パスワードを忘れた? アカウント作成
13536049 story
ハードウェア

支点をずらすことで小さな力で開けられるダブルクリップが登場 51

ストーリー by hylom
確かに力が要る 部門より

プラスが軽い力で開けられるダブルクリップ「エアかる」を発売する(プラスの発表ITmedia)。

エアかるではクリップ本体部分に突起を設け、レバー部分と本体が当たる位置を変更することで「てこの原理」を利用して軽い力でクリップを開くことができる仕組みになっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「本体部分に突起をつくり支点の位置をずらし」って説明してますが、
    そこが支点と見なせるのは、その突起部分でクリップが変形する場合だけ。
    写真を見る限りとても変形しそうにないですし、
    実際の物理学的な支点(クリップが開く動作の回転中心)はクリップの中心部で変わってないように見受けられます。

    軽くできたのは「つまみの形状変更により、支点から力点までの距離がわずかに伸びた」からじゃないかな。
    支点位置がうんぬんは子供だましなセールストークに思える…

    • 大きめのクリップにつまようじ挟んで開くだけでも軽くなりますから,
      つまみの形状はついでの改善ということでありましょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年02月27日 8時49分 (#3367959)

      そうですよ。
      支点が増えた分レバーがより広がった状態からはじまるのでトータルで必要な力(エネルギは同じだけど、操作感としては軽く感じる、ってこと。
      下手な屁理屈より『不思議!軽々クリップ』とでも謳うほうが潔く見えるかもね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      黒いクリップ部分の機械的な強度を落として開きやすくしてたりして

    • by Anonymous Coward

      書こうと思ってたことが書かれてた

    • by Anonymous Coward

      よくわからないけど、「アスクル 軽く開けるダブルクリップ」なら開いているところの写真があります。
      http://www.askul.co.jp/p/2290939/ [askul.co.jp]

      • こいつはさっき自分が書き込んだつまようじでも再現できるほうで,
        今度のはしなる部分もふやしてより軽くした,という感じのようです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        実際、あの突起の部分が支点となって大きく貢献しとるね
        シンプルだけど大したアイデアだと思った

        • by Anonymous Coward

          > 実際、あの突起の部分が支点となって大きく貢献しとるね
          「支点」がレバーと一緒に動いているのにそんなわきゃないべ

          • by Anonymous Coward

            この形状で二ヶ所ある支点(実質的に片方は固定されているのと同義)が動くと、貢献しない理由を詳しく

    • by Anonymous Coward

      開いている写真を見ると、変形するのはクリップじゃなくつまみのような?

    • by Anonymous Coward

      > そこが支点と見なせるのは、その突起部分でクリップが変形する場合だけ。

      いや、変形するようです。

      文具の定番「クリップ」が“楽に開ける” 100年ぶり進化の理由 - ITmedia [itmedia.co.jp]

      最初の写真が拡大できるので、側面が反っているのが確認できます。
      従来のクリップが背面(?)のみしかバネとして働いていなかったのが、この「エアかる」では背面と側面の双方がバネとして機能するのではないかと。

      • 記事をチョット読んで「側面の中間に支店になるとこ追加すれば・・・」って思ったら、そのとおりの構造だったので「そんな言うほどの工夫かぁ?」って思っていたのですが。
        これだけ議論がされるってことは、そんなに思いつくことじゃないのかな?

        「楽に開けることに需要がある」と思ってなかった人が大勢いただけじゃないのか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          人に言われてから気が付くのと自分で気付くのは雲泥の差でしょう

          記事にもある通り、クリップなんだから固く(=グリップ力)ないとという固定観念もあるわけです

          俺ならすぐ思い付くはカコワルイです

          • 数百枚のゲラきっちり挟むとき,
            サイズギリギリのクリップを開ききるためにドライバー挟んだりしてましたから,
            新発見というのは言い過ぎかもしれません。
            まあ,そういうハックネタをきっちり商品にまとめる企画力の有無ですよね。
            親コメント
          • いや、そうではなく96年くらいに、おばあちゃんの知恵袋的なのが流行って、その時のネタの一つにあったんですよ。
            (だから、気が付くというよりは思い出したに近い)

            自分の上司が、こういうの好きでハリナックスみたいな紙に穴開けて綴じるようなのも持ってたし。
            うんちくさんざん語られてたので。

            親コメント
            • 既知のネタではあるんですよ。
              塗装用の持ち手のクリップは実際爪楊枝挟んで使ってますし。
              ただまあ,さほど不便ではなかったため,さほど進化しなかったという事実が面白いわけで。
              金属針のホチキスもフラットクリンチ以外はほとんど進化してないですもんね。
              親コメント
              • >金属針のホチキスも

                文具のミドリが販売したほぼ極小サイズ(針はNo.10)というのも主流になれず。
                個人的には針のフラット加減が足りないと感じる人向けのステープラー本体に
                収納できるちょうどいいサイズの金属ハンマーを装備したモデルをさらに望む。

                親コメント
        • by Anonymous Coward
          それがつまり需要を掘り起こすアイデアってもので、新製品企画者が求めてやまないものだと思いますが。
        • by Anonymous Coward

          卵のお尻を潰して立たせることくらい、誰にでも思いつくアイディアですよね。
          「卵を立たせることに意味がある」と思ってなかった人が大勢いただけじゃないのか

      • by uron (39597) on 2018年02月27日 12時33分 (#3368095)

