パスワードを忘れた? アカウント作成
10571688 story
電力

Panasonicロゴが入っていないエネループは米国で買える 72

ストーリー by hylom
海外へ行ったついでにでもどうぞ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

三洋電機がかつて販売していたニッケル水素電池「eneloop」は、パナソニックによる三洋電機の買収によって現在はパナソニックから販売されており、デザインも「Panasonic」というロゴが目立つ形に変更されている。しかしこのデザインに違和感を覚えるeneloopファンも多い(過去記事)。そのため、デザイン変更前のeneloopを買いだめしようと思った人もいるようだ。

そんな旧eneloopファンに朗報(?)だ。実は海外では今でも普通にデザイン変更前のeneloopを購入できるそうだ(家電Watch)。しかもその「SANYO」ブランドもそのまま残されているという。実はこのeneloopは日本で以前販売されていたパッケージ変更前の「第3世代」のものなのだそうだが、米国ではSANYOやeneloopロゴのブランド力が高いため、量販店側がそのデザインを維持することを要求しているためと推測されている。

なお、現在日本で販売されているeneloopはデザイン変更とともに中身も「第4世代」にアップデートされ、充電回数が多くなっているなどの改善が加えられている。とはいえ、第3世代でも十分に実用的だ。eneloopのデザインが好きな人やPanasonic版eneloopをいまいち信用できない人などは、海外旅行時に購入したり個人輸入にトライしてみるとよいかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2014年01月22日 13時48分 (#2531533)

    って凄く重要だと思うんだよね。

    性能向上すれば売れるってわけでもないし、いつも使うものだからこそ見た目にもこだわりたいってのはあるんだけどね。

    • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 14時41分 (#2531571)

      やはりパナソニックよりもナショナル製が良いですね!

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まったくだ。
        ナショナルか松下ならいいんだけど、
        パナソニックってなんか三流なイメージがあるわ。

    • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 17時32分 (#2531689)

      米国ではSANYOやeneloopロゴのブランド力が高い

      日本でのブランド力も(とりわけeneloopに関しては)、SANYO>Panasonicだと思うのだけど、
      それをわかってないPanasonicはマーケティングセンスがないのではないか。

      松下電工由来の配線部材などの製品系列はわりと好きだったんだけど、
      家電方面の松下系ブランドが個人的に好きになれなかったです。
      CMとか広報宣伝のセンスが、私に何か嫌な印象を植え付ける傾向があったのです。
      最新のバズワードを真っ先に広告に取り入れる姿勢とか、
      そういうのが家電方面の松下系ブランドを嫌いになっていった理由ですかね。
      で、とっちらかった松下系ブランドを統合してパナソニックに統一するのはともかく、
      ずっと好きだった三洋を引き裂いて切り刻んで売ったり捨てたりしてるのを見るにつけ、
      パナソニックがますます嫌いになっていった。

      とにかく、パナソニックは製品や技術力はともかく、広報宣伝部門がクソという印象の会社。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 22時28分 (#2531914)

        パナソニックのブランド戦略だと分析する記事 [mynavi.jp]は確かにありますが、
        一方でこの記事 [hatelabo.jp]では、独占禁止法の問題だったと分析していますね。
        そのためにeneloopをフェードアウトさせなければならない状況となり、ああいう手段を取ったと。
        まぁ、鵜呑みにできるような内容ではありませんが。

        EVOLTAとeneloopの競合ブランドを抱えていることには、株主からの突き上げもあったのでしょう。
        とは言え、それを踏まえても、パナソニックがeneloopのブランド価値に気づいていなかった、というのは確かに考えにくいと思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      分からんでもないが、交換するとき以外はまず見えないもののデザインがそんなに重要か?とは思う

      • by ampleAmp (26562) on 2014年01月22日 15時58分 (#2531635) 日記

        デザインというのは、単に見映えをよくすることだけではありませんよ。
        「eneloop=充電池」ということがせっかく一般に広く浸透しているのに、
        eneloopであることが一見して分かりづらいデザインにわざわざ変更したわけですから。
        普通の電池と間違って捨ててしまう人が出かねません(まさかそれを狙ってる?w)。

        それに充電池は充電する手間がありますから、交換時以外にも目に触れる機会は多いです。
        普通の電池よりも見た目にこだわりたいという需要はあるでしょう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 18時41分 (#2531734)

