パスワードを忘れた? アカウント作成

スラドのRSSを取り込んでみよう。

17385314 story
地球

凧を飛ばして発電する空中風力発電システム 28

ストーリー by nagazou
発電 部門より
headless 曰く、

ドイツのエネルギー企業 RWE が凧による空中風力発電 (AWE) システムの実験をアイルランド・メイヨー県バンゴーエリスで実施するそうだ (プレスリリースThe Next Web の記事動画)。

この AWE システムはオランダの Kitepower が開発した「Falcon」と呼ばれるもので、ダイニーマ素材のテザー (長さ 358 m) で地上基地 (GS) のウインチに結ばれたグラスファイバーの骨組みを持つ膨張式の巨大な凧 (60 m2、80 kg) を飛ばして発電する。

凧は横風を受けて 8 の字を描いて飛ぶよう中間のコントロールユニット (KCU) で制御され、ウインチのリールからテザーを引き出す強い力を発電に用いる。テザーが完全に引き出されたら最低限の力で巻取りを行い、再び引き出しによる発電を繰り返す仕組みだ。引き出しと巻取りの 1 サイクルは 100 秒間で、80 秒間は引き出しにより 130 kW を発電、残り 20 秒間は巻取りのため 20 kW の電力を消費する。

AWE は従来の風力発電システムと比べて安価に構築可能であり、重いタワーを必要としないため容易に移動できるほか、より高高度の強い安定した風を利用できるとのことだ。

17385283 story
クラウド

Microsoft、原子力技術のプリンシパルプログラムマネージャーを募集 30

ストーリー by nagazou
募集 部門より
headless 曰く、

Microsoft が原子力技術のプリンシパルプログラムマネージャーを募集している (Microsoft CarrersThe Register の記事On MSFT の記事Windows Central の記事)。

この役職は Microsoft Cloud や AI が使用するデータセンターに電源を供給すべく、小型モジュール炉やマイクロリアクターの世界的な導入を主導する役割を担うことになるようだ。製品化されていないその他のエネルギー技術の開発も担当する必要がある。志願者としてはエネルギー産業での経験と原子力技術と規制関連業務への深い理解を持つ人が理想的だという。基本給は年 133,600 ~ 256,800 ドル。サンフランシスコベイエリアやニューヨーク市大都市圏では年 173,200 ~ 282,200 ドルになる。

2030 年までにカーボンネガティブを目指す Microsoft では、再生可能エネルギークレジットや電力販売契約 (PPA)、施設内で発電した再生可能エネルギーによる再生可能電力への置き換えを進めており、2022 会計年度 (2022 年 6 月 30 日までの 1 年間) は電力消費の 100% が再生可能電力となっている (PDF)。しかし、AI 技術開発のためか電力消費量は大きく増加しており、データセンターでの発電量を大幅に増加する必要があるとみられる。

17383639 story
ストレージ

アップロードしたデータをBD-Rに記録、自宅に配送する『オモイデホゾン』 39

ストーリー by nagazou
アップロードするの大変そう 部門より
パイオニアは26日、大切な写真や動画を100年以上保存できるデータ記録&配送サービス「オモイデホゾン」の提供を開始したと発表した。このサービスは、高品質なBlu-rayディスクにユーザーのデータを記録、自宅に届けるというもの。現在はスマートフォンでの高画質写真や動画撮影が増加、データが肥大化している。データの保存に不安を感じるユーザーをターゲットにしているという(パイオニアリリースITmediaデジカメ Watch)。

「オモイデホゾン(DM for Archive BD-R)」プランでは、パイオニアの「DM for Archive」対応ドライブとディスクを使用して、JIS X6257規格に準拠した100年以上の長期保存が可能な高品質なディスクにデータを記録する。申し込みは、会員登録後に写真や動画のデータをアップロードする。そして後日、記録済みのBD-Rが届くという。1枚あたりの記録容量は20GBで、このBD-Rは市販のBlu-ray Discドライブで再生できるとしている。サービス価格は1枚あたり2000円(送料別)。別のプランも提供されており、保存期間や受け入れ可能容量に応じて選択できる。
17383601 story
地球

