パスワードを忘れた? アカウント作成
15412150 story
テクノロジー

トヨタ、電動車に関する説明会実施、全固体電池車には寿命が短いという課題も 47

ストーリー by nagazou
いいことばかりとはいかない 部門より
トヨタ自動車は9月7日、電動車などに関連する戦略発表会「電池・カーボンニュートラルに関する説明会」を開催した。その中で、同社が力を入れている全固体電池を採用したモデルに関する話題にも触れられている。全固体電池を搭載した試験車両は2020年8月にはナンバーを取得し、試験走行を行っているという(トヨタ発表会トヨタ発表会[動画]Car WatchMONOist)。

同社によれば、全固体電池を搭載した製品では、高出力、航続距離の長さ、充電時間の短縮といった特徴を出していきたいと考えているそうだ。また高出力化にも期待できるとする一方で、寿命が短いという課題も見つかったとしている。全固体電池を搭載した車両に関しては2020年代前半から投入を開始し、特性を生かしてハイブリッド車から搭載したモデルを投入するしていく。

戦略面でトヨタは電動車販売の見通しを変更した。従来は電動車販売を2030年までに合計550万台としていたが、これをHEV(ハイブリッド車)とPHEV(プラグインハイブリッド車)、FCV(燃料電池車)、EV(電気自動車)の販売合わせて合計800万台に引き上げた。目標値の変更に合わせて、電池の開発と供給を強化する必要が出てきたことから、1.5兆円を投資する方針であるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年09月09日 12時12分 (#4109255)

    PWMのノイズでアマチュア無線が出来ない。

    • by Anonymous Coward on 2021年09月09日 12時50分 (#4109286)

      アマチュア無線は

      「金銭上の利益のためでなく、専ら個人的な無線技術の興味によつて行う自己訓練、通信及び技術的研究その他総務大臣が別に告示する業務を行う無線通信業務をいう」

      と、その存在と目的を規定されているのだから、ノイズに強い通信方式を研究するというネタが出来て、ますます精進じゃないの?

      親コメント
      • 暗号化が禁止されている影響でスペクトラム拡散が禁止されてるのがわりと痛い
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ワロタw

        by. 遠い昔に地元YLさんの美しい声に期待して、その後に厳しい現実を学んだ元omより

      • by Anonymous Coward

        データ通信では伝送ビットレート低下を忍んでノイズに強い通信方式を用いることが出来るが、音声通信では無理
        スペクトラム拡散は広帯域のランダムノイズには無力だし、そもそもアマチュア無線に割り当てられている帯域幅が狭いのでスペクトラム拡散のメリットを享受することが難しい
        #最強の通信方式はキャリアON/OFFのモールス

        • by Anonymous Coward

          > スペクトラム拡散は広帯域のランダムノイズには無力だし、

          そうなの?
          無線で使うスペクトラム拡散がノイズに弱いなんて聞いたことないんだけど

          • by Anonymous Coward

            良くは知らないけど

            妨害するならスパイク状のノイズだろうなあ
            でもスパイク1本時々じゃ駄目だし

            とすると多数のスパイクをランダムに流せば良いのか?
            スパイクなら広帯域だし

            ということなのかと類推してみる

    • by Anonymous Coward

      中かなデジボル物によって電圧値が正確に表示出来ない問題?

      遭遇!

