パスワードを忘れた? アカウント作成
13812806 story
電力

経済産業省、太陽光発電の固定買取価格を引き下げ 91

ストーリー by hylom
がっぽり儲かるビジネスでなくなるのは良いのか悪いのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

経済産業省が、2019年度の再生可能エネルギー買い取り価格を20%ほど引き下げることを決めた(NHK日経新聞毎日新聞)。

太陽光パネルなどの値下がりにより発電コストが下がっているとの判断。固定価格買い取り制度では買い取り価格と販売価格の差によって生まれる損失が電気料金に上乗せされるため、国民負担の面でも買い取り価格を下げる圧力があった。

新価格は発電能力が500kW未満の太陽光の場合1kW当たり14円で、現在の18円から4円(22%)引き下げになる。さらに安い価格を設定した事業者から優先して電力を買い取る入札制度についても対象を広げる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 参考記事 (スコア:4, 参考になる)

    by akiraani (24305) on 2019年01月11日 16時59分 (#3546935) 日記

    太陽光が「普通のエネルギー」になるとき [ismedia.jp]

    原発がどうとかはノビー先生なのでとりあえずおいといて、ポイントは以下かと

    しかしこの制度はドタバタで決められたため、多くの欠陥があった。特に問題なのは、電力の買い取り価格が設備認定の時点で決まることになっており、いつまでに操業開始するかについて明確な定めがなかったことだ。

    (中略)

    今回の制度改正では、原則として2019年度中に運転開始できなければ、初期に認定を受けた案件でも、買い取り価格を21円以下に下げることになった。

    買取価格自体は実は年々下がってて、来年下がるのも別に既定路線です。
    今回の件で話題になってるのはそこじゃあなくて、高い時に申請だけして設備稼働してなかった連中の買い取り額を、稼働開始時期の相場に合わせて下げるよって話かと思われます。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      ということは今年は建設ラッシュによる太陽光バブルがくる?

      • by Anonymous Coward

        山の急斜面にすら設置されてるくらいでもう設置できるところないんじゃない?
        ただ、太陽光発電詐欺とか投資話はあと30年くらいつづきそう

  • 最近は、外国では順調に設備発電コストが下がっているのに、日本では何故かコストが下がらないと言う状況が続いていた。
    人件費などを考えてもちょっと高すぎた。
    これは、コストから一定額の投資利益率を乗せて計算されているはずの固定価格買取制度の価格が、逆にコストを下げ止まらせている可能性が指摘されている。
    そこで、もう少し厳しめにコストを算出して、価格を下げてやる、というのがこの話だと思われる。

    これに引っ張られて太陽光発電システムの価格は下がると思う。もちろん電気代側の負担も減るのもあるが、こっちの方が影響で買い。
    太陽光発電に参入しようとするときに必要な投資金額も従来より下がる事が期待できる。
    つまり、リスクが減る。一方でリターンも減るが、投機的に動く人々ではなくて、安定した実業として、建物や工場の屋根上などの資源が開発されやすくなるだろう。
    大きな金を一度に投資するビジネスだけではなく、分散型のビジネスが芽吹いていく。

    日経などは銀行・投資会社など金融業向けのメディアであるから、自分らのうまみが減るのであまり良く伝えない感じがあるが、買取価格はコストに対して決まるので、買取価格が下がるという事はそれだけコストが下がっているという事なので良いことなのだ。
    もちろん、一時的には鈍るかも知れないが。

    最終的なゴールは、一般電力と同じ単価で買い取られるように上乗せがなくなること。
    そこまで行くにはまだ国内のコストは高いが、外国では十分に達成できているので、ゴールは近いと思う。

    • 太陽光発電先進国ドイツでは条件が良い時に自然エネルギーによる電力供給が80%を超えた。
      でも、電力価格は日本の2倍以上。
      電気代の負担減るどころか増えてるんだよね。
      発電コストが減ったからと言って電気代が減るとは限らない。

      親コメント
    • 因果関係が逆では?
      これ2013年の記事なんだけど、こんなことが書いてある。
      太陽光発電買取価格、住宅用38円/kWh、産業用37.8円/kWhへ値下げ案まとまる [impress.co.jp]

