X68k 用スプライト拡縮回路がついに発表される 74
回路 部門より
X'sELD 投稿原稿 ( GPL ) : スプライト等拡縮演算コプロ風回路共通規格 Hon-HighSaturn 草案 0020240124 版
http://groups.google.com/g/fj.sys.x68000/c/rzHOQUJ5i6w ( html ソース参照 )
先日 fj.sys.x68000 にて発表されたこの回路は ( 準 ) コプロ ( 風な ) 回路であり、拡縮率に応じてピクセルデータを間引いたビット列を生成するという物。現時点ではソフトウェア ( M/W ) 転送向け回路となっているが、PCG エリアへハードウェア転送する構想もある
( 自画自賛ながら ) 特筆すべきは回路規模のフットプリント。現時点ではレジスタ方式でない点はさて置くとして、嘗てのアケ基板例えばバブルシステムでは小数点演算回路によって拡縮を実現していたとの情報もあるが今回の回路では間引用インデクスを LUT すら用いずにシフト用 IC のみで動的生成しており、日曜工作に適していると言える程度の回路規模に抑える事ができた。
以下ドキュメントを一部抜粋
> * 現状 ハードウェアレベル縮小支援 ( mw レベル拡大に応用可 )
> * アドレス挿げ替え成功時 → 準コプロとして半ダイレクト拡縮 ?
> * ライセンス : GPL ( 販売自由 ) / 研究費等寄付宛先後述
> ( スプライトシステム共通規格 IDF も GPL / 他機種又非 PC に適用可 )
# 回路等のご質問を賜りましたらキーワード提示位は或いは叶いましょうか
# 無料回答は業界関係者様のご迷惑かとも存じますがお目溢し賜りまして
# 折角の ( ダブル ) 祭りですのでスラドを盛上げて参りましょう
MEはSHOCK (スコア:2, 興味深い)
> 先日 fj.sys.x68000 にて発表された
愛で空が落ちてくる (スコア:0)
スラトが閉鎖するというのに、幻でも見せられているのでしょうか。
Re: (スコア:0)
本当にあった
https://groups.google.com/g/fj.sys.x68000 [google.com]
Re:MEはSHOCK (スコア:2)
すごい。まだ本当にあったんだ!
だが、ページ上部に...
| 2024 年 2 月 22 日より、Google グループで Usenet の新しいコンテンツは
| サポートされなくなります。投稿や登録は禁止され、Usenet の類似アプリの
| 新しいコンテンツも表示されなくなります。過去のデータの閲覧と検索につい
| ては、現在と同様にサポートされます。
Re:MEはSHOCK (スコア:2)
http://open-news.com/ [open-news.com]
の謂わばクラッシュが返す返すも惜しい
# 新鯖インスコに当たっての設定作業やらを何方かやりませんか
# 的な事が書かれていた気がする ( ? )
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
有名パブリック鯖 (スコア:2)
古い NetscapeNavigator でニューズ鯖のユーザ認証設定のメニューがない場合でも
設定ファイル直接編集で行ける場合も
http://www.eternal-september.org/ [eternal-september.org]
http://open-news-network.org/node/5 [open-news-network.org]
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re: (スコア:0)
かつてのニュースグループには、こういう書き方する人たくさんいましたね。
特に最後のくだり、大学や企業を明らかにした実名参加が多かったので分からなくもないけど盛り上がるわけがない。
Re: (スコア:0)
fjの神様がご降臨しないといいですね。
Re: (スコア:0)
俺も盛大に吹きました。えええぇfj~!?
