パスワードを忘れた? アカウント作成
15279314 story
ハードウェアハック

米FTC、消費者の修理する権利をメーカーが制限しているとする報告書を公開 59

ストーリー by nagazou
リペア権 部門より
headless 曰く、

米連邦取引委員会(FTC)は6日、消費者の修理する権利をメーカーが制限しているとする報告書「Nixing the Fix」を公開した(FTCのブログ記事報告書: PDFConsumer Reportsの記事The Registerの記事)。

マグナソン-モス保証法では製品保証を無効にすることなく自分自身や独立の修理業者による修理を行う権利を消費者に与えているが、メーカーによるさまざまな制約の結果、権利行使は難しくなっているという。

たとえば、パーツやマニュアル、診断ツールの不提供や、バッテリーを接着するといった修理作業の危険度が増す設計、サードパーティー製パーツやサードパーティー修理業者に対する誹謗、特許や商標、利用規約による制限などが挙げられている。メーカー側は修理する権利を制限する理由として製品の安全性の維持や知的財産の保護などを挙げているが、ほとんどは記録により裏付けされたものではないとのこと。

自動車産業では自主規制により消費者による修理のオプションが大幅に広がることを示しているが、そのほかの産業で同様の自主規制は導入されていない。

FTCでは修理に対する違法な制限の問題を解決するため、法的執行機関や規制当局に訴える一方、消費者の啓発も行っていく。さらに、消費者が購入して所有する製品で修理のオプションが選択できるよう、州レベル・連邦レベルいずれの立法機関とも共働する用意があるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 17時29分 (#4028030)

    発火リスクの高いLiBは、非正規品・偽物を使ったり不適切な修理を行うと発火リスクが大幅に上がるが、
    発火が起こった場合、証拠品が燃えてしまって、非正規品をつかった証拠が消えてなくなる

    非正規品や非正規修理での発火時のメーカーの免責と、修理する権利の両立が難しい
    メーカーはPL保険にはいるので、認めると当然保険料も上がる

    • こういう不適切な修理で生命や財産に影響を及ぼすリスクが大きい製品の修理と、
      服や鞄、靴のように代替部品でも非メーカーによる修理でも十分にメリットがある修理と、一緒くたにはできんよなあ。

      FTCがそうしているのかは分からんが、マグナソン-モス保証法ってそこまで現実的な視点に踏み込んでないやろ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        マグナソンモス保障法は「〇〇したら保障は無効」を無効化してるだけじゃないっけ
        例えば偽電池で爆発したSwitchのJoy-Conが片方だけ燃え残ってたら
        そのJoy-Conのジョイスティック早期故障は保障修理しろみたいな

        元々はキャブレター自動車のような古き良き機械製品を想定していて現実的じゃない訳じゃない
        一個の部品の破局故障で製品がお釈迦になるような半導体製品は法の想定外

    • by Anonymous Coward

      燃えても残る骨組を電池に入れて置いたらいいんじゃね?

      • by Anonymous Coward

        そして骨組を流用された粗悪品が発火する。

    • by Anonymous Coward

      > LiBバッテリー搭載機器と修理する権利は相性が悪い

      でもゴミ捨てのことを考えると、バッテリー半田づけは困る。
      何年か使うと壊れるわけで燃えないゴミとして出したいけど
      リチウムイオン電池は危ないので外すためにいつも半田ごて使うハメに…
      自分は律儀にやってるけど、半田ごて持ってない普通の人は
      何も考えずにそのまま燃えないゴミとして出してそうだなあといつも思う。
      電池内蔵製品って今はすごく多いし…

  • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 17時14分 (#4028015)

    日本ってメーカーの言う事が正義で、メーカー純正サービスじゃないと不正品って言う意識がある
    ユーザーの権利よりもメーカーの権利のほうが強くて当然って思ってる人が多いんじゃない?

    • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 17時27分 (#4028024)

      純正品以外が不正とまでは思ってないけど、純正以外の品質が実際に悪い。
      純正は自分たちの製品だから当然ながらノウハウを持っているわけだけど、そうでない状況だと純正よりコストをかけないとよりよいサービスを提供できないし、しかし純正よりも高い値段でサービスを受けたいという人もいない。
      値段を下げて質も下げる方向のサービスしか出来ないのが現実なんだよ。
      斜陽とは言え製造業が強い日本ではユーザーもまたメーカーの立場でもあるということもある。
      メーカー対ユーザーという単純構造ではない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一般人はフェラーリなんて所持していないからね。
        (特に初期のフェラーリ・ランボルギーニ辺りは、純正品よりサードパーティー品の方が品質が高い事で知られる)

        # そー言えば、宮内庁もロールス・ロイスのオープンカー、修理・整備しなかったな。

        • by Anonymous Coward

          ランボルギーニの創業者は使っていたフェラーリのクラッチがよく故障したので、自社のトラクター工場で修理しようと分解してみたら、作っていたトラクターと同じ部品で、お値段10倍だったので、いい商売だな、と思って高級車市場に参入したとか。

      • by Anonymous Coward

        デフレだ何だ言いつつ国際的に見れば総中流社会で純正品を買う経済力くらいはあるし、それが日本メーカーのモノなら巡り巡って自分たちの益になると理解しているからね。

      • by Anonymous Coward

        上で出てるリチウムイオンバッテリーなんて正にこれの典型ですね。
        電動工具とか、コードレス掃除機のバッテリーは大量に互換品が売られてますが、まともな保護設計がされてるものは皆無、本当にゼロ。
        検索すれば分解解説してくれてるサイトが見つかるから、買う前に見たほうが良い。

        もちろん、バッテリー自体は搭載してるので、つなげばちゃんと動きます。
        ただ、1000台か1万台か、10万台か分からないけど、ある割合では発火や爆発事故が起きるかもしれない。
        それを元製品のメーカー側の責任にされたらたまらないから、純正品以外は保証しない。というかできない。

        そういうリスクを許容できる人だけ、許容できる製品にだけ互換品を使おう。

      • > 純正品以外が不正とまでは思ってないけど、純正以外の品質が実際に悪い。
        必ずしもそうとは限らない。
        例えば、ロジクールのマウスは質の悪いるマイクロスイッチが使われていてメーカーに修理に出しても(修理といいつつ交換するだけだが)また数か月でチャタリング起こすの無限ループになる。
        5年ぐらい前の3年保証のときに、2~3か月間隔で壊れて保証期間内に10回交換(というか新品送付)してもらったことがあるが、なんで業界最大手の企業がすぐチャタリング起こす欠陥スイッチを使い続けるのだろうか。

        そして保証期間が切れた後、その質の悪い純正マイクロスイッチ

        • by Anonymous Coward

          ×社外品の質の低いマイクロスイッチ
          ×社外品の質の高いマイクロスイッチ

        • by Anonymous Coward

          いや、ロジクールを日本のメーカーと捉えるのは無理があると思うんだ。
          商標の関係で社名は日本だけ別だけどさ、製品は世界共通でしょ?

          > 5年ぐらい前の3年保証のときに、2~3か月間隔で壊れて保証期間内に10回交換

          ロジクールの製品を擁護する気はさらさらないし、チャタって壊れるのも幾度となく経験はあるけど、
          さすがに2~3カ月ってことはない。
          自分の場合、大抵は1~2年ぐらいは保つ。でなきゃ、誰もロジクールのマウスを買わないよ。
          多分、貴方の指の力が他人よりも強めなんでしょう。

          スイッチがチャタるころには、外装のゴムとかが剥がれて使いづらくなっているので、消耗品と割り切って買い替えてる。
          (むしろ、自分の使い方だとゴム剥がれの方が酷い)
          ちゃちい製品だとは思うけど、正直ロジクール以外も大差ないしね。

