パスワードを忘れた? アカウント作成
13228658 story
テクノロジー

トラクターの修理問題がきっかけで修理の自由問題が注目を浴びる 53

ストーリー by hylom
ビジネスモデル問題 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

多くのメーカーは「ユーザー契約」に基づいて、消費者が購入した機器を傘下企業以外に修理させることを拒否している。これに対して、米国の「Repair Association(修理協会)」と呼ばれる団体は、筐体内部を開けることすらできない現状はおかしいと批判し続けてきた。今、修理協会の主張はトラクター問題の報道により注目を集めつつあるという(nprSlashdot)。

今のトラクターでは、利用のためにハードウェアとソフトウェアの2つのキーが必要だそうだ。またトラクターはGPSによって自動運転できるが、制御ソフトウェアが故障した場合は簡単には直せない。メーカーの販売代理店だけが修復のための専用ソフトウェアを持っており、修理を受けるには数百ドルのコストがかかる。このため農家の間で海賊版ソフトウェアが流通してしまっている。修理協会のGay Gordon-Byrne氏は、こうした状況は「極端なことではない」と語った。しかし、(安価で)正しい修理方法の選択肢は必要だと語った。

農家でオートショップ経営経験のあるGoodman氏は、農業経済が好調だった時期はセールスドライバーと富を分け合うこともできた。しかし、今はそうではないと語った。元記事では機器販売業者がトラクター販売数の落ち込みを相殺するため、高価な修理費用を請求するようになったという指摘もある。現在、ネブラスカ州、イリノイ州、ニューヨーク州などの米国8州では製造業者に修理ソフトウェアの販売を要求する法案を審議している。通過すれば、トラクターだけでなく、電話、コンピューター、家電製品にも適用されることになる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 修理の自由というよりは、いかに費用回収するかが問題かと。
    初期費用に競争力持たせるためには、修理の必要な人に多目に負担してもらわざるをえない。

    • by Anonymous Coward

      競争が成立するのは同業他社も同じ条件ならばこそですよね。
      だから、修理費用として回収するビジネスが不適切だと判断されたら、販売価格で健全に競争できるようになるという話かなと。

      • by Anonymous Coward

        トラクターなら高いからいらないやとはなりにくいけど、
        プリンタなら高いならいらないという人がたくさん居そう。
        今はコンビニでもプリントできるわけだし。

      • by Anonymous Coward

        競争が成立するのは同業他社も同じ条件ならばこそですよね。

        ビジネスモデルまで含めて自由競争なので、賛同できません。
        インクの問題はビジネスモデルを守るためのメーカー側の都合。
        携帯を勝手に修理できないのは、電波法でメーカー側に課せられている性能の保証義務が担保されないため。

        今回のトラクターの制御ユニットに、十分な理由があるかどうかですね。

  • by charlyF50 (37197) on 2017年04月15日 12時04分 (#3194101)

    その国の法規に従うようファームウェアを制限することはちょくちょくやるけど、
    それ開放してしまったら誰が責任負うのかな?

    • by nullnull (41989) on 2017年04月16日 3時28分 (#3194360) 日記
      とあるWiFiのAPの設定をしていたら、「この出力は日本国内では違法です!」って警告画面の出る設定があって、違法な設定を国内で普通に使える状態のファームがあった。これは簡易に違法電波を出せる装置だとしか思えないのだが、アメ公の装置なので「非関税障壁だ!」と言われるのが怖くて、総務省がなし崩しに認可したんだろうなぁと邪推。

      あれは「制限」の範疇に入るのだろうか…。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 7時16分 (#3194011)

    製品の品質を落とさない、危険な動作を起こさない、という責任のためには仕方がないこと。
    メーカの指針に沿わずに無責任な修理をして費用だけは純正の値段を取る連中がいることが大きな問題。

    • by Anonymous Coward

      画面バキバキに割れまくり安いスマホ出すメーカーの責任ってなんやろ
      壊れやすい癖に修理に金も時間かかるしやってられるか

      • by Anonymous Coward

        そんなメーカーの製品を買うなよ。

        • by Anonymous Coward

          世界のAppleですよ?
          (実質)0円ですよ

          • by Anonymous Coward

            見かけの値段に釣られて買うチンパンジーには確かに取り扱いが難しいかもしれないな
            人間はそこまで粗雑に扱わないから画面バキバキに割れまくりなんてことはあまり起きないのだが