米子バイオマス発電所で、今年3回目の火災事故 17

ストーリー by nagazou
そんなに事故が多いのか 部門より
ugoo 曰く、

鳥取県米子市のバイオマス発電所において9月9日、今年3回目となる火災事故が発生した(山陰中央テレビ)。原因は「粉塵爆発」であると予想されている。住民は「即刻店じまいしてどっか行ってくれ」との声もあった(山陰放送)。

バイオマス発電は再生可能エネルギーとされているが、多くは海外木材を原料としている。同社の燃料はすべて輸入材である(米子バイオマス)。国内材で発電する場合、「発電所から100キロ圏内で燃料の約7割を集められること」が目安であると別の事業会社はコメントしてる(東洋経済)。

17377874 story
アナウンス

シマノ、ロードバイクのクランクパーツに不具合。大規模リコールに 21

ストーリー by nagazou
リコール 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シマノは22日、スポーツ自転車用部品の一部に不具合が生じる可能性が確認されたと発表した。対象となるのは自転車のペダルとフロントチェーンリングをつなげるクランクと呼ばれる部品で、全世界で80万個以上を無償で点検し、必要であれば交換するとのこと。堺市の本社工場で2012年6月~2019年6月に生産された5モデルが対象。10月中旬から全世界の代理店などで点検や交換に応じる(シマノ:お客様への無償点検プログラムに関する重要なお知らせ朝日新聞)。

対象製品
アルテグラ FC-6800 
アルテグラ FC-R8000
デュラエース FC-9000
デュラエース FC-9100
デュラエース FC-9100-P

ロードバイクブランドの「アルテグラ」と「デュラエース」のリア11段変速用のクランクパーツでクランク内部を中空にして軽さと剛性を保つために2つの部品を接着している「ホローテックⅡ」という技術が用いられている。このパーツの接着が走行中にはがれてクランクの分離が4519件、負傷事故が6件確認されたという。

このクランクのパーツ剥がれ問題は以前から「はがれやすい」「シマノのクランクはよく折れる」と利用者の間で話題にはなっていたがシマノはホローテッククランクの問題ではないと否定していた(ロードバイクはやめられない)。

2019年6月に生産方法を変えているということは、シマノは事前にこの問題を把握していたのでは?という疑惑もある。いずれにせよ誠実な対応を期待したいところだ。

17377610 story
政府

環境相が期待する「電気の次のエネルギー」とは 122

ストーリー by nagazou
謎の情報を持っている可能性もゼロではない 部門より
伊藤信太郎環境大臣が14日、就任記者会見で、CO2を排出しない未知のエネルギーに期待を表明したことが話題になっている。未知だけあって具体的な何かを指すものではないようだが、大臣はこれを「電気に代わる次のエネルギー」と位置付け、その発見を強く期待していると述べたという。一方、環境省内では困惑が広がっている模様(共同通信)。

maia 曰く、

伊藤信太郎環境相が大臣就任会見で「次のエネルギー」への期待を示した。「電気の代わりに明るくしたり、温めたり、冷やしたり。そういうものをCO2を排出しない形でつくり出し、運び、蓄積できれば、環境問題とエネルギー問題は一挙に解決できる」(共同)。色々言いたい事はあろうが、一応CO2に影響せず、電気の形を取らずに利用できるという条件だと、どういう可能性があるだろうか? やっぱり薪(ないしバイオマス、加工品含む)かなあ。

17377601 story
アナウンス

日清食品『カップヌードル オリジナル計量カップ付きセット』数量限定発売 17

ストーリー by nagazou
特上カップヌードルはいけた 部門より
日清食品は25日、数量限定で「カップヌードル オリジナル計量カップ付きセット」を発売することを発表した。このセットは、4月に公式SNSで紹介して話題となったカップヌードルを調理する際に便利な計量カップが含まれている(日清食品リリース)。