      委員会では、買取価格引き下げの理由として、太陽光発電システムの単価が下がっていることを挙げている。住宅用では2012年度の46.6万円/kWhから42.7万円/kWhへ、産業用では32.5万円/kWhから28.0万円/kWhへと下がったとして試算した。

      つまり、売電価格って、太陽光発電システムの単価に合わせて下げられている。
      んで、調べてみるとわかるけど、新規申請した場合の買い取り価格の値下げ自体は毎年継続的に行われているよ。なので、買い取り価格設定を見る限り、日本でも順調に設備発電コストが下がっているという結論にならないとおかしい。

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「外国」という漠然とした表現で語られても説得力ないよ。
      国によって地理や地政学的にできることとできないことがあるんだから。

      とりあえず台風など気象条件が割とハードで、他国からの電力融通を受けられなくて、山が多い上に迂闊に伐採すると土砂災害が想定できて、原油等はほとんど期待できない島国、というだけで相当にピーキーな環境だと思うけど。

      • by Anonymous Coward on 2019年01月11日 17時21分 (#3546965)

        ググりゃいくらでも出てくるような話題なのに、自分でググりもせず相手にはソースを要求する。 一方で、自分はそれ以上、漠然ですらない思い込みを言える人

        こういう人の脳内ってどうなってるんだろ

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      最終的なゴールは、一般電力と同じ単価で買い取られるように上乗せがなくなること。

      より正しくは「(一日中)契約通り供給可能な高信頼性電力源より安く買い叩く事」だろ。

      • by Anonymous Coward

        いや、集中電源と違って、分散電源では、電源レベルでは高信頼性は必要ない。

        不安定でも安い電力を大量にまとめて、蓄電池なども面的に制御して安定させる技術がほぼ確立されている。電源レベルではとにかく安くしていくのが今のところ命題。

        昔ながらのメインフレームはとにかく単体での高信頼性を追求したよね。
        でも、AWSなどの今時のクラウドシステムは一つ一つのハードウエアに高い信頼性を求めるよりシステム全体で担保してる。それと同じ発想。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月11日 17時20分 (#3546962)

    太陽光発電システムなんて高くて買えない
    賃貸だし

    それなのに、毎月何割も在日企業を主とする企業からの買い取り価格差額を払わされている

    スグに、上乗せ買取なんてやめるべき

    • by Anonymous Coward

      貧乏人のカスから金を巻き上げて、ブルジョアに分配するシステムの最たるものだったな

      • by Anonymous Coward on 2019年01月11日 17時35分 (#3546978)

        電力料金は既に逆進性には配慮されてて、あまり量を使わない人の方が単価は安いんですよ。
        再生可能エネルギーは、最終的には全体の電気料金を下げると言われていますし、だいぶ認識に歪みがあるように思います。少なくとも「最たるもの」ではないですね。

        日経なんかは地球環境や将来のエネルギー政策などよりも目前にある利益が大切な人々が主要読者ですからここばかり煽ります。
        ですが、その辺りが気になるなら、ふるさと納税から始まり、金持ちが孫に金を渡すときに贈与税を減らす、と言った税制の方に関心を持って政治参加しましょう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年01月12日 5時50分 (#3547229)

          再生可能エネルギーは、最終的には全体の電気料金を下げると言われていますし、

          原発反対派でも推進派でもないのだけど、かつては原子力も似たようなことを言われていたような気がする・・・

          原発の時には当時も廃炉のコストが適切に算定されているかとかが疑問視されていたような気がするが、再生可能エネルギーは分散設置なので保守コストが違う意味で高そう。(高度が技術や超長期的管理が必要なわけではないが工数としては大きそう)
          設備老朽化した際のメンテナンスや更新、倒産や相続者不在などで管理者がいなくなった時の維持管理や原状復帰にかかる費用を含めても下げる方向にいくのかが疑問。仮に平均コストをベースに買取価格を下げていって、事業者の採算ラインが厳しくなってくると設備を放置する事業者がたくさん出てくると思います。小規模設備や小規模事業者であればあるほどコスト構造厳しくなるはずですし。結果、地方の空き家問題と似たことが起きそうな気がするが、太陽光の場合、パネルが生きている限り発電するので設備劣化で火災が発生するとか、山を切り開いた場所の場合には土砂災害なども問題になりそうな予感がする。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあ最終的にはいつか収支が折り合うとしても、それだけだと評価が難しい。
          最終的に下がるまでの年数と、それまでの間の負担分を相殺しきるまでに何年かかるかによるかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      地球温暖化などの大規模な自然災害に対して、自分で対処できない人が金で義務を果たす為の制度ですよ。
      あなたは賃貸であろうとなんだろうと、暮らしていく上で一定の環境負荷を与えてしまっています。それに対する尻拭いを金で解決してるんです。

