パスワードを忘れた? アカウント作成
14949458 story
AMD

AMD、Ryzen 5000シリーズ発表。シングルスレッドの性能でもインテルCPUを上回る 70

ストーリー by nagazou
対ゲームユーザー用 部門より
AMDは10月9日、デスクトップ向けCPU「Ryzen 5000シリーズ」を発表した。Zen 3アーキテクチャをベースにした製品で、「Ryzen 9 5950X」、「Ryzen 9 5900X」、「Ryzen 7 5800X」、「Ryzen 5 5600X」の4製品を11月5日から販売するという(AMDPC Watch)。

Ryzen 5000シリーズでは、前世代のZen 2よりもクロック当たりの命令実行数(IPC)を19%ほど向上させた。またこれまで弱いとされてきたシングルスレッド性能も強化された。一つのダイの中での共有キャッシュの使い方が変更されたことで、コア間通信のレイテンシが大幅に削減され、Core i9-10900Kを上回るゲーム性能を得ることができたとしている。

Ryzen 5000シリーズ主な仕様
  • Ryzen 9 5950X(16コア32スレッド、ベースクロック3.4GHz/最大ブーストクロック4.9GHz、L2+L3キャッシュ72MB、TDP105W、参考価格799ドル)
  • Ryzen 9 5900X(12コア24スレッド、ベースクロック3.7GHz/最大ブーストクロック4.8GHz、L2+L3キャッシュ70MB、TDP105W、参考価格549ドル)
  • Ryzen 7 5800X(8コア16スレッド、ベースクロック3.8GHz/最大ブーストクロック4.7GHz、L2+L3キャッシュ36MB、TDP105W、参考価格449ドル)
  • Ryzen 5 5600X(6コア12スレッド、ベースクロック3.7GHz/最大ブーストクロック4.6GHz、L2+L3キャッシュ35MB、TDP65W、参考価格299ドル)
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 12時39分 (#3903611)

    今のIntelのデスクトップ向けCPUって14nmプロセスで、これは2014年のBroadwellと同じ。
    もちろん同じ14nmでも改良はされてるんだろうけど、6年前のプロセスで最新のTSMC 7nmと戦えていることを考えると6年前のIntelはすごかったんだなあと思う。

    • by Anonymous Coward on 2020年10月10日 6時45分 (#3904158)

      Intelの22nmあたりに32nmSOIで戦っていたAMDってメーカーもあるんですけど

      親コメント
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      そもそも
      https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10505.html [fc2.com]
      別にIntel14nmは言うほどTSMC7nmに遅れてる訳じゃない
      んで、インテルのチップセットとか回路とかのリファレンスデザインは結構な余力を与えられて作っていて
      そこにさらにマザーメーカーが更に強化しているので最大消費電力上がってる様に見えるだけで
      AMDのCPUと同じ様な電力制限かけるとワッパ普通にIntelが優れてたりする。
      なんかやけにAMDわっしょいされてるだけで

      • by Anonymous Coward

        > AMDのCPUと同じ様な電力制限かけるとワッパ普通にIntelが優れてたりする。

        Core i9-10900Kと比較して電力効率2.8倍。IPCでもIntelを圧倒するZen 3 [impress.co.jp]

        • Re:昔のIntel (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2020年10月09日 14時22分 (#3903696)

          ごめんリンクみすった
          https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281843.html [impress.co.jp]

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            うーん、intelって、もうこれまでの「実績」くらいしかアピールポイントがないのかな
            あとは、供給チャネル、サポートチャネルとか。
            もう単純コスパで巻き返すのは不可能なのだろうか。

          • by Anonymous Coward

            ?????
            割と真面目に何が言いたいのか分からん
            次で追いつかれてるだろって言いたいのか?
            実際そんなことないと思うよ
            TigerlakePCも3950XもモバイルRyzenマシンも持ってるがTigerとモバイルryzenだと
            Tigerの方が同等構成なのにバッテリー持ちいいんだけどなんでだろうな

            • by i12o (35348) on 2020年10月09日 15時22分 (#3903762)
              バッテリーの保ちが良いという事なら、低負荷時の電力制御が劣ってるんじゃないですかね。
              phoronixあたり見てるとAMD関連はそのへんの改良が入ったとかいうのが多いようですし、
              AMDはそのあたりのノウハウがまだ足らないんだろうなと思いながら見てます。