  • by Anonymous Coward on 2021年09月09日 12時35分 (#4109271)

    リチウムイオン電池は充電量や放電量、温度変動を抑えて
    なるべく残量50%で室温付近ををキープすることで寿命が大幅に伸びる
    だから搭載量を増やし充電量やラジエーターによる冷却を強化することで
    今はほぼ車体の廃車まで電池交換無用に作られてるし
    車体構造材として活用するのみならず電池パックの外板の一部を
    車体フレームで代用する動きも出ている

    というのが今のリチウムイオン電池EVの常識なので
    全固体電池EVはそれを上回る性能や使い勝手が求められる
    劣化が早いと例えば交換が必要になって容量が目減りしたり
    ランニングコストが液体リチウムイオンに比べて上がってしまって
    「これなら普通のEVでいいじゃないか」などと言われかねないわけだな

    • by Anonymous Coward on 2021年09月09日 12時47分 (#4109282)

      現段階はそれでいいんだよ。
      全固体電池を実装したEV車というバラ色の未来を想定していた欧州の希望を打ち砕いた。
      低寿命の問題解決に時間がかかるので当分エンジン車は延命できる。その頃にはトヨタが巻き返して量産体制に出ている可能性がある。

      欧州メーカー涙目なので次どうするんだろね。
      原子力電池以外は許さないというまた変なハードル上げるのだろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全固体電池って欧州勢の希望だったんか…てっきりトヨタの暴走かと
        トヨタは別にハイブリッドエンジン技術だけで勝ってる訳じゃないから
        電気シフトしたって追随されるだけだよなぁ…

        • by Anonymous Coward

          トヨタが世界トップクラスなのはガソリン車とハイブリッドとFCVだけじゃん。
          EVに必要な電池もモーターもトップクラスで作ろうと思えばすぐ作れるだろうけど、一番重要なブランド力で負けてるから勝てないよ。

      • by Anonymous Coward

        逆だよ
        全個体電池に熱を上げていたトヨタが頭冷やして
        リチウムイオン電池の改良型もやりますっていう現実路線に修正されたってだけの話

        • by Anonymous Coward

          いや半分は#4109282のいう通りだよ。
          全個体電池はBEV・PHEV押しの大きな希望で、
          「今のリチウムイオン電池の欠点を克服して完璧なBEV社会を作る! だから内燃機関は時代遅れ!」って論拠の一つなの。
          ただまあそもそも全個体電池の実用がいつかはさっぱりで、
          それ関係のニュースが出るたびにデマゴーグの類は「もうすぐ! もうすぐ!」ってほざいてたんだけどまあそこは打ち砕かれた感じ。
          欧州の環境利権関係者あたりはデマゴーグに便乗して煽ることができなくなったことはちょっとだけ損失だが、
          そもそも直近の実用化には期待していなかったので「まあそれはそれで」と別の手を使うでしょう。

          トヨタは単に「何でもやる」なんで頭冷やすも何も「まあこんなもんなので。まだ頑張ります」以外はない。

      • by Anonymous Coward

        妄想きっついなぁ

    • by Anonymous Coward

      かと言って使わないと量産効果も出ないし、それが改良の足かせになる可能性も。
      追従でも良いメーカーなら問題にはならんのだろうけど、トップシェアで競争しようって企業には痛し痒しだね。
      でもトヨタは例えばボッシュのEVお薦めセットなんかで商売しようって訳でも無いだろうから。

    • 安ければコレが出来そうなものだけど、ムリだろうなぁ

      • by Anonymous Coward

        バッテリー交換式の最大の問題点は、売れないことだよ
        それこそ安さしか見てない決定権も無い連中が騒ぐだけ
        商品をお買い上げになるお客さんは交換式を嫌がる
        そこが最大の問題点

  • by Anonymous Coward on 2021年09月09日 12時35分 (#4109272)

    揮発するものがないから全固体の方が寿命が長いイメージがあるけどそうじゃないんだ

    • by Anonymous Coward on 2021年09月09日 12時54分 (#4109292)

      気体に添えなくてすまんな

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年09月09日 12時57分 (#4109295)

      atmarkitの記事によると
      「全固体電池を長く使う中で固体電解質と負極活物質の間に隙間が生じてしまうことが要因」
      だそうだ。
      安全性は格段に高いはずなんだから交換とか電極周りのメンテナンスでどうにかならんもんかね

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2021年09月09日 13時57分 (#4109338) 日記

