パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年6月4日のハードウェア記事一覧(全1件)
13299925 story
Windows

Snapdragon 835搭載のWindows 10 PC、ASUSとHP、Lenovoが年内発売 189

ストーリー by headless
搭載 部門より
MicrosoftとQualcommは5月31日、Qualcomm Snapdragon 835 Mobile Platformを採用するWindows 10デバイスをASUSおよびHP、Lenovoが最初のパートナーとして年内に発売することをComputex 2017で明らかにした(Windows Experience Blogの記事Qualcomm OnQ Blogの記事Ars Technicaの記事Windows Centralの記事)。

搭載されるWindows 10は昨年12月のWinHECで発表されたもので、ARM CPU上でWin32アプリを実行できるのが特徴だ。これらのデバイスはeSIM技術を用い、常時LTE接続が可能な「Always Connected PC」と呼ばれる。

Snapdragon 835にはSnapdragon X16 LTEモデムが統合されており、ギガビットLTE接続が利用可能となる。PCメーカーはSnapdragon 835を採用することで、薄型軽量でファンレス、バッテリーでの長時間使用が可能なデバイスが実現できるとのこと。

ASUSとHP、Lenovoに加え、HuaweiやVAIO、XiaomiもeSIMを採用したAlways Connected PCを発売する計画だという。Qualcommだけでなく、IntelのCPUを搭載するものも今後登場するようだ。Always Connected PCをサポートする日本のキャリアとしてはKDDIが挙げられている(Neowinの記事)。

また、MicrosoftはWindows Mixed RealityヘッドセットをASUSとDell、Lenovoが年内に発売することも発表した。なお、AcerとHPは既にWindows Mixed Reality Headset Developer Editionのプリオーダーを米国とカナダで受け付けている。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...