修理する権利を促進するジョー・バイデン米大統領、Apple と Microsoft の変化に言及 42
ストーリー by headless
促進 部門より
促進 部門より
修理する権利を促進する米国のジョー・バイデン大統領が Apple と Microsoft のポリシー変更に言及している
(バイデン氏のツイート、
The Register の記事、
iFixit News の記事、
Windows Central の記事)。
バイデン氏は昨年 7 月、修理する権利を促進する大統領令に署名している。ただし、例として挙げられていたのは農業機械の修理であり、電子機器の修理については触れられていなかった。
Microsoft は修理する権利の法制化に反対し、認定業者以外による修理はセキュリティリスクにもつながると主張していた。しかし、最近では消費者による修理オプション拡大で株主と合意し、iFixit と提携して Surface 用のサービスツールの提供を開始したり、Surface Laptop SE の分解動画を公開したりするなど、修理する権利を積極的に促進する姿勢をアピールしている。
一方、Apple はバッテリーの劣化した iPhone のパフォーマンスを低下させ、米国で修理する権利法制化の動きを加速させた立役者でもある。修理する権利の法制化に反対するだけでなく、認定業者以外が修理したデバイスの機能を低下させるなどの対策も行っていた。
しかし、独立修理業者に正規部品を提供する修理プログラムを開始するなど徐々に姿勢を軟化させており、最近では非認定修理業者がディスプレイを交換した iPhone 13 の Face ID をブロックしない計画を示したり、個人に修理部品を提供する「Self Service Repair」プログラムを発表したりしている。
バイデン氏は製品を所有したら自分で修理できるべきであり、それが大統領令に修理する権利を含めた理由だと述べ、Apple や Microsoft がポリシー変更を進めれば誰もが自分のデバイスを自分で修理できるようになると述べている。
バイデン氏は昨年 7 月、修理する権利を促進する大統領令に署名している。ただし、例として挙げられていたのは農業機械の修理であり、電子機器の修理については触れられていなかった。
Microsoft は修理する権利の法制化に反対し、認定業者以外による修理はセキュリティリスクにもつながると主張していた。しかし、最近では消費者による修理オプション拡大で株主と合意し、iFixit と提携して Surface 用のサービスツールの提供を開始したり、Surface Laptop SE の分解動画を公開したりするなど、修理する権利を積極的に促進する姿勢をアピールしている。
一方、Apple はバッテリーの劣化した iPhone のパフォーマンスを低下させ、米国で修理する権利法制化の動きを加速させた立役者でもある。修理する権利の法制化に反対するだけでなく、認定業者以外が修理したデバイスの機能を低下させるなどの対策も行っていた。
しかし、独立修理業者に正規部品を提供する修理プログラムを開始するなど徐々に姿勢を軟化させており、最近では非認定修理業者がディスプレイを交換した iPhone 13 の Face ID をブロックしない計画を示したり、個人に修理部品を提供する「Self Service Repair」プログラムを発表したりしている。
バイデン氏は製品を所有したら自分で修理できるべきであり、それが大統領令に修理する権利を含めた理由だと述べ、Apple や Microsoft がポリシー変更を進めれば誰もが自分のデバイスを自分で修理できるようになると述べている。
個人的には (スコア:0)
個人的には修理する権利なんていらんけどな。
なんであれコスト高になる規制は、個人的にはない方がいいけど、アメリカで法制化されたら、日本の消費者も影響受けるからな。
昔のEUのRoHS指令が関係ない日本で売られる製品でも影響を受けたり。
Re:個人的には (スコア:1)
バッテリーぐらい自分で交換できるようにしてほしい
Re: (スコア:0)
そもそもバッテリーは、修理ではなく自由に着脱交換出来るようにしてくれ。
普通の電池切れの時もそのほうが楽だ。
Re: (スコア:0)
そもそも今どきのバッテリーはそんなに劣化するか?
