パスワードを忘れた? アカウント作成
13649047 story
ハードウェア

冷却液入りの光るDDR4メモリ 20

ストーリー by hylom
デコPC向けか 部門より

昨今ではメモリの動作周波数も上昇しており、それによる発熱も無視できなくなっている。そんななかADATAが「冷却液入りのDDR4メモリ」を発売する(PC Watch)。

ファンなどは取り付けられておらず、単純に冷却液の循環のみで冷却を行うようだ。また、LED照明も取り付けられており、ユーティリティソフト経由で光り方や色を変更できるという。容量は8GB×2で価格は2万7,980円前後から。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 以下の記事には「メモリの高クロック動作時には、最大10℃の温度低下が可能というから、効果は絶大だ。」と書いてあります
    http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0606/265357 [gdm.or.jp]

    しかし、メーカー側の製品ページには「最大10℃の温度低下」という記述が一切ありません。

    そもそも原理的に冷える理由が思い当たりませんが
    メーカー自身も「冷える」とは言っておらず、「冷却液入り」としか言ってないことからも
    冷却性能には期待しないほうが良さそうです

  • by Anonymous Coward on 2018年07月17日 17時30分 (#3444225)

    http://xpg.com/en/feature/553 [xpg.com]
    http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0606/265357 [gdm.or.jp]
    ゼリー状だからまともに循環しないだろうし
    上のチューブに入ってるだけだから効果はほとんど無いんじゃないかなぁ
    LEDと同様に装飾以上の意味を求めちゃだめなやつかと

    • by Anonymous Coward on 2018年07月17日 20時01分 (#3444318)

      そもそも冷却に重点置くならLEDをつけるなと
      LEDだって発熱ゼロじゃないだろうに
      実際の効果はプラセボレベルでもいいけどコンセプトがブレちゃダメでしょ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        光る冷却ファンもそう思うよ

        • by Anonymous Coward

          光らないプロセッサ冷却ファンも、普通ファン駆動ジュール熱温風がヒートシンクに吹きつけられてるのよね。
          この点ラジエーターから吸気する自動車のラジエーターファンとは逆。

    • by minet (45149) on 2018年07月17日 21時23分 (#3444372) 日記

      素直に水枕かヒートパイプで外に熱持ってこうよ、って思う

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        せめて冷却剤のパイプに水冷キットの冷却液流すことが出来たらよかったのかな。

    • by Anonymous Coward

      金属ナトリウム(ソジウム)封入メモリ?

    • by Anonymous Coward

      どうせ冷却液が見えてLEDで照らすなら、液に金ラメ浮かべようよ。

    • by Anonymous Coward

      DQNカーのエアロパーツみたいな物にマジレスですか。ただでさえ熱いのに。

    • by Anonymous Coward

      製品ページの「気密封止」の説明を読むと導電性があるのやらないのやらで不安定になる。
      冷却効果はあるようには見えない。熱容量の増大効果はありそう。瞬間的な熱サージを平均化はできるけど、高負荷が続く場合はどうしようもない。あとは見た目の涼しさという心理的効果とか。

      • by Anonymous Coward on 2018年07月18日 9時46分 (#3444587)

        >Meanwhile, the non-conductive fluid inside has the thermal stability and conductivity needed for efficient cooling.

        thermal stabilityとconductivityを別々に翻訳しちゃったみたいだね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          原文そうなってたんですね。納得。conductivity単独だと使用頻度的に電気関係になるのかな。
          伝わりやすさが伝わり難い…なんつって

        • by Anonymous Coward

          まぁ熱バッファなら熱バッファでいいんだけど、メモリモジュール間の隙間がやたら狭いのが気になった。特にパイプの辺り。
          ごついヒートシンクも十分な気流と接触できなかったら宝の持ち腐れだと思うんだがなぁ…

  • by Anonymous Coward on 2018年07月17日 18時24分 (#3444243)

    低沸点の冷却ジェルとやらが気化することで、
    多量の熱を一時的に閉じ込めるバッファになってるだけに見える。

    一時的に高負荷になるパターンなら効果ありそうだけど、
    継続的に負荷掛かるパターンだとむしろ悪化するんじゃないかな。
    短距離スプリントなベンチマーク用と思われる。

    • by Anonymous Coward

      光り物の時点でお察しだよね

  • もうそんな小手先の対策ではなく
    PCケースとサーキュレーターを一体化して
    部屋の空気全体を循環させたほうが良くないか?
    小さなファンでは結局PC周辺に熱気が溜まるんだよ

  • by Anonymous Coward on 2018年07月18日 6時29分 (#3444517)

    冷却させたいのに発熱体であるLED素子を乗せるとかおかしいでしょ

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...