パスワードを忘れた? アカウント作成
12981616 story
電力

Panasonicロゴ無しの海外版エネループ、ロングライフデザイン賞を受賞 57

ストーリー by hylom
日本でPanasonicロゴ無し版を売らないのはデザイン軽視なんですかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

エネループが10月28日に発表された2016年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞した。ただし対象は海外で発売されている「Panasonicロゴ」のないバージョンのエネループとなっている(グッドデザイン賞の該当ページ)。

家電Watchの記事で説明されているのだが、ロングライフデザイン賞は「現在生産・販売されている商品で(1)10年以上前にグッドデザイン賞を受賞している、(2)発売から10年以上にわたり市場へ提供され続けユーザーの支持を得ている、これらのいずれかを満たすもの」という条件が付いており、2013年よりPanasonicのロゴが入った国内版エネループは対象外。しかし、発売当初のデザインを踏襲している海外版エネループはこの条件に該当しており、またそのデザインが評価されての受賞となる。

なお、エネループについては2012年にエネループ・トーンズ・ショコラエネループ ディズニーキャラクターモデル (プロパー版)がグッドデザイン賞を受賞しているほか、2011年、2010年、2008年にもエネループおよび関連製品が受賞している。

デザイン的に評判の良くないPanasonicロゴ入りエネループだが、これを機に国内版も前のデザインに戻ったりはしないのだろうか。なお家電Watchでは新デザインの「eneloop ocean colors」も紹介されているが、こちらは欧州限定とのことで国内販売はないという。残念。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2016年11月15日 14時07分 (#3114587) 日記

    グッドデザイン賞が良いのか悪いのかは置いといて。
    グットデザインじゃないとわかっているのに売り続ける理由はなんだろう。
    エネループはもうサンヨーじゃなくてパナソニックだよというアピールのため?

    • by poquitin (42421) on 2016年11月18日 17時22分 (#3116772)

      エネループの話じゃないんだけど、panaのデザイナーの人がpanaはロゴの運用が厳しく決まっててデザインがやりにくいって言ってた
      どのような大きさでどのような場所に入れなきゃいけないとか、見えないようにこっそり入れちゃダメとかいろいろあるらしい
      たぶんエネループにおいても、その一般的なロゴルールが適用されてるんだろうと思ってた

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 14時11分 (#3114591)

      匿名ダイアリーの記事だけど
      http://anond.hatelabo.jp/20130302105531 [hatelabo.jp]

      合併の時、独占禁止法の関係でFDKに生産ラインを移行したとき、国内に関しては何らかの契約が結ばれてるんじゃないか、って推測があるよ。
      これが合ってるかは別として、この手のどーしょーもない問題が転がってるんだと思って見ている。

      親コメント
    • by qem_morioka (30932) on 2016年11月15日 14時15分 (#3114595) 日記

      エネループとエボルタ合わせると独禁法に引っかかるぐらいのシェアになるから
      製造は別の会社に売り飛ばしてブランドだけ残したっていう記事を読んだことあるよ。
      ググればでてくるんじゃないかなー

      # うちはエボルタやなくて、アマループやなあ…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コンビーフ缶「それな」

    • by Anonymous Coward

      いわゆるNTR(ネトラレ)。

      相思相愛のeneloopちゃんと消費者。
      そこをあえてPanasonic色に塗り替えるゲスアピール。

      Panasonicが大企業であることや、
      消費者のeneloopに対する愛着が嫌悪感を増幅させる。

    • by Anonymous Coward

      Panasonicだって自前の販売ルートで宣伝してまでライバル社の生産品を売らないといけないので辛いんだろ。

      広告媒体として自社ロゴ入れる位は大目に見てやれよ。
      三洋を吸収したのだって敵対的にやったのではなくお役所や銀行に面倒見てやれと言われたからだろ。
      挙句一番の金ヅルになりそうなのはライバル社に渡さないといけないわ、それを何故か自社で販売しないといけないわで踏んだり蹴ったりだろうに。

      • by nemui4 (20313) on 2016年11月15日 16時36分 (#3114693) 日記

        かわいそうだね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        よくわからんのだけど、旧SANYOのeneloop充電器でEVOLTAの充電池は使えないのかな?
        できるなら、ブランドはeneloopに統一して電池の中身は元EVOLTAにすればいいのに。

        もしくはeneloopの工場をFDKに売るんじゃなくて、EVOLTAの工場を売ってしまえばよかったのに。

        • by Anonymous Coward

          充電器は一部相互対応 [panasonic.jp]してるみたいですよ。
          まぁどっちもニッケル水素なので基本使える気がするけど。非対応なのは何なんでしょうかね?
          満充電を検出できないとか?

