを個人向けにも発売していたが、大分前に同社の個人向けディスプレイ事業も終了しており、現在動画向けを謳っているディスプレイはEIZOのFORISシリーズくらいしか思い当たらない。しかも最大27インチと昨今では物足りないサイズである。

と言うことで、ぜひ大画面で映像を映したいという用途で良さげなディスプレイの情報などが知りたいのだが、皆様どうしているのだろうか(もちろん気にしないという意見もあるだろう)。

13654816 story
ハードウェア

X68000をモチーフにしたRaspberry Pi 2/3用ケースが発売される 33

ストーリー by hylom
上にUSB端子が出るのは意外に良いかも 部門より

シャープから正式にライセンスを受けたX68000型のRaspberry Pi向けケースが発売されたそうだ(AKIBA PC Hotline!)。

Raspberry Pi 2および3に対応する「プラモデルケース」で、「X68000」「X68000 ACE」「X68000 ACE-HD」「X68000 EXPERT」「X68000 EXPERT-HD」のロゴを再現できるデカールも同梱される。サイズは40×60×90mmで価格は3,240円(税込)。

13963523 story
アメリカ合衆国

米海軍、ホルムズ海峡でイラン無人機を電子攻撃で撃墜

ストーリー by hylom
物理的サイバー戦争 部門より

7月18日、ペルシア湾とオマーン湾を結ぶホルムズ海峡で米海軍の強襲揚陸艦ボクサーがイランのドローンを撃墜したことが明かされた(Yahoo!ニュース日経新聞)。

米トランプ大統領によると、イラクのドローンは警告を無視してボクサーに接近したため撃墜したという。この際、攻撃手段として妨害電波を使った電子攻撃が使われたとも報じられている。

いっぽう、イランは19日、同海峡で英国の石油タンカーを拿捕した(朝日新聞日経新聞BBC)。また、リベリア船籍の別のタンカーも一時的に拿捕されていたという。イラン側は問題のタンカーが規則違反を行ったために拿捕したと主張している。

ホルムズ海峡はペルシア湾からアラビア海を経由してインド洋に抜けるための海路の要所となっており、イラクやクウェートなどが石油を輸出するタンカーの多くがこの海峡を通過する。6月には日本のタンカーらが攻撃される事件も発生しており、ホルムズ海峡でのこういった紛争は世界の石油供給に影響を与える可能性がある。

13654057 story
テレビ

CATV再送信によるBS視聴、既存BSが同一周波数パススルーでも4Kは別方式になる可能性 21

ストーリー by headless
方式 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

CATVの再送信(再放送)によるBS 4Kの視聴は、自宅の建物にパラボラアンテナを設置する直接受信とは使い勝手が異なるサービスがありそうだ(AV Watchの記事[1][2])。

フレッツ・テレビでは、770MHz以下への周波数変換パススルーによってONUから出力される。BS 4Kの帯域に対応していない建物ではブースターやテレビコンセントなどの改修工事が不要というメリットがある一方、対応済みの建物では専用アダプターのレンタル料金が無駄に感じられるだろう。ただし、使い勝手としては専用アダプターをONU直下に設置することにより、おそらく各部屋では直接受信のように視聴できると思われる。他のCATVサービスでは、パススルーではなくトランスモジュレーションとなるところもあるようだ。

多くのCATV局では既存のBS放送を、同軸ではトラモジ、光ファイバーではパススルーで提供している。トラモジではテレビやレコーダーの内蔵チューナーが使えず、別途チューナーをレンタルする必要があり、直接受信に比べて価格や使い勝手の面で劣る。既存のBS放送を内蔵チューナーで視聴している場合、BS 4Kが同一周波数パススルーで提供されなければBS 4Kチューナー内蔵テレビ・レコーダーを手に入れても視聴環境に不満を感じるかもしれない。

13652253 story
idle

「ASUS」の読み方論争、まだ続いていた 81

ストーリー by hylom
でもついアサスと読んじゃう派 部門より

大手PC・PC周辺機器メーカーの台湾・ASUS(ASUSTeK)はPC上級者からの認知度は高いものの、その社名/ブランドの発音については「アサス」「アスース」「エイスース」などいくつかの派閥があった。これは、同社がかつては正式な発音について統一していなかったのも原因なのだが、その後同社は「エイスース」が正しいとし、YouTubeに「SAY ASUS with the World」なる動画(曲)も公開している。この動画は2013年に公開されたもので、この曲は同社のZenfoneにも収録されているそうなのだが、それでも「エイスース」とは呼ばない層はまだ一定数存在するようだ(Togetterまとめ)。

なお、「社名は『ペガサス』に由来するから歴史的にはアサスが正解」という説や「かつてはエイサステックだった」という説もあるという。

13652230 story
ハードウェアハック

3時間で自動的に切れる備え付けエアコンの動作を工夫して回避する人たち 98

ストーリー by hylom
死人が出て問題になるパターンのやつか 部門より

社宅として使われている家具付きマンションで、「3時間で自動的にオフになるエアコン」が導入されているケースがあるそうだ。そのため、少なくない入居者が本体やリモコンをハックして3時間を超えてエアコンを稼働させようと四苦八苦しているという(Togetterまとめ)。

