パスワードを忘れた? アカウント作成
15528179 story
交通

充電ポートが車体前方にあるEVは、雪氷で開閉に支障をきたす場合がある 131

ストーリー by nagazou
支障 部門より
年末から年明けにかけては強い寒波の影響が出ており、一部地域では大雪になっている(TBS NEWSNHKテレ朝NEWS)。そんな地域でEVを運用している人からEV固有の問題が指摘されている。大阪の人さんのツイートによれば、EVはエンジンがないため熱の発生量が少なく、ボンネット等についた雪が解けないだけでなく、走行中に凍り付くという問題があるという(大阪の人さんのツイート)。

また充電ポートの蓋に関しても凍り付いてしまい、スクレイパーなどで氷を割らないと開かなくなる。フロント側に充電ポート付けるのはいい加減止めて欲しいと指摘、注目を集めていたようだ。頑張って蓋を開けて充電した場合でも、屋根の無い充電施設だと雪だらけになって蓋が閉まらなくなる問題が出ているとのこと。なお充電ポートの蓋に関しては背面などに付けても同様の状況になるとの指摘もあるようだ(隊長さんのツイート)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miww (14929) on 2021年12月29日 15時38分 (#4178062) 日記

    ・ヒーターを付ける(溶かす)
    ・室内空間の排気口にしておく(ちょっと賢そうな素人考え)
    ・非接触充電にする(開閉する必要自体をなくす)
    ・凍りついてようが開閉できるパワーを開閉装置に与える(力こそパワーな解決)
    ・充電スタンドにピッケルを配備する(一方ロシアは的解決)

    他の解決案も募集中!

    # いやマジでロシアとかの寒い国はどうしてんだろ

    • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 16時57分 (#4178099)

      ># いやマジでロシアとかの寒い国はどうしてんだろ
      以下のページでは各種方式が紹介されているが、うん、かなりぶっ飛んでる。
      https://jp.rbth.com/lifestyle/81573-hyoutenka-50-do-donoyouni-kuruma-w... [rbth.com]
      えっと、これ虚構新聞みたいなジョークサイトじゃないのか??

      >住民が誰でも暖かいガレージを持っていると思ったら大間違いだ。永久凍土のせいでヤクーツクでは地下駐車場は作れない。最近の建物では一階にガレージを作っているものもあるが、これはむしろ稀だ。他の地域と同様、街の住民は路上に車を置く。したがって問題はエンジンの掛け方だ。一体気温マイナス50度の中でどうすれば良いのだろうか。

      >最もラディカルな方法は、秋から車のエンジンを止めないでおくことだ。実際、極寒地の住人の多くがそうしている。10月から4月まで、車に鍵を差してエンジンを起動したまま置いておく。ドアはもう一つの鍵で開け閉めする。
      > 盗難は恐れない。「マイナス50度で誰が車を盗むものか。それほど寒い時は、そもそも外に人はほとんどいない」とヤクーツクの建築家セルゲイ・ペルミャコフさんは話す。

      >自動車ヒーター
      >秋からエンジンをかけっ放し
      >テントを張る
      >二重フロントガラス
      >エンジン用毛布

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 15時44分 (#4178064)

      ・内部に内燃機関と発電機を用意して、内蔵タンクに入れた燃料で動かすことで発電して充電する

      #北欧なんかだとガソリン車の時代から車庫の寒さ対策しっかりしてるらしい

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        電気自動車の電池容量は一般家庭の四日分だっけ?
        ボンネット電熱器でいいんじゃない

    • 地球をもっと温暖化させればいいのでは。(本末転倒)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 16時28分 (#4178085)

      1)充電中は屋根がない所だと問題が起きると記事に書かれているので、充電設備には必ず屋根をつける。個人宅の場合も豪雪地帯は屋根付き駐車場が標準なのでなんとかなるのでは。
      2)前に蓋あると走行中に雪等が付着しやすい上に走行風が良く当たって冷やされて固まる。LEDヘッドライトと同じ。側面ならフューエルリッドが凍らないからまあ大丈夫。後ろは場所次第と思う。