          よく「Panasonicのロゴが大きくなったから普通の乾電池と分かりづらくなった」と言うけれど、基本デザインとしてデザインのベースカラーとして白を使用している
          点は変わっていないわけで、正直、これで間違えるんだったら眼科行け、というレベルだと思う。
          ちなみに他社も最近はほとんどNi-MH電池はベースカラー白のデザインが多くなっているので、以前と比較してNi-MHと乾電池の区別はつきやすくなっている。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            liteやproは白じゃないし、限定モデルでカラフルな製品も出てる。

            Ni-MH電池のベースカラーは白が多いというのはそうかもしれないが、
            みんなが知ってると言えるレベルの情報ではないと思う。
            そもそもNi-MH電池の識別色はオレンジだ。

      • by Anonymous Coward

        人それぞれじゃない?
        私は透明のケースに他の物と一緒に放り込んで持ち歩いてるからダサいのよりはセンスがいい方がいいかな。

  • by ampleAmp (26562) on 2014年01月22日 16時19分 (#2531647) 日記

    > このeneloopは日本で以前販売されていたパッケージ変更前の「第3世代」のもの

    新eneloopは旧eneloopより電圧が低いなどという話もありますので、
    むしろ「第3世代」の仕様の方がうれしい人もいそう。
    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20130919... [impress.co.jp]

    • by KAMUI (3084) on 2014年01月22日 20時07分 (#2531796) 日記
      サンヨーのeneloopを4本持ってて、2本ずつデジカメで使ってるけど、後から買った2本は充電に失敗することがあるんだよなぁ。
      充電が終わった筈がスッカラカンで、もう一度充電をやり直すと充電できたり・・・出先でEVOLTA乾電池を買う羽目になっちまったぞ(w

      世代の違いか、まったく別の原因なのかは知らんけど、あんまり違うのもそれはそれで困る(^_^;
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まさかブランドのみならず三洋時代の技術まで捨てたとか?

      • by Anonymous Coward

        他のコメントにもあるけど、独禁法がらみで松下は三洋の電池事業は売却を余儀なくされ、FDKが入手した。
        で、単にFDKには生産する技術しかなくてまともに改良できないってだけの話だろ。

  • エネループは、容量を減らしてでも使いやすさを重視したという点は、まさに革新的だったが、売り方が気持ち悪かった。
    まるで、まったく新しい電池のような売り方だった。
    よーく確かめて、改良したニッケル水素電池だということがわかって、「なーんだ」と思ったきり、一度も買ってない。

    ソニーのニッケル水素電池は、なんか知らないけど、しばらく使ってるうちに、タイマーでも入っていたかのように軒並みコロッと死んだ(充電できなくなった)ので、二度と買わないことにしている。

    パナソニックのニッケル水素電池は、エネループ登場前からずっと使っていて、いまも使っている。機能面でも、エネループが出てすぐ後追いをしたので、不満はない。

    各社のニッケル水素電池について、信頼できる商品テストの結果、どこかにないかな。

    • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 19時25分 (#2531767)

      パナの「エネループが出てすぐ後追いをした」のは、通称「緑パナ」のだと思いますが、同時期のeneloopと比べてもはっきり劣ると感じられた(デジカメなど電子機器に使った場合の持ちや、電池自体の寿命)。
      出始めのeneloopは、まだデジカメでつかっていますが、緑パナはとっくの昔にラジオやLEDライトでしか使えなくなった。そういうわけで、私はそれ以来パナのNiMH電池は買っていません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        松下「メタハイ」対サンヨー「トワイセル」(および各社へのOEM製品、特にデジカメメーカー)の時代は松下の一人勝ちでしたね。
        eneloopが出たときも半信半疑で試したのですが、それまでの自己放電のすさまじさが嘘のようでびっくり。
        デジカメに入れて数ヶ月経っても普通に撮影できるって、それまでのサンヨーはもちろん、メタハイでもありえないことでしたから。

  • 電池単体じゃなくて、充電器とかとセットの奴はまだ旧デザインのが売ってるような。
    #充電器何個もあっても仕方ないだろうけど。(笑)

  • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 14時04分 (#2531549)

    モノの質よりもイメージで買物してるヒトたちには重要なのかもしれないけど

    • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 14時42分 (#2531572)

      問題はそこじゃないですよね。
      中身の違いを知ってて自分買うならパッケージが eneloop でも Panasonic でもどっちでもいい。

      けど従来、
      ・eneloop = 新世代の高性能充電池
      ・Panasonic などその他大勢 = へたりやすい充電池
      こういうイメージが大半の消費者にあった訳ですよ。

      この前者だったものをあえて後者に移しちゃった発想が、ブランド軽視というか、
      Panasonic が自社名を高く評価しすぎて大企業的というか……

      だから、パッケージの好み云々の問題じゃなくて、“Panasonicに対する象徴的なガッカリ評価”ってとこじゃないかと。

      # Panasonic が自社で進めてるブランドっていまいち浸透しないですよね。
      # デジカメでも LUMIX って入れてますけど、やめて Panasonic ロゴだけにした方が良いのじゃないかな……
      # 一方の eneloop は珍しく確立されてるブランドごと取得したのに放棄しちゃうし……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      マカー?