この「カップヌードル オリジナル計量カップ」は、カップヌードルを調理する際に必要な水の量がカップのサイズごとに目盛りで示されており、電子レンジで加熱することで正確なお湯の量を用意できるというもの。また、通常の料理にも活用できる計量目盛りも備えている。

この特別セットには、「カップヌードル オリジナル計量カップ」1個と、「カップヌードル」シリーズの中から「カップヌードル」「カップヌードル カレー」「カップヌードル シーフードヌードル」の3種類と、それぞれのサイズ(レギュラー、ビッグ、ミニ)各1食が入った特別セットを数量限定で発売する。

特別セットは、日清食品グループのオンラインストアから9月25日の11時から販売されるほか、Amazon.co.jp、ヨドバシ.com、LOHACO、楽天 24などの通販サイトでも順次発売されるとしている。
17362918 story
ストレージ

ドリルでHDDを確実に破壊する方法をレクチャー 106

ストーリー by nagazou
ドリルは音がね 部門より
古くなったHDDの廃棄処理に悩む場面は多いが、ASCII.jpではドリルを用いて、HDDを確実に破壊するための方法について紹介している。曰く、HDDの破壊方法には、穿孔破壊、粉砕破壊、磁気消去の三つがあり、穿孔破壊が最も簡単で効果的な方法であるという。穿孔破壊には電動ドリルが用いられ、特定のポイントを確実に破壊することが重要だとしている。記事では破壊すべきポイントとして以下の部分を挙げている(ASCII.jp)。

1.HDDヘッド:データの読み書きをする部品
2.HDDの動作を制御する基板
3.読み取りを困難にするためにコネクターを折り曲げる
4.データが記録されているプラッター(円盤)を破壊する

なお、HDDの破壊方法として水没させることや電子レンジでの破壊は効果的ではないことも指摘されている。
17364625 story
プリンター

コーヒー豆かすを3Dプリント素材として用いる研究 20

ストーリー by nagazou
リサイクル 部門より
headless 曰く、

コーヒーを抽出した後のコーヒー豆かす (Spent Coffee Ground: SCG) を 3D プリント素材として用いる研究の成果をコロラド大学ボルダー校などの研究グループが発表している (CU Boulder Today の記事論文アブストラクトArs Technica の記事動画)。

研究で用いられたコーヒー豆はエスプレッソマシン用に細かく挽かれたもので、乾かした SCG 50g にカルボキシメチルセルロース 8g とキサンタンガム 1.2g、水 100g を加えて 3D プリント素材とする。ただし、このままでは普通の 3D プリンターで使用できないため、注射器にオープンソースのシリンジポンプを組み合わせて 3D プリンターを改造している。

SCG 素材による出力物は乾燥に 2 日ほど要し、水分が抜けて縮むことを考慮した設計が必要だ。SCG 素材の伸張強度は PLA 素材の 1.4% 程度しかなく、無筋コンクリートに近いという。出力物を水につけても容易に溶けてしまうことはないが、土に埋めれば容易に堆肥化できる。不要になった出力物はブレンダーで粉砕すれば再び SCG 素材として用いることが可能だ。活性炭の粉末を混ぜることで導電性の出力物も得られる。

研究者は SCG 素材の 3D プリントが広く行われるようになるとは考えていないが、今回のプロジェクトはいつの日かプラスチックを置き換える持続可能な 3D プリント素材を発見するための一歩と考えているとのことだ。

17360161 story
ノートPC

Appleが米顧客満足指数のPC部門で20年間維持していた単独1位のタイトルを失い、1位タイに 66

ストーリー by nagazou
満足 部門より
headless 曰く、

米顧客満足指数 (ACSI) のパーソナルコンピューター部門で、Samsung が Apple に追いついて 1 位タイとなったそうだ (プレスリリース9to5Mac の記事)。

