パスワードを忘れた? アカウント作成
13537555 story
ハードウェア

ファーウェイがノートPC「MateBook X Pro」を発表、カメラをキーボード部に内蔵 20

ストーリー by hylom
労働力は採るがハイエンド製品は出さない可能性 部門より

ファーウェイ(HUAWEI、華為技術)が13.9インチディスプレイ搭載のノートPC「MateBook X Pro」を発表した。ディスプレイ周辺のベゼル部が小さく、筐体正面のほとんどがディスプレイになっているのが特徴。さらに、Webカメラはキーボード部のF6キーとF7キーの間に配置されており、この部分を押すとキーボード部分から飛び出してくる仕組みとなっている(Engadget JapanesePC Watch)。

ディスプレイの解像度は3000×2000ドットで、タッチにも対応する。インターフェイスはUSB Type-C×2およびUSB 3.0 Type-A×1を搭載。重量は1.33kg。価格は1499〜1899ユーロ(約19.7万円〜24.9万円)だそうだ。日本での発売は未定。

13536049 story
ハードウェア

支点をずらすことで小さな力で開けられるダブルクリップが登場 51

ストーリー by hylom
確かに力が要る 部門より

プラスが軽い力で開けられるダブルクリップ「エアかる」を発売する(プラスの発表ITmedia)。

エアかるではクリップ本体部分に突起を設け、レバー部分と本体が当たる位置を変更することで「てこの原理」を利用して軽い力でクリップを開くことができる仕組みになっている。

13535812 story
ハードウェアハック

プラレールで作った全加算器が公開される 22

ストーリー by hylom
無限の可能性 部門より

プラレールで論理回路を作っている「線形算法同好会」が、プラレールで全加算機を構築した。実機がオープンソースカンファレンス 2018 Tokyo/Springにて公開されたという

「ターンアウトレーン」という、電車の進む方向を分岐させることができるレールを使い、ポイントの位置でビットを表現している。これを組み合わせることで、ANDやOR、NOT回路をプラレールで実現できるそうだ(説明記事)。

13533958 story
電力

熊本県の新電力会社・熊本電力が仮想通貨採掘に参入、余剰電力を活用 32

ストーリー by hylom
太陽からの恵み? 部門より

熊本県の新電力会社・熊本電力が採掘事業を行うOZマイニングを設立し、仮想通貨採掘(マイニング)事業に参入するという(マイナビニュース)。

熊本電力は2012年に設立された、太陽光発電などを手がけるテイクエナジーコーポレーション傘下の新電力会社。OZマイニングはマイニング施設の提供やクラウド型マイニングサービスの提供を行うとのことで、熊本電力から低廉な電力の供給を受けることで低コストでのマイニングが行えるという。

13533267 story
任天堂

Nintendo Switch上でLinuxとデスクトップ環境を動作させるデモ 28

ストーリー by hylom
Linuxをブートさせるまでが大変そうだ 部門より

fail0verflowを名乗るハッカー集団が、Nintendo Switch上でLinuxを実行させるデモを公開した。この動画ではデスクトップ環境を動かし、タッチパネルによる操作でディスプレイの輝度調整やブラウザによるWebブラウジング、文字入力、Twitterへの投稿、グラフィックスデモアプリケーションの実行などをSwitch上で行っている様子が確認できる(GIGAZINEThe VergeSlashdot)。

具体的な手法については明かされていないが、Switchのセキュリティ上の不具合を利用してLinuxを実行させている模様。また、現行のハードウェアではこの不具合は修正されているという。

13533055 story
ゲーム

タニタがゲームコントローラ開発プロジェクトを立ち上げる 31

ストーリー by hylom
まさかのタニタ 部門より

計量器などを手がけるタニタが、ゲーム周辺機器を開発するプロジェクトを立ち上げた(AUTOMATON)。

このプロジェクトは「TWIN-STICK PROJECTと名付けられており、先日発売されたPlayStation 4/PlatStation Vita向けゲーム「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」」向けのコントローラ(ツインスティック)を開発するようだ。