でも以下の通知ありますね。スラドとほぼ同時期に死すとは興味深い。
2024 年 2 月 22 日より、Google グループで Usenet の新しいコンテンツはサポートされなくなります。
投稿や登録は禁止され、Usenet の類似アプリの新しいコンテンツも表示されなくなります。
パワードリフト回ってくれるといいんだけど (スコア:1)
パワードリフトのように動いて欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=nuv570wnrC0 [youtube.com]
回転機能ならパワーが足りないのはわかっているが
SEGA Yボード並みに動いて欲しい
https://segaretro.org/Sega_Y_Board [segaretro.org]
アフターバナー?Xかな
ギャラクシーフォースII パワードロフトの基板です
X68000のスプライトは純なスプライトです。
スプライトは高速なSRAMで構成されており、構造はラインバッファで表示されます。
SRAMの容量の問題もあって限界を超えると表示されなくなります。
この表示されない問題をソフト的に解決するため、プライオリティの順番を変えることで表示させます。
順番を変えて表示するために、スプライトは表示されるがちらつく現象が起こります。
やってることは表示する座標をチップに送るだけで表示される。
水平同期割り込みで行えば、スプライトに対しラスタスクロールも
縦に伸ばすこともできます。水平同期の割り込みで表示位置を変えているだけですから
縦には伸ばせるが横方向はできないので、スプライトの拡大縮小ができない。
タウンズはスプライトではなく、バックグラウンドに力技で書いてるだけなので
ちらつくことはない。マシンパワーが足りなかったのでX68000のように滑らかには動かなかったので
ゲーマーにはそっぽの向かれブレークすることはなかった。
Re:パワードリフト回ってくれるといいんだけど (スコア:2)
> X68000のスプライトは純なスプライトです。
>高速なSRAMで構成されており、構造はラインバッファで表示
そうこれですよ
これであってこそ 3000 fps 実現も見えてきます
( セガサターン的な超豪華装備だと 60 fps では強力無比だが高 fps 化に難あり )
# 尚 Outside X68000 を見ると X68k のスプライト周りは 240 fps 対応である様にも見えます
現時点では Hon-HighSaturn は回転機能をサポートしていませんが
ヒネりの効いた方法でミドルウェアレベルサポートできないかと構想しています
( Y ボードってロマンありますよね確か自分持ってる筈 ( 耄碌 ) )
Towns の擬似スプライトはあれはあれでそれ程悪いとまでは言えないと思います
256 × 256 制限がなく MPU が 68030 だったら X68k よりもブレイクしていたかも知れません
# 昔の流行語に一円入札なんてのがありましたがともあれ
# V-Towns には PowerX の無念を晴らすべく教育用に学校納入されて欲しい ( 2 GHz / 2 GB / 2 TB )
## ベターなのは勿論 X68000Z
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
X68030 Inside/Out (スコア:2)
># 尚 Outside X68000 を
申訳ありません X68030 Inside/Out の間違いでした
P.57 の注の部分
水平 / 垂直の各周波数値を 2 倍にすると X68k モニタの画面が 4 分割されるが
その要因としてモニタ側が追従困難な事を指摘できる
といった ( 絡繰りも含めた ) 記述
尚少なくとも見た目に同様な現象は HE-SYSTEM にても報告されています
( SYSTEMII の回転拡縮チップの設計者としてご高名な宇田川氏が
HE-SYSTEM 版妖怪道中記開発中に CRTC 関連周波数を誤設定した際の現象 )
因みに HE-SYSTEM のスプライトチップ設計者は
X68k のスプライトチップ設計者と同一人物との事 ( 2ch ソース )
# 訂正ついでに Outside X68000 の誤植
# P.54-19(DTC) の欄 : 出入
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
回転処理 (スコア:1)
>回転機能 ヒネりの効いた方法
回路図後半の
> * WriteSelect ( 14 : W_A ) : スプライト回転支援に流用 ( 4 bits × 2 × 2 ) ?
の部分ここに毎ラインの特定ピクセルを計 4 ピクセル溜込む
→ 単純なやり方だと 90 ( 270 ) °回転したピクセル列を得れる
( 単純でないやり方だと平行四辺形的な変形の余地も )
→ ミドルウェアで体裁を整えて一応の回転処理完了 ?
