高評価ゲット後にSSDのパーツを安物に変更する手口が発覚 52
ストーリー by hylom
マイナーチェンジの範疇といえるのか 部門より
マイナーチェンジの範疇といえるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
費用対効果の高いSSD製品を売り出している事で評判のKingstonが、Webサイト上で高評価レビューを獲得した後に部材を安物に変更するという手口を採っていた事がExtremeTechによって暴かれている(GIGAZINE)。
問題のSSDはKingstonの「V300」シリーズ。リリース直後からコストパフォーマンスの良さからSSD市場で人気となったモデルだが、高評価レビューを得て売れ行きに勢いが付いた後、ひそかに高速データ転送が可能な同期型NANDメモリから転送速度の劣る非同期型のNANDメモリに部品を変更したとの事。
パーツ変更後のV300は前モデルのV200よりも性能が劣っている事が明らかになっており、劣化版を手にしてしまったユーザから激しい反感を買う事になりそうだ。
キングストン (スコア:5, おもしろおかしい)
つまりこういうことですね。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
↑キング(初期型購入者)
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
↑ストン(改変版購入者)
Re:キングストン (スコア:1)
Re: (スコア:0)
キングストン弁 [wikipedia.org]が抜けたって事ですね(誤用)。
人柱様優遇 (スコア:3, すばらしい洞察)
値段が下がった頃に買う奴より
初物価格でも特攻する人柱様が優遇されたっていいじゃないか
製品にはよくあることでは? (スコア:1)
製品は予告なく変更することがありますって注意書きがよく書いてありますね。
Re:製品にはよくあることでは? (スコア:3, 興味深い)
実際問題として途中で変更どころか初期ロット販売直前に変更ってのもよくある。
マスコミにサンプルを送って提灯記事を書いてもらった後に…
Re:製品にはよくあることでは? (スコア:2)
Re:製品にはよくあることでは? (スコア:1)
発売されたら劣化グリスなのが判明した
Haswellのことですね!
よくあることだと思った俺は (スコア:0)
ひょっとしてもう手遅れなんでしょうか。
Re:よくあることだと思った俺は (スコア:1)
自分は電源でくらった。
店で見たのと同じ店で通販で注文したのは、型番一緒なのにコンデンサが違ったよ。
Re: (スコア:0)
型番一緒なのにコンデンサが違ったよ。
そこまで行くとイチャモンレベルだろ。
Re:よくあることだと思った俺は (スコア:1)
PC自作をやらない人かな?
自作をやる人間(の一部)は、電源のコンデンサは非常に気にします。
なにぶん、質の悪い電源だと、壊れるときに他のパーツを道連れにすることがあるので。
勿論、これはコンデンサのブランドだけで決まるものでなく、回路設計が大切なのですが、
わかりやすい目安として注目される対象なのです。
#車やバイクで言うなら、ブレンボのキャリパーやオーリンズのサスペンションのようなもの。
##あるいは、それまでBSが付いてた車の初期タイヤが韓国製や中国製になってたイメージか。
Re: (スコア:0)
>BSが付いてた車の初期タイヤが韓国製や中国製になってた
さすがにここまであからさまな事例は見たことがないが
タイヤのグレードが落ちていることはありますね。
Re: (スコア:0)
日本のメーカーは純正装着タイヤをマニュアルなどに載せてないから何とも言えんね。
これまで乗った欧州車は、ちゃんとメーカーと銘柄が載っていた。
Re: (スコア:0)
車やバイクについて来るタイヤはOEタイヤなので、タイヤメーカーの型番は御参考レベルです。
電機業界もある程度は似たようなものです。一般に売っている同じ型番の部品だって、公開されている
データシートとは別に仕様書を取り交わします。悪いようにはなってないと思うけどね。
まあ別のメーカーのタイヤがついて来ることも普通にあるし。
