800トンのリチウムイオン電池を積んだ船で火事、無事消し止められる 23
ストーリー by headless
消火 部門より
消火 部門より
リチウムイオン電池 800 トンを積んで北太平洋を航行中のばら積み貨物船 Genius Star XI の貨物艙で火事が発生したが、無事に消し止められたそうだ
(The Maritime Executive の記事、
AP News の記事、
The Register の記事、
米沿岸警備隊のプレスリリース [1]、
[2]、
[3])。
台湾の船会社 Wisdom Marine Group が所有する同船はベトナムからカリフォルニアに向かっていたという。The Maritime Executive によれば、同船では 12 月 25 日に第 1 貨物艙で火事を確認し、消火システムの CO2 を放出して消火したが、第 2 貨物艙でも火事が発生。CO2 は既に使い切ってしまっていたため、貨物艙を閉じたまま外から水をかける境界冷却による鎮火を試みたそうだ。
米沿岸警備隊は 12 月 28 日、アラスカ・ダッチハーバーの南西およそ 200 海里の位置にあった同船から通報を受け、そのままダッチハーバーに向かうよう指示しつつ HC-130 航空機と救難艦を送って支援。翌 29 日、ダッチハーバーに到着した同船は安全のため沖合にとどまり、乗り込んだ海洋消火チーム T&T Salvage により乗組員 19 人の無事が確認された。
火事はこの時点で消し止められていたようだが、T&T Salvage は 2 日にわたって船上にとどまり、再び発火する危険がないことを確認した。なお、船会社の発表によれば、12 月 25 日に貨物艙の温度上昇を確認して対応にあたったが、炎は観測されなかったとのことだ。
台湾の船会社 Wisdom Marine Group が所有する同船はベトナムからカリフォルニアに向かっていたという。The Maritime Executive によれば、同船では 12 月 25 日に第 1 貨物艙で火事を確認し、消火システムの CO2 を放出して消火したが、第 2 貨物艙でも火事が発生。CO2 は既に使い切ってしまっていたため、貨物艙を閉じたまま外から水をかける境界冷却による鎮火を試みたそうだ。
米沿岸警備隊は 12 月 28 日、アラスカ・ダッチハーバーの南西およそ 200 海里の位置にあった同船から通報を受け、そのままダッチハーバーに向かうよう指示しつつ HC-130 航空機と救難艦を送って支援。翌 29 日、ダッチハーバーに到着した同船は安全のため沖合にとどまり、乗り込んだ海洋消火チーム T&T Salvage により乗組員 19 人の無事が確認された。
火事はこの時点で消し止められていたようだが、T&T Salvage は 2 日にわたって船上にとどまり、再び発火する危険がないことを確認した。なお、船会社の発表によれば、12 月 25 日に貨物艙の温度上昇を確認して対応にあたったが、炎は観測されなかったとのことだ。
電動戦車 (スコア:0)
マウスが188トンだったらしいので、BEVならぬBETを作ったら、4台分ぐらいかな。
もう最初から (スコア:0)
CO2で閉塞して運んだら?
カルシウム金属とかナトリウム金属を石油に入れて保管するみたいにさ
何言ってんだこいつ (スコア:0)
リチウムイオンバッテリーは燃焼条件を単独で満たすことができるから、コンクリに固められていようが燃えるときは燃えるよ
CO2で閉塞して何とかなるようならとっくにドどこもやってるよマジで
Re: (スコア:0)
それでも
> 消火システムの CO2 を放出して消火したが
とあるんだから梱包材への延焼を食い止めるくらいの効果はあるんだろう。可燃貨物はバッテリー本体だけじゃないし。
タンカーのイナートガスシステムのようにそのうち検討されだすんじゃないかな
そういうことか (スコア:0)
とりあえずコストのことを考えず、すべての貨物をCO2で個別に(あるいはある程度まとめて)閉塞すればということか。
リチウムイオンバッテリーの発火と燃焼には関係ないが、ほかの燃焼が抑えられる(結果リチウムイオンバッテリーへの延焼確率も下げられる)的な。
どうなのかねぇ。(判断不可能)
Re: (スコア:0)
熱で正極の材料が分解すると酸素が出てくるんですね。勉強になりました。
Re: (スコア:0)
水の中に沈めて運んだらいいんじゃないか?
