パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年5月のハードウェア人気記事トップ10
13590115 story
ビジネス

失われてしまったカセットテープの「オートリバース」 208

ストーリー by headless
反転 部門より
hylom 曰く、

オーディオカセットテープを利用可能なカセットデッキやラジカセといった製品は現在も新製品が登場しているが、かつて多くの製品に搭載されていた「オートリバース」機構は「失われた技術」のようになっているそうだ(BCN RETAILの記事)。

オートリバース機構に必要な部材や製造サービスを提供できるサプライヤーがなくなってしまったのが原因だという。もちろんメーカーが独自に技術開発を行えば実現はできるだろうが、そのコストを回収できる見込みもないというのが現実なのだろう。

13603809 story
テクノロジー

レーザーで描画するインクレスプリンター 86

ストーリー by hylom
レーザープリンタってこうやって印刷するものだと思っていたころもありました 部門より
maia 曰く、

インクのいらないインクレスプリンターが開発されている(HEAPSの記事Inkless)。

レーザーで紙を焦がすことでモノクロ印刷できるというもの。インクも専用用紙も不要で、インクやトナーといった消耗品のストックや交換の手間がなくなる。インクの生産やカートリッジの環境負荷もなくなる。まず産業用から参入し、将来はオフィスやレシート印刷にも進出したいという。

専用のコート紙も用意されるが、一般の紙でも多少のムラは出るものの問題なく印刷ができるという。

13591722 story
電力

九州電力管内、太陽光発電による発電量が受け入れ限界に近づく 83

ストーリー by hylom
変わる状況 部門より

九州電力管内では太陽光発電システムによる発電量が増加しており、九州電力が受け入れることができる電力量の限界に近づいているという(日経xTECH)。

九州電力の「九州本土における再生可能エネルギーの導入状況と優先給電ルールについて」によると、九州地区内で電力の供給力が需要を上回った場合、まずは九州電力の火力発電所の出力抑制を行ったり、本来余剰電力の多い夜間に行う揚水発電所での水のくみ上げを昼間にも実施するなどして対応を行い、それでも供給力が需要を上回る場合、太陽光や風力による発電の出力制御を行うというルールになっている。

九州電力管内における電力網への接続可能量は817万kWだが、今年3月末の太陽光発電による電力量は785万kWで、剰電力への対応は限界が近づいているという。そのため九州電力では、太陽光発電事業者に対し九州電力からの出力制御指令を受け入れられる出力制御機能付きパワーコンディショナー(PCS)の導入を要請、未導入の事業者に対しては切り替えを要請したうえで、それに応じてもらえない場合は契約解除を行う方針を示している(九州電力の発表)。

なお、出力制御指令を受けたPCSは翌日の9時から16時のあいだ電力網への送電を止めることになるとのこと。

13599930 story
Sony

ソニー、Arduinoっぽいワンボードマイコン「SPRESENSE」を発表 56

ストーリー by hylom
どの層を狙っているのだろう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ソニーがARM Cortex系のコアを搭載したマイコンボード「SPRESENSE」および拡張ボードを発売する(ニュースリリース)。

Arduino NanoやArduino Microに近いサイズ(50.0×20.6mm)のマイコンボードで、コアはARM Cortex-M4F(6コア、156MHz駆動)。1.5MBのSRAM、8MBのフラッシュメモリを備えるなど、この手のボードにしては比較的リッチな構成。

さらに、標準でGPSとGLONASSに対応、最大8chの音声入力と192kHz/24bitのオーディオ録音/再生に本体ボードのみで対応する。カメラボードは2018年8月発売予定でスペックは不明。

ソフトウェア開発環境は、「Arduino IDE」、「Eclipse IDE」等に対応。見た感じはArduino UNOとピン互換っぽいが、詳細はまだ明らかになっていない。

5月18日(金)から米国サンマテオで開催されるMaker Faire Bay Area 2018、ならびに8月4日(土)、5日(日)に東京で開催されるMaker Faire Tokyo 2018にて展示予定ということで、そこで実機に触れられると思われる。

価格は本体ボードが5,500円、ヘッドホン端子やマイク端子、SDカードスロットを備える拡張ボードが3,500円で、発売は7月31日。ちょっとばかりお高いが、機能を考えると本体はそこまで割高では無いと思う。

なぜソニーが、という気はするが、継続して売り続けてくれるなら大歓迎である。こういう製品を出せる程度の余裕がソニーにも出てきたということでしょうか。

13602218 story
アメリカ合衆国

電子タバコの爆発による米国初の死亡事故 29

ストーリー by headless
弾丸 部門より
米国・フロリダ州のセントピーターズバーグで5日、電子タバコの爆発により男性が死亡する事故が発生したそうだ(ABC Action Newsの記事Fox Newsの記事The Registerの記事Tampa Bay Timesの記事)。

