パスワードを忘れた? アカウント作成
12901414 story
ハードウェア

「ゴリラガラス5」の耐久性テスト動画、傷への耐性はプラスチック以下? 50

ストーリー by hylom
反論動画を出して欲しい 部門より

SamsungのAndroid端末「Galaxy Note 7」のスクリーンには耐久性が高いとされるガラス「ゴリラガラス5」が採用されているが、このスクリーンには簡単に傷が付いてしまうとの耐久性テスト動画が話題になっているという(iPhone Mania)。

テストでは硬度計でスクリーン部分をひっかくことでテストを行っているのだが、「硬度5の硬度計」で傷が付いてしまったという。一般的なスクリーンガラスの硬度は6なので、これ以下の結果ということになる。

これに対しガラスの製造メーカーであるコーニング社は、ガラスよりも硬度計が柔らかかったため、硬度計が削れてガラスに付着するため傷のように見えるだけと反論、これは傷ではないとしている。

12901371 story
原子力

もんじゅ、今後10年間運転するなら6000億円の追加支出が必要 64

ストーリー by hylom
知恵どころか運営管理のダメさが露呈するばかり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在停止中の高速増殖炉「もんじゅ」だが、現行計画に基づいて今後10年間運転させると、約6000億円の追加支出が必要になるという(毎日新聞)。

しかし、数兆円と言われる東京オリンピックの予算と比べれば全然少ない気がしてしまう。

もんじゅは1994年に臨界状態に達したものの、その後たびたびトラブルが発生し停止させる自体が起きていた。現在は停止状態だが、2017年度予算では施設の安全管理に必要として約199億円、地震、津波対策として50億円を要求することも報じられている。また、使っていないはずのタンクを使用していたり冷凍機が自動停止するトラブルが発生していたりと、細かいトラブルも起きている。

12899078 story
ハードウェア

注目される「VRデバイスで実現したバーチャル空間内でのPCのデスクトップ表示」 56

ストーリー by hylom
別世界へ 部門より

見た目をさまざまにカスタマイズして自分好みの「バーチャルメイド」を作れるアダルトゲーム「カスタムメイド3D2」ではVR対応が積極的に行われており、Oculus RiftやHTV Viveを使った仮想空間内でバーチャルメイドとの交流ができるようになっているそうなのだが、さらにこのゲームの最新パッチを適用すると、PCのデスクトップ画面をVR空間内のディスプレイにミラーリング表示できるようになるそうだ(PANORAASCII.jp)。これにより、バーチャルメイドがあたかもそばに居るようなVR空間内でWebブラウジングやメール、仕事などができてしまうという。

また、ほかのユーザーと同じVR空間に入れるVRアプリなどでも同様の機能が実装されたものが登場しており、仮想空間内で打ち合わせをするといったことも可能になっているという。さらにHTC Vivdeでは、スマートフォンアプリと組み合わせることで着信やメール、カレンダーに設定されたイベントなどの情報をVR空間内に通知することも可能になっているという。

12892357 story
iPhone

iPhone 6/6 Plusのタッチスクリーンが反応しなくなる「Touch Disease」 20

ストーリー by hylom
そんな話が 部門より
headless 曰く、

iPhone 6/6 Plusで「Touch Disease」などと呼ばれる問題が発生しているそうだ(iFixit9to5MacMac RumorsThe Next Web)。

Touch Diseaseはディスプレイ上部に点滅するグレイのバーが出現し、タッチスクリーンが反応しなくなる/反応が非常に悪くなるというもので、タッチスクリーンのコントローラーチップとロジックボードをつなぐハンダの小さいボールにクラックが発生することが原因とみられる。

問題が発生した当初はディスプレイに圧力をかけたり、本体を軽くひねったりすることで元に戻ることもあるが、いずれは再発し、だんだん悪化していくらしい。そのため「Bendgate」と同様に、構造上の問題との見方も出ている。iPhone 6s/6s Plusで同様の問題は発生していないが、これらのモデルではボディーの強度が大幅に増しており、コントローラーチップの位置も異なる。

この問題はAppleのサポートコミュニティでも以前から報告されているが、Appleは対応が必要な問題とはみなしていないようだ。Apple Storeに持ち込むと保証期間内でなければ新しい端末を購入するしかないと言われたとの報告も出ている。Appleはサードパーティーの修理業者による修理を認めていないが、新しい端末を購入する以外のオプションは、修理業者に持ち込んでロジックボードを交換するか、コントローラーチップを交換するしかないようだ。