      各個々人に再エネのプラントを作らせる、と言う直接的な規制とどちらがよいでしょうか?
      賃貸で、高

      • by Anonymous Coward on 2019年01月11日 17時41分 (#3546987)

        それから、この切り口で言う時、原子力の廃炉費用の負担金の方が「持たざる者に負担を押しつける」という性質です。

        資本主義の原則では、投資して失敗したら自分で損を被るのが当然のことです。
        ところが、原子力に投資した人々が失敗した結果なのに、自分で責任をとらずに国民から金を巻き上げる制度になってるんですね。
        被害救済をしなければならないので誰か金を払わなければならないのですが、東京電力を始めとして電力会社は破綻処理をきちんとせず、株主は責任をとってません。
        再生可能エネルギーの固定価格負担金について批判的な人は、こちらももう少し気にしてください。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年01月12日 20時39分 (#3547485)

          原子力発電ってオイルショックを背景に国の安全保障の観点でのエネルギー政策としてエネルギー源の海外依存度を下げるために推進された面が大きいので、単純な資本主義の論理で投資されたものではないでしょ。(だからといって、なんでも免罪されるものではないと思いますが)
          純粋な資本主義のロジックで進んでいたら、原子力への技術開発投資などは行われず、大部分が火力発電+水力発電ちょっと、ということになっていて、原油価格が高騰したり中東地域で紛争が発生するたびに電力価格が大きく上がったり、時には停電したりとかしてたんじゃないですかね?
          当時の太陽光パネルの発電効率なんて今とは比較にならないし、そもそも現在のようにパワー半導体技術・制御技術も発達していなかったので、極小規模の発電設備を電力網につなぐ技術なんて実現できなかったわけだし。
          運用・運営の面でアホなことが多々あるとは思いますが、過去のエネルギーの安定供給という面では一定の役割を原子力は持ってきたかと思います。
          原子力発電について盲目的に批判的な人は、こういう過去の時代背景についてももう少し気にするべきじゃないかと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          後付けの規制で原発の稼働に制限付けられて損失出てるのは誰の責任になるの?

          • by Anonymous Coward

            突っ込むだけ無駄。相手はカルトみたいなもんだし。
            自分の主張に合わない意見は全力で弾圧する人たちだから。

      • by Anonymous Coward

        あなたは賃貸であろうとなんだろうと、暮らしていく上で一定の環境負荷を与えてしまっています。

        そうお考えなら、こちら [vhemt.org]を支持するの?

    • by Anonymous Coward

      真南向いてる奴なんかは需要の谷間に全力出す送電網のお荷物だからねえ…

    • by Anonymous Coward

      山の途中に作られた太陽光発電施設が原因で土砂災害の恐れありということで隣の地区で揉めてるわ
      台風の時にはパネルが飛ばされてたし割と迷惑施設

  • by Anonymous Coward on 2019年01月11日 22時17分 (#3547154)

    根本的にいろいろ駄目なんだろうな
    制度設計の問題は結果
    ドイツではもうすでに買取価格が高すぎるという批判が起きてる最中に
    更に高い買取価格設定したんだから
    コスト下げる気が初めから無いのは明白だろ
    風力もあっという間に置いてけぼりになってしまったし
    このままでは産業立国の看板を降ろさなくてはいけなくなる
    負担がどうのと言ってる場合じゃないと思うんだけど

    • by Anonymous Coward

      反原発の人達は寧ろ環境や政治思想のために産業立国の看板を降ろすべきって考え方だから。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...