パスワードを忘れた? アカウント作成
13957542 story
電力

一部のUSB Type-CケーブルでRaspberry Pi 4に給電できない理由 108

ストーリー by headless
電源 部門より
Raspberry Pi 4では電源端子がUSB Type-Cに変更されているが、ノートPC充電用に多くみられるeMarkerチップを内蔵するUSB Type-Cケーブルを使用すると給電が行われない問題があるという(Tyler Ward氏のブログ記事TechRepublicの記事The Vergeの記事The Registerの記事)。

USB Type-Cでは2つのCC(Configuration Channel)端子(CC1・CC2)で接続状態やモードを識別する。電源供給元ではCC1・CC2をそれぞれ4.7 kΩ~56 kΩの抵抗(Rp)でプルアップし、電源供給先ではそれぞれ5.1 kΩの抵抗(Rd)でプルダウンするのだが、Raspberry Pi 4では1個のRdでCC1・CC2の両方をまとめてプルダウンしている。一方、eMarkerチップ内蔵ケーブルではCCラインの1本(VCONN)がインピーダンス800 Ω~1.2 kΩ(Ra)でプルダウンされる。しかし、Raspberry Pi 4側でCC1とCC2が短絡しているので、CC1・CC2ともにRa以下のインピーダンスでプルダウンされることになる。この状態はオーディオアダプターアクセサリーモードを示すため、電源が供給されなくなってしまう。

Raspberry Pi Foundationでは将来のリビジョンで基板を修正する計画を示しているが、現行リビジョンではスマートフォンの充電用に多いeMarkerチップ非搭載のUSB Type-Cケーブルを使用するか、Raspberry Pi 4専用のパワーサプライを使用するしかないようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  国内正規品は改修されてないかな。

  • タイトルは釣り (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年07月13日 20時00分 (#3651411)

    タイトルを見ても、悪いのはラズパイのほうということがまったく伝わってこない(むしろ逆だと誤解しかねない)んだが

  • 電圧が出てる2本のピンを0ΩでショートしてそのブリッジとGNDを抵抗で分圧することをプルダウンするとは言いませんよね。
    ね。

    # やらかした人

  • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 1時09分 (#3651510)

    初代:電源に爆弾抱えてるけどみんな使ってね!
    Pi1B:電源がちょっとはマシになったよ!
    Pi2B:CPUクアッドコア、USB増やしてメモリ倍にしたよ!
    Pi3:WiFi乗っけたよ!CPUもちょっぴりパワーアップ!
    Pi4:Pi2から比べてCPU1.5倍だよ!メモリも4Gbyteまであるよ!USB-Cだから電源も安心だね!USB3もあるよ!

    逸般人:NanoPi NEO2でええやん
    なぜなのか。
    以下個人的感想
    電源容量問題がPi2Bあたりでようやく解決してきて、普通のPCとかモバイルバッテリーで動かせるようになったのに、Pi3で再び専用電源必須になって、馬鹿じゃねえの、と。
    Pi4になってUSB-Cだから万事解決!今までの電源周りの宗教戦争がやっと終わるよ!→やっぱ専用電源必須でした!→馬鹿じゃねえの(2回目)
    Pi zerowはまだコンセプトからしてUSBぶっ刺したら再起動するのは許せるとしても、USB-Aコネクタ載せろよ。
    Pi3やPi4で電源選びさせるのは流石に馬鹿としか言いようがない。DCコネクタをさっさと乗せるべきだ。

    • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 3時28分 (#3651542)

      たぶんラズパイにAI屋が来始めた辺りからおかしくなった。
      IoT屋だけ相手してればよかったと思うの。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 14時10分 (#3651660)

      今のラズパイ需要の多くは、安定性とか信頼性なんてどうでもいい分野だからですよ。
      ラズパイはサクッと試作するのが目的であって、安定性とか信頼性とかは量産版で解決すればいい問題。
      試作品の電源なんて、現物で動作確認できたものをセットで買えばいいだけ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 18時09分 (#3651363)

    専用パワーサプライってCC見てないってこと?
    危険すぎるだろ。
    全数リコールでよろ

    • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 18時26分 (#3651369)