13532412 story
ハードウェアハック

ソニー、PS2を分解するイベントを開催 40

ストーリー by hylom
分解自体はできるけどお話は興味深い 部門より

ソニーが東京・台場のソニー・エクスプローラサイエンスで「プレイステーション分解ワークショップ」を開催する(ITmediaソニー・エクスプローラサイエンスによる告知)。

小学校3年生から中学校3年生が対象で、PlayStation 2を実際に分解しその仕組みや工具の使い方を学ぶというもの。現在申込みを受付中だが、応募者多数の場合は抽選になるとのこと。定員は20組40人。

13532190 story
電力

NTT、肥料成分や生物由来材料から作られた「土に還る電池」を開発 13

ストーリー by hylom
新しい方向 部門より

肥料や生物由来成分を使った「土に還る電池」をNTTが開発したそうだ(ITmediaNTTの発表)。

この電池は正極に生物由来のカーボンを、負極や電解液には肥料成分を使用。さらにセパレータや筐体にも生物由来材料をつかっているとのこと。実験では1.1Vの電圧を生み出せることが確認できたそうだ。また、この使用済みのこの電池を粉砕して土壌に埋めて植物を植えたところ、植物の成長に悪影響を与えないことも確認できたという。

13531474 story
電力

エアコン暖房、ダイキンの検証では30分程度なら「つけっぱなし」にした方が得になる可能性が高い 90

ストーリー by hylom
古いエアコンの場合はどうなのだろうか 部門より

2016年、ダイキンが夏場に外出する際、日中30分程度までなら付けっぱなしの方が電気代が安くなるという検証結果を発表したが(過去記事)、暖房についても同じような傾向があるという(家電Watchダイキンの発表)。

結論としては、30分間隔でこまめに電源をオン・オフするよりも、つけっぱなしにするほうがすべての時間帯において消費電力量は小さく、電気代が安くなるとのこと。

また、外出時の電源管理については「2時間の外出をした夜間(18:00~23:00)」の場合は電源を切ったほうが電気代が安くなったというが、電気代の差は30円程度だったという。とはいえ、エアコンの性能や部屋の断熱性能、外気温などで結果は変わるようなので、状況に応じての使い分けが必要なようだ。

13530481 story
ハードウェアハック

1980年製「セリカ」を電気自動車に改造した若者 51

ストーリー by hylom
楽しそうだ 部門より

米テキサス州在住の18歳、Adam Lansing氏が1980年製のトヨタ製自動車「セリカ」を自力で電気自動車に改造したそうだ(Autoblog)。

Lansing氏は12歳のときに友人の父親が所有していたセリカの提供を受けて改造をスタート。4年後に完成させたという。ただ、完成後の初走行では途中で止まってしまうというアクシデントに見舞われる羽目に。しかし改良を繰り返し、また昨年にはスポンサーがバッテリーを提供するといったこともあって今では200km以上を走行できるようになっているという。

現在Lansing氏は会社を設立、ガソリン車の電気自動車への改造を引き受けているそうだ。

13529804 story
ビジネス

ジャパンディスプレイ(JDI)、苦しい決算 108

ストーリー by headless
決算 部門より
hylom 曰く、

ジャパンディスプレイ(JDI)が2017年4~12月期(第3四半期連結累計期間)連結決算を発表した。最終損益は1,006億円の赤字となり、売上高は12%減、経常損益は585億円と、非常に苦しいものとなっている(第3四半期報告書: PDF日本経済新聞の記事産経ニュースの記事)。

JDIは2012年に日立製作所やソニー、東芝の液晶パネル事業を統合して誕生したディスプレイメーカー。政府系ファンドの産業革新機構も2,000億円の出資を行っている。モバイル機器やスマートフォンといった機器に使われる小型液晶ディスプレイを主力としており、当期の売上高減少は海外メーカーとの競争激化や有機ELディスプレイを採用するハイエンドスマートフォンの増加、中国のスマートフォン市場減速の影響を受けた結果とのこと。

