パスワードを忘れた? アカウント作成
16400593 story
テクノロジー

米ニューヨーク州の「修理する権利」法案、難しい妥協の末に成立 68

ストーリー by headless
成立 部門より
米ニューヨーク州で消費者の「修理する権利」を定める法律が 12 月 28 日、キャシー・ホークル知事の署名により成立した。 (ニュースリリースThe Verge の記事Norwood News の記事Ars Technica の記事iFixit の記事)。

知事は署名前に法案の修正を要求しており、提案者は合意しているが、修理する権利を推進する活動家からは法律が骨抜きにされたなどとの不満も出ている。

WNYC のジョン・キャンベル氏が入手した知事の署名入り文書によると、提案者が合意した修正点は以下のようなものだ。
  • OEMに対する製品のセキュリティ機能を上書きするパスワードやセキュリティコードなどの一般提供を義務付ける文言の削除
  • 不適切な修理により負傷のリスクが高まる場合、個別の部品ではなくアセンブリ単位での提供をOEMに認める
  • 部品や工具、ドキュメントを適切な価格でOEMがデバイス所有者や修理業者に提供することの明確化
  • 企業・政府機関向けの製品や、小売業者により販売されない製品の除外
  • 知的財産のライセンス供与をOEMに義務付けない
  • 2023 年 7 月 23 日以降に初めて製造され、かつニューヨーク州内で初めて販売または使用されたデジタル電子機器に限り適用

それでもニューヨーク州が米国で初めて広範なデジタル電子機器の修理する権利を認める州になったことは間違いない。下院の提案者であるパトリシア・フェイヒー議員は大手テクノロジー企業の強い反対を受けた法律が困難な妥協の産物となったことを認めつつ、この法律が国レベルでの法制化の動きを刺激して米国人が真の「修理する権利」を享受できるようになることに期待を示した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • な~に (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2023年01月02日 15時45分 (#4388975)

    運用してみて問題があれば、法案も修理すればいいさ

    • by Anonymous Coward

      「小さく産んで大きく育てる」という政治家の詭弁そのものですよねーこれ。
      むしろ、事前に指摘されている「問題点」の方が真の目的ってことが多いわけで。

    • by Anonymous Coward

      比較的どうでもいい事だけど、「法案」って何よ。「法律」よね。

      特に、その文脈だと施行後の話だから「法案」ではあり得ない。

      近年、法律のことを「法案」って言う人がすげー増えてる気がする。
      まぁ確かにマスコミで法律のことを話題にする時って「法案が成立」とか、そういう法律になる前の話題が多いからそっちに引きずられるのも分かるけど…。

      #発注後に提案書が出てくるみたいな。…よくある?w

  • by Anonymous Coward on 2023年01月02日 15時51分 (#4388977)

    チップのマーキング隠すようなことするな、ソースコード見せろ、資料全部よこせ。
    「修理する権利」っていうと聞こえがいいけど中身はそんな感じだったからね。権利名目に技術公開しろというのが多少はまともになった感じ。

    Translations [ny.gov]になぜ日本語ないの??

    • by Anonymous Coward

      > #Translations [ny.gov]になぜ日本語ないの??

      住民に日本語話者が少ないからでしょう

    • by Anonymous Coward

      中国韓国語は普通にあるという現実。

      • by Anonymous Coward

        数が違う [nyc.gov]

        • by Anonymous Coward

          ランキング外なのにポーランド語があるのはどう説明すればいいですか?

          • by Anonymous Coward on 2023年01月03日 0時34分 (#4389045)

            別ACですが、検索してみたのですが。

            How Many Languages Are Spoken In The New York Area
            https://www.worldatlas.com/articles/how-many-languages-are-spoken-in-nyc.html [worldatlas.com]

            一応、ポーランド話者は11番目と一定数いるみたいですね。
            日本語がないのは、12番目の「その他アジア系」に入っているのか?

            #イディッシュ語が13番目と健闘しているのが、驚き。あと日系人は第二次世界大戦の時のトラウマから日本語話者でないケースが多いのかな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              日本語の扱いが悪いのは、英語との距離が遠いからでは。
              欧州系の言語であれば英語の親戚か、せいぜいお隣程度だけど、日本語は別物にもほどがある。

              あと、日本人でアメリカに住んでる人は英語習得しようと頑張るタイプしかいない。
              中国とかは優秀で英語ペラペラな人も多いけど、その親とか中国語しか話せないけど子供についてくる人とか多そう。
              スペイン語系なんて全く英語できない連中が多すぎて社会問題になってるくらいだし。

