パスワードを忘れた? アカウント作成
15348509 story
電力

2030年時点の発電コストの最安は原発を逆転し太陽光に。経産省試算 170

ストーリー by nagazou
こういうのは条件次第だからなあ 部門より
経済産業省は12日、再生可能エネルギーなど電源別発電コストの試算を発表した。この試算では新たな発電設備を更地に建設し、運用した場合のkWhあたりのコストを試算しているという。これによると2030年に発電所を新たに建設した場合、太陽光発電のコストは1kWhあたり8円前半から11円台後半となっており、原子力発電のコストである11円台後半よりも安価であるとしている(経済産業省:総合資源エネルギー調査会発電コスト検証ワーキンググループ(第7回会合)資料2[PDF]テレ朝NEWS読売新聞産経新聞朝日新聞日経新聞)。

そのほかの再生可能エネルギーでは陸上設置の風力発電が9円台後半から17円台後半、洋上風力が26円台前半になっている。従来の化石燃料に関しては石炭火力が13円台後半から22円台後半、石油火力は24円台後半から27円台後半という試算となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 17時14分 (#4070764)

    この比較、ウイグルパネル(電気代は露天掘りの石炭で爆安、人件費は奴隷だからタダ同然)ありきで計算してるから、太陽光が安いんですよね。
    ウイグル制裁でパネルは3~5倍の価格上昇が想定されるそうです。

    しかも昼夜天候のバランスを取るための費用も、変動しやすい再エネを系統に受け入れるためのコストも含まれていないです。

  • by Takahiro_Chou (21972) on 2021年07月14日 19時11分 (#4070890) 日記

    例えば、「原発のような大量の電力を生み出せるが、出力調整は苦手」な発電所と「発電量は小さいけど、柔軟な出力調整が可能」な発電所を並行運用しないとエラい事になるで、みたいな話は散々言われてる訳で、原発と太陽光が似たような特性を持つ発電方式だとか、2030年までに、送電網が現在のモノとは全く異なる何かに一新されて、今の送電に関する「当り前」のいくつかが成り立たなくなるとかでも無い限りは、コストだけの比較に意味は有るのか??
    東日本大震災後の原発停止による電力不足から引き出すべき教訓は、この発電方式は良い、これは悪いじゃなくて、単一の発電方式に頼るなじゃないのか??

  • by maia (16220) on 2021年07月14日 19時49分 (#4070916) 日記

    太陽光発電は、曇天や夜間以前に(日中の)発電量変動を吸収できる(調整能力の高い)火力(や水力)発電との合わせ技でないと成立しない。広域融通がやりやすいように送電網を太くするのでも良い。調整は蓄電池でもいいが、まだあまり現実的でない。発電量変動吸収のためのコストを考えないと片手落ち。九州で太陽光発電が余る事態は発電量変動吸収余力が限界に達したため。

    • 同意。

      安いとしたら、"リスクヘッジできない"ぶんだけ安いというポジションなんだよなぁ。
      親コメント
  • 安いんなら (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2021年07月14日 17時26分 (#4070780)

    電気代上乗せされている再エネ賦課金を廃止してほしい。

    • by Anonymous Coward

      そうそう!
      安いんならね

  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 17時26分 (#4070781)

    この試算って発電できた電力量に対してコストがどれだけかかるか、ですよね?
    実際に必要なのは必要な給電量を実現するのにかかるコストでの比較じゃないですかね。

    太陽光発電は需要近辺で行えるので送電コストが抑えられますが
    その代わりに夜間などは充電池なり別の発電なりで補わないといけない。

    そういったトータルでの試算は複雑になりすぎるだろうというのは予測できますけど
    でも実際としてはそこで比較しないとかけ離れた想定にしかならないのでは。

    • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 17時59分 (#4070824)

      激同。夜間や雨天時に発電できないから原発を推しているのに、快晴ならなんと太陽光発電はこんなに安くなりますって言われても、それじゃ用途として不完全なんだよ。
      原発を太陽光発電で置き換える課題は値段じゃない。こんな試算を出されたところでだからどうしろとしか言えないわ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 17時15分 (#4070765)

    原発の時同様、また発電所由来の災害対策コストは除外してるんでしょ?
    熱海の土砂崩れもメガソーラーが原因に一枚噛んでるって話もあるけど、
    そういうのは勘案されてるんですかね。

    • Re:災害対策 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2021年07月14日 17時49分 (#4070811)

      というか太陽光の送電は論外でしょ
      平地で広い庭や屋根にソーラーを置けるから太陽光が安くなる
      太陽光の試算は土地がない日本には丸ごと当てはまらない

      親コメント
    • Re:災害対策 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2021年07月14日 17時24分 (#4070777)

      メガソーラーは後付けの問題で、同和案件なんですよね、これ。
      主犯の名前も明確になってるのに、報道しない自由が最大限発揮されている。

      まあ、誰でも自宅にダンプ突っ込まれたくはないですからね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 22時36分 (#4071042)

      原発の方は安全の為のコストが高くなると計算に入れているのに
      太陽光の方は入ってないと言っていたな
      平地の余った土地に置くならそれで良いと(良かった、過去形)
      しかし既にそんな土地はほとんど無くて
      森を削って場所をつくってるので
      今後は製造費よりも土地造成に関わる安全対策費も計上しないとダメだろうね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その辺まったくしてないね。
      そういう外部費用をまともに算出したケースって聞いたことないな。
      原発も廃炉コストや安全対策にかかるコスト計算ががざる極まりなくて、経済的優位性が揺らぐ話は出てたが、太陽光や風力はざるどころかまともな計算すらされてないのじゃないかな。
      コスト面だけで見るのであれば火力発電を超えれるようなものってないのじゃないかな。
      なので、そこを比較しようとすること自体がおかしい。