この機構はエアコンのリモコンに組み込まれているようで、別途エアコン用の汎用リモコンを入手することで対応できるという。また、機種によってはリモコンでは対応できないが、本体を操作することでタイマーを解除できるケースもあるようだ。

13651443 story
ハードウェア

グンゼ、「はいていないような感覚」の男性用下着を発売 80

ストーリー by hylom
はかなければ良いのでは 部門より

グンゼが腰回りにゴムを使わない男性用下着「AIRZ」を発売した(グンゼの発表製品ページ日経新聞朝日新聞)。

いわゆる「ボクサーパンツ」タイプの下着だが、伸縮性のある素材を使用することで腰回りのゴムがなくとも体に密着するのが特徴。「なにもはいていない」ような感覚で着用できるという。価格は1500円(税別)。

13651178 story
ハードウェア

約90%カットの蛇口用節水ノズル、「脈動流」で節水効果と高い洗浄力を両立 42

ストーリー by hylom
シャワー用も欲しい 部門より

水の勢いはほぼ変わらず、水の使用量を8〜9割削減できるという「節水ノズル」があるそうだ(Yahoo!ニュース週刊アスキー)。

この製品は「バブル90」というもので、2009年には「超モノづくり部品大賞」を受賞しているという。水を分断して球状にして放出することで、洗い物などを洗い流す効果はそのままに節水できるそうだ。価格は3万円近くと効果だが、水を多く使う飲食店などではこれによる水道料金削減効果も高いという。

13649102 story
ハードウェア

ARM、「アンチRISC-Vサイト」を立ち上げていた 72

ストーリー by hylom
方向性は違う気がする 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ARMが、「ARMの方がRISC-Vより優れている」と主張するサイト(https://riscv-basics.com/)を6月末に立ち上げるも、評判がよくなかったためかすぐに閉鎖していたそうだ(Register)。

RISC-Vは命令セットがオープンソースで公開されているプロセッサ。低コストでカスタムプロセッサを作成できるとして注目されていた。

問題のサイトはインターネットアーカイブからも削除されてしまったため、ARM社の主張を確かめる方法はないが、以下の5つの観点からARMのほうが優れているとアピールしていたようだ。

  • コスト
  • エコシステム
  • フラグメンテーションリスク
  • セキュリティ
  • 設計保障

なお、このサイトに対抗して(https://www.arm-basics.com/)というサイトも立ち上げられたが、役割を終えたためか閉鎖されている。

13649047 story
ハードウェア

冷却液入りの光るDDR4メモリ 20

ストーリー by hylom
デコPC向けか 部門より

昨今ではメモリの動作周波数も上昇しており、それによる発熱も無視できなくなっている。そんななかADATAが「冷却液入りのDDR4メモリ」を発売する(PC Watch)。

ファンなどは取り付けられておらず、単純に冷却液の循環のみで冷却を行うようだ。また、LED照明も取り付けられており、ユーティリティソフト経由で光り方や色を変更できるという。容量は8GB×2で価格は2万7,980円前後から。

13648975 story
ビジネス

ブロードコム、CAテクノロジーズを買収 7

ストーリー by hylom
そこを買うのか 部門より

シンガポールの半導体大手BroadcomがCA TechnologiesCA Technologiesを買収すると発表したITmedia)。

Broadcomはネットワーク関連の半導体を手がけるメーカー。最近ではQualcommの買収を提案していたが、米トランプ大統領がこれを禁止する大統領令を出したために頓挫していた。

13648246 story
ノートPC

新MacBook Proのキーボードが静音化したのは埃侵入対策の副作用? 57

ストーリー by headless
対策 部門より
先日発表された新MacBook Proではキーボードの静音化が特徴の一つになっているが、この静音化は埃の侵入対策を行った副作用ではないかとiFixitが指摘している(iFixit.orgの記事The Vergeの記事Mac Rumorsの記事9to5Macの記事)。

iFixitは分解作業中、キートップの下にバタフライスイッチの機構を覆うような形で薄いシリコンゴムの膜が配されているのを発見。Appleが特許出願中のキーボードへの埃侵入防止に関する技術に似たようなものがあり、静音化が主であるようには見えないとのこと。

MacBook/MacBook Proのバタフライキーボードは埃の侵入が原因とみられる問題が発生し、無償修理プログラムも行われている。しかしAppleによれば、新MacBook Proのキーボードで対策は行っておらず、変更点は静音化のみだという。

この問題については複数のクラスアクション訴訟が提起されているが、Appleはごく一部のキーボードのみが影響を受けると主張する。そのため、iFixitはAppleが簡単に問題を解決したとは言えず、副作用の静音化を主に見せかけてカバーしているとの見方を示している。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...