パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年6月のハードウェア人気記事トップ10
13299925 story
Windows

Snapdragon 835搭載のWindows 10 PC、ASUSとHP、Lenovoが年内発売 189

ストーリー by headless
搭載 部門より
MicrosoftとQualcommは5月31日、Qualcomm Snapdragon 835 Mobile Platformを採用するWindows 10デバイスをASUSおよびHP、Lenovoが最初のパートナーとして年内に発売することをComputex 2017で明らかにした(Windows Experience Blogの記事Qualcomm OnQ Blogの記事Ars Technicaの記事Windows Centralの記事)。

搭載されるWindows 10は昨年12月のWinHECで発表されたもので、ARM CPU上でWin32アプリを実行できるのが特徴だ。これらのデバイスはeSIM技術を用い、常時LTE接続が可能な「Always Connected PC」と呼ばれる。

Snapdragon 835にはSnapdragon X16 LTEモデムが統合されており、ギガビットLTE接続が利用可能となる。PCメーカーはSnapdragon 835を採用することで、薄型軽量でファンレス、バッテリーでの長時間使用が可能なデバイスが実現できるとのこと。

ASUSとHP、Lenovoに加え、HuaweiやVAIO、XiaomiもeSIMを採用したAlways Connected PCを発売する計画だという。Qualcommだけでなく、IntelのCPUを搭載するものも今後登場するようだ。Always Connected PCをサポートする日本のキャリアとしてはKDDIが挙げられている(Neowinの記事)。

また、MicrosoftはWindows Mixed RealityヘッドセットをASUSとDell、Lenovoが年内に発売することも発表した。なお、AcerとHPは既にWindows Mixed Reality Headset Developer Editionのプリオーダーを米国とカナダで受け付けている。
13315053 story
ハードウェア

将来DisplayPortコネクタは消え去り、USB Type-Cに集約される? 100

ストーリー by hylom
とはいえ中身はDP 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PC向けのディスプレイ接続用コネクタであるDisplayPortやMini DisplayPortが今後は消えていく可能性があるという話があるそうだ(PC Watch)。

DisplayPortは昨今ではだいぶ普及してきた一方、Appleの最新のMacBookやiMacでUSB Type-Cコネクタがディスプレイ接続用のコネクタとして採用されている。この動きは今後ほかのPCにもおよび、DisplayPortやMini DisplayPortコネクタは今後USB Type-Cコネクタに今後置き換えられていくことが想定されるという。

13307827 story
ストレージ

劣化が進むVHSビデオテープ 99

ストーリー by hylom
大事なものはデジタル化を 部門より

1976年に最初のVHSビデオデッキが発売されてから40年の月日が経過しているが、昨今では古いVHSビデオテープが経年劣化によって見られなくなる事態が想定されるという(GIGAZINENPR)。

磁気テープメディア寿命は諸説あるが、15〜30年程度と言われている。また、保存環境によってもこれは変化する。そのため、VHSテープに記録された映像のデジタル化を支援するXFR Collectiveという非営利財団も登場しているそうだ。この財団はVHSテープに記録された古い歴史的映像をデジタル化して公開する活動も行っているという。

13298593 story
電力

東京電力、水力で発電した電気のみを販売する料金プランを受付開始 70

ストーリー by hylom
免罪符のようなもの 部門より
masakun曰く、

東京電力エナジーパートナーが水力発電100%の電気を販売する家庭向け料金プラン「アクアエナジー100」の受付を開始した(家電Watch)。

「アクアエナジー100」プランの特徴は、供給されるのが全て東京電力グループ内の一般水力発電所(揚水発電およびFIT電気を除く)で発電された電気で、電気の使用に伴うCO2排出量がゼロになるというもの。さらに契約者は抽選で水源地である尾瀬等で開催する自然体験が提供されたり、また電気料金の一部が「設備改良による高効率化や水源涵養林の育成など水力電源の維持・拡大へ活用」されるという。1契約あたりの基本料金は10A 550円80銭からで、1kWhあたりの電力量料金は最初の300kWhまで23円40銭。水力オンリーなので燃料費調整額の適用はない。

2015年末現在の東京電力の電源構成比(含他社受電)をみると、水力発電が2割弱を占めているようだ。

なおTwitterで知ったが、ドイツでは環境問題に関心がある顧客向けに「原子力100%の電気」料金プランを商品化している会社があるという(電気事業連合会の記事)。

13322115 story
電力

家電において「消費電力偽装」が蔓延している? 69

ストーリー by hylom
たびたび話題になる話 部門より
taraiok曰く、

自動車での排ガス偽装が話題になったばかりだが、同様に生活家電でも省エネ偽装疑があるという指摘が出ているようだ。EUがテレビ、食器洗い機、冷蔵庫といった生活家電に対してエネルギー調査を行ったところ、現実の条件下でテストした場合、多くの製品で製品ラベル上に記載されている2倍のエネルギー消費が行われていることが分かったという(guardianSlashdot)。

