パスワードを忘れた? アカウント作成
14209947 story
Intel

CPUアーキテクトのジム・ケラー氏、Intelを退職 49

ストーリー by nagazou
インテルどうなる 部門より
hylom 曰く、

DECやApple、AMDやTeslaなどでプロセッサ開発を手がけていたCPUアーキテクトのジム・ケラー氏が、在職していたIntelを退職したとのこと(PC WatchIntelの発表ASCII.jp)。

ケラー氏の最近の大きな業績として、AMD時代にZenマイクロアーキテクチャを開発したことが挙げられる。Zenマイクロアーキテクチャを採用したRyzenシリーズプロセッサは価格性能比が高く、現在のAMDプロセッサ躍進のきっかけとなった。ケラー氏は2018年にIntelに入社しており、約2年での退職となる。今後6か月間はIntelのコンサルタントとして働くとのことだが、その後については不明。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年06月16日 15時19分 (#3834335)

    って唄が似合う人だよな。さすらいのエンジニア。

    • by Anonymous Coward

      CPUアーキテクトにとって包丁に相当するツールって何だろう?って、ちょっと思った。

      • キーボードじゃないかな
        // 和田先生的発想
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          流石に回路設計だとマウスがほしいような…

          でも今は回路設計を言語(UMLのようなものではなくプログラミング言語的なもの)でやるからいらないのか?
          SYSTEMCとかプログラマにはわかりそうでわからないす。

      • by Anonymous Coward

        同じこと考えました。
        昔の技術者大先輩の逸話として、問題が起きると計算尺とノギスを持って
        現場に駆け付けた、なんて読んだことありますが、今は……?

      • by Anonymous Coward

        シミュレータ

      • by Anonymous Coward

        坂村健のコンピュータ・アーキテクチャ―電脳建築学で読んだけど、バロースB5000のアーキテクトのロバート・S・バートンはまず自分の机を作るって話が書いてあった。

    • by Anonymous Coward

      バアス党イラクのスーパーガン=バビロン計画を率い暗殺されたジェラルド・ブル氏みたいな最期を迎えかねないのでは?
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%... [wikipedia.org]

      # ジェラルド・ブル氏を暗殺したのは誰か。ジム・ケラー氏を暗殺するのは誰か。動く金=利権は兵器以上。

  • ジム・ケラー氏の転職先は NUVIA じゃないかと予想しています

    NUVIAは2019年に出来た新しい会社で、アップルやグーグルでプロセッサを設計していた開発者達が設立した会社です
    https://jp.techcrunch.com/2019/11/19/2019-11-15-three-of-apple-and-goo... [techcrunch.com]

    資金調達にも成功していて色んな所からエンジニアを引き抜いているという噂です。ここにジム・ケラー氏も加われば革新的なCPUが誕生するかも知れません

    • by Anonymous Coward

      革新的なプロセッサではなくコンサバで高性能を作る(こちらのほうが重要で難しい)のが得意なジム・ケラーがねえ…

      トーシロがスターの話をするとどんどん話が膨らむね

    • by Anonymous Coward

      ジム・ケラー氏ほどのネームバリューがあれば、この規模の会社ならスタート時から引っ張って資金集め手伝ってもらうとか、そもそも創業者になってないとおかしくないかな。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月16日 14時42分 (#3834307)

    かつて4004作った嶋さんは回路ゲートが全部頭に入っていた、そうですが
    今のゲート数でそんなことはないと思いますが。
    脳内シミュレータである程度性能の予測ができるとかそんな感じなのでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月16日 14時48分 (#3834310)

    > ストーリー by nagazou (snip
    > hylom 曰く、

    なぜ自動化しない

    • by Anonymous Coward

      ダブルチェックでしょ。

      hylom氏が誤字したタレコミを、nagazou氏が脱字してストーリーに採用、ヨシ。

      • by Anonymous Coward

        nagazou氏、デビュー戦での成果で既に存在感が。

        まあ、マジな話、自分で書いた文章見ても、意外と凡ポカ見逃すからね。

    • by Anonymous Coward

      どういうツッコミ?
      hylomがタレこんでnagazouが採用という形式の、今までもあったフローだよね?