12887062 story
ニュース

旅客機内でモバイルバッテリーが発煙、消火作業、破裂 63

ストーリー by hylom
モバイルバッテリは預けないほうがよいのかも 部門より
maia 曰く、

22日午前0時半ごろ、新千歳発羽田行きの旅客機が離陸直後、乗客の男性が座席の下に置いたかばん内でモバイルバッテリーが発煙した(北海道新聞)。

客室乗務員2人が消火器と水で消火しようとしたところ、バッテリーが破裂して液体が飛び散り、1人は右腕、1人は左手の指に火傷を負った。また、機体は新千歳空港に同0時45分頃緊急着陸した。詳しい情報は分からないが、バッテリーは「スマートフォンなどの充電用」とあるから、リチウムイオンのモバイルバッテリーだろう。100Wh以下のモバイルバッテリーの機内持ち込みについては制限されていない(受託手荷物は不可)。

リチウムイオンバッテリーの発煙発火問題は古くて新しい問題である。「消火器と水」で「破裂」とあるが、水はタブーだったはず。砂を用意しておくべきだったかも。

12886237 story
ニュース

スウェーデンのキリスト教団体、ISIS支配地域にドローンで聖書をばらまくと発表 84

ストーリー by hylom
ハイテクな聖書バラマキ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スウェーデンのキリスト教団体「リーベッツ・オード」が、イラク内におけるイスラム系テロ組織「ISIS」の支配地域内に空からドローンで「電子聖書」をばら撒くという計画を立てているそうだ(ギズモード・ジャパン)。

「電子聖書」はピルケースほどのサイズで、ディスプレイを備えており、内蔵バッテリで動作するようだ。衣料品や食料、衣服などと同時に投下を行う予定だという。

この教団は、ドローン投下のデモンストレーションの様子をInstagramに投稿しているとのこと。ただ、いつ、どのくらいのドローンが操作されるなどの情報は不明のようだ。

12885845 story
AMD

AMD、「Zen」コア採用のデスクトップCPU「Summit Ridge」を披露 49

ストーリー by hylom
期待したい 部門より

AMDが新たなx86系コア「Zen」を搭載するCPU「Summit Ridge」を今年後半に出荷することを発表した(ASCII.jpPC WatchZDNet Japan)。

Zenは既存CPUの改良ではなく、完全にゼロから設計された新CPUコアとなる。現行のAMDのCPUコアよりもクロックあたりの処理能力が向上しており、またIntelのHyper-Threadingのように、1コアで2スレッドを実行できるという。

まずはデスクトップ向けの8コア製品が投入される予定とのこと。ソケットは「AM4」で、対応メモリはDDR4になるようだ。またサーバー向けに32コアの製品も投入するほか、ZenベースのAPUも予定されているようだ。

12885807 story
Intel

IntelがAtomプロセッサ搭載ドローン「Aero」を発表 13

ストーリー by hylom
ドローンに進出 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

8月16日に行われたIntel Developer Forumで、「Aero Ready To Fly」というドローンが発表された。ソフトウェア開発者を対象としたドローンだという(Intelの発表sorae.jpTechCrunch)。

Atomプロセッサを搭載したAero Compute Boardを搭載しており、容易にソフトウェア開発が行えるのが特徴。OSにはLinuxを採用し、動作認識ソフトウェアや安全かつ合法な場所を飛ぶのを支援するという「AirMap」というシステムも利用できるという。

発売時期は今年の第4四半期(10月〜12月)で、すでに公式サイトにて予約受付を開始しているが、価格は現時点では未定となっている。

12885167 story
Intel

NVIDIA、Xeon Phiでのベンチマークは不当な内容だと主張 31

ストーリー by headless
論争 部門より
taraiok 曰く、

NVIDIAがIntelのXeon Phiでのベンチマークは不当な内容だと主張している(Ars Technicaの記事Slashdotの記事)。

NVIDIAが問題視しているのはISC 2016で発表されたIntelのスライドの内容だ。IntelはスライドでXeon PhiをNVIDIAのGPUと比較し、ニューラルネットワークの学習で最大2.3倍高速であり、スケーリングの効率は最大38%高いなどと説明している。

これに対しNVIDIAは、IntelがNVIDIAの古いGPUやベンチマーク結果を使用していると反論。Intel側は一般的に利用可能なソリューションに基づいてパフォーマンスを主張しており、数字は公正であると返答している。