      Toだけでも厳しいのに、CCまで見てたら仕事にならんのです!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      所詮、オタクのオモチャですし

    • by Anonymous Coward

      > 専用パワーサプライってCC見てないってこと?
      だから専用なんですよ

      • by Anonymous Coward

        専用ならそれなりの形状のコネクタにしないとダメなんじゃないかな。
        まあ、かの訴訟天国でクラスアクション起きるでしょう。
        問題なのは別の機器に繋ぐと破壊してしまう恐れがあることで、それを防止する機構がなにもないことだよ。
        専用だ!と言ってれば済むことではない。
        # type-cにして改心したのかと思ったらちょっとも変わってなかった。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 18時51分 (#3651380)

    たいとるおんりー

    • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 19時04分 (#3651387)

      やはりUBW Type-Moonくらいでないとな!

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 2時38分 (#3651530)

      タレコミからリンクしている前ストーリで「Type-Cは2A給電できるからUSB-PDに対応している必要はないしUSB-PD Rev1/2はType-C専用ではない」とドヤ顔していたやつが背中から撃たれててワロタ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 11時53分 (#3651620)

        いや、「USB Type-Cは人類には早過ぎたんだ」のほうがハズしてる。

        Type-C USB 2.0ならいいし、これは単純に実装要件満してない、というだけであってそれはmicroUSBだろうとLightningだろうとダメ業者はそれなりにいたし、その程度なんで。

        # 複雑な要件(PDでxxするとき、とか)でミスる箇所が重点的にある、みたいなときに、そこの仕様は人類には早過ぎたんだ、になるのはわかるけど、普通に実装デバイスが沢山ある状態になって、ポカした1点を肴にして言うのはもう無理だろう

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      モバイルバッテリーも人類に早すぎると思う。

      • by Anonymous Coward

        モバイルバッテリー + USB PDはホントあかん

  • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 19時05分 (#3651389)

    最初は、安い・USBで簡単給電・放熱とかシビアに考えなくても使えて自作機器をGPIO接続で簡単にネット対応にできるのが良かったのに。
    今のは安くもない、給電も気を遣いまり、放熱も激しい、でちっとも有難味がない。
    もっと小型・安価・省電力の方向を目指せよ。

    結局ラズパイ使ってる人の大部分は、劣化版PCとしてしか使ってなくて、シングルボードコンピュータの利点なんかまったく生かしちゃいない。
    でも結局、そういうのが最大顧客だから、そういう奴らが喜ぶ方にしか進化しないんだね。

    ドヤ顔でラズパイむき出して使ってる奴に、GPIOに金属片が触れたら即死するよ、って言ったらキョトンとしてたし。
    はんだづけも出来ない奴が使うなよ、と言いたい。そのうち結局不便、って気づいて飽きるでしょうけど。

    まぁ私はNanoPi買います。

    • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 20時33分 (#3651426)

      思いっきりずれてますねぇ。
      あなたのような人ではなく、もっと別の人が買ってくれてるから、その人たちが喜ぶように進化してるんですよ。

      ラズパイの需要の半分以上は既に産業用になってます。
      https://eetimes.jp/ee/articles/1807/11/news042.html [eetimes.jp]
      去年の記事で6割、今はもっと増えてるかもしれません。
      劣化版PCとして使う人なんてどれだけいるんでしょうね?

      電子機器の展示会なんかでも、カメラやセンサー等のデモ用に、ラズパイで簡単に試作版作って展示してることをよく見かけます。
      数量小さければそのままラズパイ組み込んで売る、数が出るなら専用基板を起こすような使い方です。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 22時40分 (#3651459)

        産業用でラズパイ4の方向性が歓迎されるのか、そこも書いときます。

        上記のような用途には、昔は普通にPCを使ってました。
        PCを利用する場合、数十~数百台ぐらいの単位でデモ用に配布したり、少量販売する際のサポートが大変なんですよね。
        顧客のPC環境は様々だし、かといってデモ機とセットで配布するにはPCは少々高い。

