パスワードを忘れた? アカウント作成
16565915 story
Intel

Intel、マイニング用チップの生産を1年で停止 39

ストーリー by nagazou
短命でした 部門より
Intelは18日、暗号資産マイニング向けチップ「ブロックスケール(Blockscale)」の生産を停止したと明らかにした。Blockscaleは昨年の4月に発表されたもので、発表からわずか1年での生産停止となる。今年10月20日までに受注を停止し、来年4月20日までに出荷を終了する予定。同社は「IDM2.0」戦略への投資を優先させるに伴いBlockscaleの生産を停止したと説明している。暗号資産市場の下落に関してはNVIDIAなども打撃を受けている(ロイター)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 国際条約で禁止すべき

    • 同意。

      昔読んだSF小説「フリーゾーン大混戦」というまぁハチャメチャな作品があったんだが、とあるAIがとある犯罪で平行宇宙だか過去だかに送られる刑罰食らってたのよ。
      その罪状が、電力を無駄にむさぼり食ってたこと。

      マイニングで電力無駄食いしてる話聞くたびに思い出すなぁ…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      暗号資産(仮想通貨)に価値があるという風潮が未だに理解できない。
      誰もその価値を保証してないというのに。

      • Re: (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2023年04月20日 15時29分 (#4447490)

        まず暗号資産の種類による
        ステーブルコインならドルのような価値が保証されてる物を担保にしてるから、それが価値を持つのはわかりやすい

        で他の暗号資産は宝石だと思えばいい
        工業的用途がない宝石は産業的にはまったく用途がなく無価値だけど、希少性や「価値があるという社会の合意」の結果価値を持ってる
        暗号資産はデジタルデータでありながら複製ができない「限られた資源」で掘れる人間や持てる人間が限られているので、その希少性から「手にしたい」と考える人間がいる内は価値を維持出来る

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なんというわかりやすい解説。

          「価値があるという社会の合意」の結果価値を持ってる

          ここが「暗号資産って何で価値あるの?」勢がわかりにくいところでもあり、大事なところでもある。

        • by Anonymous Coward

          デビアス必死だなwww
          みたいな話だな…。

          人工ダイヤモンドの品質がめっちゃ向上しちゃって、天然物っぽい欠格を入れ込むことすらできるようになっちゃって、価値を維持するために四苦八苦してるそうだね。
          ルビーやサファイアはデカい人工結晶作れるようになってだいぶ経つ。

          それでも宝石としての価値があると思わせるために、あの手この手で「価値があるという社会の合意」を維持しようとしている。
          「天然物という希少性」とか最たるもんだな。あとは大地のパワーとかそんなのw

          仮想通貨なんてもっとヒドい。
          価値が

          • by Anonymous Coward

            ダイヤモンドは工業的用途があるけど宝石としてのダイヤよりずいぶん安いよね

            • by Anonymous Coward

              宝石として使える品質の大粒のダイヤがもう作れるんだと。
              工業用用途のは小粒でよいのでかなり安価だね。

              正直、天然ダイヤは紛争ダイヤとか奴隷ダイヤみたいなのがあるから、合成ダイヤモンドの方が人道的で気持ちよく使えるんじゃないだろうか…。

          • by Anonymous Coward

            ステーブルコインなんて日本円とか米ドルみたいなもんですからね。

        • by Anonymous Coward

          「『手にしたい』と考える人間がいる」と考える人間がいる場合も

        • by Anonymous Coward

          ステーブルコインに保証や担保があるとは言えないよ・・・
          発行者が価値があると主張しているけど、監査されていないことが多い。
          格付けされていない利息0%の債券と同程度の価値しかない。
          悪意的にみるなら、ポンジスキームを否定できない。

          それ以外の暗号資産が、宝石と同程度に扱えるのかは疑問がある。
          「みんなが価値があると思っている」という説明だけではバブルでないことは否定できない。

          バブル下でも商品は合意によって価格が決まるけど、
          本来はそこまで価値のない開発できない土地や家、チューリップの球根が
          宝石のように価値あるものと過大評価されてしまってる可能性だってあるんだ。

          バブルがはじけた結果(平成不況、サブプライムローン)を考えると、
          価値があるとみなすのはどうなんだろ?

          • by Anonymous Coward

            何故価値があるのか、とその価値が妥当か、は区別して欲しいかな
            テザーが裏付けとしているドルを保有しているかの監査も入ってたし、そういったのが怪しいのは十分理解してるけど、自分で書いている通り利息0%の債権と同程度の信用と思えば良い

            私も暗号資産はバブルだと思ってるよ
            バブルとしてもその時点ではそれだけの価値がある(と市場が見ている)のは確か、そうでなければ他の資産と交換できないわけだし
            ただしバブルが弾けたとして、ほとんどの企業・個人が影響を受けた平成不況、GDPのかなりの割合をたたき出してたアメリカ金融を直撃したサブプライムローンと同列とまではいかないと楽観視してる

            「宝石のように価値あるもの」っていうのが疑問で、宝石は正に幻想から価値を得て歴史・文化を経て今もその幻想が生きてる「過大評価」だと思うけど、違うかな?
            金(Gold)なんかは希少性、化学的特性、工業用途などからある程度の価値がベースにあるけど、宝石なんて幻想の塊でしかない

