パスワードを忘れた? アカウント作成
15084797 story
AMD

AMD、ノートPC向けの新型APU「Ryzen 5000 Series Mobile Processor」を発表 15

ストーリー by nagazou
ラインナップ多い 部門より
AMDは13日、オンラインで開催された「CES 2021」の基調講演で、Zen 3アーキテクチャを採用したノートPC向け新型APU「Ryzen 5000 Series Mobile Processor」を発表した。薄型ノートPC向けの「Uプロセッサ」とゲーミング・クリエイター向けノートPC向けの「Hプロセッサ」の大きく2種類に分けられている(マイナビPC WatchASCIIITmedia)。

Uプロセッサには最上位の「Ryzen 7 5800U」のほか、計5製品が提供されている。Hプロセッサではさらに3系統に分類され、TDP45Wの通常モデル「Ryzen 5 5600H」「Ryzen 7 5800H」のほか、TDP35Wの省電力モデルには「S」の名称がつけられた「Ryzen 5 5600HS」「Ryzen 7 5800HS」「Ryzen 9 5900HS」「Ryzen 9 5980HS」が用意されている。

加えてこれまでにない最上位モデルとして「X」の付く「Ryzen 9 5900HS」「Ryzen 9 5980HX」が用意された。こちらはTDPを45W以上に設定した上で、「Ryzen 9 5900HX」(8コア/16スレッド、最大4.6GHz)と「Ryzen 9 5980HX」(8コア/16スレッド、最大4.8GHz)というハイスペック仕様となっている。いずれの製品も2021年第1四半期からリリースされる予定となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 90 (35300) on 2021年01月14日 17時01分 (#3958663) 日記

    Ryzen 7 5800Uと5700Uのうち、5700Uの方はZen 2+のリネーム。
    Ryzen 5 5600Uと5500Uのうち、5500Uの方はZen 2+のリネーム。
    Ryzen 3  nullと5300Uのうち、5300Uの方はZen 2+のリネーム。

    (5000番台 && モバイル && 2桁目が奇数)を満たすCPUは前世代からのリネームになるようです。デスクトップでAMDの大躍進を支えている3000番台のリネームのリネームなので極端に劣ることはないでしょうけども。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月14日 8時16分 (#3958281)

    はいってる

    • by Anonymous Coward

      この程度で倒れるIntelじゃないと信じてる

    • by Anonymous Coward

      一方その頃、intelはCEOが株主の圧力により交代させられていた

    • by Anonymous Coward

      既に倒されたのに認識していない?

      お前はすでに死んでいるってやつか

    • by Anonymous Coward

      AMDもぼったくるようになったので、多分大丈夫。
      ワイは最低でも両方ぼったくるなら、互換性やドライバーの質(特にLinux)的にIntelにする。

      # LinuxでIntelのドライバーが必要な使い方する層が極薄なのは承知してます

  • by Anonymous Coward on 2021年01月14日 9時47分 (#3958342)

    Vega GPUコアとARMコア沢山つんでくれてもいいのよ?

    • by Anonymous Coward

      メモリー帯域が足りないからこれ以上GPUの性能上げても無意味。

      でもゲーム性能のためだけにメモリーチャネルを4chにするとかいうのも馬鹿馬鹿しいから
      もっと内蔵GPUの性能上げるにはインテルみたいにCPUパッケージ内に高速アクセスメモリ用意する事になるんだろうな。
      もっともそこまでするのならディスクリートGPU載せたほうが安いというジレンマにぶち当たるんだけど。

      • by Anonymous Coward

        > メモリー帯域が足りないからこれ以上GPUの性能上げても無意味。
        GPUコンピューティング分野ならうれしいのよ。

      • by Anonymous Coward

        APU戦略の否定じゃん。実際AMDもAPUのHPC向け販売には及び腰ですが。

        • by Anonymous Coward

          今のAMD見てると、やっぱAPUとか持ち上げてGPU部分をモリモリにしてたのは、単にCPUがウンコなのを誤魔化すための苦肉の策だったんだなぁと実感する。

          • by Anonymous Coward

            本来ならばKaveriAPU以降は4+8 Compute Core としてheterogeneous system architectureで性能アップの予定だったのですよ

            まあAPUから始まったHSAはRocmに主軸を移した結果廃止されRocmはAPU非サポートを貫いてますし
            https://rocmdocs.amd.com/en/latest/Current_Release_Notes/Current-Relea... [amd.com]
            CUDAやIntelOneAPI(SYLC)との連帯はオープンソース戦略の弊害でLinux限定でRocm周辺でしか使えず
            Windowsは純正環境のAMD APPSDKすら廃止され
            OpenCLドライバからSPIRサポートが廃止される有り様ですからWindows10でAPU使ってGPGPU は最早苦行に等しく、CUDAを

        • by Anonymous Coward

          上に書いてあるのはこのページ [ascii.jp]の受け売りだよ

    • by Anonymous Coward

      2次記憶直結バスとメインにDMAする高効率内部バスと入出力各一本な専用シリアルメモコンをくっつけたカスタムGPUみたいなん用意し混載すればいけるかもね
      ピン余ってんのか横から2次記憶触ってOSがどこまで対応してくれるんか高速シリアルでも間に合わんのじゃないかとかどんだけ熱源集中させんのよとかあるけど

  • by Anonymous Coward on 2021年01月16日 16時48分 (#3960100)

    ノートPC向けなら、これを搭載したモデルが手に入らなきゃ発表したって片手落ちなんだがね。
    最大の問題として日本でそこそこ普通に手に入る製品は売られるのかね。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...