      • by Anonymous Coward

        Hylom氏の持ってきたネタなら自分で責任持って採用しろって指摘では?
        OJTやってるんじゃないかとは思うが。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月16日 15時03分 (#3834321)

    検索して、出てきたもの(今回の記事を除いて)をいくつか読んでみましたが、よくわかりません。
    ここを読むと良いなどもお教えいただければ幸いです。

    • by Anonymous Coward on 2020年06月16日 16時05分 (#3834379)

      手始めに「ヘネシー&パターソン」とか。 [amazon.co.jp]

      #え?そういうことじゃない?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      技術系のメディアじゃないけど

      https://fortune.com/longform/microchip-designer-jim-keller-intel-fortu... [fortune.com]

      在籍期間は短くてもかなりしっかりした功績を残していってるみたい

    • by Anonymous Coward

      そのまま、CPUを設計する人です。
      今は高性能化に伴ってCPUが複雑巨大化しているのでいろんな仕事が必要です。
      命令セット・マイクロコード、各種演算、各種コントローラー(メモリ、USB、PCIe)、ブースト、省電力、コア間連携、(ものによっては)GPUとの統合・連携、
      配置・配線、熱設計、電力管理

      Intelでは上級職であったので、CPUのコンセプトやどういう能力やスペックを持ったCPUを作るのかを決定することが主な仕事であったと思われます。

      彼のIntelに移る前までの仕事についてはこちらがわかりやすいです。

    • by Anonymous Coward

      確かに「ジム・ケラーが在籍した後のCPUは会社に数千億円
      〜兆円規模のボーナスをもたらす」ということしか分からんな

  • by Anonymous Coward on 2020年06月16日 15時22分 (#3834342)

    Ryzenを超えるCPUは開発できた/開発のめどはついたんですかね?

    • by Anonymous Coward

      > Ryzenを超えるCPUは開発できた/開発のめどはついたんですかね?

      Ryzen の時もそうだったけど、実際に携わったモノが製品化されるより前に転職しちゃうから。
      Ryzen の時はAMD入社後5年で製品化だったから、今回も同じだとすると2023年頃の製品ですね。
      Atom系という話なので、今度出るTremontの次に出るGracemontのそのまた次に出る奴なんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        2018年にintelに入社したときはすでに59歳で副社長として [impress.co.jp]だけど、どこまで首を突っ込んでいたんだろうか?

        • by Anonymous Coward

          「副」社長ってなんかの責任者ぐらいの人を丁重に扱うために名前とお金だけある役職。
          かなり突っ込んで関わっていたと思いますよ。というか他は関わってないんじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            vice presidentは直訳すると副社長ですけど、日本企業の副社長とはかなり役割が違いますよね。

            • by Anonymous Coward

              元コメのリンク先にある

              > Intelは、2017年11月にも元AMD Radeon Technologies Group担当上級副社長兼首席設計者だったRaja Koduri氏を引き抜いている。

              AMDのケースも一緒だな

              米国でも古い企業は日本の社長副社長と同じだが、インテルみたいな会社では経営にかかわる人は(チーフ)オフィサーという感じ

    • by Anonymous Coward

      依然として目途はついてないのではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        常識的にインテル内部での主導権争いに敗れたと考えるべきでしょう。

    • by Anonymous Coward

      ジムの仕事はCPUの一部分だけだからどうだろうね。

    • by Anonymous Coward

      プロセースルール開発で躓いたのが大きくてCPUアーキテクチャ的には劣位ではないと思いますね。

      • by Anonymous Coward

        MCM化の遅れは設計的な劣位でしょ

        • by Anonymous Coward

          一方でロジック積層はIntelが先行しておりましてな。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月16日 17時34分 (#3834435)

    競合他社への転職の制限ってのは日本だけの悪慣習なんですかね?

