パスワードを忘れた? アカウント作成
15240270 story
Intel

Intelがファウンドリー事業に参入へ。新工場を建設しTSMCと競合する方針示す 64

ストーリー by nagazou
指示:ガンガンいこうぜ 部門より
新たにIntelのCEOに就任したパット・ゲルシンガー(Pat Gelsinger)氏は23日、ファウンドリー(受託生産)事業に乗り出すことを表明した。公式サイトにある「Intel Unleashed: Engineering the Future」という動画で発表した。これまでの自社設計・自社生産の流れからファウンドリとしての役割を強化する。アリゾナ州の2つの新しいチップ工場に200億ドルを投資し製造能力を2倍にするほか、このほか米欧などでも新たな工場の建設を計画しているという(BloombergCNBCITmedia)。

ゲルシンガー氏は「Intelは帰ってきた。古いIntelは新しいIntelに生まれ変わった」と述べた。動画内で同氏はAmazonやGoogle、Microsoft、Qualcommなどが顧客になる可能性があるとしている。同氏はTSMCなどに追い抜かれた半導体製造でリーダー的地位を取り戻すことを目指す。Intelは半導体製造をTSMCに委託する見方が強まっていたが、今回の発表はこれを否定する内容となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 豪語していたIntel [eetimes.jp]が、ファブレスたちに押され、彼らを顧客として商いせざるを得なくなるとは。

    浮き沈みの激しいこの業界、滅多なことを口にするもんじゃないなw

    ときに、Intelがファウンドリ事業に乗り出すって、過去 [eetimes.jp] 何度か [eetimes.jp] 聞いた [eetimes.jp]覚えがあるんで、
    「え?参入って、お前もう入ってるんとちゃうん?」というのがタイトル見て思ったことだけど、
    これは「今度の今度こそマジ本気」って話なのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      従来のIntel CPUはIntelの自社Fabでしか製造できない専用設計だったんですよね。
      逆を言うとIntelのFabは自社CPUに特化したガラパゴス仕様だったので、外部から受託しようにもチップの論理設計からIntel Fab向けに作らないとうまくいかなかったんだろう。

      それが、最近のCove系のコアはどこのFabにも持っていける、TSMCに製造を依頼する事もできるようになったので、今後投資する自社Fabもガラパゴス仕様を止めるって事では?

      • by Anonymous Coward

        昔はIntelのFabだけ特殊に見えたけど、今の先端プロセスはどこの工場も独自仕様だよ。
        FinFET以降はもう互換性なんて全くない。
        工場Aの回路を工場Bで製造なんてことは基本的にはできないです。

        それなのに「最近のCove系のコアはどこのFabにも持っていける」なんてなるのは、EDAツールの進化ですね。
        Cで書いたソースを、ハードに合わせて賢くコンパイルしてマルチプラットフォーム対応にするのと同じ。
        Fabの仕様やCPUの設計を変えたわけではなく、商用のEDAツールに対応できるように整備したのが流用しやすくなった理由です。

        EDAツールも先端Fabも両方が寡占市場で、組み合わせが少ないのも、流用しやすくなったもう一つの理由。
        ベンダー側の対応がやりやすいのはいいけど、寡占のおかげでツールの費用がべらぼうに高い。
        ソフト業界の人が聞いたら卒倒するような値段付けて売ってます。

    • by Anonymous Coward

      一つのことに固執しないで大胆な戦略変更と投資ができる企業。
      時はきた。
      それだけだ!

      • by Anonymous Coward

        むしろ小刻みに戦略変更を繰り返し、新分野に手を出しては
        すぐやめるというのを繰り返している企業だと思うけど、Intel。

        ファウンドリー事業だって、「大胆な戦略変更」というものではなく、これまでも細々とやってきたものを
        「もっとがんばる」と言ってるだけだと思うが。
        なんで世の中の反応も「驚きをもって迎える」というより「ふ~ん」という感じだろ。

        「時は来た」というのは、世の中の方が自分がかねてより練っていたプランを実行するのに適した状況になった時に使う言葉だが、
        今回の場合は、Intelがじり貧に追い込まれつつあるという状況故に、自らを世の中に合わせて変えざるを得なかった
        という話で、あまりふさわしくない。

      • by Anonymous Coward

        ものはいいよう(笑)

  • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 14時26分 (#4000187)

    intel製のAMD買えるようになる可能性があるのか

    • by Anonymous Coward

      可能性はあるだろうけど、ライバルに手の内を見せる様な事はしないだろ、普通は

      • Re:intel製のAMD CPU (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2021年03月24日 15時03分 (#4000220)