3年くらいは意識できないけどな。
まぁ、使い方にもよるんかな。
Re: (スコア:0)
充電しながらゲームとか直射日光当たるダッシュボードに置いてカーナビ利用するとあっという間に劣化する感じ。
Re: (スコア:0)
それこそ使い方が悪いってやつだ
Re:個人的には (スコア:1)
使い方が良かろうが悪かろうが、簡単に交換できるなら問題にならない。
Re: (スコア:0)
動画見てるとあっという間になくなってる
Re: (スコア:0)
新品でも1日使い続けたら残量なくなるでしょうに。
交換可能なら一瞬で残量100%ですよ。
Re: (スコア:0)
これを言うやつはたまにいるけど、いざ出ると難癖つけて買わないんだよね。
そりゃメーカーも出さなくなるわ。
Re: (スコア:0)
バッテリーがへたるのを避けるためにゲームを辞めた
他人の権利を奪ってはいけない (スコア:1)
修理する権利が要らないなら個人的に放棄すればいいだけ。メーカー修理だけに頼る生活をすればいい。
でも「自分で修理したい」という他人の権利を奪うことは許されない。あきらめろ。
Re: (スコア:0, 荒らし)
個人的には修理自体いらん派なんやけどな。
メーカーが修理を提供したければすればいいけど、それを義務付けるのはコスト高になるから、やめてほしい。
たとえば修理できるようにするための設計や、修理部品の保持、修理体制の維持はコストがかかる。
Re:他人の権利を奪ってはいけない (スコア:1)
個人的に修理しなければいいだけやで?
他人の修理したい権利を制限することは諦めろ。
Re: (スコア:0)
具体的にそのコストは何ぼのもんなの?
世界展開している製品にとっては誤差じゃね?
ゼロサム思考 (スコア:0)
それを義務付けるのはコスト高になるから、やめてほしい。
最近多いんだよな。
Re: (スコア:0)
修理できなくする設計ってのもあるんだよなあ。とりまそういうのやめてくれれば。
Re: (スコア:0)
これ荒らしなの?
修理できる様にするべきか、できない様にするべきかは別に決着ついてないよ?米国とか知らんけど、日本ではどっちでもいいはずだ。
修理派にしてみれば、なんて事言うんだって気になったのかもしれないけど、ありうる意見だよ。
少なくとも荒らしを目的としているようには見えない(個人の意見です)けどな。
Re: (スコア:0)
当たり前とか言ってる人もいるけど、修理スキルもないのにチャレンジして、直せないからとメーカーに泣きつくようなことが無ければいいけどね。そういう人に対応するコストを万人に転嫁するのはどうかと思う。
転嫁がほとんど無視できるくらいの額で、修理の容易化と情報開示によってメーカー直営じゃないショップでも修理でき、その修理代金が安くできるというなら(ちゃんとした技能者が扱う場合に限る)まあいいけど。
Re: (スコア:0)
修理したいってのはそりゃ一部の人間の趣味だろ、ってのが餅は餅屋派の発想だな。
まず第一に壊れないで欲しいし、次点で壊れたら迅速に対応して欲しい。
品質が保証されるのは有効期限までで良いからその契約で最善のコスパを目指して欲しい。
Re: (スコア:0)
契約期間内はノーメンテノートラブルを保証します。万一故障した場合は何度でも良品に交換いたします。という条件で1年おいくらというサブスク契約をすればいいだけの話。
Re: (スコア:0)
それはそれで楽しい未来にはなりそうでない
Re: (スコア:0)
交換し放題がいいなら、auが似たサービスやってるからそれ使ったら?
Re: (スコア:0)
> まず第一に壊れないで欲しいし
これは無理だな。どう設計しても物理的に壊れる場合がある。
かといって物理的にも壊れないように作るのは、非常にコストがかかる。
落として液晶が割れるとか、コーヒーこぼして特定のキーが入力できなくなるとか。
割とあるよ。
Re:個人的には (スコア:1)
0にはならないとしても、iPhoneの画面割れ多過ぎない?
流石に設計が悪いとしか。
Re: (スコア:0)
画面割れiphoneが目立つのは、単に使ってる人が多いからじゃない?
Andorid機の画面が特に頑丈にできてるなんて聞いたことないが。
Re: (スコア:0)
単にガラス張り出し部の多いフレーム形状が悪いんじゃね?
Re: (スコア:0)
落とせば割れるし、尻に敷いたら割れるでしょ。
いくら割れないガラスです(キリッ、って言われても。割れてるんだから。
設計がいいAndroid使えば?