事故が発生したのは男性の自宅。火事の通報を受けて消防が現場に到着したところ、男性が2階の寝室で倒れていたという。男性は全身の80%に火傷を負っていたが、頭に銃創のような傷があり、電子タバコが頭蓋骨を貫通して脳に達したことが死因と断定された。

男性が使用していた電子タバコは電流制御装置を搭載しない「Mechanical Mod」と呼ばれるタイプ。金属パイプとリチウムイオンバッテリー、リキッドを加熱して蒸気を発生させるアトマイザー、電極にバッテリーを押し付けて通電させるボタンを組み合わせたもので、コイルを自作することで蒸気の発生量をカスタマイズできる。構造としてはミニマグライトの電球部分をアトマイザーに置き換えたようなものだ。

シンプルな構造のため事故はあまり発生しないが、低品質なバッテリーを使用した場合は爆発することもある。バッテリーが爆発すると金属パイプがロケットのように飛び出すようだ。米消防局の報告書(PDF)によると、米国では2009年~2016年に電子タバコの発火/爆発事故が195件報じられており、うち38件では重傷者が出ているが、死者が出るのは今回が初めてとのことだ。
13602875 story
テクノロジー

羽根のない風力発電機 49

ストーリー by hylom
本当にそんなに効率が出るのだろうか 部門より

スペインのVortex Bladelessという企業が、羽根のない風力発電装置を開発している(Energia Limpia XXI

一般的な風力発電装置は風の力で風車を回し、それによって発電機を回転させて発電を行うが、同社の発電装置は風を受けた棒が振動する効果を使って発電を行うのが特徴。風車は軸や歯車などの部分のメンテナンスが必要だが、この方式ではそれがないため製造・設置コストやメンテナンスコストを削減できるという。

また、風車の羽根部分がないために安全性も高く、稼働時の騒音も静かだという。発電効率は風車と比べて30%劣るそうだが、風車よりも高密度に設置でき、それによって効率の低さはカバーできると考えているようだ。

同社は現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資を募集している

13589669 story
ハードウェアハック

米FTCが違法な製品保証規定について警告した6社が判明 48

ストーリー by headless
警告 部門より
4月10日に米連邦取引委員会(FTC)が違法な製品保証規定について大手6社に警告したことを発表した際、具体的な社名は挙げられていなかったが、このたびMotherboardの情報公開請求により判明した(Motherboardの記事The Vergeの記事)。

違法性が指摘されたのは保証規定に含まれる保証無効化の条項だ。FTCのプレスリリースで引用されていた条項が任天堂とSCEA、Hyundaiの保証規定に含まれることは確認できていたが、警告が送られたのはこれら3社に加えてASUSとHTC、Microsoftだった。

問題とされる条項は保証要件として純正部品・周辺機器の使用や分解禁止、認定業者での修理などを義務付けるものだ。こういった条項はマグナソン-モス保証法やFTC法に違反する。
13608011 story
ストレージ

ビジネスパーソンの6割以上はNASを知らない 80

ストーリー by hylom
クラウドは皆(言葉は)知っているのに 部門より

ネットでのアンケート調査によると、NAS(Network Attached Storage)を知っていると答えたビジネスパーソンは37.1%で、6割以上は知らないと答えたそうだ(INTERNET Watch)。さらに、NASの使い方を知っているのは27.5%だったという。

なお、NASの利点についてもっとも魅力的な点を尋ねた項目では「社外からアクセスできる」が42.1%だったが、「独自のウェブサイトが公開できる」と答えたのが25.2%、「遠隔地のNASにバックアップできる」が19.0%、「監視レコーダーとして活用できる」が13.7%だったという点も興味深い。

13604655 story
ハードウェア

USB Type-Cケーブルの仕様を確認できるチェッカーが販売される 24

ストーリー by hylom
逸般向けアイテム 部門より

USBケーブルの端子間の結線や仕様などを確認できる「USBケーブルチェッカー」が発売されている(AKIBA PC Hotline!)。

同人サークル「LimePulse」が開発したもので、基板上の各種USB端子にケーブルを差し込むことで結線状況や断線状況、内臓抵抗値、OTG機能の有無、USB Type-Cプラグの裏表、ケーブルのUSB 3.0対応状況などがLEDで表示される。価格は3,980円(税込)。

なお、回路図などはGitHubで公開されている

13604716 story
Intel

10nmプロセスで製造されるCore i3、限定投入へ 33

ストーリー by hylom
一般には入手が難しそう 部門より

Intelが10nmプロセスで製造するCoreプロセッサ「Core i3-8121U」の出荷を開始したようだ。このプロセッサはLenovoのノートPC「Ideapad 330」に搭載されているとのことだが、大量生産は行われないという(CNET JapanEngadget Japanese)。

Core i3-8121Uはローエンド向けCPUとなり、スペックとしては2コア/4スレッド、2.20GHz駆動(最大周波数は3.20GHz)、キャッシュは4MB、TDPは15W

Intelの10nmプロセスについては以前より開発の遅れが報じられており、 本格生産は2019年と発表されていた

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...