        AMDに限らず、その他のライバルとなりうる企業たちに、そのような懸念を持たれないようにIntelの他の事業部(既存のCPU事業など)とは切り離して「Intel Foundry Services」という枠で別扱いにするという発表もしていますね。

        なのでIBMやQualcommのように、分野によっては競合しうる企業も今回の発表で賛意を示したリストに掲載されているってことなんだろうと思います。もっともこのリストにAMDは載っていませんけどね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そう聞いて「なんだ、それなら安心だ」と思う無邪気な奴もいるまいてw

          • by Anonymous Coward

            共同開発とか事業買収とかで競合他社の製品に関わることになったときに、開発環境とか人員をクリーンルーム隔離するのはありますね。信じられないと言われればそれまでだけど。

      • by Anonymous Coward

        どっちが隠したいのだろう、って思ったけどどっちも隠したいか。

      • by Anonymous Coward
        AppleのSoCをSamsungが作ったりしてたんで、あるかもよ。
    • by Anonymous Coward

      インテルが持つx86のIPを使い、インテルの工場で生産したAMDのx86互換CPUが買えるのですね(違

  • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 14時33分 (#4000197)

    ぜひRYZENの生産を受託していただきたい。

    • by Anonymous Coward

      もうIntelはファウンドリ専業でいいんじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      遅い時代遅れのプロセスで作られたRyzenを買うか?

    • by Anonymous Coward

      それが出来るならこんなに苦労はしてないだろうよ。
      出来ないレベルの工場を稼働させるためってのかも知れんて。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 15時01分 (#4000218)

    ということは
    ソニーやMSの次世代CS機製造の受注獲得も視野に入れてるのかな
    Xeの出来次第かもだが

    • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 15時57分 (#4000272)

      ゲーム機に使われるAMDのAPUを受託生産することはあるかもしれませんが、
      特定の顧客に合わせて設計を大幅にカスタムすることを嫌がるIntelのチップは
      初代XboxのPentiumIIIしか採用例がありません
      (当時Athlon採用も囁かれていましたが、AMDが手を引くほどの低価格をIntelが提示したそうです
      https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000419/kaigai01.htm [impress.co.jp] )。
      よって、Core+Xeのようなゲーム機は難しいと思います。

      Intelと同様にNVIDIAもカスタムを嫌がるため(初代XboxのGeForce3、PS3のGeForce7800(バス幅だけ7600))、
      PS3・Xbox360のPowerPC(お察し)+ATI(現AMD)の時代を経て
      PS4・XboxOne以降のAMD APU一択という現状があります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        流石にスイッチを無視するのはちょっと…

      • by Anonymous Coward

        PS4もXboxOneも、任天堂にまでIntelは売り込みかけていたけれど、書いてらっしゃる通りIntelがカスタムを嫌がったのと、GPUがLarrabeeだったので性能が出なかったため採用されなかったという記事がググればすぐ見つかる程度には出回ってますね。
        PS6か7だとCPUのARM化はありそうな気がしますが、そんな先の事わかる人はいないか。
        #でもRISC-V化はないと思う。

        • by Anonymous Coward

          Sony/Microsoft としては CPU は ARM でも構わないと思いますが、あのレベルの GPU を作れるのは NVIDIA か AMD に限られますからね
          それとパッケージするなら、AMD ならやはり x86、NVIDIA なら ARM になりそうですけど親コメの通りカスタムは嫌がるし、そもそもそんな分野に手を出すほど暇じゃないし
          (今となっては AMD も大忙しだけど、PS4/XBOX ONE 時代からの付き合いとか色々あるかと)
          ただ、まだ Microsoft の方がサーバで独自 ARM チップ開発などの話があるので、自社でノウハウある分可能性としてはあるかも(過去の互換もエミュレータでやっているから移行もできそうだし)

          あと PS6 が出るとして多分 5 年後とかになると思いますが、その頃にはクラウドゲーミングも実用的になっていて手元のコンソールの重要性が薄れる可能性がワンチャン
          (といってもゲーマって所有欲が強いから、そのぐらいだとまだ早いか……)

          • by Anonymous Coward

            鼻からキメるPS9まではがんばってもらいましょう
            https://japanese.engadget.com/jp-2007-05-01-playstaion-9-and-kutaragi-... [engadget.com]

