パスワードを忘れた? アカウント作成
14970472 story
プリンター

リサイクルインク業者がメーカーを提訴へ。ICチップ仕様変更は独占禁止法違反 166

ストーリー by nagazou
勝てるの? 部門より
朝日新聞によると、リサイクル・インクカートリッジを販売している企業が、インクカートリッジの仕様を変更したのは独占禁止法に違反するとして訴訟を起こすそうだ。リサイクル業者がメーカーを訴えるという変わった訴訟になっている(朝日新聞)。

訴訟を起こしたのは、大阪市の「エコリカ」。その相手となるのはキヤノンだ。原告側によれば、キヤノンは2017年9月からインクカートリッジのインク残量関係のICを変更、外部からインクを再注入すると、残量表示が変わらずインク無しのままになるとしている。この影響でキヤノン用純正品インクのシェアは、2017年の12月は84%だったのに対し、2020年9月には95%に増加したとしている。

このためエコリカ側は、この仕様変更は独占禁止法が禁じる「競争者に対する取引妨害」にあたると主張しているとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時45分 (#3913246)

    印刷機器のメーカーがICチップを搭載したインクボトルを使用しなければ起動しない機能を備えた印刷機器を販売することは,インクボトルを提供する競争業者の事業活動を困難にするおそれがない場合には,直ちに独占禁止法上問題となるものではない

    印刷機器のインクボトルへのICチップの搭載 [jftc.go.jp]

    キヤノンは過去にレーザプリンタのトナーカートリッジでも同様にる独占禁止法違反の疑いをかけられたが、その時はうまく対処しているようですね。
    キヤノン株式会社に対する独占禁止法違反被疑事件の処理について (PDF) [shiraishitadashi.jp]

    あと、こんなのもありましたね。
    キヤノンがインクカートリッジ訴訟で逆転勝訴 [srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 13時16分 (#3913168)

    純正インクを大幅値下げすれば、互換ビジネスは
    破綻するのに(その代わり本体値段上げる)
    本体一万円もしないって安すぎだと思うよ
    まあそれなりの作りで壊れやすい印象もあるけど

    コバンザメが吸着しにくくなったからなんとかしろって言うの
    みっともないというか、やぶ蛇だろうに

    • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時30分 (#3913226)

      ファクトチェック。

      適当に選んでみた。

      XKI-N10XL PGBKが25mlで1060円。
      1mlあたり42.4円。

      洗浄赤血球-LR が、400ml輸血から取れる分で 18414円。
      1mlあたり46円

      血のほうが高かった。

      赤血球だけの値段なので、他の製剤を入れると、血はもっと高いと思う。
      たぶん400mlで 数万円 くらいじゃないかな。
      健康で希少な血液なら10万越え。
      稀血なら鬼も喜ぶ。

      大容量インクだと、GI-390M が 70mlで1000円くらい。
      1mlあたり14円くらい。

      赤を印字するには血液ではなく赤インクを使うほうが安そう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      エコタンクとかギガタンクとかご存知でない?
      何年も前からしきりに宣伝してますよ

      • by Anonymous Coward

        エコタンク搭載モデルのラインアップを何とかして欲しい。
        最上位機種だけしかCDレーベル印刷は出来ませんとか、機能制限が多すぎて困る。

        • by Anonymous Coward

          ワールドワイド向けに開発しているので、日本だけの要求事項は通りにくいようですよ。
          ※日本での初代モデルが出た時に「6色は?ねぇ6色インクは??」と聞いた時の回答

      • by Anonymous Coward

        そいつに互換インクを入れるんですね。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 13時23分 (#3913179)

    下手なもん再注入されて目詰まり起こしたあげく故障して、すぐ壊れるとか
    変な噂が出回るのも嫌だろうしね。
    当然の対策じゃ無いかな。
    他人のふんどしで相撲取っておいて対策されたら逆ギレとかみっともない。

    • by Anonymous Coward

      下手なもん再注入されて目詰まり起こしたあげく故障して、すぐ壊れるとか
      変な噂が出回るのも嫌だろうしね。
      当然の対策じゃ無いかな。
      他人のふんどしで相撲取っておいて対策されたら逆ギレとかみっともない。

