NTT、独自電力網を整備へ 35
ストーリー by hylom
アナログ電話網は電力も供給してますしね 部門より
アナログ電話網は電力も供給してますしね 部門より
Anonymous Coward曰く、
NTTが独自の電力網整備に乗り出すそうだ(日経新聞)。
全国約7300の電話局などNTTグループの拠点から近隣の需要家まで配電網を敷設し、蓄電池を使ったバックアップ電源事業を行う。配電網では直流での送電を行うことで高効率を目指す。顧客は病院や工場などを想定しているという。それと並行して太陽光、風力、バイオマスといった再生エネルギーを使った発電事業も検討しているようだ。
また、NTTグループ内には電力事業を行う企業が複数あるが、同時にこれらの再編も行い、NTTアノードエナジーが中心となって電力流通システムを構築するという(日経新聞の別記事、NTTアノードエナジーの「スマートエネルギー事業の取り組み」資料)。
エジソンの逆襲 (スコア:3)
直流送電!
エジソンは電話屋と相性が悪いってはずなのに。
日本の電気代が割高だとバレた出来事であった (スコア:1)
再エネ賦課金は、なんと事故前の100倍以上!!
ジンバブエかよ
まじかよ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
NHKに空目
日本ひきこもり協会が自家発電開始ですね!
何ボルトで送電するんだろう (スコア:0)
380Vかな?
Re:何ボルトで送電するんだろう (スコア:1)
マイナス48ボルトだったりして
Re:何ボルトで送電するんだろう (スコア:1)
いやぁ、やっぱり 1500Vで、鉄道会社と相互乗り入れでしょ。
Re: (スコア:0)
防犯カメラの画像の転送にも使えてWin-Win?
Re: (スコア:0)
それじゃ ただの電話線ですがな
Re: (スコア:0)
メタルファイバーの復権ですね。
Re: (スコア:0)
メタルファイバーだと、コミュニケーション用ですね。
#っと、無理やり古いネタを引っ張ってみる
Re: (スコア:0)
そもそも固定じゃないと困るんだっけ。
今時の技術なら需要に応じて上げ下げすればいい気がするけど。
どうせ発電所だって風力とか太陽光なんか変動するんだし。
電話線送電 (スコア:0)
電話線は、黒電話を駆動できる程度の電力が来てるので、
LED電球くらいなら余裕で使えるのでは?
Re:電話線送電 (スコア:1)
電話機以外を駆動させたら窃盗になるとかなんとか
Re: (スコア:0)
その昔、回路を作ってシェーバーの充電をやってたら電電公社にめちゃくちゃ怒られたとかなんとか。
Re: (スコア:0)
メタル回線ならね。今はほとんど光回線でしょ。
Re:電話線送電 (スコア:1)
(「覗くの禁止」と注意書きが有って目にダメージを与える程度の光が出ているという事は、なんらかのエネルギーが取り出せそうではありますが)
まぁ光回線に切り替わった現状を考えると、時代に逆行しているというか、送電事業に参入しやすい環境がもっと早く訪れていれば、メタル線が生き残っていてDC-48Vの送電をしていたかも。
Re: (スコア:0)
メタル光回線って無いんですか 誰か作って
Re: (スコア:0)
ハイブリッド線てなかったっけ
Re: (スコア:0)
台風19号による千葉の災害でもスマホが繋がらない状況でも黒電話がつながったって言ってた。
Re:電話線送電 (スコア:1)
うちは逆に固定電話が壊れた。ADSLも。
修理までの一週間、ネットが使い物にならなくて悲しかった。
家への引き込み線がいかれたらしい。
Re: (スコア:0)
災害時に強いのは局給電で動くメタル回線+黒電話
但し局舎が輻輳していない前提。
#黒電話で無くとも、局給電で動く電話ならどれでも良いけど。
中継局の能力を使って (スコア:0)
マイクロウェーブ電力電送ではないの?
Re:中継局の能力を使って (スコア:1)
メタル線の回収が面倒 (スコア:0)
経路のかなりの部分で光化が進んだけど、既存のメタル線を回収するのが面倒だから、電気でも売ってみようということになりました?
Re:メタル線の回収が面倒 (スコア:2)
あんなもん、何アンペア流れるんだか。
Re:メタル線の回収が面倒 (スコア:1)
Re:メタル線の回収が面倒 (スコア:2)
大抵のアナログモデムが24Vくらいで動作するのは、48Vで給電していても下手すると20Vくらいは配電で失われるからですよね。
安モンの電話シミュレータがそれを見越して24Vしか給電しなくて、時々トラブルってことに見舞われた。
Re: (スコア:0)
海軍陸戦隊なんてソ連でも居たしイギリスも陸戦隊いたことあるし
イギリス海兵隊はアメリカ海兵隊と違って海軍の内部に居る部隊だけど海軍陸戦隊の何がご不満で?
当時別に陸軍が独自に船を持つのはおかしかないしそれが潜水艦だっただけだろ
それを何を勘違いしているんだ
Re:いつか来た道 (スコア:1)
>当時別に陸軍が独自に船を持つのはおかしかないし
当時どころか、今現在でも米陸軍はたくさん船を持ってますね。
Re: (スコア:0)
「陸海軍相争い、余力をもって米英と戦う」
うん何も勘違いしていないようだ。
Re: (スコア:0)
アメリカも一緒だけどな。
ソ連に図面をくれてやるほうが、同じアメリカ軍に見られるよりマシらしいし。
Re: (スコア:0)
日本sageをしたいだけなんだろうけどアメリカもクッソ仲悪かったから
マッカサー(陸軍)とキング(海軍)で太平洋戦線での攻め方が違くて散々争ってたとか
戦後も空軍が独立するにあたって航空機なんかを誰がどう運用するのかって散々争った結果
キーウェスト合意で担当を決めた。
だけど、陸軍の作戦運用上A-10が居るって要求し続けて空軍はA-10譲るからって言っても
キーウェスト合意を盾に受け入れない陸軍とか別に今でも仲悪いんだぞ
Re: (スコア:0)
なぁ、ドイツ軍も仲良くないから空軍野戦師団って作ったし
元から降下猟兵は空軍所属だったしでお前ひょっとし無知?