2TBのSSDがなかなか登場しない原因は32ビットのメモリコントローラにあった 95
ストーリー by hylom
1TBを2つ、でいいような気もする 部門より
1TBを2つ、でいいような気もする 部門より
近年ではSSDの低価格化や大容量化が進んでいるが、主流なのは容量が512GB以下のモデルで、1TBの容量を持つ製品も存在しているものの数は少ない。それ以上の容量のSSDとなるとほとんど市場に流通していないのが現状だが、その理由はメモリコントローラにあるらしい(AKIBA PC Hotline!)。
現在多くのSSDでは32bitのメモリコントローラを使っているため、物理的にコントローラを2つ搭載するか、特殊な管理方法が必要になるために簡単には製品化できないという。HDDにも2TiBの壁があったが、SSDにも同じような「壁」があるようだ。
何この頭の悪そうな記事は? (スコア:3, 興味深い)
・ECCの出来に大きく左右されるそう。
・ECCを作りこんでいるメーカーはあまりないそうなので、
・この点が他のコントローラに対してのアドバンテージだそうです。
・複数メーカーとコンタクトをとっているそうなので、
・「32bitコントローラの制限」(メーカー)だそうです。
・かなりトリッキーなことをする必要があるそうで、
・特殊なモデルに限定されてしまうそう。
・64bitコントローラの研究自体はしているそうですが、
・ポテンシャルはあるそうです。
・2GB/sや3GB/sといった速度も可能だそうですが、
・どこかが開発しているといったような話も聞かないそうです。
・海外のフラッシュメモリメーカーなどから引き合いがあるそうです。
・MLC、TLCとなるにしたがりエラーが発生しやすくなるそうです。
メーカーが言ってることライターが理解もせずに書いてること丸わかりだけどこーゆー記事って価値あるの?
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:2)
理解できる人は同業他社の可能性が高いしで(リスクが高い)
「~そう」みたいながっさりした話しか出来ないのではないかと思いますけど・・・。
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:1)
各ショップの店員のイチオシ商品を、取材記事の体裁でタレ流す広告記事ですもん。
メーカーへの直接取材で裏取りするでもなければ、技術的に検証するわけでもなし。
伝聞形式でウヤムヤにするのは当然でしょう。
Re: (スコア:0)
メーカーのチラシに書いてることと同じならば、スラドの記事として「~原因は~にあった」等と断定口調でネタにすること自体がおかしい。
AKIBA PCと同レベルか、「~だそう」と伝聞調だったものを断定している時点でそれ以下ということになる。
Re: (スコア:0)
hylomに何を期待してるんだよ…
Re: (スコア:0)
AKIBA PC Hotlineの記事(の文体)を批判する意味がわからん。
Re: (スコア:0)
どっちもおかしいだろ
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:1)
>>設営時にシグリードのスタッフに話を聞くことができたので、SSDの裏話を少し聞いてみました。
とのことなので伝聞形態になってしまうのは仕方ないかと
記者がメーカー内部の人間に事実関係の裏付けをとってから記事にするほど重大な話しでもありませんし
Re: (スコア:0)
伝聞形式は仕方がないと思いますが、さすがにこの「そう」連呼はいかがなものかと私も感じました。
文章をブロック化して「~とのことです」みたいにまとめるぐらいはしないと。
一言ごとに「~そう」を付けると、伝聞を自分の中で咀嚼していないと受け取られても不思議じゃないでしょう。
(文章としても酷く醜悪だし)
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:1)
今の/.J式に、「○○○曰く、」で始める引用ブロックにしてしまえばよいか
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:1)
だからと言って、伝聞なのに断言して、あたかも事実であるかのように
報道するとマスゴミみたいになっちゃうしねえ。それはそれでどうかと。
Re: (スコア:0)
私も同意見ですね。報じ方として重要なのは
「誰がどう言った」という事実(そこは断定できる)であって、
伝聞自体が禁止されているわけじゃありません。
今回は執筆者が聞いた話を口語的に触れ回っている感じで
「~なんだってさー!」みたいな感じでムッ!と私も感じたのですが。
そもそも akiba pc hotline だからなぁ。
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:1)
このレベルの話を伝聞以外で書くのはかなりキツイんじゃないかな。
自分には結構読む価値のある記事だったけど。
Re: (スコア:0)
私も十分楽しめました
伝聞形式が気に入らなくて、かつ賢い人であれば
きっとこういう所に13列も列挙して細かくボールドにしたり、なさらない気がします
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:2, 参考になる)
テキストエディタで痴漢したのでは?