            • by Anonymous Coward

              見かけの値段に釣られて買うチンパンジーには確かに取り扱いが難しいかもしれないな
              人間はそこまで粗雑に扱わないから画面バキバキに割れまくりなんてことはあまり起きないのだが

              実際、多くの人間の画面がバキバキな以上、それにレベルを合わせるべきでは。

              彼らがチンパンジーなのではなく、もともと人間なんてそんなものなのだから。

              • by Anonymous Coward

                実際、多くの人間の画面がバキバキな以上、それにレベルを合わせるべきでは。

                彼らがチンパンジーなのではなく、もともと人間なんてそんなものなのだから。

                言うほど多くの人間が画面割れたまま使ってる気はしないけどなぁ。
                単に買い換える金がない貧乏人が集まってて、そういう場所では割れ画面ユーザーが多いのかな?

                そういう人達はApple製品なんか使うなよ、すぐ壊れても代替がきく格安Androidにしとけよって話じゃね?
                初期費用0に釣られて修理費用やランニングコスト考えられないような残念な人に、そもそもスマフォが必要なのかも議論の余地はあろうが。
                (画面割れたままでも支障が無い程度の使い方ならそれこそ本当に必要なのか?ってところだよね)

    • by Anonymous Coward

       エレベータなんかもそんな感じで、うまい具合に参入障壁になっとりますね。
      うちのマンションの東芝製のエレベータの保守は今後、どうなるんだろう...

      • by Anonymous Coward

        エレベーターを含む日本国内インフラ事業は今後の東芝の中核事業ですので、大丈夫でしょう。

        日立やNECと同じで、世界との戦いに負けた日本企業は国内インフラで生きていくのです。

      • by Anonymous Coward

        一応独立系管理会社という安かろう悪かろうを具現化した選択肢があります
        暴走したエレベータに住民から通報されるまで気づかない24時間遠隔監視や、自動停止から二日もかけて故障原因特定できなくてロジック系総取替とか、豪雨でもないのに何故か浸水したボードをタオルで拭いて再利用等の素晴らしい技術力をお持ちの方々ですよ

        #これで良いと思ってる連中の脳味噌は理解不能

    • by Anonymous Coward

      所謂PL法の適用がなくなれば、修理の自由は悪大できるのではないかな。
      逆に言えば、PL法で賠償責任を負わせたままなら、修理の自由などないのだよ。
      二者択一ではないかと思う。

      • by Anonymous Coward

        まあ、少なくとも製造物責任による賠償を求める場合に、所有者が改造やサードパーティーによる修理をしていないことか、所有者(サードパーティー含む)が行った修理によって発生した瑕疵でないことを立証する責任を負わせる、ぐらいはしないと筋が通らんわな。

        シュリンクラップ的な外装が色んなものに追加されるようになるのだろうか、それはそれで面白い世界なのかもしれないけど。

    • by Anonymous Coward

      そういう話ではないかと。
      前のストーリーも読むことをオススメします。

    • by Anonymous Coward

      >無責任な修理をして費用だけは純正の値段を取る連中がいる

      それは大きな問題だけど、それはただの詐欺じゃね?
      今回の話は、販売代理店の修理費が高いから正規の修理ソフトウェアで自分たちで修理したいというささやかなもの(?!)

    • by Anonymous Coward

      「制御ソフトウェアが故障}っていうのがそもそもよくわからないけど、
      流通するような「海賊版ソフトウェア」で容易に直る作業を
      販売代理店だけが数百ドルのコストとともに制限していることが問題でしょう。

      問題が別のところにある、っていうのはそのとおりですが。

    • by Anonymous Coward

      それは単なる思考停止やろ。
      仕方ないで何でも片付けられたら、批判の存在価値がないやろ。

      • by Anonymous Coward

        じゃあ対案だせよ。メーカーが設計・製造時に想定した安全性を維持しつつ、メーカーが意図してない内容の修理や改変を認める方法の。

        対案がない批判に存在価値なんてない。現実的に無理というのも1つの解だし、それを思考停止と誹る方が遙かに不毛だわ。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 8時57分 (#3194035)