見たのと違うと言われてもね。買う前に念を押すか、現物確認をすべきだった。
Re: (スコア:0)
マザボとか電源の宣伝文句で「日本製105℃コンデンサ採用!!」とかよく見かけるよね。
Re: (スコア:0)
ピュアオーディオ界では常識です
まで読んだ
Re: (スコア:0)
ヤマンボとかスバリンズの事(´・ω・`)すか
Re: (スコア:0)
あ、間違えたスバシュタインだた(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
これは「型番一緒」なのが問題なんだろ
Re: (スコア:0)
いや、高性能高耐久コンデンサを売りにしてる製品もあるわけだし。
日本製コンデンサ搭載電源を選んでる人間も居る。
元コメ主じゃないけど、別にイチャモンレベルとは思えないな。
Re: (スコア:0)
そういう事があったと言うだけならイチャモンレベルではないですね。事実なのでしょうから。
ただ、メーカー・型番レベルで商品が同一であるとするしかない販売店の不備とする事はできないとは思いますが。
#さすがにロットまで指定して注文してないですよね
製品仕様などから逸脱するレベルならメーカーへクレームを入れられるかもしれませんが、そうでないなら、現実社会のぶれの範囲内ですね。
Re: (スコア:0)
予告なしに製品スペックそのものを下げたり、製品スペック内で安い部品に変えることはあるね。
問題は、部品交換後に広告などで謳っている性能を満たせていたかどうかだね。
Re:よくあることだと思った俺は (スコア:1)
単に調達しやすい(値段も安い)部品に入れ替えるだけだから
いつのまにか性能が上がってることも有るね。
(シリコンパワーのUSBメモリーなんか製造時期で全然性能が違う)
今回は性能が下がってるから問題になっただけの話で。
Re: (スコア:0)
Sonyで耐性ついた
Re: (スコア:0)
ビデオデッキのファーストロットはジャンパが飛んでいて、
保証期間ギリギリでオーバーホールに出すと
基板が全く違うものになって返ってきたとか。
# 20年前にネットで読んだ話なので信憑性はわからん。
# 当時のパソコン通信のログは取ってあるけど。
Re:よくあることだと思った俺は (スコア:2)
ジャンパ線が飛び交ってたことがあったな。
後のPS/55Zラインのテスト機みたいなもんだが、石は386じゃなくて286だったし、拡張スロットのMCA
も石にあわせて16ビットという中途半端だったけど、ディスプレイはMCGA相当だったから表示はえらくき
れいだった。
Re: (スコア:0)
アスキーのロードテストかな。 あのただ事でないジャンパー線の数の理由は、新婚直前のお姉ちゃんが舞い上がって線を引いてたため、位置を間違えてたのを修正したって話だ。
Re:よくあることだと思った俺は (スコア:1)
ビクターのビデオデッキや、ソニーのウォークマン・ディスクマンでは、そうでした。
昔は修理センターに持っていくと、ちょっと待つと、
修理の人が中を見せて「ここが悪いから、調整or交換します」って説明してくれてました。
出てすぐに買ったものは、基盤交換になると、基盤上のジャンバピンが減ったりしてました。
ソニーの修理センターのおっちゃんが「今度の基盤は調整できないから、次起きたらもうどうにもならん」
(→修理ではなく、最新モデルとの交換になる)
と言っていたのが懐かしいです。
昔のナショナル・ビクター・ソニーは、それぞれ修理センターに持っていくと、大抵は20~60分くらいで直って持ち帰れたりしてたんですよ。
それで直らなそうなら預かり修理でした。
毎日使っていたウォークマンで預かり修理になったら、
その足で修理センター(国立)から、オーディオユニオン(国立)や
106ソニーショップ(国分寺)や吉祥寺(ソニーショップ・第一家電DAC)に行って
最新モデルの値段を比べて購入していました。
昔話です。
Re: (スコア:0)
PlayStationなんかは、ロットごとの差が激しくて、どんどん小型化されたり、放熱対策が進んだりしてるよね。
別にSONYに限った話ではないが。
Re: (スコア:0)
PlayStationはちゃんと型番が変わっていたけど?
