パスワードを忘れた? アカウント作成
13934204 story
政府

経産省、太陽光電力全量・固定価格買い取り制度の終了を検討 24

ストーリー by hylom
固定価格買い取りが未来永劫に続くわけがなく 部門より

経済産業省が現行の再生可能エネルギー固定買い取り制度を終了させ、新たな制度を作ることを検討しているという(共同通信毎日新聞読売新聞朝日新聞)。

固定価格買い取り制度では、電力会社が政府が決めた価格で再生可能エネルギーによる発電を行う事業者から電力を買い取ることを保証していた。しかし、この買い取り価格は高めに設定されており、その費用の一部は消費者に「再エネ賦課金」として転嫁されている。再生可能エネルギーの買い取り量が増えるにつれてこの再エネ賦課金が増加していることが問題とされていた。

新制度では発電した電力を市場で取引することとなり、販売価格は原則として変動する形になるようだ。いっぽうで市場価格が基準以下になった場合はその差額を政府が補填するという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 太陽光発電が悪いとは言わないが、あまりに弱点が多すぎる。
    スマートグリッド程度ではどう考えてもカバーできない。

    比較的小規模な蓄電システムを各地に分散配置する蓄電池でのグリッドが構築を目指して補助金とかの制度を考えるべきなのではないだろうか。
    いや、多分制度としてはあるんだろうけど、それをより強力に推進していくべきなのでは……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 風力やら地熱やらバイオマス発電やらと混ぜて使うのが将来像だからな
      EVも増えて需給調整手段も増えていく

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ジョジョ「てめえの次にはくセリフは『蓄電池が悪いとは言わないが、あまりに弱点が多すぎる。』だ…」 

      > 制度としてはある 
      SIIのVPP構築実証事業のことね。予算30億。もう4年目で、既に2019年公募期間終了。

    • by Anonymous Coward

      主要電源としては未完成な物をいくら補助して普及させても未完成品なんだから主要電源になるわきゃないんだよな。
      発電制限したりエコキュートなどの電力ゴミ箱を用意したりなんてことが必要なんでは話にならん。

      未完成品の普及に金注いでもそんなゴミで儲けてやろうって連中が甘い汁吸って終わりで、負債にしかならん。

      • by Anonymous Coward

        おっと,原発の悪口だな.
        もっとやれ.

    • by Anonymous Coward

      今回は逐次変わっていく電気市場の中で取引ということなので、そう言うモチベーションを作ろうって事かと。

      ヨーロッパの電力市場だと、フランスの原子力のベース電源は二束三文の一方、ドイツの再エネが高単価のタイミングを見計らって市場を荒らしているらしい。
      絶対取引量としてはフランスの方が多いんでしょうけどね、これがドイツの再エネ産業の収益性を上げているらしい。

      で、どうやって制御しているかというと、蓄電池ではなくて、巨大な面的制御でやっているのだそう。大量で地理的に分散している発電所を全体でコントロールし、玉突き的に電気を融通し合うことで、必要な時に、必要

  • by Anonymous Coward on 2019年06月14日 15時51分 (#3633531)

    戸別所得補償制度でしょ。神の見えざる手を無視してとにかく量を維持したいなら当然の仕組みだと思う。

    • by Anonymous Coward

      電気は取り立てのルートが既にあって乗せるだけでできたけど
      農産物はどうやって取り立てようか
      所得税か消費税あたり?
      もういろいろ載せてるからなぁ

    • by Anonymous Coward

      まずは東京商品取引所が日本取引所グループに合流して、コメ先物とコメ先物ETFが上場してからじゃ。

    • by Anonymous Coward

      今は「経営所得安定対策」と言います。自民党政権に戻ったときに名前が変わってます。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月14日 21時30分 (#3633730)

    再生エネルギーの供給が電力需要を超える。
    だから昼間に水を汲み上げて、需要増える時間帯に放水して発電する。
    再エネ供給過多になったのですし方針変更はやむを得ない。

    経営が厳しい太陽光パネル関連企業各社、固定価格買取での収入を見込んで再エネ導入した施主の方々は今後辛いですね。

    • Re:揚水発電所 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年06月15日 7時59分 (#3633858)

      再生可能エネルギーには、水力発電(揚水も含む)や地中熱発電とかも含みます。
      特に太陽光や風力を指したいなら、「新エネルギー」か「再生可能エネルギー(水力除く)」などと言う必要があります。

      経産省定義用語のうんちくはさておき、
      新エネの供給力は、既に水力全体(揚水含む)を上回っています(2017年度:新エネ等8.1%、水力8.0%※)。
      揚水はわずか1%にも足らず、新エネの8割を占める太陽光の出力変動は、今や火力抑制と併用しなければ全くカバーできません。
      残念なことに、開発余地も僅かで(さらに日本の土地柄、貯水量が小さく設備効率も悪い)、揚水をこれ以上拡大させることも出来ません。

      ※参考:エネルギー白書2019 [meti.go.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        揚水で位置エネルギーとして蓄電する設備は増やせそうに無いんですね。
        後は電力を消費せずに放っておくか、デカイバッテリーと太陽電池パネルをセットにするんかな。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月14日 22時12分 (#3633751)

      私も個人で発電所持ってますが、今やってる人の固定買取が急に終わる訳ではないですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年06月15日 9時13分 (#3633882)

        そのつもりだったけど、やっぱり駄目だわ。って話なのでは?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          違います。今やってる人の条件は変わりません。
          変わったら国家賠償ものだよ。

          • by Anonymous Coward

            まさか、一つの柱だけで事業をやってるわけでもないでしょうに。え、柱はいつでも政府が折ることすら考えてないの?

            • by Anonymous Coward

              それと現状が変わらないという話になんの関係が?
              現状契約済みは条件が変わらないという事実になんら影響を与えませんよね。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月14日 23時46分 (#3633786)

    一部部品が寿命を迎えて修理交換が必要になってくる家庭や発電事業者が出てくるだろうけど、
    固定買取価格期間が終了した後でも総発電量を維持できるのかな?

    家庭用だと広域停電時に役に立つから案外減らないかもしれないが、
    事業者は激減する予感(優良な大規模事業者が生き残る可能性もあるだろうけど)

    • by Anonymous Coward

      パワコンは割と壊れますがパネルや架台は滅多に壊れませんので、そこまでメンテナンス費用はかからないですね。
      私の例でいうと、2000万くらいの発電所でローン返済して余るお金が年120万程、そこからメンテナンス積立が年20-30万ってところです。
      ミサイルや津波以外は保険も出ますので、災害もそこまで問題ではありません。
      パネル価格も韓国製が普及して暴落していますが、20年後はどうなっているかは少し不安ですね。

    • by Anonymous Coward

      楽ができないから商売にならないというのもおかしな話だよ。
      土地の整備が初期費用に占める割合は大きいし電気設備でも変圧器や遮断器なんて20年、30年は平気で使い続ける。
      こういう部分は初期に参入した事業者は有利。
      パネルの値段は下がってるんだし運用を効率化する仕組みも開発されてるんだし、保守費用が必要なのはもちろんだけどそんなに心配することでもないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月15日 1時57分 (#3633812)

    富裕層を直接減税すると文句言われるので遠回しの減税策という側面もあったんだけど、ここらが限界だったか
    ふるさと納税みたいに「恩恵を受けられないのは貧困層だけ」くらいに対象が広ければ問題なかっただろうに

    • by Anonymous Coward

      減税は悪
      資産税を作るべき

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...