    次はこのソフトウェアの保守費で稼ぐと。

    • by Anonymous Coward

      どっかのDBみたいにワザと使いにくくて頻繁なメンテが必要にして認定技術者の資格制度で稼ぐとか
      そういう商法に代わる可能性が一番高いだろうね

  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 9時02分 (#3194037)

    公道を走る自動車も自由に修理させろとなった時、どうするのかなこ?
    トラクターも公道走ることはあるので、「トラクターがいいのに自動車だけ規制するのはおかしい」という声が出てくるはず
    すべての人が善良で、正規ソフトによって正しく修理されるのなら別に良いけどさ

    • 自動車の車内でさえ年間約1300人も死亡していますしね。日本で。
      自動車にまつわる規制や取り締まり、罰則はもっと強化したほうがいい。

    • by Anonymous Coward

      甘い車検があるものの、車の修理は自由じゃなかった? ボロボロの車も走ってるお国ですから。

    • by Anonymous Coward

      え? 日本ですら、自動車の修理は自由ですよ??
      保安基準に適合する必要はあるけど、適合しない=故障車なので、ちゃんと修理すれば良いだけ。

      話題になってるコンピュータ、つまりECU変えるのだって自由ですよ。
      メーカー保証は受けられなくなるけどね。つまりディーラーでの修理拒否されるかもしれないけど、まぁそれぐらいのリスクは負うもんですし。

      今回のトラクター問題は、自己責任の改造や修理すら禁じられてることに問題があるんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 10時00分 (#3194059)

    数万ドルじゃなくて、数百程度ドルかよ...

    • by Anonymous Coward

      日本にだってたかが数万円のOS代をケチる人たくさんいるじゃない

  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 12時00分 (#3194099)

    修理ソフト販売を義務化する法律が通ったら、今回のトラクターとか、PC、スマホ、増えてきてるIoT的製品は「エンドユーザーには所有権を渡さない」≒「リース販売方式」が今後主流になるかもね。
     ソフトの方は、今の有償PCソフトって「売ってるのはソフトそのものじゃなくソフト使用権」ってのが普通だし、ハコの方もそうなっていく

    • リースは良さそう。
      修理にまつわる保守契約も必要になるけど。
      契約期間中に故障したら、リース元がメーカーに修理依頼するかユーザに代替品を提供すればいいし。
      契約終了後は速やかに返却、あるいはリース期間延長か再リース契約。
      #自分で契約したこと無いけどサーバーはそんな感じだっけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同製品で別商品なブランド化だろう
      NT-Workstation/Serverが実は全く同じものだったけど保守契約や用途でビックリするくらい値段が違ったつー感じで
      顧客の手ずから修理/オンサイト/返送修理/リモート診断だけ、それぞれに COREi/Pentium/Celeron/Atom みたいにブランドネーム付けて差をつける
      様々な品質保証は剥がれるけど顧客側で修理するための情報提供、配送管理に費用が掛かるからCOREiが一番高いみたいな

      • by Anonymous Coward

        NT Workstationはドメインサーバーにはなれないだろ...

        • by Anonymous Coward

          レジストリを数箇所変えるだけで、サーバーモードになるんやで。

          Windows XPもレジストリ書換でServerに
          https://srad.jp/story/02/03/26/1521251/ [srad.jp]
          記事が消えてるけどNT4.0もそう。

          • by Anonymous Coward

            それはOSに自分がSeverだと思い込ませてるだけで、ソケットやスケジューラのパラメータがServer準拠になっても、
            ファイルのないドメインコントローラの機能はどこから持ってくるんだよ

  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 15時55分 (#3194176)

    裕福じゃないのはサボってるだけじゃん

  • by Anonymous Coward on 2017年04月17日 1時34分 (#3194668)

    第二のリチャード・ストールマンが生まれて
    第二のFree Software Foundationが生まれる・・・

    いやまあFree Software Foundationと合流すればいいだけだけど

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...