    • by Anonymous Coward

      ほんとそれ
      『修理する権利の名の下にメーカーは権利を全て捨てろ義務もリスクもすべて背負え』
      みたいな内容でしたからねえ

      • by Anonymous Coward on 2023年01月02日 21時20分 (#4389004)

        「肉屋を支持する豚」みたいなもんかな?
        一介のユーザーなんだから消費者側に立てよ
        メーカーの経営者程の給料もらってる訳じゃないんだろ

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年01月02日 22時40分 (#4389020)

          その権利は必要のない消費者にとってはメーカーに不要なコストを強いるものだから。そのコストは無論消費者に還元される。
          こんなのは当然の話で、それに気づかないのはお前が自分本位で勝手に作った消費者像を想像する事しかできないから。
          その思考レベルで消費者代表ヅラされるのは大変迷惑なのだが、短絡思考程声のでかいってのはよくあるパターンではある。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年01月02日 21時36分 (#4389006)

          いや、知的財産権/セキュリティ/安全性系は回りまわって自分の首絞めることになりかねないからダメなのよ。「修理したい」対して範囲が広範すぎる。
          単純に言えば修理という名のコピーが容易になるし、素人修理でも火が出たら職場が無くなるぜ、本当に。

          #マジで今年までは無くなる側にいるので、今年こそは転職する。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            言ってることは分かるけど、結局は綱引きだからね。新しいエコシステムにあった商売ができるだけだよ。

            • by Anonymous Coward

              「ニューヨーク州での使用禁止・同州の法律に対応していないため売買した場合、サポート外となります」
              みたいにデカデカと書かれるだけじゃね?

              その地域の法律に準拠できないから売らない、みたいな判断は普通にあるし。
              まあ大抵は「国」単位であって、「州」というのは、やや珍しいかもだが。

              # 銃の改造キットで「●●州では違法になります、間違って持ち込んだ場合は速やかに警察の指示を仰いでください」みたいに書いてあるのは見たことある

        • by Anonymous Coward on 2023年01月03日 13時38分 (#4389099)

          メーカーの視点じゃなくってユーザにもデメリットがあるよねっていってる話を
          豚だのなんだのってレッテル張りして議論を放棄してるのをプラスもでしてるのずれてるよ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            まあプロの豚はそんなもんだろ。
            人間と違ってエサ寄越せって騒いでりゃ、屠殺の日までは生きてられる。

            人間はもうちょい社会性があるから、メーカーや自分以外のユーザーも見て、バランスを取ろうとするんだがね。
            豚にそんな高度なことを求めても仕方ない。

            • by Anonymous Coward

              そんな話はしていないし議論できない人間っすね・・・
              もうちょっと社会性学んできたらどうですか?

              • by Anonymous Coward

                何を勘違いしているのかわかりませんが、ここはただの雑談サイトですよ。
                雑談サイトで見当違いの「議論」とやらを始めようとするのが社会性に欠けているんじゃないですかね。
                まずはサイトにあった楽しみ方をしてみては?

        • by Anonymous Coward

          「消費者のためなんだ」と反対しにくいムードを作ってるけど実態は中国のためなんじゃないのこれ。

        • by Anonymous Coward

          買い物ってのは投資と見ることもできるので、
          修理屋が儲かったところで製品を作っている会社には金が入らず、次の製品が進化しない

    • by Anonymous Coward

      誰でも修理できるくらい情報公開された製品は誰でもコピーできるから知財権なにそれな国は諸手を挙げて喜ぶ亡国法律

      • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        スラドにもこのくらい簡単に思いつかないがの増えたなあという気がする。
        既得権益に向かって石を投げつけるサルみたいなの。ムカつくからとりあえず投げたいというのばかり。
        心に余裕がないんだろうなきっと。

        • by Anonymous Coward

          > 心に余裕がないんだろうなきっと。
           
          余裕のある人間が、正月三が日にこんな場末のインターネットに来るわけないでしょ。

        • by Anonymous Coward

          余裕がありそうなコメントですな

      • by Anonymous Coward

        なにそれな国=隣にあるそれを強要しようとする国

      • by Anonymous Coward

        こうは言える、メーカが保守部品提供を打ち切ったけど、まだまだ直すほかない、ってときに、ほどほどの品質のコピー部品が出てくれるとありがたい。
        知財関係もちゃんと折り合いがついてくれれば。

        • by Anonymous Coward

          >メーカが保守部品提供を打ち切ったけど、まだまだ直すほかない、ってときに、ほどほどの品質のコピー部品が出てくれるとありがたい。

          古いバイクをレストアすると痛感しますね。
          永く作られた事もあって、重要な部品は純正が今でも手に入ったのですが、エクステリア関連の純正部品はほぼ全滅でした。

