パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年4月のハードウェア人気記事トップ10
13218177 story
ハードウェア

Apple、iOSデバイスのGPUも独自開発へ 73

ストーリー by hylom
裁判沙汰になるのだろうか 部門より

AppleはiPhoneやiPadなどのiOSデバイスで、Imagination Technology社のGPUコアを採用していたが、Appleが今後2年間の間に同社のGPUコアの採用を止める方針であることを明らかにした(PC Watch4gamer)。

ImaginationはドリームキャストやPlayStation Vitaにも搭載されたPowerVRを開発する企業。Appleは独自のGPUコアの開発を進めているようだが、Imagination側は同社の所有する知的財産などに抵触せずにAppleが独自のGPUコアを開発するのは困難であると主張しているという。

13258140 story
ハードウェア

120Hz駆動とされていたUPQの廉価4K液晶ディスプレイ、実際には60Hz駆動だった 124

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より

UPQが4月12日付けで、スペック上は120Hz駆動対応とされていた同社の50型4K液晶ディスプレイが、実際には60Hzでしか駆動しないとの旨の「お知らせ」を発表した(PC WatchUPQの発表)。

問題のディスプレイはQ-display 4K50および4K50X4K65Xの3製品と、DMM.makeブランドで販売されているDME-4K50Dおよび4K65D。UPQが販売した3製品については、お詫びとして2,000円のAmazonギフト券を送付するとし、DMM.makeブランドの製品については返金対応となる。

DMM.makeブランドの4K50Dについては、今年2月にAV Watchに掲載されたレビュー記事にて120Hzで駆動している形跡が見当たらないという指摘がされていた。このレビューでは一部の機能について説明書に記載がないことも指摘されており、メーカー側が仕様を正しく把握していなかった可能性もある。

13221920 story
ゲーム

次期Xbox「Project Scorpio」のスペックが公表される 75

ストーリー by headless
公表 部門より
Microsoftの次期Xbox(コードネーム: Project Scorpio)のスペックが独占取材したEurogamerにより公表され、Microsoftも公式Webページを更新している(Project ScorpioEurogamer.netの記事The Vergeの記事On MSFTの記事)。

Project Scorpioの心臓部となるScorpio EngineはAMDと共同開発したTSMC製のSoC。カスタムx86 CPUは8コア2.3GHz、カスタマイズされたRadeon演算ユニットを40個搭載するGPUは1,172MHzで動作し、グラフィック演算能力は6Teraflopsに到達する。ただし、CPUコアはRyzenではないそうだ。バンド幅326GB/sの12GB GDDR5メモリーとの組み合わせにより、幅広いネイティブ4Kコンテンツを余裕で実行可能とみられる。

これまでに最もパワフルなゲーミングプロセッサーとなるScorpio Engineを冷却するため、ヒートシンクはベイパーチャンバーを採用する。スーパーチャージャースタイルの遠心ファンにより、最小限の騒音で最大限の冷却能力を実現するとのこと。また、Hovis Methodと呼ばれるデジタル給電システムにより、最大のパフォーマンスと最小の消費電力を両立が可能だという。

このほかのスペックは1TBの2.5インチHDDと4K UHD Blu-ray/DVDドライブなど。発売時期は2017年のホリデーシーズンとなっている。
13244735 story
マイクロソフト

MicrosoftがChromebookに対抗の端末を出すという噂 93

ストーリー by hylom
難しい立ち位置 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftは5月2日、米ニューヨークで教育分野向けの発表会を開催する予定らしい。ここではUWP(Universal Windows Platform)アプリのみが実行可能な「Windows 10 Cloud」(仮称)という新OSと、それを搭載したChromebook対抗の新型端末の発表がうわさされているという。UWPアプリだけ動くというコンセプトは以前失敗に終わったWindows RTに近い(Slashdot)。

新機種についてはいくつか推測が出ている。VentureBeatによれば、Chromebookに対抗するためにはSurface Pro 4並みの性能が必要だとし、またChromebookやiPadと競合できる500ドル前後の価格が必要ではないかと指摘している。またストア以外からアプリをインストールする方法があるかどうかなども気になる部分だという。