    • by Anonymous Coward

      海外の方がもっと厳しい。
      ていうか6ヶ月間のコンサルも転職制限ンへの体のいい言い訳では?

      • by Anonymous Coward on 2020年06月16日 20時02分 (#3834516)

        ルールとしては海外のほうがずっとうるさくて厳しいのは同意ですが、
        それに見合った金を支払ううえ、きちんと明文化されて期間も決められているので、
        ずっと転職しやすいですよ。

        出羽の守にはなりたくないのですが、日本の企業は対価を払わない上に
        未来永劫にわたって転職を制限しようとするので、
        転職の難しさという点では日本のほうがずっと厳しいです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          統計とかあんの?

          印象?

        • by Anonymous Coward

          無期限の転職制限は明らかに非契約者な不利な契約としてアウトになるので、余程頭の悪い会社じゃないとそんな契約書作らない。
          長くて3年というのが精々です。これでも裁判をやったら負けるかもしれない。
          ちゃんとやるなら制限掛けたい側は競合認定リストを作んないといけないから、それに漏れてたら無効だしね。

          IT系だと制限しようとしてもいつの間にかに移っているパターンが多いけどね。

          • by Anonymous Coward

            いやそれが大半の日本人って裁判とか事を荒立てることをしないので、
            「訴えた奴だけ対応すればよい」って考え方する経営者は少なからずいる。
            100人に合法的に(コストの掛かる)対応するより、文句を言ってきた1~2人にだけ
            対応する方が安上がりと。

            競業避止はだいたい半年程度まで。それに見合う対価を黙って払う会社はほぼないと思うが。
            無期限なところでは「顧客に接触しない」とか入れてくる企業はある。不正競争周りで
            企業側が争ってくることもあるが、半年後くらいに弁護士経由で交渉すれば
            たいてい引っ込める。

            • by Anonymous Coward

              人間

              > 大半の日本人

              とか言い出すと終わりですな

              • by Anonymous Coward

                日本では契約そのものがいい加減ってのは、事実では。

              • by Anonymous Coward

                実際、Amazonが倉庫バイトにまで競業への転職を禁止するとか日本人がナメられてしまってる感はあるな。
                裁判になるので絶対に本国ではやらない。

              • by Anonymous Coward

                海外では、裁判になるとこんな規範に反する様な行動を企業がすると、懲罰的な損害賠償金を支払わせられる。日本の裁判所の判決は、最低限の金額。よって、労働者側は忘れてしまったほうが、今後の社会活動上も良い。企業はそれを見越している。

        • by Anonymous Coward

          他の分野は知らないけど、半導体の回路設計分野だと日本でも競合に転職なんて日常茶飯事ではない?
          制限ある場合でも明文化されて期間も決められているよ。
          特に大手電機メーカーが半導体縮小したリーマンショック以降は人の移動が激しくて、今半導体に力入れてるところだと大半が転職組。

          制限厳しいのはどちらかと言うと、ファウンドリとかの製造側のNDA。
          TSMCの最先端プロセスの情報触ったら、n年間Samsung/GFに就職しちゃだめよとか。

          • by Anonymous Coward

            競合企業へ転職するならば〜みたいな契約では。
            元いた企業の部門が無くなっちゃうなら、競合しないから問題ないのでは。

      • by Anonymous Coward

        ケラー氏クラスのエース、かつ転職常習犯なら、事前に転職制限の条件を個別に交渉しているだろうね。

    • by Anonymous Coward

      DEC(COMPAQ)とAMDをやめたのは設計チームのリストラだよ
      リストラされた人たちでP.A.Semiを設立した
      P.A.Semiは会社をAppleに買収されたが彼は比較的すぐやめた人が多い(契約期間満了なんだろう)
      そこからAMDまで間は空いている

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...