パスワードを忘れた? アカウント作成
16403573 story
交通

EV急速充電設備の設置基準を年内めどに緩和。全出力200kW超を全出力50kW超と同等へ 52

ストーリー by nagazou
緩和 部門より
政府はEV(電気自動車)導入の障壁となっている規制を年内をめどに大きく緩める方針であるという。現在、日本国内で短時間で充電が可能な100キロワットを超える急速充電器はわずか15か所のみで、これがEVの普及の大きな足かせの一つになっているという。200キロワットを超える高出力の充電器に関しても開発自体は進んでいるものの、現在の規制では200キロワットの充電器は変電設備となることから、設置が困難な状況にあるという。政府はこうした規制がEV普及の妨げになるとして、出力が200キロワットを超える充電器に関しても扱いを50キロワット超と同じにする規制緩和を年内におこなう考えであるという(TBS NEWS DIG総務省:全出力50kWを超える急速充電設備の安全対策に関する検討[PDF])。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年01月06日 6時14分 (#4390100)

    という事が書いてないのがなんだかなぁって感じ。
    ※今月、石垣島行ってきて電動スクーターデビュー予定

    • by Anonymous Coward

      リチウムイオン電池って全部そうなんだけどね
      ~10%くらいの底付近と80%~くらいの天井付近は絶対急速充電できない

      というかこの領域はちょっと無理して低速で詰め込んでるようなものだから
      素直に2450mAhじゃなくて2000mAh/セルとして80%にディレーティングして
      「当社独自技術で100%まで急速充電!」ってどこか売り出せばいいのにね

      まあそうするとただでさえガソリンの1/30しかないエネルギー密度と
      バッテリー代\15,000/kWhと電費効率150Wh/kmで単純計算してカタログ
      航続距離1kmあたり約\17,250(=300kmで517万5000円)っていうイニシャル
      コストの重さが更に悪化しちゃうけど…

      • by Anonymous Coward

        テスラの高いのはできるだろ。まあカタログスペックより実スペックが上で8割充電を満充電とよんでるわけだが。
        大事なのは満充電よりは航続距離あたり何分で充電できるかだろうの。

      • by Anonymous Coward

        正月休みにBEV YouTuberの動画を見た範囲で言うとbZ4Xは一日二回以上の急速充電でロックがかかる(実際にはそこまでひどくないけど長距離ランでは確実に引っかかる上、%残量が表示されない、充電中の充電電圧/電流、残り可能走行距離がわからないとUIヒドイ)、わかっているメンツが長距離ランしているので可能な限り電池を減らしてから急速充電して単位時間当たりのチャージ量を稼ぐとか、結構ノウハウがありそう……って一般向け製品でノウハウ多いってどうよって気にさせてくれました。
        ※ギリギリを狙った結果としての電欠は困るし、冬の渋滞とか通行止めを考えるとあまり減らしすぎるのも問題だよなぁ

        リーフは電池温度が上がるので長距離ランだと急速充電での充電量が読めないのに、サクラになると冷却ファンもついて、安定してチャージできるなんて話を見ると、まだまだ発展途上だなぁという感じ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月06日 7時15分 (#4390105)

    オレのスマホやモバブをココで充電できれば一瞬でおわらないだろうか?と考えた人がチャイナボカンしてニュース記事になるまでみえた。

    #中華通販サイトあたりで使えそうなアダプタが売ってないかは未確認。

    • by Anonymous Coward

      そんな貴方には120Wで充電できるXiaomi 11t Pro [mi.com]はどうでしょうか?
      # 古い人間だから素直に怖いし、バッテリーの劣化も気になってしまう小心者

      • by Anonymous Coward

        バッテリ劣化を気にする人が多いから、Xiaomi 12T Proには2年のバッテリ保証が付いているんじゃないの?
        ※11t Proで不安がられたのがよくわかるw

  • by Anonymous Coward on 2023年01月06日 7時21分 (#4390106)

    なぜ規制されてたの?
    何か危険があるわけじゃないんだっけ?

    • by Anonymous Coward on 2023年01月06日 9時39分 (#4390157)

      扱うエネルギーがでかいものは何であれ危険を伴うし、その規制で大きな不便も無かったから。

      100V ACですら、免許を持ったやつが施工しろという法律になってる。
      素人が触っても良いのは、コンセントより先の部分のつなぎ替えだけ。
      その部分に使うケーブル類は、素人が触っても大丈夫なように作られてて、認証されてて、と安全が保たれてる。
      ちなみに、配線をU字型の釘みたいなやつで柱に打ち付けるのも免許必須。被覆を破ると火事の原因になるので。

      容量に関しても上限を定めてないと無茶な設計、施工で出火とか感電とか事故の原因になるので規制されている。
      そんな大容量をカジュアルに使う需要も無かったので、設計をあれやこれやして施設毎に申請して検査を受けよという運用で安全が保たれてた。
      が、需要が出てきたので、多分、認証を受けた充電器をいくつかの手順を守って設置する分には検査不要とかにするんだろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年01月06日 7時44分 (#4390110)