          • by Anonymous Coward

            > あのレベルの GPU を作れるのは NVIDIA か AMD に限られます

            GPUの製造って何が難しいの? あおりとかじゃなくて純粋な疑問で。
            CPUみたいに分岐予測だのなんだのは必要ないだろうし、シンプルな演算回路を
            多数詰め込んだだけという印象なんだけど。設計・製造コストさえ負担できれば
            わりかしどこでも作れたりしないのだろうか。

      • by Anonymous Coward

        PC-9801NS/T専用の 80386SL(PC-98)というのもありましたなあ。
        あれはCPUコアは通常の386SLのままなんでしたっけか。

    • by Anonymous Coward

      ゲーム向けだと CPU よりも iGPU の出来とカスタマイズにどこまで応じてくれるかじゃないでしょうかね
      Intel の iGPU も速くなってきたとはいえ、NVIDIA/AMD が dGPU で育てている最先端技術(リアルタイムレイトレなど)まで持ち合わせてはいないわけで

      どちらかというと、サーバで自社製 ARM が増えているのを警戒して、サーバ向けにカスタマイズした CPU を提供する方向なんじゃないかと

  • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 15時49分 (#4000265)

    "CEOのゲルシンガーによれば、潜在顧客としてAppleを狙っているという。"
    https://www.imore.com/after-bashing-m1-macs-intel-wants-build-apple-si... [imore.com]

    猛烈なバッシングからの掌クルーwww

    • by Anonymous Coward

      まあそりゃTSMCが現在の地位を確立するのにappleが果たした役割を鑑みるに、
      apple分をそっくり引き抜けたらまたパワーバランスが逆転しかねないから
      ほしいか欲しくないか、だとそりゃ当然欲しいに違いないだろうけど、記事が面白おかしく煽ってるだけのような。

    • by Anonymous Coward

      TSMCが中共に接収されるリスクを忘れちゃだめだと思う。欧米商圏にも、ひとつしっかりしたファウンドリが居てほしい。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 16時00分 (#4000273)

    マルチチップを入れたパッケージ技術がウリであり、チップセットとか以外は別ファウンドリの別チップの可能性もあるでしょ?
    好調な時は他の会社に委託して、市場がシュリンク気味なら自社製造で稼働率確保ってミックスもあり得る。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 19時33分 (#4000428)
    7nmのAMD zen2が、2019年7月発表で、微細化が同程度のIntel DT用の「Alder Lake-S」は今年中にどうかなという感じですからね。
    14nm工場が空いてきた分の有効活用でしょうかね。微細化がTSMCに追いつけば、市場競争が激しくなっていいと思いますけどね。
    • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 0時50分 (#4000582)

      Intelの10nmはtsmcの7nmと同等で、intelの7nmは、これまた5.5nmと同等

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >Intelの10nmはtsmcの7nmと同等で、intelの7nmは、これまた5.5nmと同等
        そもそも何が10nmだか7nmだか言ってるのかよーわからん。
        実際に計って見るなんて電子顕微鏡使わんと無理だしな。

    • by Anonymous Coward

      Alder Lakeが延び延びになって出てきたのがRocket Lake Refreshだったりしてな

  • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 19時40分 (#4000433)

    ヤンキーとジャップで西側の半導体をカバーできるようにしておかないと

    • by Anonymous Coward

      アメリカはともかく日本はもう10年くらい前に先端ロジックLSIの製造から脱落してるんですが…
      TSMCが世界トップのファウンドリであることは間違いないですから、台湾をキープするしか西側の選択肢はないっすよ。
      中国に取られたらそれで負けです。

      • by Anonymous Coward

        中国国内でやろうとしているのがあんまり上手く行ってないみたいだからねー
        マジで取りに来そうだよねー

      • by Anonymous Coward

        日本よりはSamsungだよね。
        TSMCと比べると低速爆熱とは言われるけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 19時42分 (#4000434)

    ニコンちゃんが一息つけるといいんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      逆に切られたりして

      • by Anonymous Coward

        asml/ニコン/キヤノンで解像力ごとに住み分けてるから切れないよ

  • by Anonymous Coward on 2021年03月24日 21時30分 (#4000499)

    202X年、TSMC製造のインテルCPUと、インテル製造のAMD APUがガチンコ勝負するに違いない。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月25日 1時06分 (#4000591)

    2012年にインテルがファウンドリー事業に参入したときの記事を貼っておきますね。
    https://www.extremetech.com/computing/119435-intel-becomes-a-foundry-o... [extremetech.com]
    #確かあの時にもIDM2.0という用語を使っていた気がする

    あの時は当時別会社だったAlteraなどのFPGA設計数社以外はまともな顧客が得られず、惨憺たる結果で終わったと記憶してます。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...