テレビでは調査対象となった7種類の製品のうち4製品は「超高精細」や「高ダイナミックレンジ」といった機能を使用すると消費電力が増加した。そのうちの一つは100%以上も消費電力が増えたとしている。またファームウェアを更新したときに省エネ機能をOFFにする製品もあるようだ。このレポートは特定のブランドに対して焦点を当てたわけではないが、昨年米国で行われた同様の調査では、サムスンとLGテレビではエネルギー使用量が最大45%も増加していたことが判明している

最新の研究では調査対象となった冷蔵庫の半分はドアを開ける、または食品を入れておくといった日常的な動作により消費電力が最大32%増加したとしている。食洗機では標準的なエコモードで使用されない場合、カタログ値よりも最大73%も増加した。最新の研究によると多くの食洗機がエコモード以外のモードで使われているとしている。

13316218 story
Intel

Intelのボードコンピュータ製品「Edison」「Galileo」「Koule」、年内で出荷終了と報じられる 75

ストーリー by hylom
Raspberry-Piには勝てなかったか 部門より

Intelが開発・販売する小型ボードコンピュータ製品「Edison」や「Galileo」、「Joule」が年内で出荷終了となるという(HACKADAYGIGAZINE)。公式な発表はないが、Intelが公開している文書内にこれらに関する言及があったとのこと。

EdisonはAtomプロセッサや無線LANインターフェイス、Bluetoothなどを備えた小型コンピュータモジュール(過去記事)。また、Galileoはx86系のSoCであるQuarkを搭載し、Arduinoとインターフェイスの互換性があるボードコンピュータ(過去記事)。Jouleもこれらと同様のボードコンピュータだが、より動作クロックの高いAtomプロセッサ、大容量のメモリ/ストレージを備え、一般的なPCに近いスペックとなっている。

どれも国内で入手可能なので、必要な人は早めに手に入れておいたほうが良いかもしれない。

13311902 story
ハードウェア

KDDI、PC-9821シリーズの最新機種をプレゼントするキャンペーンを実施 47

ストーリー by hylom
美少女ゲームファンには需要があるかも? 部門より

KDDIが運営するWebメディア「TIME & SPACE」が、抽選でデスクトップPC「PC-9821Ra43」をプレゼントするというキャンペーンを実施している(キャンペーンページ)。

これは、2015年に公開された記事「【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた」(初出は2014年。これを紹介した過去記事)が話題になったことを受けてのキャンペーンだそうだ。今回プレゼントされるのは記事で使われたのとは異なるモデルで、PC-9821シリーズの最終機種だという。CPUはCeleron(433MHz)、HDDは8GB。残念ながら新品ではなく中古品だそうだ。

13297491 story
ビジネス

IDC、PC市場は2019年に復活すると予測 100

ストーリー by hylom
さてどうなるか 部門より
taraiok 曰く、

市場調査会社IDCによると、2019年にはPC市場が復活する可能性があると考えているようだ(betanewsSlashdot)。

PC市場ではデスクトップ機の需要は減少する一方、Windows 10が成功し、汎用性の高いノートPCとモバイルワークステーションの販売数が伸びていることから、キーボード部分の取り外しが可能な2in1タイプのPCが市場を牽引すると見ているという。実際、ノートPCとモバイルワークステーションは2016年の出荷台数が1億5680万台に達しており、2021年には1億6770万台に増えると見込まれている。

デスクトップ機と同様に成長に陰りが出てきたのがストレートタイプのタブレットPCだ。IDCでは昨年は1億5340万台売り上げたものの、2021年には1億710万台にまで減少すると予測している。予測が当たるかは別としても、HuaweiといったスマートフォンメーカーがWindowsデバイスの提供を始めた点は興味深い。

13322114 story
アメリカ合衆国

トランプ大統領、メキシコとの国境に設置する壁を太陽光パネルにする案を披露、自画自賛 39

ストーリー by hylom
盗まれそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

トランプ大統領が公約にしていたメキシコとの国境の壁。あの壁を太陽光パネルにしようという計画をトランプ大統領がぶち上げたようだ(BBC)。

本人曰く「日光が降り注ぎ、暑い場所でしょう。建設する壁を太光発電の壁にすることを考えている。それでエネルギーが作られるし、費用も賄える。それにこれなら、メキシコが払わなくちゃいけないお金はずっと減る。いいことでしょう?」とのこと。

さらに、「太陽光発電の壁、パネル、素晴らしい。だって考えてみれば、(壁が)高くなればなるほど価値が上がる。かなりいい想像力でしょう?いいよね? 私のアイデアです」と語ったそうだ。垂直に立った壁がどれくらいのエネルギーを生み出せるか非常に興味深い。

13322111 story
入力デバイス

スマホでフリック入力するとPCに文字を入力できるデバイスが開発される 47

ストーリー by hylom
いつか音声入力に駆逐されそう 部門より

大阪市のインター・ラボという企業が、AndroidスマートフォンとPCを接続することで、スマートフォンを使ってPCの文字入力を行えるデバイス「Flick Typer」を開発した(ITmedia)。

スマートフォンには専用ソフトをインストールする必要があるが、PC側からは一般的なUSBキーボードとして認識されるようだ。キーボードが苦手な人でもフリック入力ができれば入力が行えるほか、片手でも入力しやすいという一般的なキーボードにはないメリットもあるという。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...