      EVがどうこうというわけじゃなく、扱う電圧が高いから一般的に危険(スパークしたりするから)なので一般的に規制されてるだけでは。
      単にキュービクルが高くて管理者に資格が必要だから置けないだけだと思われ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年01月06日 7時54分 (#4390112)

      リンク先の資料にぜんぶ書いてあるじゃないか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      充電器自体の危険は少なかろうが、充電中・充電後のBEVはかなり危険。
      それが急速充電となると更に危険度が跳ね上がる。

      • by Anonymous Coward

        んじゃ、夜中に自宅で充電ってまずいんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          個人でやるのと業としてやるのでは自ずと基準が違うって話じゃない?

        • by Anonymous Coward

          自宅での充電は夜間にゆっくりやるから容量は少ないです。
          200Vで3KWくらい。ドライヤー2~3個分くらいの感じ。

      • by Anonymous Coward

        リチウムイオン電池が爆発する時の危険性は充電状態とはあんまり関係ないよ
        充電直後は温度が高いって意味ではそうだけどそれは高速走行後とかでも同じ

  • by Anonymous Coward on 2023年01月06日 9時06分 (#4390133)

    それだけの電力をどうやってまかなうつもりなのか具体的な話が何にも聞こえてこないのだけど、どーするんでしょうね?
    過疎地の充電ステーションなんかだと中にディーゼル発電機が入ってるとか、頭の悪いことになりそうな気も・・・

    • by Anonymous Coward

      難しいことは[メーカー|政治家]が考えろ、俺様は消費者様だぞ!
      というアタオカが増えたからなあ

      • by Anonymous Coward

        あたおか?それが普通だろ。消費者にできるのはまともな製品を買うのとまともな政治家を選ぶかまともな政治家になることくらいだ。

        • by Anonymous Coward

          こんな「無責任は一般人の特権だ!」と言って恥じ入らないのが民主主義の主権者様やってるんですよ

          • by Anonymous Coward

            えまともな政治家選べって書いたのにこの返し?

            • by Anonymous Coward

              そんなもんよ
              いくら四字熟語を与えてもこの手合には新しい棒でしかない

              民が団結して積極的にサボタージュを働いてるでしょ?
              それがこの手のバカが考える「民主」主義

    • by Anonymous Coward

      ガソリンが来ない過疎地だって電気は来てるでしょ。
      過疎の消費地にディーゼル発電機を設置する理由はないっしょ。

      • by Anonymous Coward

        電線がつながっていれば無尽蔵に電力が供給できるわけじゃないのだが。
        これまでそれなりの電力消費量だった地域には、それなりの容量の供給施設しか存在しない。

        • by Anonymous Coward

          じゃ、急速充電設備に蓄電池(定置型)を付けて、ゆっくり貯めた電気(深夜とか田畑に出てる昼間とか)を車に急速充電かな?
          僻地に燃料を運ぶより良いだろう。

        • by Anonymous Coward

          過疎地なら自宅で充電すれば良い。
          自宅なら夜間10時間くらいの時間があるので、1桁少ない10kWもあれば十分だし、
          毎日充電するなら3kW(200V 15A)でも問題ない。

          多人数で共用(充電時間を短く)するための急速充電設備なんか要らない。

          • by Anonymous Coward

            それは、旅行の行き先にはできないって事だぞ?
            過疎地の旅館(一時期だけ賑わう場所等)に、車一台の駐車スペース毎に、
            家庭用充電設備がないといけない訳だけど、小さな旅館でも10台分とか必要
            になりそうだし現実的じゃないだろうね。
            知人や家族の家があったとしても、そこに自宅用充電設備がないと無理だし、
            結局の所、帰省もできなくなるんじゃないかね。

            • by Anonymous Coward

              しなきゃいい。
              自家用車で移動しないのが一番エコ

            • by Anonymous Coward

              現時点でのEVの現実的な運用方法は、地方の奥様が通勤や買い物なんかに片道20~30km程度で運用し
              充電は自宅で夜間に充電。旅行なんかは旦那様の車(普通のガソリン車かHEV)を利用、って感じだと思う。
              あと基本的に雪が降らず、積雪で通行止めなんて事が起こらないような地域。

            • by Anonymous Coward

              これまでそれなりの電力消費量だった地域には、それなりの容量の供給施設しか存在しない。

              ということに、過疎地の自宅という条件で書いただけ。

              過疎地の旅館(一時期だけ賑わう場所等)に、車一台の駐車スペース毎に、
              家庭用充電設備がないといけない訳だけど、小さな旅館でも10台分とか必要
              になりそうだし現実的じゃないだろうね。