( 必要ならば上記処理なり単純拡縮なりを ( 必要なラインに対して ) 更に 1 パス )
只このやり方だとソフトウェア処理の数割増しの速度が精々か ( 御の字ではあるが )
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:回転処理 (スコア:2)
スラド延命はまずは目出度いですね
> 只このやり方だとソフトウェア処理の数割増しの速度が精々か ( 御の字ではあるが )
それこそ LUT やら SRAM やらを駆使しまくってハードレベルで回転させればより高速ですが
日曜工作規模では済まなくなって来ますね
まあ FPGA なりで本格的な回転拡縮ボードを作って販売して頂ければそれでいいんですが
( 折角の GPL でもあるので )
# その為にも基本的な今の回路をブラッシュアップする事がまだまだ必要か
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:回転処理 (スコア:2)
便宜上スプライトパレット領域に擬えての説明となります
> → 単純なやり方だと 90 ( 270 ) °回転したピクセル列を得れる > ( 単純でないやり方だと平行四辺形的な変形の余地も )
野暮な付け加えですが
台形的な変形なり所謂縦ラスタ処理的な変形に適したビット操作も
超高速とは言えぬまでも可能です
そのやり方の一例を示しますが回路図コメントの
>* 縮小用 : 8 bytes 単位 ( 更に × 4 でスプライト回転支援 ? ← 左記の図の当ブロックのアドレスバスを 2 ビットずら ry ) 8 本 × 前後半計 2 通り = パレットスロット 4 ( 16 ) 本分 (
>E82800 - $E82FFF 全域活用余地
の各やり方を組合せて拡大でなく回転や変形に使う事で丁度 4 通り指定可能です
つまり 4 ピクセル中のどれかを 1 つずつ指定可能です
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:回転処理 (スコア:2)
反転 ( 広義の変形 ) 回路に付いて NMK 基板を例に挙げますが偉業達成の某氏 ( 失礼 ) 曰く
、NMK基板のスプライトは高性能ではあるが、反転表示機能には対応していない [hardware.srad.jp]。
との事ですが反転させようとすれば前述通りバッファリングが必要になり
その時間さえ削ったからこその高性能チップなのだと想像しています
尚その基板は 68000 / 10 MHz ベースだそうです
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:回転処理 (スコア:2)
>反転させようとすれば前述通りバッファリングが必要に
いやハードワイアドなりでバッファリング回避可能ですね度々申訳ありません
しかし条件判断なり配線差替なりパラメータ処理なりの回路を挟む事になるので
スプライト表示数 68 個減といった性能劣化を一応想定せざるを得ず厳しいですね
# 回路図執筆もですが自分の実力不足とは言えドキュメント青写真を書き始めると
# 上記の様に要修正箇所が無限に湧いて来るというのは開発あるあるネタか
## ブレインストーミングなりすれば些かマシにはなるかも知れまぜんが町内
## の Amiga ファン I 君とかお元気なのだろうか
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Y ボード (スコア:2)
いやタウンズボードもロマンありますよ
68030 云々と書きましたが寧ろ 68020 ( 高コスパ ) 採用の方が
X68k よりもブレイクしていた様にも思います ( キラーソフトの雷電伝説 割と余裕 )
尚リッジの SYSTEM22 は 68020 ベース
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
バブルシステム (スコア:2)
>はフレームバッファ なので、敵や弾を出しすぎるとちらつきはしないが処理落
>(CPU側の演算で落ちているわけではない
目から鱗です
超貴重な情報に感謝
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:回転したスプライトは多角形と同じ (スコア:2)
>ライン又はフレームバッファの描画位置に矩形を塗りつぶす旧来のスプライトでは描画原理が違うから無理
解決法としては
拡縮なり変形なりしたスプライトを一つ一つ動的に PCG 定義 ( 転送 ) する事になりますが
その際の PCG 定義数問題に付いては
G-RAM に居候又アドレス挿げ替え又 Ramoon といった改善策で緩和したい所です
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:回転したスプライトは多角形と同じ (スコア:2)
拡縮対象に付いてナムコ SYSTEMIi 作品に喩えて補足しますと
ワルキューレの伝説的にキャラとしては少数しか表示されない物のみ
といった作品が ( ヒネり無しで直球で考えるた ) メインターゲットになろうかと思います
( メタルホークの様な拡縮された敵機が乱れ飛ぶ作品には残念乍ら不向き )
# スベハリパワドリといった作品にはテキスト面スプライトなりグラフィック面スプライト
# なりを利用する方が良いかも知れません ( キャラ )
しかし例えばパレット技の様な苦肉の策はあって
> * MacOSX 10.4 用 : X68k エミュ ( 有名ハードの開発者たる某氏 ( 失礼 )
> の作 ) : 再配布の暁にはスプライト回転支援ソフト開発余地
の件では回転スプライト編集用エディタ ( TUX 吉村氏MAGIC を流用 ) 製作
を妄想 ? しているのですがそれにバレット技支援機能を追加したい所ではあります
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:回転したスプライトは多角形と同じ (スコア:2)
スラド祭りという事で
ナムコ様 ( 大変お世話に頭が上がりません ) 繋がりでの余談 ( 自慢 ) ですが
電波アンソロジーのディグダグ I/II とバラデュークのテストプレイヤをさせて頂きました
( マニュアルでのスタッフクレジットでの名前の誤植に付いては当時電波様からお詫賜りました )
テストプレイヤもう一件はキャノンサイトのテストプレイバージョン
これは製品版よりも面白かったですね
矢張りスラド祭りという事で
セガ様にも大変お世話になり頭が上がりませんとカミングアウト
