パスワードを忘れた? アカウント作成
13173041 story
Intel

IntelがRyzenに対抗してCPUを値下げする、という噂 50

ストーリー by hylom
ただしソースが微妙 部門より

AMDがリリースを予定している新CPU「Ryzen」は価格性能比でIntelの現行製品に大きく勝っているのではないか、との話が出ているが、Intelがこれに対抗してCPUの値下げを行うのでは無いか、という噂が出ている(wccftechGIGAZINE)。

海外でIntelのCore iシリーズを値下げして販売している店舗があり、Intelが値下げを行ったのでは無いかという話もあったが、こちらは単に元々安く販売していただけということが後で判明、値下げはいまのところ単なる噂に留まっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年03月01日 9時03分 (#3168860)

    おまえらガイドラインに沿って公平なレビューをしろよ?

  • by Anonymous Coward on 2017年03月01日 10時30分 (#3168913)

    インテルに排除勧告 他社製CPU不採用を条件にリベート
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/08/news054.html [itmedia.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      あとスラドにはPAが良く効くってのが知れ渡ってしまった

    • by Anonymous Coward

      注:12年前の記事。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月01日 7時14分 (#3168822)

    競争がなければ酷いことになるな
    # AMDもっとがんがれ。買うのはIntelだがなw

    • そんなことしたら、Ryzenを脅威と評価していることを暴露するのと同じだから。
      ベンチマークが出そろって素性がわかり、仮に少なくない層が興味を持ちだしたとしたら、「値下げする用意がある」とか思わせぶりな言葉をふりまいてRyzenへの購買意欲を削ぐのがいつものやり方。
      ちょっとAMDのマーケティングに釣られすぎ。
      でも、いつものようにかすかな期待はしてる。RyzenのつぎのAPUタイプで使い勝手のよいメニーコアが出てきて、VRあるいは機械学習向けのよいプラットフォームができるなら、それはそれでとても魅力的。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        じzen情報が事実ならホワイトボックスPCメーカーとDIYユーザは値下げをしないとAMDに流れる。大手メーカーの場合AMDの供給能力では製品を十分に確保できないので様子見。ノート等のモバイル端末は多分インテルのまま。zenの消費電力に関するアピールは控えめだからね。
        私はCPUの買い換えは数年先なので赤い方にするか青い方にするかはそのとき考えます。
        //悔しくなんかないもんねー

        • by Anonymous Coward

          流れるかな?
          無印1700の時点で販売価格は7700kとほぼ同じなので、それほど急には流れなさそうな印象

          ちなみに今のAMDのイメージカラーは黒な気がする・・その昔は緑(やっぱRadeonのイメージに引きずられてるのね)

          • by Anonymous Coward

            K6のころからデスクトップはAMDオンリーですが、実売20,000以下のが出てくるまで手を出す気が起きないので、気にならなくはないけど正直どうでもいいw

            #まだまだたけーよ

        • by Anonymous Coward

          Ryzenはダイサイズが小さいから歩留まりも上がるだろうし、いきなりインテルの市場を根こそぎ持って行けるわけでもなし、当面の需要に応えるくらいのキャパはあるんじゃないかね。

      • by Anonymous Coward

        いかにも用意していたかのようにクロックアップした製品を出して旧製品を値下げですよねー。

        • by Anonymous Coward

          今現在7700kにしているもののうちできのよいものを定格4.8GHzブースト5GHzにするとかならできそうな感じ。TDPがすさまじいことになりそうだけど。

      • by Anonymous Coward

        いやいや、出鼻をくじくってのは重要でしょう。
        ということでインテルカモーン!

  • by Anonymous Coward on 2017年03月01日 7時46分 (#3168833)

    と、Athlon 64 X2を買った時に思った。
    「DTMに最適な静穏&コンパクトPC」を謳い文句にしておきながら、CnQかけりゃタイミング狂いまくり。
    かといってCnQオフにすれば、しばらくするとファン全開なBTO PCを売った某PCショップ、てめーは絶対に許さん。

    今回も早速、BIOSがこなれてくるまでメモリ速度を制限状態で使えとかいう噂が流れているが、AMDはいつもこれ。
    AMD CPUのメモリ周りの不安定さは異常。俺もAthlon 64の時、安定させるまでどんだけ苦労させられたか……
    しかも信者は「今は大丈夫だ。問題ない。」などと平気で嘘ぶっこいてくるので全く信用ならない。

    AMDの価値は、競争原理によってIntel CPUの価格を下落させてくれることだけ。
    さっそく下げてくれてるようでなにより。

    • K7んときはそりゃ酷いもんで使いこなせれば凄いけど使いこなせないと
      危なっかしい代物でしたがK8は3個買ったけど何も問題無かったなぁ。

      Ryzenのメモリに関しては現状DDR4-2400の2枚挿しなら不都合は無いようなので
      文句言うなら出てから言えば良いのでは・・。

      #個人的にはCPUよりGPUの方が信用できないAMD
      親コメント
    • ナントナク、AMDで購買意欲を削いだ事の一つを挙げてみる。
      AMD Phenom: TLBのエラッタ問題 [wikipedia.org]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        通常使用によるエラッタによっての問題の発生確率は低い[5]。