          エネループを社外に出したのは単に政治的なものじゃないのかな。
          自社で研究開発費だして特許とったものを売るよりゃ、他社から入手したもののが売りやすいでしょうし。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 15時05分 (#3114632)

    日本人が文字書いてある方が好きなんだよ

    • by Anonymous Coward

      いや、アルファベットだからダメなのであって、
      漢字で書いてあればうけるかもしれません。

      「炎上」とか。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 14時29分 (#3114611)

    ハイアールアクアも相変わらず三洋臭のきつい製品出してるから
    ある意味不滅だな

  • グッドデザイン賞は日本デザイン振興会が選定している賞で
    概要としては
    - 毎年およそ700件から1300件受賞している
    - 受賞率は30%を越えている
    - 審査などの諸費用で20万円必要
    というモノです。

    デザイン振興会の母体は通商産業省のデザイン課、その後はいわゆる天下りで、今は財団法人です。

    財団法人なので主な資金源は有志の寄付です。
    たとえば「サポートメンバー」という会員制度があり、会費は年5万円〜
    パナソニックもサポートメンバーになっています。
    https://www.jidp.or.jp/ja/about/supportmember/memberlist [jidp.or.jp]
    寄付した団体に,応募して,賞まで貰うって変な話ですよね

    どうでしょう?皆さんはグッドデザイン賞に価値を感じますか?

    • by qem_morioka (30932) on 2016年11月15日 15時06分 (#3114634) 日記

      それ言い始めたら、モンドセレクションなんてもっ(銃声

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      グッドデザイン賞は金で買える、
      みたいな話は、
      知ってる人は知っている程度のものだから、
      世間一般には何かいいものとして扱われてるわけで。
      宣伝効果がある以上価値はある。

    • by Anonymous Coward

      今回みたいに特別賞だったらそれなりに価値があるんじゃねーの
      あと、あんた的にはその理屈だと、金出して受ける各種認定は全部価値を感じないんかね

      ま。

      知らんけど

    • by Anonymous Coward

      ナンチャラ賞なんてのは正直どうでもいい。

      企業からしたら20万~の広告費で上手く行けば「賞」までもらえるんだからお願いするでしょうな。

      • by Anonymous Coward

        そのわりには

        > - 毎年およそ700件から1300件受賞している

        ずいぶん少ないと思いますよ
        たった20万の広告費なのに
        20万といえばローカルテレビのスポット広告が買えるか買えないかくらいです

    • by Anonymous Coward

      ジャップランドの美しい文化と伝統と風習に
      ケチつけてんじゃねえよ

    • by Anonymous Coward

      コンサルが手取り足取りおんぶに抱っこまでされて取得するISOの認証とどっこいじゃないの?
      傍から見て「大変だなー」としか思わんけど

    • by Anonymous Coward

      賞はもらう方じゃなくてあげる方のためにあるって
      ばっちゃがいってた

    • by Anonymous Coward

      グッドデザイン賞を取ってるもののデザインはいいことが多いと思うけどなあ。
      任天堂の64が取っていたのを覚えている。

      ノーベル賞を取ると何故か受賞した研究の世間の評価がぐっと上がるけど、グッドデザイン賞をとっても製品の評価は上がらない。
      でも将来的には権威ある賞になるかもよ。

