eneloop ブランド存続決定 104
ストーリー by headless
継続 部門より
継続 部門より
parsley 曰く、
パナソニックは5日、充電式ニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」の販売を、2013年4月以降も継続する方針を明らかにした(朝日新聞デジタルの記事、 毎日jpの記事、 TOKYO Webの記事)。
eneloopは完全子会社化した三洋電機の商品。同社は三洋電気ブランドの整理を進めており、2013年4月以降は自社商品「EVOLTA」に一本化する予定だったが、eneloopの知名度が高いことから継続を決めたとのこと。4月からはeneloopもパナソニックが販売し、両製品合わせて世界シェア1位を目指す。
特性を理解して使えばとても便利に使える充電式ニッケル水素電池。このまま家庭用は、パナソニックの独走か?
100円ショップのニッケル水素充電池 (スコア:3, 興味深い)
100円ショップにニッケル水素充電池が置かれているのにビックリしたことがあります。充電器も置かれてました。
単三で1300mAhだったと思います。
安物買いの銭失いか、コストパフォーマンス抜群か難しいところですね。
Re:100円ショップのニッケル水素充電池 (スコア:2, 興味深い)
VOLCANOのことですか?電池の性能・特性もろもろはそれを専門にしてるサイトに任せるとして
充電器は単純な分、他の充電器では安全装置が働いて充電されないような電池でも
充電できるということで重宝されてるみたいですよ
Re:100円ショップのニッケル水素充電池 (スコア:2)
VOLCANOだけに
Re:100円ショップのニッケル水素充電池 (スコア:1)
確かにすごいが、エネループは白で1900mAh、黒で2450mAhだしな。
フル放電まで使える機器はほとんど無いことを考えると、倍以上持つ。
選択の余地は無いように思う。
単3→単1変換アダプタ付けて使ってます (スコア:1)
用途はガスレンジのセンサー電源、湯沸かし器の点火用、石油ポンプの電池。
どれも意外と消耗が早いので単1電池を買うと損なんですよね。
当然の結果 (スコア:2)
>自社商品「EVOLTA」に一本化する予定だったが、
ブランド力なら
エネループ >> EVOLTA
なんだから、経営者がよほどのバカじゃなければeneloopに一本化することについては議論の余地はない。
EVOLTA部門のメンツを、自社の企業利益に優先しようなどと考えるから、こういう時間の無駄をする。
むしろEVOLTA部門を取りつぶしてから話を始めた方が早いんじゃないの?
Re:当然の結果 (スコア:1)
eneloopはFDKからのOEMで、自社開発ではないので、そういう展開はあり得ないでしょう。
バッテリ開発の基礎技術を持ち続けることは、非常に重要ですし、PanasonicとFDKが
熾烈な技術競争を行うことで日本メーカが世界と戦える状態になっているのだから。
Re:当然の結果 (スコア:3, 興味深い)
面倒くさいことに、eneloopは世界的な独禁法の柵で松下では保有できず富士通に売却。
現在は松下が富士通からOEMを受けて三洋ブランドで販売すると言う状況。
松下がEVOLTAラインを売却してeneloopラインを買い戻せ?ば話は簡単なんですが・・・
Re:当然の結果 (スコア:2)
| eneloopはFDKからのOEMで、自社開発ではないので、そういう展開はあり得ないでしょう。
現在のEVOLTAのラインで作られた電池を、EVOLTA、eneloop 両方のブランド(ラベル)
で出すというやり方なら、最終的にeneloopブランドのみ残す(ラインはEVOLTA)という
のは十分に考えられるかと思います。
元ツリーの人は、上記の様な展開にならない事に対して、
|EVOLTA部門のメンツを、自社の企業利益に優先しようなどと考えるから、こういう時間の無駄をする。
|むしろEVOLTA部門を取りつぶしてから話を始めた方が早いんじゃないの?
と言ってるのでは無いですか?
Re:当然の結果 (スコア:2, 参考になる)
富士通(FDK)ブランドのものは"富士通充電池"ですね。
Ni-MH Batteryのところではなく、電池のページに掲載されていました。
http://www.fdk.co.jp/cyber-j/pi_bt_ni.html [fdk.co.jp]
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120821... [impress.co.jp]
Re:当然の結果 (スコア:1)
今の「富士通充電池」は本来のエネループ向けの製品の自社ブランド品と考えていいのでしょうか?