        出典はAMDの発表だけなんだね。
        これは「通常使用によるエラッタによっての問題の発生確率は低いとAMDは主張している。」とすべきなんじゃないかな。
        第三者が同意していないと言い切ってはいけない気がする。

    • by Anonymous Coward

      まあハズレを引いたときの恨みってのは自分もわかりますが、
      Athlon64って特に問題ない記憶しかないですね。
      というかAMDに転んだのそのときだけ。
      Athlon64x2でソケットがあっさり変わったのには参ったけど。
       
      今でも実家PCとして元気に稼動してます。

    • by Anonymous Coward

      >平気で嘘ぶっこいてくるので全く信用ならない。
      まさにお前の事だなw

    • by Anonymous Coward

      いつの昔の話だ。きっと遺言にして孫子の代まで語り継ぐつもりなんだろうな。
      メモリがどうとか、わざわざ怪しい情報を拾い集めてるとしか思えない。
      売られてる部品をちゃんと組み立てることができればちゃんと動くよ。

      • by Anonymous Coward

        1000年語り継ぐ為に宗教になってるんでしょ。
        自分が憎い物は他人も憎いと思ってくれないと腹の虫が納まらないだろうし。

      • by Anonymous Coward

        三十六計で有名なソンシは大分前に死にましたよ

    • by Anonymous Coward

      2005~2006年時点での判断であればAthlon64 X2が正解だと思う。後知恵ではCore2なのだが。

      PentiumD 静音とコンパクトの両立は無理。どちらかならいけるかも。
      Core Duo この時点では静音&コンパクトでは最適かもしれないが少々非力。
      Core2 Duo 相当頑張れば静音&コンパクト可能。登場時点ではマイクロコードアップデート前で時々カクッと止まるのがDTMには致命的。
      Athlon64 X2 ちょっと頑張れば静音&コンパクト可能。性能・安定性そこそこ。

    • by Anonymous Coward

      Athlon64x2は良かったよ。トラブルなし。

      部品の相性問題とかかもしれないが、それって特殊事例じゃないのかな。

      • by Anonymous Coward

        特殊事例だろうがなんだろうが俺様にハズレを掴ませたAMDは未来永劫にわたってゆすさない!!!!
        なんですよ。
        なぜかIntelのチョンボには目を潰れてしまう辺りが不思議ですが。

        • by Anonymous Coward

          Intelが定番すぎて「せっかくおまえ(AMD)を選んでやったのに、なんだこれは!」って感じですかね。
          定番側のIntelがダメならしょうがない、という諦め。

      • by Anonymous Coward

        64x2には個人的には満足しているけど、まぁ気持ちはわからなくもないかな。
        TSCの挙動による影響等で、導入当初は結構悩んだ。

        まぁ、個人的にはそれ以上にnForceチップセットに悩まされましたが。

        • by Anonymous Coward

          AMDを選んだ時の問題はCPUよりもチップセットだったような。
          CPUがIntelでもチップセットが他だと安定度が違ったし。
          すっかりIntel以外のチップセットの影が薄くなってしまったが。

          性能ではなく安定度の話ね。

          • by Anonymous Coward

            いやまぁ、TSCの話は安定性には影響しませんからほとんどの人は気にしないと思います。
            ただ、影響受けるソフトウェアだと当初はCnQ止めるか何かしないとまともに動かないので、自分を含めて一部困る人もいただろうなとは思います。

            nForceも今となってはいい思い出ですが、あの時代まではしょうがなかったですね...
            どんなに頑張っても半月ほどでSATA要因のBSoDになってしまっていたので、内蔵SATA封印してました。

        • by Anonymous Coward

          AthlonXPで使っていたnForce2はDRAMの相性が酷くて、
          2枚挿すとやたらと不安定だったのでDRAM 1枚で使っていた。
          しばらくしたらAMDの761搭載ボードに変えたけど、
          nForce2で同時使用できなかった2枚のDRAMを挿しても
          問題なく使えていた。

          Athlon64 X2のときはメモリI/FがCPUに搭載されたので
          nForce3、nForce4と使ったけど特に問題がなかったような
          気がする。

          3→4の理由がビデオボードのAGP→PCIeだけだったかどうかは忘れた。

      • by Anonymous Coward

        おそらくこの話 [4gamer.net]に関係する問題で、CPU側の仕様。
        AMDも開発者向けにこのあたりの資料公開してたはずなんだけど、見つけられなかった。

        • by Anonymous Coward

          その記事から引用します。

          最近のCPU(正確にはx86互換CPU)には,クロックごとに数が増える独自のカウンタ「TSC」(Time Stamp Counter)が用意されている。

          最近のCPUですか...(記事掲載日時:2006/07/04 21:32)。
          1993年のPentium(P5)から搭載されたものなんですけどね。
          ひどい説明すぎます。

          • by Anonymous Coward

            素人に説明するには、普通の表現では?
            最近流通してるCPUには当然実装されているので表現としては間違ってないですし、そんな細かい話は我々のような人間しか気にしませんよ。

            というか、これ公開されたのこんな時期でしたっけ?
            Toledo使ってるときに悩まされてはいたのですが、CPU出てからかなり経ってますよね?