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:2, おもしろおかしい)
なんたる上級者。方法が想像もつかないので教えてください。
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:5, おもしろおかしい)
性器表現とかを活用したんでは?
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:1)
編集の基本はinsertだと思います.
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:1)
なにこの
vi
って字だけで興奮してそうな人たち、きもいっ!
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:3)
edだから
Re: (スコア:0)
メディアリテラシー低杉じゃね?
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:2)
この記事からわかることは「シグリードのスタッフはこう言っていた」ですよね。
それ発言内容の真偽は自分の経験や、その他情報源とのマッチングを行うしかないですが、
メディア・リテラシーが高かったらどうなるというのでしょう?
あるメーカースタッフの発言の1つとして自分には十分に価値がありました。
Re: (スコア:0)
「なんかそういうこと言ってる人はいるみたいだなあ」以上のものではないよね。
仕組み的な説明も皆無だし、何かの参考にできるようなものではないと思うけど。
Re:何この頭の悪そうな記事は? (スコア:1)
SSDではなく、それに組み込まれるコントローラーの挙動や問題点なんて現場の開発者以外で知ってる人間なんていないでしょう。
その話をエンジニアから引き出したのだから、ライターとして結構な事だと思いますが。
Re: (スコア:0)
内容的に正しいかも判断不能な一方的な話に価値なんかないだろ。
Re: (スコア:0)
「2TB SSDが出てこない」ことの理由として「32bitコントローラの制限」と言ってるだけで、理屈の説明もなんもない記事でよく納得できるなあ。
悪徳健康食品業者に騙される人ってこういう人種なのかも。
Re: (スコア:0)
店頭展示の準備をやるエンジニアはいないよ
大規模なショーの説明要員でもなければ営業だと思う
自分のところの商品の最低限の知識は身に付けているし
まさか! (スコア:1, おもしろおかしい)
SSDのファームウエアはXPだったんだよ!
# ΩΩΩ< な、なんだってーーー
実は逆なんじゃない? (スコア:1)
2TB以上のSSDの需要が少ないから、64bitメモリコントローラの開発が進まない、と。
シグリード自身が4TBまで対応のコントローラを出している (スコア:1)
シグリード自身が、4TBまで対応のコントローラを出しています。
カタログ (PDF) [siglead.com]に乗っているSL2008というコントローラは、最大4TBまでサポートしていますが、ブロック図を見るとCPUは32bit RISC Processorと書かれています。
2TBまで対応のSL2007とアーキテクチャも変わらず、スケジュールも2014年10月ESとなっていて、ほとんど製品に近い段階のはず。 (あるいは、ファームウェアを開発中かも?)
ちなみに、32bitのCPUを持ったコントローラで2TBを超える容量のSSDを実現している例は他社でも有ります。
FixstarsのSSD [fixstars.com]は3TBのモデルが有り、5TBのモデルも予定されていますが、コントローラはXilinxのZynq (CPU+FPGA) [fixstars.com]を使っていて、内蔵されているCPUは32bitのARM Cortex-A9です。
ということで、「32bitコントローラの制限」というのはガセでしょう。
コントローラに接続できるNANDの数の制限 (スコア:1)
4KiBとかでアドレッシングしているそうなので、単純にアドレスが足りないことはないと思います。
ただ、コントローラのピン数が限られている以上、物理的に接続できるNANDの数には上限があるわけで、
NANDそのものの容量の伸び悩みが、製品容量の伸び悩みに直結しているのではないでしょうか。
まあ、需要さえあれば鬼のように多層化したNANDが出てくるのかもしれませんが。
リニアアドレスアクセスなの? (スコア:0)
ブロック単位での管理として組んであれば制限は 2TBには来ないと思うんだけど。
フラッシュのインターフェースってバイト/ワード単位アドレッシングなの?