      • by Anonymous Coward

        平坦な更地から、という条件じゃなあ。
        そんなん日本にあまりない。農家潰して食料自給率を犠牲にするなら、そのコストも勘案しなきゃならんし。

        • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 18時10分 (#4070838)

          潰すも何も、日本にはすでに38.6万haもの、耕作放棄地があり年々増大してる。
          メガソーラー(出力1MW)に必要な面積が1-2haだからどれだけ莫大な発電量になることか。

          親コメント
  • by dummyk (31080) on 2021年07月14日 17時35分 (#4070793) ホームページ 日記

    天気の良い日中しか発電できないので、対応する為の蓄電池代が考慮されてないとの指摘を見ました。

    #大本の資料も、そういった意図での資料だったのだろうけど
    ニュースにされた時点でソレが抜け落ちてるとかなんとか

    • by saratoga (23467) on 2021年07月14日 18時12分 (#4070839) 日記

      これまで急に出力を調整できない原子力発電を前提として、安く設定された深夜電力で湯を沸かすとかやってたように、
      仮に太陽光発電のウエイトが増えてきたら電力の使い方もそれに合わせて変えていく必要があるんじゃないのかな。
      日照のある昼間しか発電しない、お天気が悪いと発電しない、こういうのってまとめたからといって平準化されないよね?
      だから太陽光発電を蓄電なしにわざわざ直流を交流に変えて広域の電力系統に戻すのはあまり利口なやり方とは言えない。
      なのでどちらかというとメガソーラーみたいな大規模じゃなくて、電気を使うその場で消費して蓄電には EVが使えるくらいの小規模が適してる。
      さらに言えば直流のまま使える需要を賄う方向で考えるべき。
      #どうせ今どきの電気製品なんてたいていインバータが入ってるんだから、交流50Hz・60Hzに加えて直流に対応できるようにするのにそんなにコストはかからないはず

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        昼間にエコキュート沸かすようなのはあるけど、太陽光は翳った瞬間一気に落ちるので、
        連携が効くまで緩衝する電池が無いと無意味なのよなー
        あと直接消費でもエアコンみたいな負荷だと翳った瞬間に商用電力喰い出すので
        結局商用電力の変動原因なのは変わらなかったり。

        足りないなら諦めるって用途でない限り、結局商用電力で吸収するんよね。
        給湯とかだと変動まで数時間は稼げるけど、あんまり多いと発電所の起動・休止が必要になって数時間じゃ効かなくなったりもするのでやはり限度はある。

    • by Anonymous Coward

      太陽が出てる間だけ活動しようよ。それの方がずっと健康的な生活を送れると思う。

      • by Anonymous Coward

        半導体なんか、日本では作れなくなるなw

      • by Anonymous Coward

        昼間っからやるのかよ

  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 17時51分 (#4070812)

    疑いもなく
    はえー、太陽光のほうが発電コスト低いんだー
    と思ってしまう人がいるとすればそれは教育の敗北だな。

    為政者からすると勝利かもしれないが。

  • これって、もっと、効率の良い発電方法が必要だということだよね。
  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 17時23分 (#4070776)

    太陽光は晴れた昼の2時間ぐらいしか最大出力で発電できないので、更に1/4ぐらいにならないと厳しい。
    まだ風力の方がマシじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2021年07月15日 9時59分 (#4071248)

      昼夜平均した太陽光の設備稼働率は平均12%ですが
      晴れた昼間はカタログ通りのスペックが出てしまうので
      設備稼働率から予想される出力の8倍の供給量になってしまいます。

      平均100万kwの出力が欲しいとおもって稼働率12%だから1200万kwぶんのパネルを置けばいいなと
      なんも考えずに用意してしまうと、昼間のピークに1200万kwの出力が溢れかえることになる。

      ピーキーすぎることはちょっと扱いづらい要因の一つですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本は風向きが変わりやすいし、台風も来るので風力も微妙。
      偏西風と広い土地があれば有効なんですけど。

    • by Anonymous Coward

      太陽電池パネルの温度が上がり過ぎると、逆に発電能力は落ちるとも聞くが。

      • by Anonymous Coward

        ひらめいた!
        パネルに水を流して暖まった水をお風呂に使うのはどうだろう!

  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 18時01分 (#4070831)

    自然エネルギーで不安定だが単価が安い電気と火力原子力で安定だが単価が高い電力で棲み分けができるんでしょうけどねぇ。
    給電の不安定さを補う産業も出てくるでしょうし。

  • いまの太陽光は、余った電気をがんばって使おうとするから、逆に高コストになる
    余った電気は捨てれば低コスト化する

    太陽光発電設備は、電力が余ってたら自動的に供給をやめるような機能が必須

    電力会社が電力の需給状況をモニタリングして、余ってる場合は、自動的に太陽光の買取拒否するようなシステムが必須

  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 18時22分 (#4070847)

    再生可能エネルギーはそろそろ本格活用するために、蓄電コストを含めた単価で評価すべきなんじゃないかな。
    使いたいときと発電出来る時が違うのを織り込んで、貯める技術にしっかり投資すべき時期にきている。
    揚水発電・リチウムイオン電池・水素タンク・・資金と技術を投入して技術革新を推し進め、インフラとして安定させて欲しい。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月14日 19時00分 (#4070881)

    海に太陽光パネルを浮かべて、電気分解で水素を作り続けて、大気中の水素濃度を上げて、回収すればよくね?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...