只生意気に聞こえましょうが書類に現れない部分でゲーム業界等へ貢献させて頂いた自負は大いにございます
# それはそれとして当時勝手に培わせて頂いた技術が遂に花開きスプライト拡縮回路発表に至り
# 感慨深くも生涯の夢が一つ叶いました
# ( 恋人を捨てて取組んだとしても不思議なかった程の価値のある仕事を
# 曲がりなりにも達成出来ました事もナムコ様セガ様友近商会様と
# お名前を出しまっては却ってご迷惑かも知れませんが星ヶ丘ボウル様のお陰です
# スラド祭りという事で無礼講ご容赦 )
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
スラド用 (スコア:0)
typo修正機能はついに実装されなかったな
Re:スラド用 (スコア:2)
質問コーナー ( ? ) [srad.jp] の typo はさてお気に召しましょうや
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
スーパーファミコン (スコア:0)
スーパーファミコンは拡大縮小のハードウェアを載せていたから、ライバルハードに比べて一線を画したと思う。
あとはPCMサウンドチップ
Re:スーパーファミコン (スコア:2)
スーファミはそれだけでなく重ね合わせ時の色減算の機能もある様ですね
# ドえりゃあ優秀だでかんわ
『タクティクスオウガ』のマップはなぜ、圧倒的なクオリティと規格外のボリュームを両立できたのか? その裏には業界最古のゲームエンジン「HERMIT」の存在があった
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/230626c [denfaminicogamer.jp]
メガドラも回転拡縮機能搭載予定だったと設計者石川氏が M2 ほりい氏との対談にて
http://mobile.twitter.com/hor11/status/1560613380171649024 [twitter.com]
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re: (スコア:0)
X68000のライバル(?)であるFM TOWNSはその両方を備えていたような気がする。
Re: (スコア:0)
X68000のファランクスやキャメルトライの、力技の拡縮回転処理が好き。
Re: (スコア:0)
エグザクトのナイアスか回転してたね
https://www.youtube.com/watch?v=kDQG8RXn-jk [youtube.com]
あの当時はスターブレードの流行っていたので
ジオグラフシールはポリゴンででしたね。
ジオグラフシールはプレイステーションのジャンピングフラッシュの元ゲーになったソフトです。
https://www.youtube.com/watch?v=XAIkLe_tRSw [youtube.com]
エグザクト パーフェクトコレクション for X
Re: (スコア:0)
FF6の飛空艇シーンで、SFCの拡縮機能では水平線の曲線が表現できないからソフトウェア処理してたらしい。
#メガCDにもあった気がする
Re: (スコア:0)
FF4の時代の飛行シーンは確かに水平線が表示されず台形に変換しているだけだった。FF6では歩行シーンで使っているのかな
届いてないなぁ (スコア:0)
>先日 fj.sys.x68000 にて発表された
岡山大学のサーバーを使わせてもらっているけど、届いてないなぁ、seiseiさんの最新のは、2022年6月だし。
google group の
なるお知らせも、なんか悲しい。
Re:届いてないなぁ (スコア:1)
いつもの某パブリック鯖のフィルタに引掛かったので別鯖
→ ポストできただけ有難いがクロスポスト困難 ( 配送不利 )
うーん
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:届いてないなぁ (スコア:2)
某テ●トグループへポストしたユニバーサルトランスフォーマ論文の翻訳が
GoogleGroups へ届いていない問題も由々しき事です
訂正ポストをどうにかマージに漕着けて再ポストしたい所ですがはてさて
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:届いてないなぁ (スコア:2)
今回は無事ニューズフィードされた様です
汎用普遍型変遷変換器 ( ユニバーサルトランスフォーマ ) 論文翻訳 ( Was : 電子頭脳設計概要 2280120200-8001120200 版 )
http://groups.google.com/g/fj.comp.ai/c/CwKZHI8n8wc [google.com]
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
日曜工作に適していると言える程度の回路規模 (スコア:0)
今だったらFPGAでLUT+ニュートン法で実装した方が早くね?と思ってしまいます。
先日試作で https://akizukidenshi.com/catalog/g/g111003/ [akizukidenshi.com] を使ったんだけど(予備部品としてストックしてた残り)
基板をkicadで設計、トナー転写&エッチングで自作、ハンダ付けも手ハンダ、と実装したんだけど
LEDチカチカの動作確認までやって半日かからなかった。
Re: (スコア:0)
ロジック回路なら、こういうフラッシュ内蔵のFPGAが圧倒的に使いやすいですね。
私はアナログ回路がメインの工作することが多いので、デジタル部は毎回同じFPGAってのが楽でいいです。
CADでもコピペで終わりますし。
Re:日曜工作に適していると言える程度の回路規模 (スコア:2)
ニュートン法だけならまだしも LUT を絡めるとは乙なパズルの予感 ( ? )
FPGA や ASIC を使える方が羨ましいです
74 TTL で自作して貰う前提で考えていたのですが
今時なら完成品を数千円で入手という方が喜ばれるかも知れませんね
# 積読になったが白土さん ? のアナログ IC 本を昔買った記憶
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
スプライト (スコア:0)
お若いの、2Dグラフィックス専用機能に需要の存在した時代があったんじゃよ(老害ムーブ
Re: (スコア:0)
それ以前に、X68kという割と売れて話題になったマシンがあったんじゃよ(遠い過去を見る目
#暇が出来たからCommodore C64 miniでも買って遊ぼうか......