          # 自分の不満としては、ゴム足の裏にネジ穴を隠すのは止めてほしい。>ロジクール
          # 掃除するのが面倒なので。

    • by Anonymous Coward

      というか、パチモンはしょせんパチモン、っていう意識が強い。
      医薬品でもジェネリックの信用が失墜した事件があったでしょ。あんな感じ。

      とはいえ、近年は純正品がショボいケースもあったり、純正品に見せかけた偽造品が出回ってたりというケースもある。
      信用のある互換パーツの方が素性が明確なので安心なことも…。
      #そしてその互換パーツまで偽造品が出回る

    • by Anonymous Coward

      日本ってメーカーの言う事が正義で、メーカー純正サービスじゃないと不正品って言う意識がある
      ユーザーの権利よりもメーカーの権利のほうが強くて当然って思ってる人が多いんじゃない?

      特に近年は無線対応機器が増えていますので
      修理以前のセキュリティパッチもサポート早期終了で当てられない
      という売り逃げ状態が常態化してますね

      # 5年前の機種でもAndroid11動くんですけどねぇ重いけど

    • by Anonymous Coward

      でも、UWP Edgeのシェアは低かったよね

    • by Anonymous Coward

      「日本じゃ無理だ」というのは同意で、それがなぜかというと、日本人の要求品質が高いことに起因していると思うな。

      • by Anonymous Coward

        スマートフォンのグローバルモデルで日本向けSKUだけは選別品を使うとかはよく言われてますね。

    • by Anonymous Coward

      町工場にいけばメーカーサポートがおわった古い機器を不正規メンテして使ってるとか当たり前だな

  • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 17時35分 (#4028040)

    携帯が修理出来ないのは手を加えられないよう封印することが型式証明の条件だから
    メーカーによる修理の独占が許される土壌はそこから派生して醸成されている

    修理する権利を確立するなら非正規分解不可能であることという機能要件を落とすなり
    ユーザー免許不要の無線機に関する認証制度との整合性を議論する必要があるのでは?

    • by Anonymous Coward

      すでに日本ですら登録修理業者制度で制度上の解決策は存在するので、FTCでも当然何かしらの整合性を取る手段は用意されているのでは

      • by Anonymous Coward
        FTCは『個人』でってなっているから違うのでは?
        現在の微細な電子回路を個人で直せるのかという疑問が
        • by Anonymous Coward

          『個人』(Personal)でってどこかで言ってた?
          ストーリーでも「自分自身や独立の修理業者による修理を行う権利」だし、FTCのブログ記事でも修理業者の例を出してるようだけど。

    • by Anonymous Coward

      修理独占が必然なら、修理料金の適正化とかの方がユーザーにとって重要かもしれないな。
      iPhoneのバッテリー交換費用がべらぼうだったのが、批判されてから落ち着いたよね…。

      • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 17時59分 (#4028069)

        でも、8,140円は結構高いよね

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 18時24分 (#4028085)

          何度か自分で交換しましたけど妥当な値段だと思いますよ。

          # 日本人って工賃を軽視している気がする

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それも設計側がコントロールできてしまう話だからなぁ。
            簡単に交換できる構造にしないことでメーカーが得するならその状態が自然に変わることはないよね。
            外から何らかの制限を課す必要あると思う。

            • by Anonymous Coward

              バランスの問題でもあって、部品を外付けにする(交換可能にする)ことも、それはそれでコストの高騰化を招くし、小型化も難しくなるんだよね。

              ・価格
              ・性能
              ・メンテナンス性
              の中で、メンテナンス性が、訴求力が低くて淘汰された結果を現状と考えると、メンテナンス性を無理強いして本当にユーザーが幸せになるのかは疑問。

          • by Anonymous Coward

            電池発火時の笠井まで想定して消火用の砂の準備など単純な修理手順だけではなく従業員などの安全確保、
            書類だけで終わらせない監査工程、それをAppleStoreだけでなく正規サービスプロバイダまで行っているので、むしろ安いレベルです

