パスワードを忘れた? アカウント作成
12061550 story
ストレージ

エンタープライズ向けのSSDは通電しないと一週間でデータが消える可能性がある 87

ストーリー by hylom
バッテリーバックアップかよ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

エンタープライズ向けのSSDは温度条件によっては一週間ほど通電しないとデータが失われる可能性もあるという。JEDECの議長であるシーゲートのAlvin Cox氏のプレゼンテーションによると、コンシューマ向けSSDでは室温30~40℃の環境で、電源がOFFの状態でも1年間のデータ保持が必要条件とされている。しかし、エンタープラズモデルの場合、同じ温度環境で電源をOFFにした環境の場合、3か月分のデータ保持しか必要条件となっていないという。プレゼンによると40℃以上の環境では1週間程度でデータが消えることもあるようだ(IBTJEDEC[PDF]heise onlinePCGames HardwareSlashdot)。

たとえば法務案件で業務用のPCが没収されたりした場合、調査期間中にデータが失われる可能性があるという。SSDは長期のデータ保存用として使ってはならず、定期的にHDDなどにデータをバックアップしておくべきだとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 経験あり (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年05月13日 17時17分 (#2813651)

    サーバールームの空調が壊れて室温が数分間60度まで上がったままだった事がありました。
    空調復旧までの間、9割くらいのノードを落としていましたが、その後、HDDで組んでたNFSは生きていたけど、各ノードに備え付けのSSDのいくつかは壊れていました。

    • by Anonymous Coward

      それコントローラが死んだんじゃないの。
      今回のストーリーとは関係ないよね。

      • by Anonymous Coward

        SSDのコントローラーって周辺温度60度が数分続いただけで
        死んじゃうのが一般常識なんですかー へー

        • by Anonymous Coward

          記事では「データが失われる」とは書いてあるけど、「SSDが壊れる」とは書いてないから、初期化すればデータはまっさらだけどSSDは使えるんじゃないの?
          で、このレスした人は温度でSSDが「壊れた」と書いてあるから、初期化すらできない故障(コントローラーが死んだ?)に陥ったってことだと思うけど…。

          つまり、記事とは関係ない話だよね。

          • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 22時29分 (#2813872)

            すでに返信ついてるけど、
            リテンション(Flashメモリに一度書いたものが読めなくなる)の期間って、
            erase回数と温度で指数的に悪くなるので、
            そこまで劣化したものを「初期化すれば使える」なんて思うと危険よ。

            ま、それ以前にSSDのコントローラのファームウェアとか管理領域とかも壊れちゃうんで、
            たいていは初期化すらできないかと。

            #テストでeMMCを壊しまくったことがあるのでAC

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ウェアレベリングやバッドセクタ管理領域のデータが化けると、データ破損とはいえフォーマットなどでは復旧出来ない壊れ方になると思う。
            メインストレージと同等の信頼性しかないメモリセルでそれらの情報を管理するかどうかや、その辺のリセット手段があるかは製品次第だけど……
            一度障害起こしたストレージは破棄って運用も珍しくはないからSSDメーカ以外は一律で故障として破棄するのが一番安全じゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          普通に死ぬ。
          室温が60度もあったら冷却機構のついてないコントローラなんて80度とか下手すりゃ90度とかに到達する。
          お前なら死ぬだろ? CPUだって死ぬ。

          • by Anonymous Coward

            シャットダウン状態ですよ?

            • by Anonymous Coward

              シャットダウン状態で室温が60度まで上がった程度であれば大丈夫だろうけど、
              空調が壊れて60度まで上がってしまったことに気づいてから慌ててシャットダウンしたって話でそ。
              適切に室温管理してる状態から空調が死んだのを検知して即シャットダウンしていけば60度まで上がるなんてあり得ないし。
              そら死ぬよ。

              しかも、
              > サーバールームの空調が壊れて室温が数分間60度まで上がったままだった事がありました。
              これ、気づいてから数分間ってだけで、実際にはもっと長時間酷い状況だったんじゃないの。予想だけど。

      • by Anonymous Coward

        確かに記事の内容とは違ったが、まめちしきーになった
        SSDのコントローラって、60度程度で壊れちまうんだ・・・単に品質悪いだけか?

  • つまり証拠隠滅のための仕込みを否定できる形で作れる……?

    # 重罪です
    # あとエスラッドドットジェイピーへの初投稿

  • ファームウェアとかにフラッシュメモリ使ってると思ってたんだけど?
    SSD 上のデータが非通電状態で蒸発するなら、
    HDD のファームウェアも同様に蒸発するのでは???

    --
    uxi
  • 自分の中でエンタープライズの概念がちょっと崩れた。

    まぁ、確かに、工場には頻繁には停止させない前提の機械とかあるし、その意味では家庭用より「脆い」ものもあるけど、IT機器もそういうものと納得すれば良い?