名前やパッケージがエネループでも「パナソニック」のブランド名が気に入らないので富士通充電池の方を今後使えればいいな。
あと、「富士通充電池」って名前がアレゲ臭くて気に入った(笑)
Re:当然の結果 (スコア:1)
AppleやSony、東芝のNi-MH電池は、FDKからのOEMであることが分かっています。
OEM向けは1世代は古いようで、最新のeneloopと同じではないと思います。
Re:当然の結果 (スコア:1)
FDKトワイセル自身が元々三洋電機の電池部門でパナソが三洋を買収する際に独占禁止法か何かの法に触れるという事で切り離したのが始まりだったかと。
Re:当然の結果 (スコア:1)
「EVOLTA部門のメンツ」と仰いますが、良い結果になれば「良質なブランドを残してよかった」となるでしょうし、悪い結果になれば「過去の栄光に固執したからだ」と言われるだけじゃないでしょうか。
Re:当然の結果 (スコア:1)
パナソニックの営業戦略としては、「ブランド」「サブブランド」「プロダクトネーム」「テクノロジーネーム」「カテゴリーネーム」などの階層があるらしいです。今年3月のインタビュー記事 [impress.co.jp]ですが、
ブランド: 「パナソニック」の一本。ナショナルは撤廃。
サブブランド: 「VIERA(ビエラ)」「DIGA(ディーガ)」「LUMIX(ルミックス)」「EVOLTA(エボルタ)」の4本
といった厳しい条件があるらしい。ブランドと呼べるのはたったこれだけ。
あとは、
プロダクトネーム: 「EVERLEDS(エバーレッズ)」、「Doltz(ドルツ)」、「LAMDASH(ラムダッシュ)」、「Strada(ストラーダ)」、「Gorilla(ゴリラ)」「eneloop(エネループ)」「GOPAN(ゴパン)」
テクノロジーネーム: 「ECONAVI(エコナビ)」、「nanoe(ナノイー)」、「HIT(ヒット)」
カテゴリーネーム: 「Panasonic Beauty(パナソニック・ビューティ)」、「Panasonic Living(パナソニック・リビング)」「Panasonic Home Energy Solution(パナソニック・ホームエナジーソリューション)」「Panasonicヘルスケア」など
といった感じで、ゴパン、ゴリラ、HIT、エネループなど旧三洋の製品はすべて「プロダクトネーム」レベルとしてパナソニックに組み入れられています。eneloop は EVOLTAより下の階層なわけですね。
今回の発表は、従来は「SANYO ブランドの eneloop 」という形で、例外的に三洋ブランドを使うことにしていたものを、来年4月以降は三洋ブランドを撤廃し「パナソニック ブランドの eneloop」という形に移行するよ、ってことですね。
eneloopはブランド構築でかなり金を突っ込んだ (スコア:2, 参考になる)
と以前CESで三洋の方が発言されていました。
一方、エボルタは新型電池(オキシ水酸化ニッケル電池)のために作ったブランドで、華々しく登場させたのはいいけど、実用電圧が高い上にパナソニックブランドの製品ですらトラブルを起こす始末(ちなみに発表会では「これから他社も対応する」という殿様発言していました)。結局電池系にリブランドして誤魔化したって気がします。
さらに記憶が正しければ「保存特性がよい」の発表時点での元祖はパナソニックです………ええ、一日発表だけ早くて、発売は三洋の方が先だったはず。
※マクセルとパナソニックのアルカリ電池ラインをどっちも見学したことあるんだけど………まあ「大松下」だよねぇ。
Re:eneloopはブランド構築でかなり金を突っ込んだ (スコア:2, 参考になる)
>一方、エボルタは新型電池(オキシ水酸化ニッケル電池)のために作ったブランドで、
>華々しく登場させたのはいいけど、実用電圧が高い上にパナソニックブランドの
>製品ですらトラブルを起こす始末(ちなみに発表会では「これから他社も対応する」
>という殿様発言していました)。結局電池系にリブランドして誤魔化したって気がします。
違うよ。それは「オキシライド」。
エボルタは、オキシライド失敗の後を受けてアルカリ乾電池に戻した時の、
巻きなおしのブランド。それを充電池の方に転用した。
みんな間違えてる。 (スコア:1)
オキシライドの大々的宣伝と、こけっぷりの印象が強すぎて、
EVOLTAでのやり直しが成功せず、そのまま引きずって混同してるんですよね。
おうちでもほとんどがエネループ (スコア:1)
EVOLTAは、たまたま安売りをしていたときに少し買ったくらい。
それより前は、秋月電子 [akizukidenshi.com]で売っていたGPのものを使っていました。
ただ、いくつか寿命になってきたので、順次エネループに交換。
しかし、三洋が松下...じゃない、パナソニックの配下に入ってからは、価格競争
する必要がなくなったのかな、少し値が上がったように思います。
充電式EVOLTAユーザー (スコア:1)
「EVOLTAが存続してくれて良かった……」という印象です。
EVOLTAの充電器でeneloopの充電(もしくはeneloopの充電器でEVOLTAの充電)はできないですよね……。
#とはいえ近い将来どちらかのブランドが消滅する悪寒。
Re:充電式EVOLTAユーザー (スコア:2, 興味深い)
「EVOLTAが存続してくれて良かった……」という印象です。
EVOLTAの充電器でeneloopの充電(もしくはeneloopの充電器でEVOLTAの充電)はできないですよね……。
#とはいえ近い将来どちらかのブランドが消滅する悪寒。
普通に充電できますよ。
むしろ、eneloopユーザーからも充電器は松下の方がいいとも言われていますし。
Re:充電式EVOLTAユーザー (スコア:2)
流通在庫のみになってしまいましたが。
Re:充電式EVOLTAユーザー (スコア:2)
建前上は出来ないということになっているかも知れませんが、最近の充電器は電池の特性を判断してスロットごとに個別に充電制御したりするようになっていたりするので問題はないと思いますよ。
Appleなんかは「他社の電池でも対応 [apple.com]」と書いてありました。まああれは「充電器 [apple.com]」が商品で電池は付属品ですからね。
Re:充電式EVOLTAユーザー (スコア:1)
??