どういうこと? (スコア:0)
回路を発表したというが、回路はどこにあるの?回路図は?
「動作未検証 ( 手持ち EXPERT 故障中 + 各マシン崩壊 )」とか「研究費生活支援費等寄付宛先」とか意味不明すぎます。
もしかして、回路図および実装した現物は未だ無い。これから作成するからお金をください。ってこと?
それは「回路を発表」とは言わないし、あんたそれほんとに設計して実装できるの?って思う。
インターネッツの遺物 (スコア:0)
fjがまだある事自体に驚きだわw
まだプロバイダなど存在しない時代(草の根パソ痛)にちょくちょくDLしてたわ
Re:スプライト専用? (スコア:1)
bfins / bfffo 命令支援回路実現に漕ぎ着ければ
処理速度を幾分なりと稼げる筈です
さもなくば本回路の入力形式がスプライト形式なので
( スプライト形式フォントデータを用意 ( ROM 切替含む ) という様な事でなければ )
変換回路が別途必要になりそうです
# 兎団 ( DM ) 最終号辺りにそれ系のソフト ry
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:スプライト専用? (スコア:1)
スプライト形式フォントデータというのは半分冗談ですが
以下残念乍らテキスト 4 プレーン纏めてのお話としてですが
* 入力に関しては主にビット配線入替だけでテキスト面型に対応 ?
* 出力に関しては
> 構想 / 展望 :
:
> * テキスト面用スプライト : 020 ビットフィールド命令風回路 ( 生成支援 :
> 移動済データ / マスク ) / スキャンラインの隙間風な描画 ( 縦横 )
とある通り変換回路も将来的視野
* 拡縮回路 ( 図 ) に付いてもプレーン分離し易くしたい所です ( フォントデータ 親和性 )
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:拡縮 (スコア:2)
>、小数点演算とかLUTに頼らず、DDAでやるのが定石
禿同と言うか全く仰る通りでそれ ( 系な事 ) をビット操作でシミュるのが今回の主旨で
回路図後半のこの記述
> * LS(AS/F/ALS/S/HCT/N)306 × 2 的回路挿入 → 拡縮度 31 ( 拡大率 2.0 ) まで処理 ?
は拡大方法の一例なのですがつまり縮小メインな処理だが予め拡大しておく
その縮小 ( 間引き ) 法則それがカウンタ IC 出力結果とのパラメータ比較です
( そのパラメータは前述の通り LUT 無しに動的生成されたものです )
回転処理が絡んで来ると LUT 頼みな高速性が欲しくなるかも知れませんが
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
ハードウェア転送 (スコア:2)
ここにぶら下げるのが適切なのか分かりませんが
> * アドレス挿げ替え成功時 → 準コプロとして半ダイレクト拡縮 ?