NVIDIAによれば、学習速度の比較で使われたCaffe AlexNetによるNVIDIAのデータは18か月前のものであり、最新のCaffe AlexNetを使用して同じ構成(Maxwell GPU×4)で実行した場合にはXeon Phiより1.3倍速く、最新のPascalベースのGPU×4に置き換えれば1.9倍速いという。また、スケーリングで比較に使われたのは4年前のGPU(Tesla K20X)を使用するオークリッジ国立研究所のスーパーコンピューター「Titan」で、より新しいMaxwell GPUとインターコネクトを使用すれば最大128ノードまで性能低下することなくスケーリング可能であるとしている(NVIDIAのブログ記事)。

12884922 story
おもちゃ

北米のマクドナルド、皮膚炎の報告を受けて子供向けメニューでの腕時計型活動量計の提供を中止 40

ストーリー by headless
健康 部門より
McDonald'sが北米の店舗の子供向けメニュー「Happy Meal」で、活動量計を搭載した腕時計型デバイス「Step-it」の提供を開始したのだが、一部の購入者から子供の皮膚が炎症を起こしたという報告を受けて提供を停止したそうだ(USA TODAYの記事APの記事Softpediaの記事Consumeristの記事)。

McDonald'sのカナダ版サイトではStep-itの写真がHappy Mealのページに掲載されていたが、現在は削除されている。全種類購入した人のレビュー動画によれば、Step-itは7セグ液晶を搭載した歩数計タイプと、動きに合わせてLEDが点滅するタイプの2種類、計6色が用意されていたようだ。電源ボタンの他にサッカーや縄跳びなどのアイコンがあり、動画では「ボタン」と説明されている。ただし、押したときに動作が変わるのかどうかは不明だ。

肌に触れる部分は全面プラスチックで金属パーツの露出はなく、機能的にみてそれほど高温にはなりそうもない。摩擦や汗による炎症の可能性もあるが、原因は調査中とのことだ。

Happy Mealは日本での「ハッピーセット」と同様のもので、子供向けメニューに玩具がセットになったものだ。北米のMcDonald'sでは子供に不健康なメニューを提供しているとの批判を受け、炭酸飲料の提供をやめてジュースや低脂肪/無脂肪飲料に切り替えているほか、サイドメニューでリンゴやヨーグルトを提供し、フライドポテトも大幅に減量してきている。

しかし、これでも不十分との意見もあるようだ。玩具の代わりにStep-itを提供するのも子供の健康増進を目指したものだが、見せかけだけの健康イメージではなくメニューを改善すべきだといった批判も出ていた。
12883294 story
ノートPC

Microsoft、iPad Proが完全な「コンピューター」だと主張するAppleをからかう 101

ストーリー by hylom
コンピュータって何だ 部門より
headless曰く、

Microsoftは16日、Surface Pro 4の新しいキャンペーン動画「What's a computer? Just ask Cortana」を公開した(Mac RumorsNeowinThe GuardianBetaNews)。

CMの内容としては、Siri(iPad Pro)が新しいキーボードを買った記念のパーティーを開き、Cortana(Surface Pro 4)に「これで私もコンピューターになったの。あなたみたいにね」と話す。キーボードのことしか言わないSiriに対し、Cortanaは「あなたにIntel Core i7プロセッサーのようなパワーがある?」「フルバージョンのOfficeが使える?」「トラックパッドや外部ポートはある?」などと聞き返し、「パーティーを開くほどじゃなかったわね」と締めくくっている。CMの最後には「Surface does more. Just like you.(Surfaceはもっといろいろできる。あなたみたいにね)」というスローガンが提示される。

このCMは今月初めに公開されたiPad Proのキャンペーン動画「What's a Computer?」に対する回答として作られたもののようだ。AppleはCMでiPad Proを「コンピューター」と呼び続け、キーボードやタッチ操作、ペン入力といった機能を紹介している。こちらのCMでは最後に「Imagine what your computer could do if your computer was an iPad Pro(もしもあなたのコンピューターがiPad Proなら、あなたのコンピューターで何ができるか想像してみよう)」というスローガンが提示されている。しかし、「AppleがSurface ProのCMを作った」「Appleはコンピューターが何なのか忘れてしまった」などと評する記事も見られた(The Next WebArs TechnicaWinBetaVerge)。