Apple は 2003 年以来 20 年連続でパーソナルコンピューター部門単独 1 位のタイトルを維持していた。しかし、2023 年は Samsung が ACSI スコアを 2% 伸ばしたのに対して Apple は1% の伸びにとどまり、ともに 83 点で 1 位に並んだ。Samsung の伸びはタブレット (Galaxy Tab) の顧客満足度に支えられたもので、タブレット全体のスコアが 76 点まで低下 (3% 減) する中、Samsung は 6% 増の 85 点になったという。

3 位以下は Dell と HP が 81 点で並び、Acer と Amazon、Asus、Lenovo および、その他すべてが 78 点で並んでいる。デバイスタイプ別ではデスクトップ (84 点) が最も高く、ラップトップ (80 点) が続く。デスクトップとラップトップはスコアを前年から伸ばしており、タブレットのみ減少となった。

17358682 story
入力デバイス

ストレス解消用クッションとしても使える『ビッグエンターキー』 16

ストーリー by nagazou
怒りで力一杯キーを叩くって一般的なんですかね 部門より
グリーンハウスから発売された、W145×D90×H210mmという巨大なEnterキー「ビッグエンターキー(GH-BIGENTER)」は、ストレス解消や枕としても利用可能なクッション。この製品はブラック、レッド、アイボリーという3種類の本体カラーが用意されている。価格は1628円。この巨大EnterキーはUSB接続デバイスとしても機能し、PCと接続することでEnterキーとして使用も可能とのこと(グリーンハウスAKIBA PC Hotline! )。
17357433 story
Ximian

Neuralinkのデバイス植え込みが原因でサルは死んだのか 14

ストーリー by headless
実験 部門より
イーロン・マスク氏は脳コンピューターインターフェイスを研究・開発する Neuralink のデバイス植え込み実験で死んだサルはいないと述べているが、この発言を虚偽だと主張する非営利組織 Physicians Committee for Responsible Medicine が米証券取引委員会 (SEC) に調査を求める書状を送ったそうだ (WIRED の記事The Verge の記事)。

マスク氏によれば、健康なサルへのリスクを最低限にするため、初期のデバイス植え込み実験は死期の近いサルのみを選んで実施しており、これらのサルが死亡したのはデバイス植え込みが原因ではないという。しかし、WIRED が公的記録による調査や Neuralink の元従業員および実験に協力したカリフォルニア大学デービス校付属のカリフォルニア国立霊長類研究センター (CNPRC) 関係者などへのインタビューを行ったところ、多くのサルがデバイス植え込みによる合併症により安楽死させられていたようだ。Neuralink の元従業員は実験を行う前に 1 年ほどサルを飼育して訓練を行っているのに死期の近いサルが残っていたわけはないと述べており、CNPRC の研究者は実験に使われた若いサルの死期が死期が近付いていたとは考えられないと述べているとのこと。

一方、Neuralink は 5 月に米食品医薬品局 (FDA)から臨床実験が認可されたと発表しており、現在は初の臨床実験のため、脊髄損傷または筋萎縮性側索硬化症 (ALS) による四肢麻痺の症状が 1 年以上続く 22 歳以上の人に限定して被験者を募集している (Neuralink のブログ記事パンフレット: PDFThe Verge の記事Ars Technica の記事)。
17355508 story
AMD

欧州委員会、Intelの反競争行為に制裁金を再賦課 22

ストーリー by headless
再制裁 部門より
欧州委員会は 22 日、Intel の x86 CPU 市場における支配的地位濫用に対する制裁金を再賦課した (プレスリリースQ&ANeowin の記事)。

欧州委員会では 2009 年、Intel の反競争行為に 10 億 6 千万ユーロの制裁金を科した。反競争行為の内容としては、1) 必要な x86 CPU のすべてまたはほぼすべてを Intel から購入する PC / サーバーメーカーにリベートを支払う「条件付きリベート」と、2) ライバル製 x86 CPU 搭載PCの発売中止・遅延や販売チャネルを制限する PC メーカーに金銭を支払う「露骨な制限」の 2 件となっていた。

