
四国電力、伊方原発3号機再稼働 110
ストーリー by hylom
使える物は使おう 部門より
使える物は使おう 部門より
masakun 曰く、
四国電力伊方原発3号機(89万kW)が5年4か月ぶりの再稼働を果たした(四国電力プレスリリース、NHK、産経WEST、日経電子版)。
原子力規制委員会の新規制基準のもとでの再稼働は5基目で、高浜原発が司法判断で運転差し止め中のため、今のところ国内唯一のプルサーマル発電となっている。8月12日午前9時に原子炉を起動したと発表した四国電力によれば、8月15日に発送電を開始する予定となっているという。
どの原子力発電所も永遠に稼働するものでないので、新規制基準に適合したものは速やかに再稼働させていくことが、今後の廃炉計画を順調に進めるカギとなるだろう。
慶長伊予地震 (スコア:2)
慶長豊後地震との連動って言われてますからね。豊後とはずれているとはいえ、熊本の地震があった直後なので不安。
#真田丸でその4日後の慶長伏見地震をみたばかりだし。
Re:慶長伊予地震 (スコア:1)
四国電力株式会社伊方発電所3号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書(案)に対するご意見への考え方 [nsr.go.jp]より
1596年 慶長伊予地震 | 古地震net [iinaa.net]をみると、「中央構造線断層帯」に沿って連動したのかもしれないと言われている地震ですね。
ただし中央構造線断層帯(金剛山地東縁-伊予灘)の評価(一部改訂) [jishin.go.jp]をみると、
伊予灘で科学調査は多数行われているものの、愛媛と大分で連動したとされる1596年での、伊予灘西部断層(伊方原発最寄りの)の活動を明らかにすることはできなかった。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