            バッテリーが強力両面テープで貼ってあり、引っ張って剥がすのを失敗すると途端に破損しやすくなる事などを
            「修理をわざと難しくしている」と捉えるのか部品点数を減らすことにより、「薄さや製造コストなどのため必要」と考えるかは難しい所ですが
            利便性だけ取るなら、一昔前の様に剛性のあるバッテリーを外部から交換可能にすれば良いのでしょうが
            現在の主流のモバイル機器ではサイズそのままなら性能が数割減、性能そのままならサイズ数割増となり需要減により価格増と誰も得しない結果になる訳で・・・

    • by Anonymous Coward

      ま~た技敵か...

    • by Anonymous Coward

      個人で技適が取れるように必要な諸元情報を義務付けるとか?
      中身ブラックボックスのままでも試験で証明できるのなら別に開示なしでもいいだろうけど。

      技適登録かかる費用が高いのは致し方ないし、技適なしで好き勝手に使えるようにするのは他人に迷惑だろう。

      • by Anonymous Coward

        確かに技適テストモードの入り方の情報提供が義務付けされたら良いね。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 17時47分 (#4028053)

    ヒジョーに分解しにくく、修理を困難にしているよね〜

    • by Anonymous Coward

      AirMacExpressの昔から分解修理なんて考えてなかったように見えるが。
      # 以後Apple製品買うのを止めた

    • by Anonymous Coward

      一方Lenovoは薄型ノート(Yoga)でも、びっくりするほど簡単に裏蓋開くのね(ネジ外してスライドするだけ)。
      蓋開けるの面倒だと思いこんでて修理業者出したけどダメダメだし高いし。
      こんなんなら自分で直せばよかった。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 17時51分 (#4028057)

    HDDだけ寿命が来てバルクの安いHDDと交換しても認識しないのが頭にくる。
    自分の持っている機種だと、メーカーのサポートマニュアルには、リモコンから特定のコマンドを入力するとHDDに使用可のフラグを立てるみたいなことが書かれているらしい。それ公開してよ!

    • by Anonymous Coward

      一応、HDDレコーダで使われているHDDは普通のとは別物らしいけどね。
      HDD内蔵TVも同じじゃない?

      • by Anonymous Coward

        つってもWD AV-GPとかは同一型番をバルクで入手できるからなぁ

      • by Anonymous Coward

        PanasonicはAVストリーミング用の、エラーが起きても無視して書き込みを行うコマンド対応が必要だったりしますね。
        監視カメラ向けのHDDだと対応してる事が多い。

      • by Anonymous Coward

        ファームウェアが違うだけでハードは同じだよ

        • by Anonymous Coward

          ファームウェアも自分で手に入れれば?

    • by Anonymous Coward

      素人は5400rpmのSMRを入れたりするからなぁ…

    • by Anonymous Coward

      録画したデータを自由にあっちこっちに移動できないようにするために何かやっているんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      大抵の場合、特定のセクタにちょっとしたデータを書き込むだけなので、そのデータが分かればなんとかできる。
      「バックアップ活用テクニック」(雑誌)に取り上げられたりしてた。

      容量もセクタに書いてあるのでうまくいけば書き換えるだけで上位機種相当にできるらしい、と立ち読みした。

      • by Anonymous Coward

        別件。あの本は、〇〇やってみた、みたいなことばっかり書いてあるだろ。
        あの本の使命は、若者にブラックボックスの中を覗く魅惑を与えること。網羅性はそんなにない。
        (網羅を意図する小冊子はまあ別として)

  • 以前はそういうものがなかったからIBMという選択肢だったんだけどね。
    問題はDELLの純正バッテリを日本で正当に入手する方法がないことなんだけどねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2021年05月10日 21時12分 (#4028170)

    「米KFC」に見間違えてなんでケンタッキーが?と思って読んでたわ・・・

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...