しかし、2022 年に欧州一般裁判所は条件付きリベートに関する欧州委員会の判断を取り消し。同時にIntelによる露骨な制限がEUの競争法で市場における支配的地位の濫用であることを認めたが、露骨な制限のみに対する制裁金額が確立されていないとして全てを取り消した。

これを受けて欧州委員会では、露骨な制限に限った制裁金の再賦課を決定。Intel による露骨な制限は AMD ベース ビジネスデスクトップ PC について HP が 2002 年 11 月から 2005 年 5 月にかけて (i) 販売先を中小企業に限る (ii) 直販に限る (iii) 欧州で最初のモデルの発売を 6 か月延期、AMD ベース ノート PC の発売時期について Acer が 2003 年 9 月から 2004 年 1 月に延期、Lenovo が 2006 年 6 月から 2006 年末に延期といったもので、Intel は 3 社に金銭を支払ったとのこと。

制裁金額はおよそ 3 億 7,636 万ユーロ。2009 年の決定と比較して違法行為の範囲が狭いことから、制裁金を減額したとのことだ。
17349035 story
Windows

Microsoft、史上最もパワフルなSurfaceを含む新Surfaceデバイスを発表 52

ストーリー by headless
最強 部門より
Microsoft は 21 日、新 Surface デバイス 4 機種を発表した (Microsoft Device Blog の記事)。

14.4 インチタッチスクリーンディスプレイの 3-in-1 デバイス Surface Laptop Studio 2 は Intel の第 13 世代 Core i7-13800H を搭載し、Surface 史上最もパワフルなデバイスだという。グラフィックスは最小構成の Intel Iris Xe のほか、NVIDIA のラップトップ GPU が選択可能だ。RAM は最大 64GB、ストレージは最大 2TB (個人向けモデルは最大 1TB) を選択できる (個人向け製品情報法人向け製品情報 )。

12.4 インチタッチスクリーンディスプレイのノート PC、Surface Laptop Go 3 はプロセッサーが Intel の第 12 世代 Core i5-1235U にアップグレードされ、選択可能な RAM が最大 16GB、ストレージが最大 512GB とそれぞれ倍増している (個人向け製品情報法人向け製品情報 )。

10.5 インチタッチスクリーンディスプレイの 2-in-1 デバイス Surface Go 4 は法人向けモデルのみ。プロセッサーが Intel N200 となり、ストレージは UFS のみとなったが、最大ストレージ容量は 256GB に倍増した。法人向けコラボレーションデバイスの Surface Hub 3 は 50 インチモデルでポートレートモードに対応した (Microsoft Community Hub の記事)。

個人向けモデルは Surface Laptop Studio 2 が税込 336.380 円から、Surface Laptop Go 3 は税込 142,780 円から。いずれも 10 月 3 日発売となる。
17344568 story
テクノロジー

ダイヤルを回すと金属の平面から文字が浮き出る『未来印』 57

ストーリー by nagazou
朱肉付けたら可動に影響しそう 部門より
ダイヤルを回すことで文字が浮き出る「未来印」なるものがクラファン中とのこと。この未来印は、金属の印鑑で、文字が必要なときだけ浮き出るというもの。印鑑の印を示す部分は文字部分を凸、それ以外が凹形状になっているが、この未来印では、凹の部分が可動式になっており、印鑑として使用するときはダイヤルを回すことで凹部分が凹むような仕組みになっている(Lifehacker)。

これだけならふーんという感じではあるが、この印鑑は、伝統的な職人技と最先端の技術が組み合わさっており、文字とベースとの隙間が0.002㎜(2μ)の精度を持つ。- 最大6文字までパーソナライズ可能な文字デザインが利用可能。最大6文字を刻むことができる、作成した文字デザインは、電子データ化してプロダクトに添付。電子印鑑として活用できるといった特徴があるという。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...