ただのNi-Hh充電池なんだから、電流電圧さえ合ってりゃ充電できるでしょ。
うちはeneloopとEVOLTAをずっとMaxell充電器で使ってますが。
……というかこういう人がいるからブランド統合が難しいって話か。納得。
Re:充電式EVOLTAユーザー (スコア:2)
> EVOLTAの充電器でeneloopの充電(もしくはeneloopの充電器でEVOLTAの充電)はできないですよね……。
こう訊ねられたら、保証云々ではなく、実用上の問題を問われていると思うが。
混在使用するユーザが絶対存在しないと言い切れるならともかく、少なくないユーザが慣例的に混在使用すると判っているのだから、充電仕様に互換性がない電池をコンシュマーむけ製品として販売したら、危険な製品として問題になるだろうし。何しろ、爆発するリスクがあるのだから。(産業用の製品や、途上国の製品は別ですが)
特に国内メーカーに限れば、パナ以外のメーカーはほぼ確実に三洋からのOEMだし。その状態でパナだけが単三形状のニッケル水素で互換性がない製品を販売できるかどうか。
そういえば、ニッカドからニッケル水素への移行期に販売されていた充電器は、両用になっていましたね。
Re:充電式EVOLTAユーザー (スコア:2)
多くの充電器は、一定の世代間で互換性があるはずですが。Proも専用充電器は販売されていないようですし。
===三洋のQ&Aから引用===
Q他社製充電器で充電できる?
Aエネループシリーズなどの当社製ニッケル水素電池を他社の充電器で充電することは、お勧めはしておりません。
当社製充電器は当社製ニッケル水素電池の性能が十分に引き出せるように設計をしていますので、ご使用の電池に適合した充電器で充電してください。尚、他社の充電器で充電した場合の不具合については、当社では責任を負いかねます。また、他社製充電池を当社充電器で充電することもお勧めしておりません。
Q他社製充電池や乾電池を充電できる?
A他社製充電池を三洋製充電器で充電することは、お勧めしていません。また、充電式に作られていない電池を充電することは大変危険です。乾電池の充電は避けてください。
======
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/support/ [panasonic.net]
「お勧めしません」と「大変危険です」の違い、真意を行間から読み取ってください。
Re:充電式EVOLTAユーザー (スコア:2)
> 何でも自分基準でしか語れないから技術バカって言われるんだよ。
技術と何の関係もないと思うがなあ。それが理解できないのであれば、読解力、社会常識が欠如しているかと。(ここは顧客サポートではない)
質問者は、メーカー・ブランドが異なっていることを把握した上で、充電できるかと訊ねている。
他社供給品と組み合わせることが前提の商品、たとえば冷蔵庫(メーカーは食料品を供給しない)や洗濯機(衣類や洗剤を供給しない)などを除くと、他社製品と組み合わせたときにメーカー保証が受けられなくなるのは社会常識だと思うのだが。何者も他社製品の品質は保証できないのだから。
たとえば、iPodのバッテリーが発火する事故が何件か発生したとき、パチモン、いや、サードパーティのバッテリーを使用していた事例があって、これの責任をAppleに問う声はほとんどなかったと思っていたが。
いや、担当省庁は注意喚起していたと記憶しているが、国民の安全に責任を負っているが、サードパーティを否定できないのだから、ほかにできることはない。
Re:充電式EVOLTAユーザー (スコア:1)
元々EVOLTAは「高性能アルカリ乾電池」のブランド名じゃなかったのか?充電式EVOLTAは後付のブランド。無くしても元に戻るだけで問題ないと思うのだが。
EVOLTAを (スコア:1)
"eneloop.EVOLTA" と言うブランド名にすればいい。
印刷変えるだけだから、簡単だろ。
Re:EVOLTAを (スコア:1)