アドレス挿げ替えというのはシャドーイング ( 的なもの ) の事で
例としては本体起動時に IPL-ROM が先頭領域に現れる感じの小細工です
回路図コメントにある通り T ( G ) -RAM なりの特定領域に書込みなりした際に
それを拾って PCG をその時に動的拡縮してスプライトVRAM へハードウェア高速転送
できないかと目論んでいます ( 単にアドレスバスをショートさせるだけですが未経験な方法 )
# -DTACK 発生前に単に挿げ替えればそれでいいという前提で暫定設計してみます
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
高速性 (スコア:2)
この拡縮回路自体は内部クロック 4 サイクル程度で処理完了しますので
回路図デフォの 100 MHz 水晶の場合ならば
Outside X68000 P.64 のタイミング表を見る限り
X68k 10 MHz の 1 サイクルに間に合う場合も充分想定出来ると皮算用しています
( 回路図中
> * シフトピクセル数生成 ( 0 ( 1 ) - 3 ( 4 ) )
の段の LUT 動的生成部分は内部 1 サイクルを経ずにその場で処理完了
≒ ハードワイアド LUT 回路 )
又回路図中の 20 MHz で代用してある部分を 50 MHz にせずとも
拡縮処理自体は X68k 10 MHz の 2 サイクル程度しかかけていませんので
move 命令のサイクルには矢張り充分間に合うでしょう
( X68k シリーズの格チップは 74AS シリーズ程度には高速か )
当回路では贅沢にもアドレス値それ自体で拡縮パラメータを表現していますので
ベストケースでは move 命令 3 回だけで
元データ 16 ビット分のスプライトデータを縮小出来る事になろうか
と皮算用していますが
例えば 1/5 縮小の場合は単純計算で 5 回の縮小回路稼働が必要であり
その場合は 2 × 5 + 1 = 11 内部クロックが最低限必要ですが
どう最悪な転び方をしようとも move 命令のサイクルには充分間に合うでしょう
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:高速性 (スコア:2)
> 例えば 1/5 縮小の場合は単純計算で 5 回の縮小回路稼働が必要であり
> その場合は 2 × 5 + 1 = 11 内部クロックが最低限必要ですが
> どう最悪な転び方をしようとも move 命令のサイクルには充分間に合うでしょう
これは所謂デカキャラ ( 若者言葉 ) に付いてなのですが
現状では拡縮一回毎にソフトウェア転送が必要なので
内部サイクル 11 回でなく68k MPU レベルの move なり 11 回が必要です
申訳ありません訂正させて下さい
# 慌てて執筆するとおかしな勘違いをして碌な事にならないと身に染みている筈だったのに
# 申訳ないやら悔しいやら
但しと言うか勿論スプライト一つだけならば拡縮 1 回だけで済みます
( ピクセルを左シフトして体裁を整える ( 中央寄せ他 ) 場合は
回路図最後辺りのコメント通り更にダミー拡縮 1 回が必要です
この時には ( ヒネり無しで考えると ) 例えば敵弾の様な透明部分を把握済なスプライトパターン
を指定する必要がありますがその指定をミドルウェア経由で半自動でと予定しています )
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
シフトピクセル数を生成する回路部分の補足など (スコア:2)
便宜上スプライトパレット領域に擬えての説明となります
スプライトパレットスロット 1 本毎に拡縮率を割り振ってあり
現状ですと縮小のみをサポートしているので
一言で言えばパレットスロット 0 番が拡縮率 0 ( 縮小率 15 ) に対応しており
表示ピクセル数は 1 ピクセルのみと最小表示 ( 最高縮小 ) となり又
パレットスロット 15 番つまり最終スロットが拡縮率 15 ( 縮小率 0 ) に対応しており
表示としては拡縮なし状態となります
その際には縮小演算回路としては真面目に処理して拡縮なしとなりますので
ここをハードウェアレベルでフックして別の演算に割当てるという構想は
回路図コメントの通りです
同様にパレットスロット 0 番から 3 番までは単に 4 ビット × 例えば 4 ピクセル分
を取出すたけですし回路規模の点からハードウェアレベルサポートを省略してあるので
矢張り回路図コメント通りにゆくゆくは別のハードウェア演算に割当てたい所です
( bfins / bfffo 命令支援回路等 )
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re:拡縮 (スコア:2)
>その縮小 ( 間引き ) 法則それがカウンタ IC 出力結果とのパラメータ比較
ここは一見分かり難いのですが回路図投稿冒頭例の様に縮小 ( 間引き ) 法則を
固定してしまってあるのでそれに合わせた間引回路となっています
# BG 向けとまでは言えない回路ですがスプライトには向いていて
# しかも処理コストが小さい回路ではなかろうかと思います
第二ビットと第三ビットを入換えているのは
シフト回数に単純比例した位置のピクセルを間引いてしまうと
縮小処理というよりも単なる削取り処理になってしまうのでそれを防ぎつつ
最大限違和感ない間引パターンを生成する為です
( 4ビット単位処理なのでそのやり方を適用出来ました )
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )