米非営利組織によるノート PC と携帯電話の修理しやすさスコア、Apple が他を圧倒する低さに 65
高難易度 部門より
米非営利組織 United States Public Interest Research Group (U.S. PIRG) が米国で人気の高いノート PC と携帯電話のブランドを対象に、修理しやすさスコアを算定している (U.S. PIRG のニュース記事、 報告書: PDF、 The Verge の記事)。
U.S. PIRG の修理しやすさスコアでは分解しやすさを独自に評価し、マニュアルや部品の入手性といった評価はフランスで表示が義務付けられている修理しやすさスコアを用いる。そのため、ノート PC カテゴリーでは米トップブランドのうち欧州市場から撤退した Samsung を除外し、Acer・Apple・ASUS・Dell・HP・Lenovo・Microsoft の 7 ブランドを評価している。一方、携帯電話カテゴリーでは携帯電話ビジネスからの撤退を表明している LG を除外し、Apple・Google・Motorola・Samsung の 4 ブランドの評価となっている。
スコアはフランスの修理しやすさスコアと分解しやすさスコア (各 10 点満点) を平均したもので、修理する権利に反対するロビー活動が減点の対象となる。ロビー活動は直接的に行う場合にマイナス 1 点、ロビー活動を行う 2 つの業界団体への参加が各マイナス 0.25 点で、最高 1.5 点が減点される。
フランスの修理しやすさスコアは自己評価ということもあり、パーツの入手性と価格で大きくスコアを落とした Microsoft (3.87 点) 以外はいずれも 5 点を超えている。しかし、Apple は分解しやすさスコアがノート PC で 3.24 点、携帯電話 で 2.86 点と低いうえにロビー活動で最大の 1.5 点が減点され、最終的なスコアはノート PC が 3.16 点 (D- 評価)、携帯電話が 2.75 点 (F 評価) と両カテゴリーで最低スコアとなっている。
Microsoft の分解しやすさスコアは 7.34 点と悪くないものの、フランスの評価しやすさスコアの低さとロビー活動による 1 点減点もあり、トータルでは 4.60 点 (D+ 評価) となった。Google はフランスの修理しやすさスコア (6.33 点)・分解しやすさスコア (5.94 点) ともに 5 点を超えているが、ロビー活動による減点 (-1.5 点) が響いてトータルでは 4.64 点 (D+ 評価) にとどまった。
このほかのブランドでは Samsung がフランスの修理しやすさスコア (8.1 点) と分解しやすさスコア (3.78 点) の差が大きく、ロビー活動による減点 (-0.25 点) を合わせてトータルでは 5.69 点 (C 評価) となっている。一方、分解しやすさスコアが高いのはノート PC の Dell (9.55 点) と ASUS (9.3 点)、携帯電話の Motorola (8.38 点) で、いずれも B+ 評価となった。このほか、ノートPC では Acer と Lenovo が B 評価、HP が C+ 評価となっている。
昔からそうですね (スコア:2)
買った時のダンボール箱が無いと修理受付できないと言われて呆然としてた思い出。
Re: (スコア:0)
それは他もそうだと思うけど…
Re: (スコア:0)
普通は保証書があれば箱は何でもいいはずですよ
箱自体に保証書が印字されているなら話は別ですが(それでも、切り取ってあればいけたはず)
Re: (スコア:0)
それ2000年代前半ですら否定されてる都市伝説だけど時代から送れすぎじゃない?
Re: (スコア:0)
つまり都市伝説という事になっていたという事か。
Re: (スコア:0)
2000年代前半にMac使ってたジジイですまんのぉ
DELLでPC買う理由 (スコア:2, 参考になる)
・そこそこ安い
・保証の内容を選べる(オンサイト修理とか)
・サポートの電話に繋がらなかった経験が無い(個人の感想)
・ノートPC含め分解方法を公開してる
・パチもん含め、部品を手に入れる手段がある
サポート切れた後でも修理出来る可能性があるってのは良いと思ってます。
Re:DELLでPC買う理由 (スコア:1)
同じような理由でThinkPadを買ってます。
Re: (スコア:0)
1年くらい前に初めてDELLのノートPC買ったけど、購入の決め手になったのは分解方法が
公開されてて内蔵SSDの増設が出来ることが判ったことだった。
修理のしやすさというよりある意味拡張性も公開されてる感じでとても好感がもてた。
ちなみに購入したノートPCには非常に満足してます。
Re: (スコア:0)
DELLは分解しやすいノートパソコンのコンセプトモデルを発表してましたね。
https://japanese.engadget.com/dell-concept-luna-094728879.html [engadget.com]
いままでThinkpadばかり使ってきたが、
DELLがこの方向性に力を注ぐなら今後DELLも選択肢に入れよう。
Re: (スコア:0)
かなり同意な上で、しかし不満も・・・
・配達日時を指定できない
・案の定、平日の昼間に配達されたらしいので、夜に運送屋の事務所に受け取りに行ったら「荷主の意向により事務所受け取りは不可」と
これさえ無ければ隠者になってもいいのに・・・
Re: (スコア:0)
×隠者 ○信者
どこに隠れようと言うのかね
Re: (スコア:0)
XPSシリーズとかはテンキーなかった気がするけど。
光沢の有り無しもカスタマイズできそうじゃん?
Re: (スコア:0)
最近は非光沢ばかりだし、16インチでもテンキーレスだったりしてテンキー欲しい自分はむしろ困ってたりするんだけどな。
最近のノートPCは分解のハードルが高い (スコア:1)
5年くらい前までのHP ProbookやElitebookは分解しやすかったのだけど、
最近のProbookはネジ全部外してからバキュームリフターで力任せに引っ張らないと裏蓋も外れない。
以前SSDの認識不良でデータ救出頼まれたけど、どうにもできなかった。
オンサイト修理契約していたのでサービスマン来て貰ってバラせたからなんとかなったものの、
通常のセンドバックだと詰んでたかも。
サービスマンがリフター取り出したときには、そこまで?、とちょいびびった。
Re: (スコア:0)
Appleが工業技術・工業デザインにもたらした革新が業界全体に広がったという感じですね
今までも容易に分解・再組み立て出来ない、再組み立てに支障を来たすセルフタッピングネジやクリップ/ファスナー、接着剤を使用してた例はあるが、Appleほど全面的に接着剤や両面テープを使いまくった製品は他に例を見ない
Appleにはぜひ銃器も製造・販売してもらいたい
自分では違法な改造なんて不可能で、購入時に登録したユーザーからの修理依頼しか受け付けられない
Re: (スコア:0)
最近の銃はモジュールになってて修理が難しいのが増えてるよ。
ネジ止めじゃなくて、カシメたり接着剤だったり。
ノートPCと同じで、軽くて安くするためだと思うけど。
Re: (スコア:0)
分解に特殊工具が必要ってのは別におかしなことではないと思うが。
バイクとかでも「適当な棒」とかいうメーカーから購入できない謎の特殊工具が必要だったり……
別にスコアが低くても (スコア:1)
多くの消費者は修理のしやすさ何て考慮せずに買うんだから、
生産コストや見た目を優先するよね。
Re: (スコア:0)
メーカーの既得権ガーと騒いで修理屋で一儲けしたい連中の目論見だろ(陰謀論っぽく
それはさておきエンドユーザーが修理してまでずっと使い続けるのか。ハード側の修理する権利を許容すると次はOSサポート期間延ばせとか揉めそう。
SDGsは企業の存続についてはガン無視で誰かがきっとフォークして継いでくれるとでも考えているのか。
Re: (スコア:0)
でもAppleの修理スコアが高かったら、「さすがアップル。修理性を優先するとはユーザのことを考えている」って言うんでしょう?
デスクトップPCのように (スコア:0)
ノートPCも部品を集めて構成できればよかったのにね
Re: (スコア:0)
MSIのベアボーンノートを知らない世代が増えてきたか。
薄型軽量化とは真逆の方向になる割に安くならないので全く意味がなかった。
Re: (スコア:0)
元コメじゃないけど、ソレ失敗して今はもう無いからそう言ってんじゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
バッテリASSYだけでもなんとかなってくれると正直ありがたい。TIのBQシリーズがデファクトスタンダードみたいだし(要出典
ThinkPadはどうなんだろう (スコア:0)
IBMだった頃は部品単位で注文出来て自分で修理できると評判な子だったのに。
ファンエラーになるのとFLバックライトが切れて赤くなるのがお約束だったし。
Re:ThinkPadはどうなんだろう (スコア:1)
多分サポートで部品購入すれば一緒についてくるので問題ないんだとは思いますが。
新しめの ThinkPad 買ったら、両面テープで貼り付けてる箇所が結構あるようで、奥の方はうかつにばらすと元に戻せないようになっちゃってました。まあ今でもキーボードの換装ぐらいはネジだけでいけるようです。
# 100本くらい外さないといけないって交換マニュアルに書いてあるようだったので、げんなりして納期だいぶ遅くなってもいいから英語キーボードモデル買った
Re: (スコア:0)
メーカー新品に拘らなければ、オークション等で比較的パーツが出回る機種なので個人的には良いほうじゃないかと。
メーカー新品に拘るなら、メーカー指定のパーツではありますがユーザーが注文・交換が出来るような規約がExtreme買った時にはあったと思う。
詳しくは気になったら調べてくださいな。
Re: (スコア:0)
Lenovoになっても変わらずサポートから新品部品買えますよ。
Re: (スコア:0)
今はオンライン注文できるのかな?
ちょっと前まで皆大嫌いな電話&FAXでしか注文できなかったけど。
法律で義務付けた方がいい (スコア:0)
部品単位での販売や整備マニュアルの公開を強制し、特殊なネジや分解・整備しづらい構造を規制しよう。
社会的責任というものだよ。
Re: (スコア:0)
いらね。
社会的コストになりそう。
日本の場合、日本だけで発売されない製品が増えそう。
Re: (スコア:0)
そこはそれ、昨今の社会的事情というやつだよ。
確実に販売費用に掛かってくるから
値上げ待ったなしだろうね。
でもそれによって不要な廃棄が減らせるのなら
SDGsとやらのために必要な負担になってくるんだと思うよ
おそらく日本がやらずとも欧州あたりが法律作るよ
Re: (スコア:0)
中国が「ITセキュリティ製品の強制認証制度」でソフトウエア製品のソースコードの強制開示させようとした騒動を思い出しますね。
世界が足並みを揃えるならアリかと思うが、やたらと「ニホンガー、ニホンガー」という狭い視野で叫ぶ人が出る模様。
Re: (スコア:0)
アメリカやEUと一緒にやれば良い。というかあっちの方が先行してるから。
Re: (スコア:0)
メーカー内ですら組み立て作業は教育を受けないとできないのに
なぜ素人がそれより難しい修理をできると思えるのか疑問
先行して法規制したところでは買えない製品が出始めている
https://gigazine.net/news/20220225-subaru-kia-right-to-repair-massachusetts/ [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
なんか勘違いしてるようだが、修理する権利は必ずしもエンドユーザが修理するものではないぞ。
どっちかというと製造メーカーが独占している修理サービスのアフターマーケットを他の事業者にも開放しろっていうのが修理する権利の本質。
当然まともな修理業者はちゃんと教育してる。
Re: (スコア:0)
開放されるのはいいけど、そのノラ修理業者って信用できますか?ってのもある。
あのAppleだって日本の場合昔からクイックガレージとか認定修理業者が居るレベルなので、
どうせ修理するなら、そっちに持って行った方が良い気がするが、どうなんだろうか。
#まあ、日本のコンシューマ向けノラ修理業者の平均レベルが車改造屋とそんなに変わらない(もしくはそれ以下)ってのもあるが...
Re: (スコア:0)
自分が好きなところに持ち込めばいいんだよ。
高くても純正がいい人は認定業者へ、安さを追求する人はその手の業者へ。
選択できるのが大事。
現状は選択肢すらない。
Re: (スコア:0)
素人修理のリスクをメーカーに押し付けるのが正しいのかは疑問
Re: (スコア:0)
修理中に怪我したときに訴えられないようにしないとね。
アメリカのドラマ見るとよく車を自分で修理してるけど、修理中に何かあった時メーカーが訴えられないの?マニュアルが充実してるのかな?
Re: (スコア:0)
バッテリや電源系はへんな修理すると発火したりするし、
また発火したらメーカー非正規の修理。部品の証拠が消えてメーカーの責任にされやすい、
Re: (スコア:0)
そこは保険で。
Re: (スコア:0)
修理費用の上限を設定したほうが、社会的なコストは下がりそう。
スマホやらノートPCやら、小型で耐久性が必要なもろもろは、分解に対応するだけでコスト増になるから、
バッテリ交換とかの一部を除いて、故障は新品に交換する対応で良いんじゃねえの。
その時の費用上限を製品価格の30%までとかに規制したほうが、修理対応するより社会全体のコストは下がる気がする。
Re: (スコア:0)
壊れた製品を買い取ってメーカーで修理して転売するお仕事が捗りますね
低いんかい~! (スコア:0)
「Appleが他を圧倒する」まで見て、「えー!?そんな修理しやすいわけないだろ」と思った。
そんな「Appleが最高の低さに」みたいな書き方でなく、「Appleが最低」って書いてほしい。
Re: (スコア:0)
意味の反転を短い文章の中に入れてしまう冴えない物書きの仕事ね
面白いと思ってやってる確信犯か
本当に推敲出来てないだけか
やたら「が」を多用する最近のプロ/プロアマの傾向から後者っぽい
Re: (スコア:0)
意味の反転を短い文章の中に入れてしまう冴えない物書きの仕事ね
プログラムソースコードで、否定の否定とか使うやつに殺意を覚えるパターン。
Framework Laptop はどうでしょう (スコア:0)
Framework Laptop
https://frame.work/ [frame.work]
誰か試してみた人いませんか?
画面の縦横比が3:2なのがよい。ただ、もうちょっと解像度が高ければいいのだが。
Re: (スコア:0)
これいいなぁ