        結局ものを挟むために開けなければいけない距離は何でも一緒だから、
        出っ張りのおかげで軽い力で先端を余分に開ける事が出来れば元の
        クリップと同じ機構で開けなきゃいけない距離がその分減るから
        確かに軽くなりそうね。

        支点は一つじゃなくて、てこの上に小さいてこが載ってると考えるべきなんだな。

        --
        スルースキル:Lv2
        Keep It Simple, Stupid!
        親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2018年02月27日 7時23分 (#3367923) 日記

    従来品のレバーを長いものに交換しても効果ありそう。
    と思ったけど、今あるものについていちいちパーツを買って入れ替えるのはめんどくさいか。

    会社事務所で備品整理したとき、使用済未使用品あわせてけっこうな量のクリップが出てきて処分したっけ。
    #「ダブル」って、レバーが二本ってことなのかな。

    • by Anonymous Coward

      レバーが更に長くなって邪魔くさくなるだけ。試行錯誤して細かい新商品を作らなきゃいけないのだろうけどさ。俺にゃ用事がない。

      • by Anonymous Coward

        はめた後のレバーは邪魔だよね。
        レバーがクリップから簡単に外せるようになっていて別売で、いろいろなサイズのクリップに対応できるようになっていると便利かも。

        • by st1100 (45287) on 2018年02月27日 20時15分 (#3368432)

          従来から、レバーは外すことは想定されていなくとも、
          外せるよね。

          2cmくらいの分厚い資料を回覧するときは、仮留めなのでダブルクリップが有力候補になるわけだが、大型のやつだとレバーがすごく邪魔。
          なので、レバーを外してしまう。

          親コメント
          • 主流ではなさそうだが2004年前後に見かけたものに
            挟んだ後に邪魔にならないようにとレバーが横方向側に斜めに畳めて
            すっきりするタイプのものを二つ三つ手元においてあった時期あり。

            買い足すほど執心しなかったのと、割高なのと、サイズが中?最頻値?のみ
            だったのが残念だとは思う。
            あれは一番大きいサイズだったらもっと商機で勝るアイテム。

            親コメント
        • > レバーがクリップから簡単に外せる

          ガチャック(連射式クリップ) [wikipedia.org]

          ものすごく分厚いのを挟む時はダブルクリップしかないですが、
          ちょっとした書類程度なら、もっぱらガチャックですね。ダブルクリックはほとんど使わない。

          #ダブルクリップのレバーも、ちょっとコツさえ掴めば、簡単に外せるようになりますけど…

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ガチャックなる名前があるとは知らなかった
            便利なことは便利だが、いったん外れると(外すと)嵌める装置(ガチャック)を持っていないとどうあがいても元に戻せない

            • by st1100 (45287) on 2018年02月27日 20時20分 (#3368433)

              フトコロの側というか、
              モデル的に コ の字を想い描いてください・・・コの字における右側から挿入すると、ガチャックがなくてもそれなりに嵌められる。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              ならば今回と同じ「簡単なことのようでやってなかった」商機があるんじゃないですか
              専用器具が無い場所で外れたときもボールペンや硬貨等、その場にありそうなもので何とかはめられるような
              切り欠きとかをつけることは可能な気がします。

              それを付けられれば問題が一つ解消されますね

              • by Anonymous Coward

                ならば今回と同じ「簡単なことのようでやってなかった」商機があるんじゃないですか

                https://srad.jp/comment/3368098 [srad.jp]

              • by Anonymous Coward

                これは複雑な加工でコストをかけて解決しているわけでちょっと方向性違うでしょ
                今回のでたとえるならクリップを軽くするためにギアを付けるようなもん
                鉄板の切り方曲げ方変えるだけで「何とかなる」ぐらいのを想定してます
                チョロQのケツみたいな10円玉が挟まるようなでっぱりとかどうですかね

        • by Anonymous Coward
          ガチャックがそれに近いかも。
          あまり大きなのはありませんが。
  • by Anonymous Coward on 2018年02月27日 9時59分 (#3368004)

    既存のものにほんの少し手を加えて便利にするという発明。
    偏見だけど、これは非常に日本らしいと思った。

    #今はなんでもかんでもCPU入ってるけどそういうのに対する工夫は苦手よねぇ

    • by Anonymous Coward

      おいちゃんの若い頃はV30とかがブイブイいわせてたんだけどね...

      • by Anonymous Coward

        V33(変態仕様8086)、R800(変態仕様Z80)とかあったんだけどねぇ
        みんないってしまったよ。

        • by Anonymous Coward

          制御用ボードPCのCPUがV30からV33に変更されて性能が激上がりしてびっくりした思い出

          • by Anonymous Coward

            当時は技術的に伸びしろがあったからできたんだろうな
            いまのCPU早くしろって言われてもできないよなぁ
            もう投入技術が飽和してるから

        • by Anonymous Coward

          HD64180は本家の養子としてZ80180と改名してちゃんと今でも健在です。

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェア軽視のせいかな

  • by Anonymous Coward on 2018年02月27日 13時38分 (#3368140)

    なんか最近読んだなと思ったら、こっちはホッチキスだった。
    原理は一緒かな?
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071206/1005067/?ST=trnmo... [nikkeibp.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2018年02月27日 14時47分 (#3368181)

    旧来品と混ぜるな!

    で、結局、圧倒的多数の旧来品に埋もれて終了。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...