      • by Anonymous Coward

        グッドデザイン賞はガンプラが受賞している [g-mark.org]時点で何が対象なのかよく分からない賞と化しています。
        果たして元のメカデザインなのか、そこからのプラモデルとしての破綻のなさなのか、それとも他のなんなのか、いったいどういうデザインに対して与えたんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        むしろ昔のグッドデザイン賞はよかった。
        時代背景的に熱心だったってこともあるんだろうけど、
        なにより選考委員のセンスがよかったんじゃないかな。
        昨今は、外面だけスカし気味にミニマルな匂いを振りかけといて、
        機能面でちょっとだけ新規性があればOK、みたいな。
        全部が全部悪いわけじゃあ決してないけれども。

        Red DotやiFデザイン賞を受賞した製品を眺めると、やはり一味違うなと。
        フォルムと機構の両面から唸らせるものがある。

      • by Anonymous Coward

        私は逆にグッドデザイン賞を取ったもののデザインはイマイチなものばかりに感じます。
        「いったいこれのどこがグッドデザイン?」と思うもの多数。

        世間と好みがずれてるのかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 15時28分 (#3114649)

    こんな記事が。
    http://hitoriblog.com/?p=45192 [hitoriblog.com]
    500回充放電可能なはずのエネループ・プロが70~80回しかもたないらしい。
    これ詐欺じゃないのか?

    • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 15時47分 (#3114659)

      一部だけ抜き出したブログ記事じゃなくて、原典の雑誌記事をちゃんと読んだら?

      メーカー公称の充電回数は普通のJIS C8708で測った数字。
      雑誌記事はJISを無視して独自方式で急速充電した結果。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 18時19分 (#3114758)

        というか、急速充電ってメーカーの指定した充電器でやらなかったら何が起きてもユーザーサイドからは文句言えないのでは?
        無理に充電条件を合わせようとして電池の仕様限界を超えた電圧・電流で充電したら電池の劣化を早めるのは自明では?

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 15時48分 (#3114660)

      450回の充放電テストに合格したエネループのみがエネループ・プロの称号を得て販売されるのです。

      #ちなみに、プロテスト合格品と同一ロットのは普通のエネループとして販売されます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 19時11分 (#3114790)

        じゃ、充電は500回できますが、450回はテストで使ったので、
        あと50回しか使えませんということ???

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ネタの解説はヒジンドウテキだからやっちゃダメって躾られてないの!?

    • わしも若いころは5(銃声)

      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      エネループプロといえば、色が黒いのがダメだと思う。
      白のエネループは油性マーカーで書き込めるからセットの管理に便利だったけど
      黒いエネループプロは書き込んだ文字が見えにくくてセットの管理が困難。
      書き込み用に白い領域を残しておいてほしかった。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 15時13分 (#3114640)

    家電Watchの記事からのタレコミなのになんで元記事へのリンクがないのよ?

    • by Anonymous Coward

      このページ [impress.co.jp]
      なんかサムネイル画像が表示されなくて、各種パッケージとか見れないんだけどウチだけ???
      リンク先の拡大画像は見れるけど。

      # うちには何とか記念のラメの入ったエネループがあります。普通のやつより安かったんですよアマゾンで。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 18時27分 (#3114764)

    国内と海外版が違うとは…。
    統一したほうがいい気もせんことないが。
    それにしても、評判ひどすぎるね。
    松下幸之助と井植歳男、両社創業者。どう思ってるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 21時33分 (#3114879)

    結局、スタイリッシュな方が良いって言ってるだけなので、
    中身なんかどうでもいいとゲロってるようなものなんだよなぁ

  • by Anonymous Coward on 2016年11月15日 23時14分 (#3114923)

    のべつ充電池眺めて生活してんのか?

    ダセエと思うのは自由だが
    パナ印がどうしてもイヤなら輸入なり何なりすりゃいいじゃん。
    文句はクソ経営で三洋潰した旧経営陣に言えよ。

    理由なく不評ラベルを継続してるわけねえだろ。
    契約上の問題で現状の表記にせざるを得ないか、
    パッケージなんか気にしない大多数へのブランドアピールの方が重要と思ってるか、どっちかだ。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月16日 0時28分 (#3114958)

    日本だとeneloopロゴ(旧型)のほうがpanasonicロゴ(新型)より一部特性が良かったりするのだが、
    海外のeneloopは同じ外見で新旧混在しているのか?

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...