      「純正インク以外を使った場合は有償修理」ってことになってるのですが
      逆切れではなく自社が儲けるためだけの悪徳商法ですよ

      • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時13分 (#3913217)

        >「純正インク以外を使った場合は有償修理」ってことになってるのですが
        流石にそこまでダイレクトには言ってないです

        例えば今回のキヤノンの場合
        修理規約では「キヤノン製以外の消耗品や部品の使用に起因して生じた本製品の損傷・故障及び障害」とあり、あくまで「起因して」と記載がありメーカー側が判断権限を持ってはいるものの
        互換品が起因とするには無理筋な故障だと「純正品でない消耗品が~」などのレターや物言いはされるが無償で修理される

        法人モデルの保守契約でも同様の内容があり、ドラムや定着機周りの修理だとすぐ「互換トナー利用されているので~」みたいな事を言われるが、
        「有料なのは構わない、社内稟議に必要なため故障個所と互換トナーが原因であることと判断した理由を公式の文章として欲しい」と依頼するとめんどくさいのか「今回は~」と殆ど無料にされてしまう
        別にゴネる様に言っているつもりは全くなく、会社の金を使う以上それなりの理由が必要だから要求しているだけなのに・・・

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 18時07分 (#3913436)

        それは互換インクメーカーが保証すればいいだけ。
        使えるって言って売ってるんだから何の問題もないよ。
        それがまっとうな商売だ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      互換インクメーカーからしたら、互換インクは目詰まりするって変な噂流されて迷惑だろうな。
      互換インクで目詰まりしたことは無いな。

      目詰まりしないようにどっぷんどっぷんインクを無駄使いするプリンターだから、インクをケチろうと使うときだけ取り付けたり、普段は安いインクの安いプリンタを使っていて、写真の時にだけ高いインクのプリンタを使おうとしたら目詰まりしてたって話も。

      安いインクを入れてどっぷんどっぷんクリーニングにインクを使ってもらったほうがいいよね。

      • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 19時47分 (#3913500)

        たぶんもう10年くらいキヤノンのMG6130使ってる。
        5,6年前に互換インク使ってたことがあるけど、1ヶ月くらい使わないでいると目詰まりしてた。安価に買った意味ないくらいインクどっぷんどっぷん使って何度もクリーニングすることになるんで、純正品に戻したけど、その後は一度も目詰まりしていない。
        あと、写真を印刷して部屋の壁に貼ったりしているけど、互換インク使ってた5,6年前のは退色が酷くてそろそろ見えなくなりそう。実害はないけど、こういうとこでも品質に差があるっちゃあるみたい。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      だったらインクの要求仕様を公開して規格化すれば良いんじゃない?
      本当の理由は競争を排除したビジネスモデルの維持だから、やらないでしょうが。

      • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 15時30分 (#3913291)

        何で仕様公開して規格化という話になるのでしょう?
        普通この手のものは特許も絡むのでライセンス契約を結ぶ(金を払うからやらせてくれ)という発想になると思うのです
        フリーライドして儲けたいという本当の理由を言っては?

        親コメント
  • by tiwatani (46217) on 2020年10月27日 9時14分 (#3913740)
    訴えられるキヤノンの株価はここ数日上昇中なので世間は何も問題無いとみてる様です
  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 13時15分 (#3913167)

    競争者ならば、独自にICチップを開発したら良いのじゃないか?
    でも、ICの内部をリバースエンジニアリングしたら別の法律に引っかかると思うけど。

    訴える事自体が無理筋じゃね

    • by Anonymous Coward

      競争者ならば、独自にICチップを開発したら良いのじゃないか?
      でも、ICの内部をリバースエンジニアリングしたら別の法律に引っかかると思うけど。

      訴える事自体が無理筋じゃね

      「独自にICチップを開発するのは違法」という参入障壁はダメだろ

      • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 13時39分 (#3913192)

        このテの「セキュリティチップ」を担当している人の話だと、「突破可能な余地は残してある」って言ってたよ。
        突破がまずできないであろう仕様で作ると、裁判で負ける可能性があるんだとか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          競争を阻害してる自覚がある分だけ悪質だなw

    • by Anonymous Coward

      「リサイクルカートリッジ」だから開発する必要はないんじゃないかな。
      それにカートリッジのICもサプライヤーから仕入れてるだけで、プリンタメーカーが開発しているわけではないでしょ。