              あとCPU自体ではなくチップセットの消費電力、電力制御とかでもIntelに一日の長があると聞きます。

              常時高負荷を掛け続けた時にも、実体験としてワットパフォーマンスやっぱり劣っているという事ならすみません。
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >あとCPU自体ではなくチップセットの消費電力、電力制御とかでもIntelに一日の長があると聞きます。
                AMDのCPUがオーバークロッカーの手で焼き鳥になっていた頃、IntelのCPUはクロックダウン制御で熱破壊を回避していたしな。

            • by Anonymous Coward

              今回はデスクトップ用CPUの話やで
              違うカテゴリのもの比べても意味ないぞ

              • by Anonymous Coward

                なるほど
                Ryzenモバイル5000番台ではIntelより優れるはずだってことですね?
                楽しみにしておきましょう

              • by Anonymous Coward

                そういう話ではないんじゃない
                AMDはアイドル消費が落ちないから電池持ちが悪いってのは今更知るまでも無い話

      • by Anonymous Coward

        それでもRyzenなみの速度を出そうとすると電力ドカ食いなんでしょ?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 12時40分 (#3903614)

    企業は過去の実績と安定重視でIntel
    一般人はPCではなくスマホやタブのARM
    なので
    狙える層は逸般人だからパイが小さいですよねぇ

    高性能化で波に乗っているようでも
    盲目的に実質終わりに向かって突っ走ってる感じ

    むしろ現状負けてるIntelのほうが
    路線変更に踏ん切りつけやすいと思うんだけど
    まるでビジョンを示す気配ないし

    どっちもこの先生きのこる目はあるんでしょうかね

    # 次は5800Xあたりで組みたいなぁ

    • by nim (10479) on 2020年10月09日 13時02分 (#3903628)

      なんていうか、ARMとかAMDはファブレスだし、
      命令セット比較では、ARM vs x64 なわけで、比較軸が難しい。

      TSMC vs Intel
      Qualcomm, Samsung, MediaTek vs AMD, Intel
      ARMv8-A vs x64

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 17時18分 (#3903863)
      いやいやいや
      一般人やビジネスマンが購入しているであろうデスクトップやノートPCのランキングでも眺めてみれば?
      すでにIntelのケツについた火が全身に回り始めてますよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        過去のインテルの圧倒的な優位性を考えると火だるまですけど普通の業界なら経営者が存亡の危機とか発破をかける段階でしょ。
        本当にやばいときは潰れるし人も出てく。

    • by Anonymous Coward

      えー自分なら5900X。コスパ最高。

    • by Anonymous Coward

      次はXilinx買収してFPGA市場に参入か
      https://www.wsj.com/articles/amd-is-in-advanced-talks-to-buy-xilinx-11... [wsj.com]

  • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 12時06分 (#3903589)

    Appleシリコンと比較したらどうなるだろう。
    ドキドキ。

    • by Anonymous Coward

      もう敵はAMDじゃなくてArm陣営だからな。
      AMDが頑張てくれている間に製造プロセスを改善して追いつかないと本格的にヤバい。

      • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 13時10分 (#3903633)

        組み込み業界で相手にされないAMDとかArm陣営の敵じゃないし
        そのArmも本当にnvidia傘下になったら逃げる動きが加速するだけだぞ

        Intelの製造プロセスは14nmでもTSMC7nmとほぼ同等かちょっと劣るかもぐらいなだけなんだけど
        Xnmって半導体製造業で同じ指標使ってる訳じゃなくって勝手に名乗ってるだけなので
        Intelだけだよ?ほぼずっと同じ指標使ってんの。
        それ以外の半導体製造はその時々で基準が違ったりして勝手に名乗ってるだけ

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 13時37分 (#3903643)

          現実見なよ

          実際にTSMCはプロセス間の差違でうたってる通りに性能上げてきてますよ?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            アーキテクチャの差であってXnmは微細化についての話なのでそれなんの関係があるんですか
            では、intelのプロセス微細化違いで性能が伸びていないってデータをどうぞ出してください

        • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 14時12分 (#3903676)