      現存する前に蓋がある車は凍結防止の専用グッズが出るのを祈るしかないかと。
      走行中の凍結防止はブロックヒーター真似て蓋を電気ヒーターで熱するのが楽な気がします。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 17時34分 (#4178118)
        > 後ろは場所次第と思う。

        当該ツイートの返信に写真あるけど、後ろは後ろで大変みたい。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 19時00分 (#4178171)

        豪雪地帯で屋根付きは雪の重みで倒壊の恐れがあるからカーポートはあまりないかな。充電中に関してはカバーで十分だと思う。フロントガラスの凍結防止のカバーと比べれば小さいので、取り外しは簡単。

        あと、熱するのは解けた水が冷たいところで再凍結して思わぬところで氷が成長する可能性があるし、水を拭き取らないと凍って閉まらないというトラブルにもつながるから、設計が難しそう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 21時08分 (#4178257)

      飾り蓋なんか付けづにザッパに氷着叩き落とせるデューティ面とスパナ架けられるスクリューキャップにすりゃイイだけよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ガソリン車の給油口も温かいところにつける。

    • by Anonymous Coward

      屋外に車を出しておくとバッテリーや液体の配管に問題出るので、冬の屋外に車を置く習慣がなかったり。

      • by Anonymous Coward

        南極だと普段使わない雪上車は、エンジンオイルを抜いてバッテリーも外して駐車するらしいです。
        緊急始動時には、室内保管していたオイルと満充電したバッテリーを補給・取付するそうで。
        https://kyokuchi.or.jp/?page_id=11370 [kyokuchi.or.jp]

    • by Anonymous Coward

      ・充電スタンドに壁や屋根つくって暖房効かせる
      ・さらにドライヤー用意して溶かせるようにする
      これで充電ポート問題は解決よ

      SNS見てるとボンネットに雪が残るとかは走行に問題があるというよりは「恥ずかしい」というものみたいだから気にしなくてもw
      ボンネットの雪が剥がれたりしたときにスピード出してたら危険だろうけど、雪があるような場所でそんなスピード出すなということでそれも問題じゃない。

      • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 15時57分 (#4178069)

        危ないのはスキー帰りとかで高速乗る前に雪を落とさずにそのまま走っちゃう事だね。
        気温上昇と風圧とかで塊で飛ぶからかなり危険。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ドライヤーの吹き出し温度は吸い込み温度の影響を受けるから、空気を介さずに温める方がいいんじゃないだろうか。

      • by Anonymous Coward

        夜間に雪が降って車に雪が山盛りでも、朝には除雪されていて、ただの濡れた路面になっていることが少なくはなく、普通に運転できてしまうことがあるから、走行時に落ちたり飛んできたりすることはある。基本的には飛んでくる雪よりも落ちてくる雪の方が量が多いので、屋根の雪はともかく、ボンネットの雪がフロントガラスに飛んでくることは多くはない。ただ、ライトの前にずり落ちてライトやウィンカーが見えにくくなるので、周りの車にとっては迷惑だし、事故の危険性を自ら高めていることになる。

        また、雪が道路に落ちて残るから、後続車両に迷惑。特に、交差点は加減速時の加速度や右左折時の遠心力がかかりやすくて、雪が落ちやすいが、そういうところに雪を置き去りにされるのは迷惑でしか無い。

        あと、周りの迷惑でなくても、雪を載せて走れば燃費が悪くなるし、落ちるタイミングによってはハンドルを取られるし、解けた水が隙間に入り込んで、ドアや窓が開けにくくなったり、車体の劣化の原因にもなったりするから、落とせるものは落としておいた方が無難だよ。

    • by Anonymous Coward

      小さいワイパーつけておいて、時々自動で掃除するとか?

      • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 17時12分 (#4178106)
        雪の日に駐車するときってワイパー立てておくでしょ。
        凍りついて動かなくなってしまうんですよ。
        かといって、常に動かしておいても、雪が解けた水と降り積もる雪で、ワイパーの金属部分に氷の塊が成長して、ふき取りできなくなります。
        雪用ワイパーだと、全体がゴムでカバーされてるので、まだましですが、時間の問題で同じようなことが起こります。
        ワイパーは現実的じゃないですね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      あらかた雪を落として解氷スプレー。ガチガチに凍った窓なんかは、暖房で解かしたりスクレーパーで削ったりする時間が惜しいのなら、解氷スプレーだね。それと一緒。

      あと、駐車時はカバーで着氷・凍結予防。

    • by Anonymous Coward

      40年前に大寒波が東北に来たときは、父親は石油ストーブで沸かしたお湯を
      薬缶で車にかけて氷を溶かしてから暖気運転していたな。

      というわけで、EVには石油ストーブが必要に一票。

    • by Anonymous Coward

      ・スイッチを押すと「ウィーン」と充電ポートが飛び出してくる仕組みにする。

      メリメリッと氷を割って飛び出してくるイメージ。

    • by Anonymous Coward

      まじでロシアみたいな寒冷地には発熱量の少ないEVは向いてないと断言する技術屋さんもいるんだけどね
      EU圏でも北欧の国々はどうするんだろね?
      デンマークあたりは意外と温暖らしいが、冬季の車の事故・トラブルが怖いからという理由もあって移動体通信の普及が早かったフィンランドは大丈夫か?

    • by Anonymous Coward

      高空を飛ぶ飛行機の翼の前縁に氷が付着・成長する問題と同じ(飛行機よりは条件が甘い)。
      対策としては、ゴム膜を前縁に貼って裏に空気を定期的に注入して剥離させるとか、加熱するとか、既に対処法は確立している。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 15時04分 (#4178047)

    無線充電の統一規格を作ればいいんじゃないかな

    # 効率悪いとはかとりあえず置いといて

    • by Anonymous Coward

      ほぼ、
       効率悪い→熱になる
      なので、凍らなくて良いのでは。発熱をうまく伝導させれば。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 16時28分 (#4178084)

    音声入力で「パワーチャージ!!」と叫ぶ
    電磁ソレノイドのパワーでボンネットからガッコン!って充電ポートが飛び出す

    ※「パワーチャージ!」と叫ぶ際は大きな声でお願いします

  • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 15時05分 (#4178048)

    テスラがやたらと注目されるので減ってきたけど
    とにかくハイブリッドや電気は「珍奇なクルマ」に作られがち
    ボンネット下だけの問題なんだから変な車にすべきじゃないってことじゃないの

    ちなみにポルシェ・タイカンはデフォ構成では電動で内側に開くようになってるね

    • by Anonymous Coward

      値段の高さの正当性を顧客にアピールするには、
      外見の違いを強調するのが手っ取り早いからね。

      高級ブランド服だってそうじゃない。
      どこから見ても珍妙としかいえない人たちが、
      「おしゃれ上級者」としてもてはやされがち。

      # 本人が納得しているなら特に否定する気はないです

    • by Anonymous Coward

      「変なクルマ」って既成概念で見るからでしょ。

      #と、MHVのMT車に乗っている俺が言ってみる。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 15時27分 (#4178056)

    前にあるから凍るのではなく長時間充電で放置するからどのみち凍るだけ

    • by Anonymous Coward

      まずは車を掘り出さなければ

  • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 15時39分 (#4178063)

    モータをカラ回転して、回生ブレーキで発電しつつ、CANにダミーデータを流し続けて仕事しているフリをすれば、排熱で電気ホッカイロ

  • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 16時17分 (#4178078)

    雪国での信号機は雪がついても電球の熱で溶けてたけど
    LED信号機は発熱しないので雪がついて真っ白になって見えなくなる、とか

  • by Anonymous Coward on 2021年12月29日 17時54分 (#4178134)

    凍結する箇所にヒーターを付けるか、ガソリン車に乗り続けて炭素税を払えば良いんじゃね?
    大雪で大変な地域なんて一部だけなんだから。

    • by hix (3507) on 2021年12月30日 4時34分 (#4178353) 日記

      大雪で大変な地域なんて一部だけなんだから。

      せやろか? [wikipedia.org]

      まー、寒いと電池の持ちが悪いので航続距離は怪しくて、変な所で電池切れとか命に係わるし、ガソリン車を乗り続けたほうがマシだとは思いますけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      電気ヒーターなんて飾りです

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...