      • by Anonymous Coward

        日本円の価値に保証なんてありませんよ

        • by Anonymous Coward

          保証ではなくて、信用がある、というべきですね。

          日本政府が転覆する可能性、日本企業が相次いで破綻する可能性、日本国民の勤労意欲が崩壊する可能性、そういったものを総合的に考えると、少なくとも短期的には円が無価値になる可能性は低そうです。

    • by Anonymous Coward

      だなぁ
      使う当てのない乱数を計算させているようなもんだよなぁ
      捕虜への拷問に,穴掘りさせて,またそれを埋めさせるというのがあるそうだけど
      まさにコンピュータにそれをさせているようなイメージがある。
      ほかには言ってみれば戦争のようなものか。
      マイニングブームが終わって残ったものはその計算アルゴリズムの効率化手法?
      ほかのまともな用途に役に立てばいいけど。

      • by Anonymous Coward

        クレジットカード会社が扱ってくれない商品の決済とか。(ポリコレやフェミニスト団体から叩かれやすい商品など)

        • by Anonymous Coward

          なるほど、結局まともじゃない用途に流れているのか。
          分かりやすいとは言えアングラの餌になるのは困ったもんだね。

    • by Anonymous Coward

      クレジットカード・銀行・電子決済の手数料を考えると意義はあるよ。
      特にそれが外資依存だったりする国だと資源の浪費以上の節減効果がある…かも知れない。
      まぁ別にPoWである必要はないし、人類トータルで見れば浪費なんだけど。

      • by Anonymous Coward

        クレジットカード決済は決済事故・詐欺・盗難などの補償費という側面がある
        ブロックチェーンによる決済はその点を補償してくれる訳では無い

        • by Anonymous Coward

          店側、というか店を使う非クレカ客には害悪でしかない。
          何ならクレカの方が決済遅いしな。

          • by Anonymous Coward

            店側にもメリットがあるから手数料を払ってでもクレジットカード決済を導入するんですよ。

            大きいのは「カード使えないなら買わない」という機会の喪失を防ぐことでしょうが、店側にも「この店はカードが使えるんだ」という信用(クレジット)が生まれます。

            あと、客単価の向上が見込めるのも大きいでしょうね。カード利用者は一定以上の収入がある人が多いので。

            • by Anonymous Coward

              そう思うなら手数料分を利用者に転嫁できる規約にしろって話よね。
              明らかに公正な競争に反してる。
              仮に店が価値を認めてるなら規約がなくても価格差が産まれない、何ならクレカ利用者の方が安くなるはずだが現実は規約違反してまで現金を優遇してるくらい。

              要は現状顧客に対する利益を求めない善意のサービスよね。
              割り箸枠。

              • by Anonymous Coward

                店とクレジットカード会社の契約になぜ利用者への転嫁という発想が出てくるのかよくわかりませんが、
                手数料に不満があるならクレジットカード会社と契約しなければいいのです。

                そもそも手数料は現金以外のすべてのキャッシュレス決済で発生します。
                実際、個人商店なら現金のみしか扱わない店もいまだに多数ありますし。

    • by Anonymous Coward

      CO2削減することによって採掘できるあらたなマイニング方式を考えないと

    • by Anonymous Coward

      モニタの中の嫁も資源の浪費なので禁止な。

    • by Anonymous Coward

      専用チップにより、汎用GPUによるマイニングの消費電力の1/100を当面の目標にするんじゃなかったっけ?
      それはよその会社が言ったことだっけ?

    • by Anonymous Coward

      ネット動画視聴とどっこいどっこいでは

  • by Anonymous Coward on 2023年04月20日 15時35分 (#4447498)

    そもそも怪しすぎないか?
    実は、暗号解析の一旦をタダ同然でやってただけ
    等という事はないよね?

    • by Anonymous Coward

      普通の仮想通貨にそういうことはないのは明白だけど、マイニングのついでに2chのトリップ検索ができるSha1coinというものは実在する。

    • by Anonymous Coward

      一旦を

    • by Anonymous Coward

      暗合通貨を成り立たせるために必要な計算をボランティアでやったときのご褒美が暗合通貨そのものというだけだぞ

    • by Anonymous Coward

      論文もソースも公開されてるだろって

  • by Anonymous Coward on 2023年04月20日 16時10分 (#4447527)

    卵と養鶏門題かと?

  • by Anonymous Coward on 2023年04月20日 19時03分 (#4447635)

    インテル、Optane Memoryを廃止し5億5900万ドル分の在庫を償却 [cafe-dc.com]」

    インテルは、「IDM2.0戦略を進めるために、引き続きポートフォリオの合理化を進めている」と声明で述べています。

    Intelがサーバー事業から撤退、データセンター部門を台湾のMiTACに売却へ [gigazine.net]

    Intelは「IDM2.0戦略への投資を優先する継続的な取り組みに伴い、当社はDSGを閉鎖するという難しい決断を下しました。...

    なんか便利な言い訳になっているような気がしないでもないが、で、その肝心の「IDM2.0」とやらの調子はどうなんや?

    • by Anonymous Coward

      イデの導き2.0ですね
      わかります

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...