Dreamcastは同じ型番でもMIL-CD対応・非対応があった
Re: (スコア:0)
インスタントラーメンとかお菓子とか
新発売の時は、おおっっこれはっっ
と思っても翌々週ぐらいには???ってなったり
そんな調整ができるのかどうかは疑問ではありますが。
Re: (スコア:0)
むしろいつもやってるからドンドン派手になってついに目を付けられたとかなんじゃなかろうか。
ギガジンのベンチが正確はわからないが、アレが正しいなら、劣化版は書き込みならまだしも読み込みですら170MB/sしかでないゴミSSDだってことだからな。
そりゃ炎上してもしょうがないわ。
仕様を満たしているかが問題 (スコア:0)
であって、どこぞの誰かのレビューと同じであることは求められてはいない。
初期ロットがオーバースペックだったというだけじゃないのかね。
Re:仕様を満たしているかが問題 (スコア:2)
Surface Pro 2のCPU、遅いものに変更されていた? [srad.jp]
仕様を満たしていれば良い例。
Re:仕様を満たしているかが問題 (スコア:1)
仕様の枠内でコストダウンに成功したということで、企業努力が見えるすばらしい製品だったということですね。
これからもキングソフt…違った、キングストンの商品を買いたくなりました!
#お金ください
#振り込みまってます
Re: (スコア:0)
レビューに価値を見いだされているってことが抜け落ちてません?
法的に問題がなければ裁判沙汰になっても勝てるでしょうけれど、それはそれとして株価や今後の売り上げとは別問題ですよね。
Re:仕様を満たしているかが問題 (スコア:4, すばらしい洞察)
どちらかと言えば、
ロットによって性能差があるのが当たり前な商品において、
どこまでレビューを信用できるか。みたいな問題に思える。
レビューサイトなんかで好評と不評が混在する商品のなかには、
こういったロットによる違いで評価が割れちゃってる場合もありそうだ。
Re:仕様を満たしているかが問題 (スコア:1)
誰も性能差がないのが当たり前とか言ってはいない。
そもそも、レビュー内でも性能差があるんだから。
その性能差が常識の範囲外だったから問題なんだよ。
Re: (スコア:0)
>ExtremeTechがKingstonのこの巧妙な「戦略」に気付いた後、数カ月間にわたって追跡調査している最中に
ってのを見る限り、明確な証拠で無く状況証拠のみで言っているのじゃないかな。
そこを確実にするには内部の人間からコメントを取らないといけない筈なのですが、それは無い様ですが。
証言に基づいての調査で有れば「ExtremeTechが気付く」って表現は変だよ。
Re: (スコア:0)
リンク先の記事ではメーカーからそういうコメント返ってきたらしいことが書いてあるね
どちらも基準は満たしてる製品になってると
ただその基準が明確になってないという点も元記事では問題にしてるけど
Re: (スコア:0)
明確になっていないとすれば、明確でないというのが仕様でしょうよ。
初期ロットでオーバースペックに作って、だんだん安く作れるようにしていくってのはよくあること。
そもそも1万個流れるくらいにしなきゃ数十円~数百円のコストダウンなんて意味がない。
まずは製造ラインを早く動かさないといけないし、製造ラインを動かし始めるときには問題が発生しにくいところから始める。
試作で細かいコストを気にすることはないから、試作で使った部品と同じモノを積極的に使えば初期ロットの部品はよいもの
ばかりになる。
最近のトレンドかも (スコア:0)
中華のチープなドライブレコーダだと、見た目や型番同じでも中身は別物と言うのも良くありますし。
まあ、PLEXTORに続いてKingstonも中華レベルになったということではないでしょうか。
KingstonのmicroSDも昔は東芝のOEMだったりして良かったんですけどね。
Re: (スコア:0)
SDなんて外身同じで中身はロットごとに違うのは珍しくもなんともないの代表みたいなものでしょう
フラッシュの性能はメーカー毎に違うし、すぐに代替わりしちゃうし、
同じ性能の部品で作り続けるのはあの値段では無理
Re: (スコア:0)
まあSDカードなんて遅いのわかってる規格なら、基準さえ満たせば安けりゃいいわけで。
SSDでそれをされたらたまりませんわ。
定点観測レビュー (スコア:0)
初期ロットのレビューだけではもはや信頼できる評価とは言えない、と。
ロットごとに定期的なレビューを行ってくれるような情報源が増えてくれるとよいですね。
Re: (スコア:0)
そんな暇人いるんかな。いないとは断言できないけど。
よく通販とかで見かける (スコア:0)
※ 天然素材のため、模様は一つ一つ異なります
みたいな但書も必要なんだよなぁ。
まさか、ゴルゴムのしわざか!? (スコア:0)
まさか、ゴルゴムのしわざか!?
一定以上の基準を満たした製品を格付けすればいい。 (スコア:0)
SDカードや電源みたいに。