      プリンターのメーカーによっては自社製品以外のインクカートリッジが取り付けられると、それを拒否するのではなく「読み取りエラー」みたいに言って拒否する奴あるよね。
      あれは酷いと思う。

      カウント見て、ある程度カウントが来たらエラーにするの。
      だからプリンタのカウンタを強制リセットするとまたしばらくは使えたりする。

    • by Anonymous Coward

      >「競争者に対する取引妨害」にあたる
      かどうかの問題なので、

      「金さえかければカートリッジもプリンタ本体も理論上作れるはず」
      というのは反論としては無意味なのではないか。

      もしマイクロソフトがMS製マウス以外のマウスを接続したらハングアップする
      ようなコードをWindowsに入れたら、たぶん独禁法違反になると思う。
      そういうレベルの話じゃね。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 13時26分 (#3913181)

    「異物」を入れるなってのは機械メーカーにしてみると真っ当な要求に聞こえる。
    カートリッジ生産のライセンス契約結んでメーカー品質保証付けて「異物」じゃなくして。
    話はそれからだ、じゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 13時31分 (#3913186)

    21世紀初頭、ジェルジェットと言ったりインクジェットの質が上がって
    かなり気軽に高品質な書類が作れるようになった
    これが当時のレーザープリンタ並みな本体何十万円、インクすぐ切れる
    だとレーザープリンタと同じような普及しかせず、いまだに事務所で一台高品質プリンタ
    といった状況だったと思う
    直帰中ドトールで仕上げた書類を家で印刷して翌朝配るとか、会社のためにインクを
    使ってやることも辞さない社畜の俺にはたまらない

    安インクを普及させるリサイクル業者も多少は応援したいが,今回は元祖メーカーを応援する

    • by Anonymous Coward

      功績は認めるがインクジェット以外が廃れてしまった弊害も大きいな。
      一時期はいろいろな方式が開発されていたのだが。

    • by Anonymous Coward

      自分を社畜なら会社と同じ品質じゃないと持ち帰りばれるし、見栄えが悪いし、時間がもったいないから、
      インクジェットなんて使わずに自分の会社で使っているコピー機と同じメーカーのカラーレーザーと紙を使うのが普通なんじゃないの?

      #少なくとも私はそうしている。本体10万トナー1本2万ぐらいのコピー機の印刷部分をそのまま取り出しただけのガチな奴。
      ##個人的にはインクジェットはインクで紙かよれるし文字がはっきりしないからからNG

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時58分 (#3913260)

    本体を安く売って、使うのに必須な物品/サービスの契約を高く売る。
    そんな契約は、国家が介入し、総理大臣自ら指揮して価格統制するというのが日本という国家のスタンダードです。
    じきに国家が介入してくるでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月26日 14時59分 (#3913261)

    数世代前のMGシリーズは純正インクでもそれなりにランニングコストがよかったし、他の人におすすめもできた。
    当時までは大容量インクタンクの純正セットもあった。

    【インクジェットプリンター】PIXUS MG5430の印刷・コピースピード・印刷コスト [canon.jp]
    これを見ると、大容量インクでA4普通紙 カラー 約 8.1円

    対して、TSシリーズからは純正インクのランニングコストが悪化。
    インクのセット販売も、なぜか小容量・標準容量のみで大容量はない(単体ならある)。
    っていうか、小容量が従前の標準容量の値段って、なにかんがえとるんじゃぼけぇ!


    これを見ると、大容量インクでA4普通紙 カラー 約16.8円

    というわけで、壊れたMGシリーズの代替にTSシリーズを買ったものの、
    コスパが悪すぎて互換インクを買うようになった。
    ただしエコリカは店頭で見なかったので、他社の互換インク。
    (こういう問題があったのか、と妙に納得するとともに、チップ製造ノウハウを持つ互換インクメーカーの技術の差を見た)

    その後、ギガタンクモデルに移行し、TSシリーズは(互換インクごと)親に破格で譲った。
    使えば使うほど損をするビジネスモデルは、プリンタも携帯会社も似たようなものだが、
    せめて客に逃げられないような金額にしておかないとね。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...