
WD、キオクシアと合併交渉との報道。実現性は疑問視 10
ストーリー by nagazou
ウエスタンデジタル攻めすぎでは 部門より
ウエスタンデジタル攻めすぎでは 部門より
米ウエスタンデジタルとキオクシアホールディングス(旧東芝メモリホールディングス)との間で合併交渉が行われているとする報道が出ている。米WSJの報道によるもので、この報道では買収額は200億ドル、早ければ9月中旬にも合意に達するという内容。一方で日経新聞によると「上場準備の基本路線は変わっていない」として、キオクシア側はこの報道を否定するニュアンスであるようだ(WSJ、日経新聞、M&A Online)。
Bloombergなどの記事によれば、この合併を成立させるためには日本政府およびキオクシアに出資している中国企業側の意向も影響する。とくに中国政府はNVIDIAのArm買収の事例のように、米企業の買収案件に慎重な姿勢を取っていることから、実現性が低いとする見方もあるそうだ(Bloomberg、PRESIDENT Online)。
Bloombergなどの記事によれば、この合併を成立させるためには日本政府およびキオクシアに出資している中国企業側の意向も影響する。とくに中国政府はNVIDIAのArm買収の事例のように、米企業の買収案件に慎重な姿勢を取っていることから、実現性が低いとする見方もあるそうだ(Bloomberg、PRESIDENT Online)。
関連リンクくらい貼ろうよ (スコア:1)
ソニーとキオクシア、米国当局に半導体の輸出許可を申請へ
https://hardware.srad.jp/story/20/11/04/0010214/ [hardware.srad.jp]
キオクシアが上場を延期へ。ファーウェイ制裁の影響で先行き不透明に
https://hardware.srad.jp/story/20/09/28/1615255/ [hardware.srad.jp]
東芝メモリ、社名を「キオクシア」に変更へ
https://hardware.srad.jp/story/19/07/22/1410211/ [hardware.srad.jp]
どれもあんまイイ感じのストーリーじゃないけどな
キオクシアかわいそう
シェア (スコア:0)
NAND型のフラッシュメモリーって、サンディスク(WD)と東芝(キオクシア)とサムソンぐらいが大手でしょ。
この二社が一つになったらシェアは6,7割ぐらい行くのかしら?
Re:シェア (スコア:1)
NAND型フラッシュメモリー業界の世界市場シェアの分析 [deallab.info]
ここでの数字ですとサムスンの市場シェアが他を大きく引き離しているので、この二社が合併しても、サムスンに近いシェアにはなるけど、1位になれるかは微妙ですね。
SKハイニックスによるインテルのNANDフラッシュメモリー及びSSD事業の買収も進んでいますので、これが完了すればキオクシアにとっては少し厳しい状況になるんではないでしょうか。
# まあ、シェアが上位であればいいというだけの単純な話でもないでしょうが。
Re:シェア (スコア:1)
その記事はちょっと経営寄り過ぎて、実情とは違うかな?
技術や事業的には、NANDフラッシュは Samsung、キオクシア-WD連合、SK Hynix + Intel、Micron の4つしかない。
学会発表でもキオクシアとWDはいつも共同発表。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1315644.html [impress.co.jp]
IntelのNANDフラッシュ事業はSK Hynixが買収することで合意済み。
キオクシアとWDは元々研究開発も製造も一体としてやってて、工場ごとに資本がどちらに所属するか違うぐらいの差しかない。
開発規模としては、Samsundとキオクシア-WD連合に対して他がずいぶん小さかったので、SK HynixがIntel買収となったのではないかな。
キオクシアにとってあまり厳しいという感じはしない。
WDによるキオクシア買収も、資本を統合するという意味で合理的だし、技術流出とも無縁なので各国の承認のハードル低そう。
Re: (スコア:0)
最近はもう提携してなかった気がする
Re: (スコア:0)
どことどこの話?
提携を解消はIntel, Micron連合しか知らんぞ
Re: (スコア:0)
https://www.google.com/amp/s/deallab.info/flashmemory/%3Famp%3D1 [google.com]
トップ3と言っても1位のサムスンが2位のキオクシアにダブルスコア以上市場シェアで差を付けてるのでWDとの合併くらいじゃ追いつかない。
4位のSKハイニクスか5位のマイクロンを取り込まないと追いつけない。
Re: (スコア:0)
オフトピだけど、なんでGoogleのAMPなURL書いてるの?
https://deallab.info/flashmemory/ [deallab.info]
だよね。
日本の半導体企業は踏んだり蹴ったりだな (スコア:0)
米国に売ろうとすると中国に邪魔され、中国に売ろうとすると米国に邪魔され、自前で生き残ろうにも政府からの援助が米中のに比べると桁違いに少ないという。
援助が少ないどころか半導体差材なんてセルフ経済制裁で積極的に自国企業の商売の邪魔してたもんな。
Re: (スコア:0)
ああフッ素化合物とか?