      「全固体」って車のフレームとか構成物質自体が個体の電池なのかと思ってた(違
      電池寿命になったら車も寿命だよなとか(違

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      充放電にともなって膨らんだり縮んだりして、隙間ができたり疲労破壊が進んだりするからだろうね。
      液体やゲルだったらある程度吸収できるけど、個体じゃ壊れるしかないから。

      • by Anonymous Coward

        #4109295のコメントと総合すると、
        電解質と電池の間をある程度伸縮可能な導電物質で埋めればよいということかな。
        それが具体的にどんなものかは知らないが。

        • by Anonymous Coward

          液体でなく固体相手なら銅のバネ(要するにコイル)とか、極端な話スチールウールとかでもいいんでしょうか
          でもトヨタの人が思いつかないはずもないしなぁ

          • by nekopon (1483) on 2021年09月09日 14時07分 (#4109345) 日記
            接触面積が全然足りません
            // 平面で接触しても足りないので泡のような表面に電解質をくっつけて導電しているようなレベルなんすね
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              接触面の部分は従来のままでその間に何か入れるって話でしょ。

              絶縁体でいいんだったらゴムなんだろうけど、導体を条件にするとカーボンナノチューブにハロゲンドープして充填剤にしたゴム、みたいなのしかないのかな。

              https://www.jstage.jst.go.jp/article/gomu/90/4/90_200/_pdf/-char/ja [jst.go.jp]

              • by Anonymous Coward

                なんか誤解があるような気がする?
                反応が起きてる正極材と電解質の間に隙間ができて反応しなくなるって話だよね?
                液体反応だと泡が付いて反応が鈍化するとかそういう現象が個体電池でも起きるよって話じゃない?

          • by Anonymous Coward

            抵抗が大きくて性能低下ならまだしも、下手すりゃコイルがヒーターになって燃える。
            乾電池のニクロム線でスチロール切ったりしたことあるだろ?

          • by Anonymous Coward

            少量の液体を加えてペースト状に練ろうぜ

            # それは従来の…

        • by Anonymous Coward

          導電物質ではなくて、正負極が交換するリチウムイオンを移動させる物質です。
          隙間ができないよう電解液ゲルで埋めると原理的に電解液型電池と変わりなくなり、水系だと電気分解による劣化、有機物系だと発火などの欠点が出てきます。

      • by Anonymous Coward

        そこはバッテリーの温度管理で回避できないかな?
        日産のリーフは空冷というか殆どバッテリーの冷却考えてなかったけど
        最近の欧米メーカーのEVはバッテリーを水冷にして温度管理を厳密にすることで800wh充電とかを可能にしている訳だし、

    • by Anonymous Coward

      寿命が短いとは意外だった。
      でも、何とか走る、しかもナンバー取得するレベルの試作車を作ってくるあたり、トヨタ、ホントにパネェ。

      全固体電池はサンプル出荷、少数の商品化がはじまったばかり。大きさは大きくても1cmくらいで最大だと思ってたので、数年後にスマホまでいけるかな?って感じだったけど、いきなり自動車に使うレベルが出てきてビックリした。

      今出てるネガが潰せるのか、潰せるとしたらいつ頃、どれくらいのものになるのか、興味が尽きない。

  • てか、交差点の手前に 送電装置うめこめばよくなくなくないくない???

  • by Anonymous Coward on 2021年09月09日 15時34分 (#4109417)

    若干のメンテ性を要しても欠点が改善されるなら
    たとえば、"準"全固体で定期的に補液が必要でも寿命が伸びるとかなら
    それでもいいと思うのだが
    コストと寿命を勘案していいとこ取りでいいと思うよ

    • by Anonymous Coward

      LGなんかを見ていれば分かるが、現在の液体リチウムイオン電池の安全性には疑問がある。

      石橋を叩いて渡るトヨタさんとしては、心配この上ないでしょう。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...