          • by Anonymous Coward

            ちょっと古いPICマイコンやAVRマイコンで使うフラッシュライタの安い純正品がディスコン。
            最新マイコンに対応するフラッシュライタの純正現行品は高価なので安い互換品を使ってます。
            互換品も技術情報として公開されている回路図に基づいているができれば純正がいい。

    • by Anonymous Coward

      最初は最大限の要求を出すに決まってるだろ。最初から妥協可能なギリギリの線しか要求しなかったら交渉で譲歩する余地がなくなるじゃん。

    • by Anonymous Coward

      まともに交渉事をしたことがない人の認識はこんなもんなんだよね。
      最初からバカ正直に必要最低限の要求を出してきたりして譲歩の余地がない上に、自分が絶対に正しいと盲信してるから始末が悪い。
      今回は提案側にまともな人がいて良かった。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月03日 17時08分 (#4389133)

    「電池を容易に替える権利」ぐらいはほしいなぁ。
    機械としては満足なのに、蓄電池の寿命で使えなくなるデバイスが多すぎ。

    • by Anonymous Coward

      まぁ、この手の「修理する権利」の大半は消耗品である電池が交換できない問題に起因してるんだけどね。

      製造上の理由で製品開封しないと交換できないところまでは許されたのに、これがビジネスになると踏んで
      サードパーティが交換できないよう「妨害する仕組み」を入れ始めたあたりから問題化した。

      • by Anonymous Coward

        純正ビジネスの妨害になるから妨害だよ。

        中古市場で業者がバッテリー交換して販売する。
        でも業者は品質の悪いバッテリーを使うものだから一瞬で容量なくなってユーザーが文句を言う。
        文句を言う先は業者ではなくメーカー。

        メーカーにしてみれば「うちが悪いんじゃねーよ」となるんだけど、ユーザーはそうは思わない。
        そのようにビジネス邪魔されるもんだからメーカーが「じゃぁ業者が勝手に交換できないようにしたろ」となった。

        • by Anonymous Coward

          >文句を言う先は業者ではなくメーカー。

          これって尤もらしく言われてるが、メーカーすら主張していない「肉屋を支持する豚」の詭弁w
          非純正品を使ってれば景表法絡みで元から非純正品として売られてるしサポートがないことも表記してる。
          プリンターのインク問題と同質だよ。

          • by Anonymous Coward

            ユーザーは正規品だと思って機器本体を購入してるから・・・
            正規品だと思って購入→故障→いざ修理出したら海賊版(非正規の手が入ってる)ということで修理してもらえない。このやり場のなさよ。

            • by Anonymous Coward

              それは虚偽記載とか詐欺の類なので問題が別。盗品や並行輸入品とかで起きる。

              外見の偽造も困難な上に値崩れの早い電子デバイスでは非正規修理品は現実的に出せない。
              中古品なら最初から保証はないので、そこで騙されることはないよ。

              • by Anonymous Coward

                その論点は一般消費者をなめてるとしか...
                あたかもまっとうな修理業者が非正規部品を使って修理した元正規品なんて日本でもそこそこ溢れてる状態で何を言ってるんだ?
                過去にはファームウェアアップデートで非正規品弾いたらクレームきまくって慌てて撤回したというネタがAppleを中心にゴロゴロある状態なの知ってる?

      • by Anonymous Coward

        ちげぇよ
        バッテリー体積増やすのにハードシェルやめてソフトシェルにしてるから端末自体がハードシェル代わりなの

        • by Anonymous Coward

          そういうまっとうな理由で電池交換不可なハードウェアと、「妨害する仕組み」をわざわざ入れているハードウェアの両方があるってこと。
          みんな前者があるのはわかった上で、今は後者の話だけをしてるの。君は周回遅れだからちょっと黙ってて。

          • by Anonymous Coward

            はぁ、それでは最近のスマートフォンでハードシェルだけど交換不能になってるスマートフォン具体的に挙げて貰える?
            薄型化するためにもハードシェルを辞める選択をした結果だけど。

            Appleの認証システムとかも低品質のバッテリ交換して炎上、Appleの責任だ!っていうから自衛のためだっただろうに

            • by Anonymous Coward

              スマホ以外だと山ほど実例が出てきちゃうから、スマホだけに後出し制限するのは仕方ないね。

              • by Anonymous Coward

                じゃあ早く具体的に出しなよ
                スマホでもスマホじゃなくっても良いから。

    • by Anonymous Coward

      あとプリンターのトナーとインク。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...