またITmediaによれば、「Microsoft SIM」を搭載した「常時接続PC」なのではないかというもの。このSIMを組み合わせることで「世界のどこにいてもデータ通信容量を購入さえすれば、インターネットが(Wi-Fiなしでも)使える」ようになると言われているそうだ。ただどちらも憶測でしかなく、正体が分かるにはまだ時間が掛かりそうだ。

13230713 story
統計

Gartnerは減少と推計し、IDCは増加と推計する2017年第1四半期PC出荷台数 63

ストーリー by headless
増減 部門より
GartnerとIDCが2017年第1四半期のPC出荷台数の推計値を発表しているが、Gartnerは前年比2.4%減、IDCは0.6%増となっている(GartnerのプレスリリースIDCのプレスリリースDIGITIMESの記事On MSFTの記事The Vergeの記事)。

Gartnerのデータでは第1四半期のPC出荷台数は6,218万台。2007年以来初めて6,300万台を割る四半期になったとのこと。ベンダー別の順位は1位がLenovo(1,238万台)、2位がHP(1,212万台)で、以下Dell(935万台)、Asus(455万台)、Apple(421万台)、Acer(419万台)が続く。

IDCのデータでは第1四半期のPC出荷台数は6,033万台。前年比の増分は0.6%と小さいものの、2012年第1四半期以来初の増加だという。ベンダー別の順位は1位がHP(1,314万台)、2位がLenovo(1,232万台)でGartnerとは1位と2位が入れ替わっている。3位のDell(957万台)は同順位だが、4位がApple(420万台)、5位はAcer(412万台)であり、Gartnerで4位のAsusはランキング外の6位以下となっている。

IDCによれば、日本では健全なマクロ経済とPC入れ替え時期の到来により、特にビジネス市場で出荷台数が復調しており、2014年第2四半期以来の前年比増になったとのこと。

両者のデータの違いは、集計対象が異なるためのようだ。GartnerのデータではデスクトップPCとノートPCに加え、Microsoft Surfaceのようなプレミアム価格帯のウルトラモバイルPCを含む一方で、ChromebookとiPadは除外されている。IDCのデータでは、デスクトップPCとノートPC、ワークステーションが対象となっており、デタッチャブルを含むタブレットやx86サーバーを除外している。

The Vergeの記事では、GartnerとIDCの差はChromebookによるものだと予想する。IDCではChromebookの具体的な出荷台数に触れてはいないが、米国のビジネス向けPC市場ではChromebookが増加していると述べている。
13228658 story
テクノロジー

トラクターの修理問題がきっかけで修理の自由問題が注目を浴びる 53

ストーリー by hylom
ビジネスモデル問題 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

多くのメーカーは「ユーザー契約」に基づいて、消費者が購入した機器を傘下企業以外に修理させることを拒否している。これに対して、米国の「Repair Association(修理協会)」と呼ばれる団体は、筐体内部を開けることすらできない現状はおかしいと批判し続けてきた。今、修理協会の主張はトラクター問題の報道により注目を集めつつあるという(nprSlashdot)。

今のトラクターでは、利用のためにハードウェアとソフトウェアの2つのキーが必要だそうだ。またトラクターはGPSによって自動運転できるが、制御ソフトウェアが故障した場合は簡単には直せない。メーカーの販売代理店だけが修復のための専用ソフトウェアを持っており、修理を受けるには数百ドルのコストがかかる。このため農家の間で海賊版ソフトウェアが流通してしまっている。修理協会のGay Gordon-Byrne氏は、こうした状況は「極端なことではない」と語った。しかし、(安価で)正しい修理方法の選択肢は必要だと語った。

農家でオートショップ経営経験のあるGoodman氏は、農業経済が好調だった時期はセールスドライバーと富を分け合うこともできた。しかし、今はそうではないと語った。元記事では機器販売業者がトラクター販売数の落ち込みを相殺するため、高価な修理費用を請求するようになったという指摘もある。現在、ネブラスカ州、イリノイ州、ニューヨーク州などの米国8州では製造業者に修理ソフトウェアの販売を要求する法案を審議している。通過すれば、トラクターだけでなく、電話、コンピューター、家電製品にも適用されることになる。