      • by Anonymous Coward

        私もAthlon64x2自体は問題なかったけど、マザーボードで色々ありましたね。最初のM/B(もう今はM/B作ってないメーカー)は半年でダメになって(原因探るのに苦労した…メモリ周りのエラーだったと思うけど根本的にケミコンがアレだったんでしょうね)、次の別メーカーのは安定していたけど何年か経ってからSATAにトラブル(おかげでハードディスクに不良クラスタが出来てしまった)。AMD690Gが発熱し易いとの噂を聞いて(実際CPU本体以上に温度が上がっていましたw)、チップセットの放熱器を適当に拡張して解決したことがありました。(そう言えばメーカーに

    • by Anonymous Coward

      心底同意だ。
      Slot-AのK7/K75時代のユーザーだが糞と言ったら糞に失礼な代物だったよ。
      当時このCPUに適合するチップセットはVIA KX133とAMD750、KX133マザーを使えば頻繁にハングアップ、AMD750マザーを使えばUSBやPCI上のデバイスを見失う。
      全く安定しないのでこの環境で開発なんてできなかったわ。

      ところが信者はこの糞環境を絶賛、それ以来AMDも信者も信頼していない。

      • by Anonymous Coward

        またえらい昔の話を・・・

        あの当時、自作で安定させるのには、何をどう組み合わせても苦労しましたが、昨今は余程の不良品をつかまされない限り、組んだ直後で安定動作しますよ。
        私も苦労したのはThunderbird位までで、それ以降は不良品以外で苦しんだことはないですね。

        今もってPhenomIIが自宅で安定稼働しています。ブルドーザ以降はパフォーマンスが伸びないのでリプレースの必要性を感じませんでしたが、
        この夏は6年ぶりくらいに更新できそうです。

        • by Anonymous Coward

          Intelチップセットがクッソ堅いからCPUもIntelか互換にするって位だったよな。
          440BX/HXとか。

          • by Anonymous Coward

            440BXは最高だった。しかし、その頃のMBはコンデンサ問題がね...
            軒並みやられたからなぁ

      • by Anonymous Coward

        ああKX133はひどかったね。すぐ出た後継のKT133はふつーだったけど。AMD750は使ったことがないからわからん。

        チップセット黒歴史 載せたCPUを破壊するVIA KX133
        http://ascii.jp/elem/000/000/777/777911/ [ascii.jp]

      • by Anonymous Coward

        その頃PC組み立てやってたホビーイストなら、Super 7でVIAのチップセットは懲りてるはず。
        それを敢えて選んで動かねぇとか言ってた人たちは学習能力なかったんですかね。

        • by Anonymous Coward

          VIA 4 in 1とかね。

        • by Anonymous Coward

          MVP3とVoodoo3を組み合わせてまともに動かせて一人前とか周りでは言われてたのを思い出しましたよ。
          私もえらく苦労しました。今でもデスクトップはAMD、ラップトップは流石にintelです。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月01日 10時31分 (#3168915)

    日本でもきちんと値下げするのかね?

    • by Anonymous Coward

      intel CPUの売り上げが目に見えて減らなければ下げる必要もないでしょう

    • by Anonymous Coward

      Ryzenを値上げするから大丈夫

  • by Anonymous Coward on 2017年03月02日 9時32分 (#3169461)

    5年前に購入したデスクトップPCのCPUが壊れたので買い替えた。
    もちろんソケットの形状が今は変わっているのでマザーボードごとの交換。

    5年前は今より景気が良くて、Core i7 のそこそこいいやつを載せたんだけど、
    今買い替えたら意外に高くて、Core i7はとても予算が合わず、グレードダウン
    してCore i5にした。
    予算的にはCore i3くらいだったけど、そこは無理して少し上を取った。

    まるでお値段と箱の大きさはそのままで、中身はゴッソリ減らされたお菓子
    みたいだ。

    景気が悪くなったのか、インテルが寡占市場で価格支配をしているからなのか、
    アベノミクスで円安になって高くなただけなのかはよくわからぬ。

    数年前は簡単に手に入ったものが、年々入手が難しくなってきた製品って
    増えているような気がする。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...