になるでしょうね。
先とか後とか消費者にはどうでもいいですが。
# yes, fly. no, fry.
Re:EVOLTAを (スコア:3, おもしろおかしい)
eneloop×EVOLTAかEVOLTA×eneloopかで熾烈なバトルが始まるのでしょうか
Re:EVOLTAを (スコア:1)
Re:EVOLTAを (スコア:1)
「はがない」の7巻を読んでいないとおじさんにはわからなかったよ。
秋のおひさまがのどかだなあ。
Re:EVOLTAを (スコア:1)
いえいえ。この上ない幸運な巡り合わせで主人公がハーレムにいることに悩み始める7巻よりもっと前の巻の方が多くの読者に後腐れなく楽しめますよ。
// だからステマではないという意思表示。
// もっと前の巻であろうとも好みでない、受け容れられない、ラノベは読まないという人はいますけど。。。。
Re:EVOLTAを (スコア:1)
「駄目じゃん」と思うご婦人方も多そう.
Re:EVOLTAを (スコア:1)
「はがない」は幸村の件でご腐人方を切り捨ててるので……
「俺ガイル」のほうがおすすめなんじゃないでしょうか。
戸塚は男…のはずですし。一応。
Re:EVOLTAを (スコア:1)
そこんところは行為のまっさいちゅうに腐るだけ腐ればよろしい。アフターでは腐れとは別の悦楽に飛び込むもよし、禁欲の恍惚もよし。混ぜるな危険ともいいますからいろんなことをその場限りにやればよいのではなくて?
Re:EVOLTAを (スコア:1)
人型戦闘タイプのROBOT×ROBOTの二次創作の余地がふんだんにありますので。
マイナーなのかなあ?影木栄貴と蔵王大志の合作(というか蔵王大志はプロデュースと女体画チェック)の薄い本で知った世界だからポピュラーなG種ネタだと思っていたのが勘違い?
戸塚は作者からも読者からも愛されていますねー。腐った目の主人公は自分の投射としてはうってつけの人物像。
Re:EVOLTAを (スコア:2)
・・・あれ?電池の話じゃなかったっけ???
Re:EVOLTAを (スコア:1)
まぜるな危険
だからじゃないですかねえ(これもそれ関係の内輪ネタだが)。
加齢で味覚の嗜好が変わったからかもしれないですが。
Re:EVOLTAを (スコア:1)
EVOLTA.eneloopよりもeneloop.EVOLTAのほうがカッコイイ
#EVOLTAって普通のアルカリ電池などのブランドだと思ってました。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:EVOLTAを (スコア:1)
Re:EVOLTAを (スコア:1)
その後の新型はEVO II、EVO III、・・・ と続けていく。
Re:EVOLTAを (スコア:1)
"eneloop.EVOLTA" と言うブランド名にすればいい。
eneloop | EVOLTA
だろ常識的に考えて…
結局、世界一はどこ? (スコア:1)
記事を読んでも書かれていないのですが、現在世界一のシェアを持つ企業はどこなのですか?
リチウムイオン二次電池は、サムソンのようですが。
Re:E、EVOLTA…? (スコア:1)
たしかにパナの電池はPanasonicがブランド名みたいなもんだと思ってる
Re:E、EVOLTA…? (スコア:1)
むしろNational [protom.org]ではないかと.
Re:E、EVOLTA…? (スコア:1)
もうナショナルブランドは廃止されてるよ。
おそらく、そんな事は分かった上で、印象を述べただけでしょう。
Re:E、EVOLTA…? (スコア:1)
EVOLTAブランドよりもオキシライド電池のほうが印象に残ってますね。
最近はeneloop仕様なのか1.2V対応の機械が増えたので1.7Vのオキシライドはますます復活の目がなくなりましたが…
#オキシライドは長寿命でよかったのに。
Re:E、EVOLTA…? (スコア:1)
アルカリ乾電池だとEVOLTAなんですけど、やっぱりeneloopの名前は
強いと思います。EVOLTA高いし。
秋葉原でGPの電池結構買ってましたけど充電してすぐに使う分には
問題ないです。ただ放電率が酷い & 放置しておくと充電できなくなるので
うちも買うときはeneloopになりつつあります。
#持っているのを捨てるわけではないのでGP7:ene3位の割合です。
気の迷い
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/ [kansai-event.com]
真ん中位から各社の自己放電のテストしてます。なんとも気の長いテストです。