              一般家庭でもオール電化なら200Vで60Aから100Aくらいの契約ですよ。つまり、12kWから20kW。
              100kWの急速充電設備は、オール電化の5~8軒分くらい。
              いくら過疎地とはいえ、架線にこれくらいの余裕あるはず。
              だから、旅館な

              • by Anonymous Coward on 2023年01月06日 17時18分 (#4390451)

                〜ば良い。
                〜だけ。
                今年もスラド名物バヨイダケが豊作である。

                燃料代としては馬鹿にならんからな。
                一泊で使う電気代は知れてるわけで一晩中ドライヤーをつけっぱにするような客ばっかりになることなんて考えられて無いだろ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                そもそも旅館とかだと、家庭用設置したところで、その電気料金、設置にかかる料金をだれが持つのか?

                って問題もあるわけで。
                車でこない人間にも宿泊価格に転嫁する?意味もなく宿泊料金あがって客来なくなるだけだぞ。

              • by Anonymous Coward

                でもアメニティってそういうものだしな
                家庭用AP取り付けて館内フリーWi-Fi使えますとかさ

              • by Anonymous Coward

                > スラド名物バヨイダケ
                 
                これは名言。高く評価したい。
                ググっても出ないけどオリジナル用語ですか?

              • by Anonymous Coward

                で、いい加減な管理をやっているとある日突然米軍特殊部隊の襲撃を受ける、と。

            • by Anonymous Coward

              温泉なら地熱発電してEV歓迎無料充電とでもやって売り込めばワンチャン

    • by Anonymous Coward

      > 中にディーゼル発電機
       
      100kW弱の発電機で560万。変電設備よりもイニシャルコストは低いかも。でも250リットルで稼働時間10数時間か...
      https://item.rakuten.co.jp/ganbariya/818-4174/ [rakuten.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      まあ需要と供給もニワタマみたいなもんだよ。需要を高めることで供給が本題に上がる。

    • by Anonymous Coward

      ガソリン/ディーゼル自動車が全て電気自動車に移行した場合、日本の消費電力は約1割増えるらしい。
      その程度なら、なんとでもなるでしょう。
      ガソリン/軽油の消費も減るんだから、短期的にはその分を火力発電所に回せばいいわけで。
      長期的には、一気に移行せずとも徐々に太陽光発電や風力発電を増やしていけばいいのではないかと。

      > 過疎地の充電ステーションなんかだと中にディーゼル発電機が入ってるとか、頭の悪いことになりそうな気も・・・

      それの何が悪いのです?
      個々のHEVに載ってる発電機よか、よっぽど効率がいいでしょう。

      • by Anonymous Coward

        予備率3%確保するのにヒーヒー言ってるのに、実需要10%増を「なんとでもなるでしょう」とか

        • by Anonymous Coward

          タイムスパンを考えずに言ってるアタオカさんだコンニチワ。

        • by Anonymous Coward

          その程度の認識の奴らに限って自然エネルギー推進派なのがねぇ...

          • by Anonymous Coward

            俺は、原発推進派なんだと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        徹頭徹尾妄想しか語ってなくて痛々しいコメントですね
        現実見なさい

    • by Anonymous Coward

      よっっっっぽどの過疎地なら庭ソーラーでも行けるかもね
      でも基本的に電気自動車ってのは電気以外のエネルギー輸送形態を用意できない原発が前提
      「電気だったら有り余ってるのになー! ガソリンじゃなくて電気で配れたらなー!」ってわけ

      だから原発再稼働どころか積極的新設が前提条件
      まあウクライナ戦争があったから戦後は核アレルギーも魔法のように消えるでしょ

  • by Anonymous Coward on 2023年01月06日 10時04分 (#4390166)

    そして電力設備の増強もがんばれと

    冬季の省エネ・節電にご協力ください
    https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/shoene_setsuden/ [meti.go.jp]

    政府が7年ぶりに節電協力を呼びかけ!?その要因と私たちにできる節電方法とは
    https://www.yhg.co.jp/taiyo33/column/%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%8C%EF%BC... [yhg.co.jp]

    冬の節電1日から 政府、家庭・企業に協力呼びかけ
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA291B30Z21C22A1000000/ [nikkei.com]

    イベント会場その他イルミネーションは再生可能エネルギー使ってるから良いよねという逃げ道を喧伝してるし。
    そのエネルギーを生活に必要なところに回してもええねんで。

    • by Anonymous Coward

      地方税に電気税を導入して市町村単位で運用してみるとかどうかね
      うちは余力あるので電気税安いっすよと誘致する感じで地方分散
      今まで見向きもされなかった地方の活性化も見込めるかも

      • by Anonymous Coward

        そして人が増えて電気使用量が増えて電気税高くなるんですね、分かります。

    • by Anonymous Coward

      まあそもそも炭素税を燃料にかければ済む話。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...