パスワードを忘れた? アカウント作成
14238226 story
Intel

NVIDIA、時価総額でインテルを抜く。時価総額で世界第3位の半導体メーカーに 25

ストーリー by nagazou
AIが足りなかった 部門より
GPUメーカーのNVIDIAの時価総額が8日、CPUメーカーのIntelの時価総額を初めて抜いたそうだ。8日終値ベースだとNVIDIAの時価総額は2513億ドル(約26兆9400億円)。同じ日の時価評価額ベースのインテル(2481億ドル)を超えたことになる。これによりNVIDIAは、時価総額ベースでは、世界第3位の半導体メーカーになったそうだ。

NVIDIAはAI関係の事業や新型コロナウイルスの影響によるデータセンター、クラウド需要の増加で堅調に成長している。一方、Intelは売上高ではNVIDIAの6.6倍はあるものの、AppleのMac製品のCPU乗り換えやデータセンター向け用途でもNVIDIAやAMDに追われており、今のところIntelに追い風となる要素は見当たらない。こうした複数の要因から、Intelの株価はこの1か月で約7%ほど下げているという(Bloomberg日経新聞)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Ijon (48031) on 2020年07月13日 13時16分 (#3850906) 日記
    一位はTSMC、二位はSamsung電子だそうなので、分類に意味はなさそうです。
    それはともかく、インテルもサーバ向けでは技術的にも頑張ってるとおもうのですが、AI分野ではエッジの方が市場が大きいと見られてるのでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2020年07月13日 13時23分 (#3850910)

      Intelはドル箱だったサーバー向けでも苦しい状況ですね。
      特に需要が大きかったパブリッククラウドでの供給をほぼ独占できていたのが、
      AMDのEPYCや各パブリッククラウドの独自プロセッサ(AWSのGravitonシリーズなど)が出てきたので。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年07月13日 15時28分 (#3850970)

      NVIDIAってファブレスと聞くけど、半導体「メーカー」なのか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        設計してるから「メーカー」になるんじゃね?
        半導体業界では珍しくないし。
        むしろ、自社ブランドの製品を作っていないファブを「メーカー」と呼ぶ方が、「私、気になります!」

        • by Anonymous Coward

          「デザイナー+エレクトロニクス商社」でしょ。

      • by Anonymous Coward

        天下の日経新聞が謎の半導体メーカーと言ってるんだからメーカーに決まってるだろ!

      • by Anonymous Coward

        ファブレスがメーカーと呼べないなら、
        BroadcomもQualcommもMediaTekもAMDも
        XilinxもMarvellもNovatekもRealTekも
        Dialogも半導体メーカーと呼べない・・・・

        #ネットワーク系のSOC・ASIC作ってる有名どころの大半が半導体メーカーじゃなくなるね。

      • by Anonymous Coward

        ファブレスをメーカーでなくするとTSMCとか製造受託のほうがメーカーになると思うけど、
        中国にOEMしてるだけの日本のPCメーカーとか、中国で組み立てカリフォルニアで設計してるスマホメーカーとか
        メーカーじゃなくなっちゃう。

        • by Anonymous Coward

          総合商社ってメーカーだったんだ。

          • by Anonymous Coward

            そう思う人にとってはそうなる。

      • by Anonymous Coward

        メーカーであってもFabを持たない社長は男では無い

    • by Anonymous Coward

      単にシュリンクの遅れによる生産性の低下。競争力の低下ともいう。
      こいつが大きいんでしょ。インテルの競争力は競合よりも先進的なファブがもたらす高い生産性と性能によるものだった。
      それがほぼなくなりつつあるのが現状。
      おっしゃる通り競合が復活したのも痛いけどね。

  • by nekopon (1483) on 2020年07月13日 13時03分 (#3850901) 日記
    そういうことで
  • by Anonymous Coward on 2020年07月13日 13時59分 (#3850922)

    イスラエルの天才は使い潰してしまったか

    • by Anonymous Coward

      社内政治で追い出すらしいよ
      社の利益になることは和を乱すことに繋がるから、成果を出すと疎まれる
      個人レベルでは給料さえ貰えれば改革なんかない方がいいんだから

  • by Anonymous Coward on 2020年07月13日 14時46分 (#3850943)

    なんかもうどこに金をつぎ込めばいいのか分からなくて、成長率頼みで買ったら皆も同じこと考えてて、
    どんでもなく高騰ってところか。

    • by Anonymous Coward

      これな。
      金余りで株式に注ぎ込んでる感じ。
      日本はさらに日銀マネーまで入ってるからタチが悪い。

      過去、Appleが$1Trillion (1兆ドル)超えてニュースになり、
      AmazonやMSも続き、今ではGoogleも超えてる。前者3社は1.5Tも超えてる。
      ITは距離とか密とか関係ないし、コロナ禍では有利なのはわかるけど、行き過ぎだわな。
      利益がそんな増えてるわけでもないし。

      市場が適正に戻るのはいつなんだろうなぁ。

      • by Anonymous Coward

        すでに一種のバブルなので一度はじけて株価また1万切ったあとでしょうなあ。
        今度の谷はさらn深そう。

    • by Anonymous Coward

      テスラとトヨタもたいがいだが、売り上げで6倍違う会社と一緒てなんだかなー。追いつくのに何年かかるんだ。
      いうても特定かつ成長が見込まれる分野に絞れば、どちらもほぼ独占状態で向かうところ敵なし状態だな。

      • by Anonymous Coward

        つか6倍しか違わなくなってたの?
        それはそれで凄い

  • by Anonymous Coward on 2020年07月13日 15時57分 (#3850986)

    そうか、あれから30年以上たったのか!

    • by Anonymous Coward

      創業五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
      一度生を享け、滅せぬもののあるべきか

      インテル社の創業は1968年7月18日、創業52年

  • by Anonymous Coward on 2020年07月13日 17時02分 (#3851030)

    なんかここ数年のインテル見てると社内政治が酷いと言うか「日本企業」みたいになってきたというか・・・

    技術で食ってる会社が技術者を蔑ろにしたら滅ぶしかない。
    その技術者は競合に逃げたわけで、例えるならもうガイナックスみたいなもんだと思う。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...