Re:リニアアドレスアクセスなの? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
昔は2048bit 1ページでしたが、最近はいくつなんでしょう?
ページ単位で管理して符号なし32bitならちょうど1TiBになると思いますが。
Re: (スコア:0)
しかしポインタ64ビットにするだけでそんなに大変なんかね
Re:リニアアドレスアクセスなの? (スコア:1)
その制御チップに、線が余ってれば出来るでしょうね。
アドレスバスが32bitしかないのだとしたら、空きのI/O線が一本あれば33bit,二本あれば34bitにできる。
I/O線を使ってアドレス範囲を拡張するというのは必要があれば大昔からやられてるから、それ自体はそんな難しい技術じゃないです。特に今は制御チップのファームウェアを書き換えるだけで済むでしょうから。
まぁ、そうなると、特に離れたバンクへのアクセスで色々と煩雑な処理が必要になるのかもしれませんが(キャッシュ容量との兼ね合いもあって、特定のバンク範囲に固まってアクセスさせないようにしないといけないとか色々と)。
Re: (スコア:0)
どうせブロック管理だからそんなに手間ではないと思うけどね。
それより現状では需要が少ないからコストとか時間を掛けたくないんでないかな。
コントローラーの並列なんぞ、高速化の為だけですらやった経験有るだろうに。
Re: (スコア:0)
バイト単位でアクセスしたら、制限は2GByteじゃないすか?
Re:リニアアドレスアクセスなの? (スコア:1)
8bit単位で読み書きするのではなく、たとえば1024bitとか4096bit単位で読み書きしているんだと思えばいいかな
部門名 (スコア:0)
1TBのSSDを内部的にRAIDか何かで一つに纏めるのはありだとは思いますがそのためのコントローラが増えるので高コストですね。
Re: (スコア:0)
まとめる必要はないってことでは?
Re: (スコア:0)
しかしSSD一台の最大容量が1TBのままではフルSSDコンピュータの最大ストレージ容量はハードディスクの1割になってしまうのです。
32ビット制限 (スコア:0)
I/Oの基幹処理がセクタになってて、そのために2^32*512=2TBってことでいいのかな?
Re: (スコア:0)
フラッシュメモリへのアクセス自体は巨大なページやブロック単位ですが、
古いシステムからはセクタ単位のアクセス要求が来るでしょうから、
たぶんそうなんでしょうね。
Re: (スコア:0)
「2TBのSSDがなかなか登場しない原因は」とか言ってる記事なのに2TBで計算する意図がわからん
Re: (スコア:0)
基幹がセクタだから代替領域もそうやって管理しているんだろうっていう意図。
だから実フラッシュメモリの総量は2TBに制限されるから実用量はそれより1/3から1/4くらい少なくなるんじゃないの?
という計算。
32ビット制限 (スコア:0)
単に2TB対応のメモコンが無いだけだろ。
HDDのほうは3T,4Tから8Tまであって、64bit必須ではないわけだし。
Flashメモリーの世代が進んで2TB実装が現実的になってきたらメモコン側
も対応してくるんじゃね?
Re: (スコア:0)
ただ、需要が無かったから作ってなかっただけの事だよな
互換性の問題も無いし、64bit対応なんて作ろうと思えばいつでも作れるだろう
Re:32ビット制限 (スコア:1)
そういうコントローラは購買さんが買うのを許さないとか、会社の方針によってはマジでそういうのありますからね┐(´д`)┌
昔どっかのHDDで (スコア:0)
転送速度が追い付かなかったからデュアルコントローラーとかあったような・・・