          当のIntelでさえそこまで吹かしたことは言ってない。
          元々の予定ではIntel 10nmが他社7nmと同等になるはずだった。
          ただしこれは予定通りに開発が成功した場合の話。
          今は開発が難航していくつかの技術を断念してるのでIntelの10nmはTSMC 7nmよりも少し劣る性能になっている。

          まして14nmが他社7nmと同等ってどこから受信した電波ですか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            元々ずっとそう言われていて今は1世代ぐらいですね
            ただ、TSMCなんかの基準がすぐに変わるのは割と普通なんだけど。
            今だと集積率でいってんだっけか?Intelが同じ基準で言うといくつになるか計算してみれば。
            https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1231/965/html/04_o.png.html [impress.co.jp]

            で、intelの10nm別にTSMC7nmより劣ってないよ
            何をもって劣っているとしたいのか分からんが
            つーか、Intel10nmのTigerLakeのコア電子顕微鏡で見て見なよ

            • by Anonymous Coward

              あえて言うとサーバやデスクトップ向けのintel10nmが本当に出てくるかってはなしがある。

              後は当初計画をだいぶ後退させて消費電力や性能を諦め現実的な配線にしたので性能がそこまで上がるかってはなしもある。
              まあAMDが今までintelと戦えたのだから大丈夫だろう。

              • by Anonymous Coward

                現実的な配線にしたって言ってもそれでもTSMC7nmより微細化されてるからなぁ

        • by Anonymous Coward

          元組み込みとして同意。
          AMDは29Kシリーズで突然撤退やらかしてから信用ゼロですし、ARMも高度な中立性の元でライセンス受けられることが強さの源泉の大きな部分を占めてて、ソフトバンクに買収された段階で色々憶測呼んだのに、現役の半導体企業であるNVIDIAの物になったら、こちらも信用はゼロですから。

          中国とかが推してるRISC-Vあたりに逃げるだけでしょう。

      • by Anonymous Coward

        一体何と戦っているんだ……
        // Intelの話題ちゃうで

        • by Anonymous Coward

          x64(AMD + Intel) vs ARM(+Apple) といいたいんだろう

  • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 12時09分 (#3903594)

    Intel CPUの価格急落で、コスパのいい選択肢となった
    また、Intel CPUだと、チップセットも含めて、アイドル時や低負荷時の消費電力が低いので、
    消費電力気にする人にとってはIntelのほうがお得?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 13時02分 (#3903627)

    高っか!!
    インテルさん大幅値下げで対抗だ! wktk
     
    # でも、TDP65Wはいいね。

    • by Anonymous Coward

      今3700X(TDP65W)使ってるんで普通に欲しい。
      出ても6700X出るまでスルーせざるを得ないかもしれないが…

  • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 13時43分 (#3903645)

    同じプロセスでIPC向上させでもTDPは据え置きむしろ周波数は上げてるってすごいと思う
    どんなアーキテクチャ改良したのか明かされる日が楽しみです
    L3キャッシュ強化は性能には影響するけどIPCとは関係ないよね?

    • by Anonymous Coward on 2020年10月09日 14時56分 (#3903734)

      同じプロセスでIPC向上させでもTDPは据え置きむしろ周波数は上げてるってすごいと思う

      今回はコア数が上がるにつれてターボクロックが上がっていますので
      アイドルコアのアイドルっぷりに磨きがかかったのではないかと思われます

      # 課金も上昇

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年10月10日 16時15分 (#3904364)

      AMDに限らず、長く停滞してた高性能CPUのIPCがここ最近伸びたのは、分岐予測の技術革新って言われてますね。
      https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1192296.html [impress.co.jp]

      2000年代に提案されたTAGE分岐予測を、10年経って実際のCPUに乗せられるようになった。
      公表してないけど、Intelも採用してると思われる。
      この手法でハードを増やして履歴長を伸ばせば伸ばすほど、分岐予測ミスを減らせるようになった。
      おかげで微細化でトランジスタ数増やせばIPC伸ばせるように。

      ちなみに、同じTSWMC 7nmと言っても同一プロセスとは限らないよ。
      7nmの中でも、初期のN7と後発のN7+は別物。
      発売後に解析レポート出ないと確定ではないけど、Zen3はN7+だという噂。

      親コメント
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...