    • by Anonymous Coward

      よく考えると同じものなんだけど、やっぱ最初のエネループの印象が良かったからね。
      従来の充電池は容量少ない、ほっとくと残量無くなる、追加充電できない、と、
      かなり用途を選ぶものだったし。

    • by Anonymous Coward

      以前のeneloopロゴは乾電池か充電池かを判別しやすかったから親に勧めたけど、今のPanasonicロゴは乾電池だと思って直ぐに捨てられそう。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 14時56分 (#2531586)

    SANYOってどこ?
    eneloopにしなよ!
    ってくらいブランド確立できたのにか可哀想な結末だな。
    パナが自分のブランドをでかでか乗っけてくるくらい嫉妬心があったんだと改めて思う。

    • by Anonymous Coward

      単純な嫉妬とかじゃないです。

      以下、どこに付けようか少し悩みましたが、以前ロゴ変更の時にも話題に上ったように、
      eneloop の製造工場は、FDKに売られてしまっている。Panasonicは eneloopの名前だけじゃなく
      製造工場も欲しかったけれど、アメリカや中国などに独占禁止で睨らまれたので仕方がない。

      ということで、eneloop のロゴを改めた結果 Panasonic充電池 が売れなくなったら、
      FDKの工場は大変に困るだろうけれど、Panasonic はそれほど困る訳ではないし、代わりに EVOLTA
      の売り上げが少しでも増えるなら、Panasonic にとっては悪い話ばかりでもない。

      しかしまあ、もう少し eneloop にとって良い落とし処は無かったのかと思いますけどね。

      • by mocchino (13752) on 2014年01月22日 18時21分 (#2531720)

        工場だけ買っても売れませんから、買い手居ないでしょうしねぇ
        パナソニックがevoltaを売ればeveloopでいけたんでしょうけど
        さすがにそれはできなかったと

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >パナソニックがevoltaを売ればeveloopでいけたんでしょうけど

          「エベループ」?そんな怪しげなパチモノみたいなブランドはご勘弁

  • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 14時59分 (#2531590)

    日本の量販店はそれほど抵抗しなかったってことですよね?
    それとも日本ならブランド変えても競合にやられないと踏んでさすがの大型電器店の意見も聞かなかったんだろうか

    • by Anonymous Coward

      ナショナルからPanasonicへのブランド統一もあったしついでみたいなもんだったんじゃ…。
      パナソニックショップ(町の電気屋)なんかだとPanasonicブランドのほうが売りやすいのかなあ?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 15時29分 (#2531614)

    書かれている文字の違いだけで会社は同じとはいえ
    なんか今のPanasonicのイメージだと買いたくなくなる

  • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 17時09分 (#2531674)

    > 海外旅行時に購入したり
    これって空港で引っかかるんじゃ……と思ったらエネループはニッケル水素電池なので持ち込みも荷物も大丈夫なのか。

    • by Anonymous Coward

      >ニッケル水素電池なので持ち込みも荷物も大丈夫なのか。

      リチウムイオン電池だって、よほど容量が大きくなければ手荷物での持ち込みは大丈夫だよ。
      #機器に組み込まれてるやつは160Whまでは手荷物も預け入れも平気。
      #予備バッテリは100Wh以下なら手荷物で持ち込み可。預け入れは不可。

    • by Anonymous Coward

      よく知らないけど、電波法的な何かで、たとえ国内でかつて売られていたエネループとまったく同一であっても国内で認証的なものを取らない限り使用禁止だったりしないの? PSEとかPSEとかあとPSEとか。
      # こういうのこそTPPで絶滅させてもらいたいもんだ

      • by Anonymous Coward

        その「まったく同一である」ことの証明が認証を取ることじゃないのか?

        製造者が認証を取る以外にどうやって「まったく同一である」ことを第三者が証明できるのだ?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月22日 17時12分 (#2531676)

    ロゴを修正ペンで消す → その上から好きなイラストを描く → 痛エネループのできあがり

  • by matsu03 (34226) on 2014年01月22日 21時28分 (#2531855) 日記

    どうでもいい

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...