13254675 story
テクノロジー

垂直離着陸可能で完全電動の空飛ぶタクシー、プロトタイプが初のテスト飛行に成功 70

ストーリー by headless
成功 部門より
垂直離着陸(VTOL)可能な空飛ぶタクシー「Lilium Jet」を開発中のドイツ・Liliumは20日、プロトタイプ「Eagle」による初のテスト飛行が成功したことを発表した(Liliumのニュース記事The Vergeの記事VentureBeatの記事動画)。

Lilium Jetは電気ジェットエンジンをフラップに搭載し、浮上時は垂直、浮上後は水平に噴射して飛行する。エンジンコンポーネントは小型のものが数十個搭載され、複数のコンポーネントが失われても問題なく垂直着陸できるそうだ。機体全体を安全に降下させるためのパラシュートも装備する。最高速度は300km/h、航続距離は300km。完全電動であり、オートバイよりも静かだという。

これまでLiliumは小型のプロトタイプでテストを行っており、Eagleは初のフルスケールプロトタイプとなる。テスト飛行は遠隔操作によって実施されたが、有人のテスト飛行も近く実施する計画のようだ。2人乗りのEagleでテスト飛行が成功したことで、今後は5人乗りタイプの開発を進めていくとのこと。

一方、20年以上にわたり空飛ぶ自動車の開発を続けているスロバキアのAeroMobilは、モナコで23日まで開催中のTop Marques Monacoで最新モデルを発表し、初の予約受付を開始したそうだ。予約を受け付けるモデルは500台限定で、価格は120万ユーロ~150万ユーロ。2020年までに最初の出荷を始める予定とのこと。こちらは翼を折りたたむことで通常の自動車として道路を走行することも可能で、飛行時にはガソリンエンジンを使用し、地上走行時はハイブリッドとなる(AeroMobilのニュース記事Mashableの記事Ars Technicaの記事)。
13220642 story
入力デバイス

「Excel」ホットキーを押すとWin+R→EXCELと入力→Enterという操作を実行するテンキー 68

ストーリー by hylom
直球か変化球か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨今では特定のアプリケーションを起動するホットキーが搭載されたキーボードは珍しくないが、エレコムの「TK-TCM001シリーズ」というテンキーでは、ホットキーを押すと「Winキー+R」(「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開くショートカットキー)→「EXCEL」という文字列を入力→Enterキーを押す、という操作を自動的に行う仕組みでアプリケーションを起動するという(ITmedia)。

この方式はWindowsでしか利用できないが、(Excelがインストールされていれば)OSを問わず、専用のデバイスドライバも不要でExcelを起動できるというメリットがあるが、少々強引にも見える(が汎用性は高い)実装に多くのユーザーが驚いたようだ。

13219595 story
ハードウェアハック

調布市の電気通信大学前セブンイレブンでは24時間電子部品が買える 58

ストーリー by hylom
どうみてもマルツの店舗にしか見えない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

電子部品販売などを手がけるマルツエレックリリースによると、調布市に今年4月1日に開店したセブンイレブン電気通信大学前店で電子部品の24時間販売を始めるという。

150アイテムからのスタートで、セブンアンドワイブループの電子マネーであるnanacoでの支払いにも対応する。エレクトロニクス系の大学の前という立地故に実現したのかもしれないが、多摩地区で急ぎ電子部品が欲しい時には便利かもしれない。

togetterはTwitterに投稿された店内の写真がまとめられており、リードタイプのカーボン抵抗やインダクタ、LED、ハンダ、スイッチなどが写っている。なお4月1日に開店といってもセブンイレブンの店舗検索でも出てくるのでエイプリルフールではないと思われる。

13228476 story
AMD

Intel、AMD製GPU内蔵CPUを提供へ 49

ストーリー by hylom
まさに呉越同舟 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Intelが年内にもAMD製のGPUやDRAMをパッケージ内に封入したCPU「Kaby Lake-G」を発売する(PC Watch)。

メモリ容量は2GBもしくは4GBとなり、CPUとGPUは内部的にはPCI Expressで接続されるようだ。CPUとGPU、メモリをパッケージ内に収めることで、メモリ帯域を増やせる可能性もあるという。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...