Re:もう最初から (スコア:2)
最悪だろ。
誤)ばら積み貨物船 正)一般貨物船 (スコア:0)
本船はばら積み貨物船ではなく一般貨物船です。
ばら積みは非梱包の貨物、たとえば鉱石や穀物を積むもので、広義には液体貨物も含みますがこちらはタンカーと呼ばれますのでばら積みといったら通常は乾貨物です。
一般貨物船はパレットなどに梱包された貨物を積むもので、通常は船上のクレーンで荷役します。
リチウムイオン電池は梱包された製品ですのでばら積み貨物船の貨物ではありません。
Re: (スコア:0)
ベトナムからカリフォルニアで台湾の船会社とか、やっぱ中国産リチウムイオン電池かねーコレ
Re: (スコア:0)
ベトナムの自動車会社であるビンファストが自社のBEVに搭載するリチウムイオンバッテリーの製造子会社を持っています。
https://www.aizawasec-univ.jp/article/47a86be1ece86c7ee6a43a98e095c6a6... [aizawasec-univ.jp]
ひょっとしたら、BEVが思うように売れず、ダブついた在庫を輸出していたのかも。
Re: (スコア:0)
一般貨物での荷姿はバラ積み(バルク)もありだそうです。
ただ、充電池をバラ積みしたら壊れそうだし、恐らくパレットかや鉄コンで梱包してると思う。
https://www.mol-service.com/ja/glossary/general-cargo [mol-service.com]
一般貨物(General Cargo)
家電製品や日用雑貨などで、種類は非常に多岐にわたります。
荷姿は、貨物の特性に応じてカートン、バルク・ドラム・クレート・袋・パレット・スキッドなど様々な形で輸送します。
https://www.mol. [mol.co.jp]
燃えても使えるのだろうか?また、同一貨物として輸送されていたものは利用できるのだろうか? (スコア:0)
タイトルのとおり わたし気になります。
リチウムイオン流通規制しろ (スコア:0)
こんな危険な物が平然と町中で売られていて、しかも処分方法すら未整備なんて狂ってる
所持に規制をかけてもいいレベル
Re: (スコア:0)
EU「そうだそうだ!海運でEV車輸出禁止な!」
中国「ふざけんなEUに工場作るぞ [bloomberg.co.jp]」
日本「」
Re: (スコア:0)
"目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車"
https://japan.cnet.com/article/35182172/ [cnet.com]
HV車は?
Re:リチウムイオン流通規制しろ (スコア:1)
日本海フェリーは電気自動車の無人航送を受付停止したけど、HVは対象から外れてますね。
https://www.snf.jp/snfinformation1226-2/ [www.snf.jp]
Re: (スコア:0)
それずいぶん前からデタラメでかなり悪質なポジショントーク用って言われてる資料だぞ。
EV関連でそれ持ち出した時点で存在する価値がないどころか〇んだほうが圧倒的に有益なんで方々から〇ぬことを懇願されるレベルだから、今後触れない方がいいぞ。
ちょっと説明するだけでも
・Fires:「衝突した」だけ。燃えたとは限らない
・Hybid:その9割はガソリンとエタノールのハイブリッド車
・per 100k Sales:ただし「事故100k件」ではない
とEVとICEの笠井率の比較として全く意味をなしてない
Re: (スコア:0)
独EV積載の自動車運搬船がオランダ沖で火災
https://srad.jp/story/23/07/30/1417227/ [srad.jp]
EV火災は注目の的ですな。一方HVやガソリン車は日常に定着しており、いつもの火災や事故ではニュース性や注目度が低く珍しさに欠ける思われる。
Re: (スコア:0)
今までにはなかった新しいリスクなんだから当然でしょう
防止策も効果的な対応策も未策定で、安全な輸送方法はわからないけど輸送してるって
文字にしたらダイナマイト発明以前のニトロかと思うわ
Re: (スコア:0)
実際のところ単純な燃えやすさという点の比較は事実上不可能、まあ変わらんのではという見方で動くしかないというのが良識家の間での見解。
※発生頻度という意味では、整備不良車を(合法含む)麻薬やアルコールガンギマリで高速を転がす低所得者が多数いるアメリカという名前の世紀末世界とかがあるせいで、どうしてもICEが多くなる。
問題は、「燃料さえ積んでいなければ発火しない」「問題の兆候が比較的わかりやすい」ICEに対して
EVは「勝手に燃える」「燃える切欠(電池の不良)がわかりにくい」「一度燃え出したら洋上での延焼抑え込み(not消火)は電池容量に指数関数的に比例して困難になる」ってとこ。特に最後のが致命的。
ほぼトヨタしかHVの知名度がなかった時代はバッテリー容量が少なかったので対処も容易だったが、
(Li-ion電池の輸送という意味では携帯電話という実績がある。あれも個々が低容量だからまだ問題視されなかった)
大容量バッテリーを有象無象が使うようになって危険度が跳ね上がったわけだ。
大予言か北斗の拳か (スコア:0)
世紀末という言葉を終末と同じような意味で使う時点で年がバレるな
Re: (スコア:0)
しかしリチウムイオン電池が普及して20年以上経つのに未だに安全な製品が出てこないのってちょっと技術革新の努力が足らないとは思う。
まだガチな爆弾の方が安全基準が上なんじゃないかって思う。とりあえず原爆が暴発したって話はないし。