あれば、ね。
Re: (スコア:0)
そうだな、日常的に持ち歩くものにあんなでかいガラス面があればそれなりに高い確率で割れるのは避けられないから、でかいガラス面を持つような設計が悪いな。
Re: (スコア:0)
5sから6s, X, 13Proと使い続けているが一度も画面が割れたことがないんだが
画面側には保護フィルム貼っただけで、それなりの頻度で落としたりしてるんだけどね
Re: (スコア:0)
自分も6、7、XS、12と使って何回かコンクリの床や砂利道に落としているけど割れる気配がない。
ちなみに保護フィルムなしでケースはTPUケースか純正レザーケースのみ。
たまにバッキバキになっている人見るけど、どうなったらあそこまでなるのか不思議に思う。
Re: (スコア:0)
最近といっても夏の終わりごろだけど、ノートPCのSSDについてある
ヒートシンクがひん曲がって密着しなくなっていて、ブルスク連発するし
SSDが冷えるまで起動もしなくなるしで、まいっちゃった。
でもヒートシンク程度なら自分で交換できるので、オレのこの無垢な手でやってやった。
修理しやすいノートPCでよかった。
あとかなり以前に使ってたPCで、バッテリーがヘタったみたいで、バッテリーチェックに
ひっかかって起動しなくなった事もあったんだけど、バッテリーを取り外せば
ACで動作してくれたという事もあった。
でも今思えば、BIOSかどっかで設定できた事かも知れないわね・・
Re: (スコア:0)
DIYで修理は一部の人だけだが、町の修理屋での修理は認めてくれよ。
車は町工場でもメンテと修理が可能だろう。
スマホやPCは生活必需品で、車ほど高価でないとはいえ気軽に買える価格でもない。
故障した時に即日修理できる街の修理屋は無いと困るだろう。
当たり前の世界 (スコア:0)
もともとhpやlenovoの製品ではユーザーによる修理が認められていて、メンテナンスマニュアルやビデオが公開されている
例に上がっているAppleとMicrosoftがおかしかったんだよ
Re:当たり前の世界 (スコア:1)
Appleは少なくともPPC Macの頃から計画的陳腐化をやってるからな
意図的にPRAM(CMOS)にパラメータを保存しないとか
Bootシーケンス中に周辺機器をリセットしまくったりして
故障に見せかけたり故障を誘発させていた。
今考えれば68k Mac時代のOSアップデート時に故障が頻発していたのも。。。
Re: (スコア:0)
Microsoft は他社が色々出してるからまだしも
Appleはどうやって言い逃れするのだろう
Re: (スコア:0)
でもlenovoはマルウェア仕込んでくるじゃん
修理できなくてもAppleやMSの方がマシだよ
Re: (スコア:0)
中共系企業いったら、逆に、lenovoが正統で、西側諸国系PCは異端だぞ
Re: (スコア:0)
公式パーツ出すのと非公式使ったときなにあろうと知らね、さえ可能なら修理不能にする必要はないと思うけどねぇ…
でも悪意全力の奴がいるからなぁ…
農業機械は電子機器です。てか機械は今後も電子機器化します。 (スコア:0)
コンバインやトラクター、ハーベスタといった機械についても電子化が進んでおり所有者による修理が困難になりつつあります。
https://jfaco.jp/column/2435 [jfaco.jp]
んでその辺が壊れると当然メーカー修理になりますがメーカー修理は高額のため農家が自分で直させろだのECUを別売しろだの言いだしたわけです。
そもそもアメリカの農家は薄利のため農業機械の故障時はメーカー修理ではなく自力修理を選びます。
# なんでかわからないけどトヨタの社長の自動車はウン十年使える発言を思い出した。自動車は自動車メーカー支援があればうん十年使えるけどそれをやってない自動車メーカーがそれを言うなみたいな。
Re: (スコア:0)
JIS D-5711自動車用緊急保安炎筒ですら有効期限4年と定められているのに、エアバッグの火薬って何年程度の寿命が期待出来るのだろう?
特にモデル専用度の高いサイドエアバッグとかが不安。
Re: (スコア:0)
ぐぐったら日本の会社は無回答もしくは自動車の寿命より長いって回答で
輸入車の中には、寿命を10年から15年と明記してるものもあるとか。
だいたい10年ぐらいは大丈夫?
おぉ、おいらの愛車は14年目だからとうに寿命過ぎてそうだ