12880839 story
ハードウェアハック

ハードディスクのシーク音を利用してエアギャップ環境からデータを盗む「DiskFiltration」 16

ストーリー by hylom
よく考えるなあ 部門より
headless曰く、

PCの冷却ファンを操作してエアギャップ環境からデータを盗み出す「Fansmitter」を考案したイスラエル・ベングリオン大学のCyber Security Research Centerが、今度はハードディスクのシーク音を利用してエアギャップ環境からデータを盗み出す「DiskFiltration」を発表した(論文要旨Ars TechnicaRegister)。

ネットワークから隔離されたエアギャップ環境のPCからデータを盗み出す方法は、ターゲットのPCでデータ送信用のソフトウェア(マルウェア)を実行し、電磁波や光、熱、音声に乗せてPCから収集したデータをエンコードして送信するといったものだ。あとは受信用のハードウェアでデータをデコードして外部に転送すればいい。

実験では2つのトラック間を移動する際のシーク音を使い、シーク音が出ている部分を「1」、出ていない部分を「0」としてデータを送信する。ディスクキャッシュによる影響を避けるため、送信時にはOSのキャッシュとハードディスクのキャッシュは無効化している。データは4ビット(1010)のプリアンブルに36ビットのペイロードを組み合わせたものを1フレームとし、受信側のスマートフォンではバンドパスフィルターを用いて最もSN比の高かった2,050~2,100Hzを取り出して処理を行ったとのこと。

送信可能なビットレートは周辺ノイズやターゲットのPCと受信用ハードウェアとの距離にも影響されるが、静かな場所では3ビット/秒=180ビット/分程度のビットレートが実現できたとのことだ。

12879920 story
ハードウェア

ロジテックがスマートホーム機器を操作できる小型スイッチを発表 16

ストーリー by hylom
結局単純なスイッチに戻るのは興味深い 部門より

logitechがインターネット接続された照明器具や錠、さまざまな家電など、いわゆる「スマートホーム機器」を操作できる押しボタンスイッチ「POP HOME SWITCH」シリーズを発表した(ガジェット通信CNET Japan)。

60×60×9mmというサイズのスイッチと、60×60×19mmの「ブリッジ」を組み合わせて利用するもの。スイッチを押すと、ブリッジがそれを検出しあらかじめ指定しておいたスマートホーム機器が操作されるという仕組み。スイッチの1回押し/2回押し/長押しの3種類の操作にそれぞれ異なる操作を割り当てられるとのこと。設定はAndroid/iPhone向けの専用アプリを使って行うようだ。

価格はスイッチ2つとブリッジのセットで99.99ドル、追加のスイッチが1つ39.99ドル。

12878406 story
電力

日中はエアコンを小まめに切るよりも常時オンのほうが電気代が減る、ダイキンの実験で確認 130

ストーリー by hylom
ケースバイケース 部門より

「エアコンは小まめに電源をオン・オフするよりもつけっぱなしにしたほうが電気代が安くて済む」という話があるが、実際にこれを空調機メーカーのダイキンが検証した。その結果、『日中の気温が高い時間帯であれば、「つけっぱなし」の方が安い』ということが分かったという(ダイキンの発表)。

実験は、9:00~23:00までの時間帯で、エアコンを常時オンにした場合と、30分間隔でオン・オフを繰り返した場合とで消費電力の違いを測定するというもの。その結果、日中は付けっぱなしのほうが消費電力が小さくなったものの、夜の時間帯は外気温が低下したために小まめにオン・オフを切り替えた場合のほうが消費電力が小さくなったという。 ただ、長時間の外出時などは電源をオフにしたほうがトータルの消費電力が少なくなるケースもあるとのようで、『日中は、35分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い』『夜は、18分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い』との結論が出されている。

12878022 story
中国

英国、中国製の原子力発電所建設プロジェクトを延期へ 51

ストーリー by hylom
仕切り直し 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

英テリーザ・メイ首相が、昨年10月に決定していた中国製原子力発電所建設プロジェクトの延期を決めた(ロイター)。これに対し中国は抗議を行っているという。

このプロジェクトはキャメロン前首相が進めていたものだったが、英国のEU離脱騒動でキャメロン前首相は辞任。その後新たに就任したメイ首相や関係者はプロジェクトの見直しを示唆していた。メイ首相に対して強い影響力を持つというニック・ティモシー共同首席補佐官は、「敵対的な国に対して、我が国の枢要なインフラへの容易なアクセスを認めることは正当化されない」とも発言している。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...