13529032 story
お金

広告ブロックを使用するかわりに仮想通貨採掘スクリプトの実行許可を求めるWebニュースメディア 59

ストーリー by headless
許可 部門より
Webニュースメディア「Salon」が広告ブロックツールのユーザーに対し、仮想通貨採掘スクリプトの実行許可を求めるベータプログラムを実施している(FAQThe Next Webの記事The Vergeの記事Ars Technicaの記事)。

広告ブロックツールの使用を検出するとメッセージを表示し、無効化やホワイトリストへの追加を求めるWebサイトも多い。広告ブロック有効のままではコンテンツの閲覧に進めないサイトのほか、そのままコンテンツを閲覧できるオプションを用意しているサイトもある。Salonの場合は広告ブロックを使用可能な「SUPPRESS ADS BETA」というオプションが用意されており、こちらを選択すると読者のプロセッサーを使用して計算を実行することの確認画面が表示される。

広告ブロック検出メッセージや確認画面に仮想通貨を採掘するとの表現はみられないが、確認画面の下部には「powered by coinhive」と表示される。また、FAQには広告ブロックにより失われる収入を補うため、仮想通貨Moneroの採掘を行うと記載されている。Ars Technicaの記事でも報告されているが、実行を許可するとCPU使用率が一気に跳ね上がる。なお、広告が表示されない有料アプリの提供も今後計画しているとのことだ。
13527141 story
お金

アイスランドでは仮想通貨採掘に消費される電力量が家庭の消費量を超える見込みに 49

ストーリー by hylom
バブルが終わったらどうなるのだろうか 部門より

世界的なブームになっている仮想通貨だが、その影響でアイスランドでは仮想通貨採掘に使われる電力消費量が一般家庭の電力消費量を超える可能性があるという(AP通信コインテレグラフジャパンSlashdot)。

アイルランドの電力会社Hitaveita Sudurnesjaによると、アイルランドで仮想通貨の採掘に使われる電力は年間で100メガワットと予想されるという。これはアイルランドの一般家庭全体で消費される電力量よりも多いそうだ。

採掘のための電力消費はここ数ヶ月で急増しており、採掘を行う企業との大電力供給契約も増えているようだ。アイスランドは気候が寒冷でハードウェアの冷却コストが低いというメリットがあるという。

13526534 story
Intel

Intel、外見がほぼ普通のめがねと同じスマートグラスを披露 35

ストーリー by hylom
この解像度でも実用的では 部門より

Intelが開発しているという新型スマートグラス「Vaunt」の試作品が公開された(The VergeEngadget JapaneseITmedia)。

このスマートグラスは網膜に映像を直接投影するスタイルのディスプレイを採用しており、電子回路や映像を投影するための機構はめがねのつる部分に埋め込まれている。また、カメラやボタン、スピーカー、マイクといったデバイスは一切搭載されていない。露骨な配線もなく、一見すると普通のめがねと変わらないのが特徴だ。いっぽうでディスプレイの解像度は400×150ドットと少ない。また、操作は内蔵のモーションセンサを使ったジェスチャーで行うという。 Intelはこのスマートグラスを直接製品化するわけではなく、オープンな形で公開することで他社に実際の製品化を促すという。

13525742 story
IBM

自宅にIBM z890を導入した18歳、その後IBMでメインフレーム関連の仕事を得る 36

ストーリー by hylom
広さの違いは可能性の違いか 部門より

ビンテージコンピュータを収集・修理するのが趣味だという米国在住の大学生コナー・クラスコスキさんが、IBMのメインフレーム「IBM z890」を購入して自宅に設置したそうだ。その顛末を語る動画がYouTubeにアップされて評判となり、最終的にはIBMでメインフレーム関連の仕事をすることになったという(GIGAZINE続報)。

IBM z890は2004年発売のメインフレームで、総重量は1トン以上にもなるという。本来の購入価格は237.39ドルだったそうだ。コナーさんは親と同居しており、十分な広さの部屋に住んでいたものの搬入や設置、システムの設定などさまざまな課題があり、それを克服して稼動させることができたという。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...