  • by Anonymous Coward on 2015年05月14日 2時45分 (#2813960)

    実家置きの思い出マシンを久しぶりに起動したらOSもデータも丸ごと消えてるなんてのがありえるんだな...

  • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 16時41分 (#2813620)

    ところで、電源を ON にすれば大丈夫なんですか?
    ON でも消えると理解していたんですが。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 21時30分 (#2813834)

      通電されている場合、リフレッシュ機能が働くデバイスもあるようですね。

      http://www.hitachi.co.jp/products/it/storage-solutions/pressroom/speci... [hitachi.co.jp]
      >また、書き換えを重ねるほど、データの保持期間が短くなっていくという特性があります。データの書き換え回数に制限があると言われるのは、このためです。
      >そこで、エンタープライズ用途のフラッシュストレージでは、記録素子の状態に合わせてリフレッシュ間隔の最適化が行われています

      http://product.tdk.com/ja/techjournal/archives/vol14_sdg3b/contents05.html [tdk.com]
      >これを避けるため、SDG3B シリーズは、オートリフレッシュ機能を装備しています。これは、システムからアクセスがない場合に、自動で内部データの更新を行い、正しいデータに戻す機能です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 16時57分 (#2813634)

      DRAMと一緒でrefreshすればよい

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        FlashメモリにRefreshなんて機能は無いので、re-wite(書き直し)しないとダメです

        • by Anonymous Coward

          そういう言い方をするなら、DRAMだってre-writeでは?

          • by Anonymous Coward

            それをDRAMではリフレッシュと呼ぶわけですが

      • by Anonymous Coward

        それはウェアレベリングという形で事実上実装されてると言った感じかな
        長時間書き換えが起こってないと大体のメーカーで再配置します

  • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 17時00分 (#2813639)

    SSD=記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出し半導体ディスク装置

    • by Anonymous Coward

      あぁディスクトップ的なアレゲデバイスですね。

    • by Anonymous Coward

      ディスク?
      #駆動かな

      SSD=記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出し半導体ディスク装置

  • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 17時26分 (#2813658)

    あーわたしの意識が朦朧としてきましたー
    SSDってなに?

  • バックアップ二次電池式DRAM-SSDとEnterprise-Flash-SSD

  • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 18時11分 (#2813692)

    SSDは長期保存に使ってはならないのか、しかしHDDのただし書きにも、長期保存に使うな、重要ならディスクに焼けと書いてある。しかし光学ディスクも5年くらいで読み出せなくなるものがあるらしい。たらい回しじゃないかー

    • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 20時07分 (#2813775)

      まじめに話をすると光学ディスクはきちんと保存すれば5年で駄目になることなどありません
      日光(紫外線)を避けて湿度の低い冷暗所に保管してください
      #要は銀塩フィルムなんかと同様に扱えばよいだけのこと

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        昔どこかで小耳に挟んだだけだけど、
        「○○-Rの方は経年劣化で、消える方に劣化するけど、
        ○○-RAMの方は消せない方に劣化する。
        だから単に保存するなら○○-RAMの方が良い」んだとか。

        #Yahoo質問箱レベルの知識なので、与太話程度に思っておいて頂戴。
        #「R」の方だって、良い奴をちゃんと保存すれば、ね。

    • by Anonymous Coward

      石に刻むんだ。

    • by Anonymous Coward

      つ 石版

    • by Anonymous Coward

      ヒューズ焼き切り型みたいな、ライトワンスで長期間保管が可能なメディアが欲しいです。SDカード型ので。
      書き込みには専用ソフトで焼く方法でかまわないから…。

      たしか、改竄不能性を重視して、警察の証拠写真用などに開発され実用化されてるのがあったけど、
      欲しいのは安定的に長期保存できる、小型で安価なメディアなんだよな…。

      デジカメ写真、SDカードで撮影してそのまま保管する人が意外と多くいるそうですね。
      ネガフィルムみたいなものだと思ってるんだろうけど、長期保管で揮発すること知らないよね…。

    • by Anonymous Coward

      紙に印刷しておけばいいんじゃないの

  • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 22時05分 (#2813858)

    というのが脳内知識だったんだけど、エンタープライズSSDに使われるようなSLC/MLCだとダメなんですかね?
    ※TLC SSDもまだ主流とは言いにくいけど

    一方で、HDDも定期的にスピンさせたりリードライトチェックさせないとダメと言ってたような気がするんだけど、そっちはどうなんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2015年05月13日 22時29分 (#2813871)

    エンタープライズでは、リテンションが3か月程度に落ちるくらいの回数の消去を許容するだけではなくて?
    高い金を取っているエンタープライズで逆に低品質なNANDを使っていたら、さすがに逃げられると思うのですが。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...