        そういう用途で、ラズパイのように数千円で買えて、デモ機や試作機と一緒に配布できるシングルボードコンピュータが便利なんです。
        この場合、少々のサイズとか価格とか電力よりも、1台で幅広い用途に使えた方が便利です。
        自社の試作品デモ用には全部ラズパイ4で統一しよう、といった具合に。
        統一するなら、少しでもスペックやインターフェイスが強力な方がやりやすいです。

        もちろん、製品版を量産するときには、サイズとか価格とか電力を最適化した専用基板を起こします。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 23時54分 (#3651488)

          こんな電源に爆弾抱えたもんを顧客に配ったらQAの能力疑われて売れる製品も売れなくならね?

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2019年07月15日 10時27分 (#3651858)

            産業用なら禁止されてる物をつなぐ方が悪い

            RS-232Cと同じコネクタを使ってるけどつないじゃダメよ
            とかよくあるでしょう

            消費者と違って企業を保護する意識は薄いし
            フールプルーフを考えていない製品も流通しています

            親コメント
        • デモ機ってのは自社の技術レベルをアピールする物。デモ機に Raspberry Pi 使ってるってことは、自社に適切な基板(この場合は基盤でいいかな?)は無いって言ってるに等しいだろう。
          ベンチャーが試作品に使うってことはあるかもしれんが、プロなら電源が弱い物は絶対に使わない。何故なら原因不明の不具合って9割は電源絡みだから。

          そもそも、デモ機を配布するってのは「枯れた」技術でしかやらない。枯れてる状態で適切な基板が無い、そんなことはない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2019年07月15日 11時37分 (#3651872)

            別に基盤のデモをするだけなわけでもないやろ
            その上に乗っけるサービスのデモだけ先にやりたいってこともあるやろ

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2019年07月15日 13時33分 (#3651909)

            ラズパイの電源が弱いわけじゃないよ。
            能力不足の電源を使用して動かないことと、ラズパイ自体の電源が不安定かどうかは別。
            適切な外部電源を使用すれば何の問題もない。

            >何故なら原因不明の不具合って9割は電源絡みだから
            まぁこんな低レベルな認識の人には話通じないだろうけど。

            >そもそも、デモ機を配布するってのは「枯れた」技術でしかやらない。
            ラズパイは十分に「枯れた」と言える便利なものだよ。
            普通は自社で作った基板の電源のバグなんてすぐに見つからない。
            特に今回みたいに、専用の電源とケーブルを使ってれば起きない問題ならね。
            こういうのを人海戦術ですぐに見つけてくれるのも、安心してデモ機に使える理由。

            まぁもしかしたらあなたの会社では、デモ基板のUSB,LAN,HDMIのコンプライアンステストまでやってるのかもしれないけど…
            そういう所で働くエンジニアは大変そうですね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういう企業ユーザーが、ラズパイ3→4の変化を歓迎しているのか?
        スペックはラズパイ3のままで、サイズ、価格、消費電力を3割減、とかの方が喜ばれたんじゃないか?

        ・・・ということでは?

        • by Anonymous Coward

          3のスペックで十分なら3使えばいいし
          現状から「サイズ、価格、消費電力を3割減」とかやれる余地あるのかね?

      • by Anonymous Coward

        GbEとかUSB3とかがそういう向きにメリットがあるとは思えんけど。
        プアマンズPCにしか見えん。

        • by Anonymous Coward

          教育用途でもあるんだから
          安くてソコソコ動くのは重要なのよ

          GPIOが主役だと思ってる人はなにか履き違えてる

          • by Anonymous Coward

            教育用途だからこそ悪い手本にならないように、規格はちゃんと守ってほしい。

      • by Anonymous Coward

        ラズパイの登場で、昔ながらの産業用コンピュータにも変化があるかと思いきや、
        早々に住み分けされてしまった感がありますね。

    • >GPIOに金属片が触れたら即死するよ、って言ったらキョトンとしてたし。

       それも、また良い経験だと思うよ、ラズパイのコンセプトとしては。

      //壊して「火が噴いたんだぜ」ってドヤ顔してたりして。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        //壊して「火が噴いたんだぜ」ってドヤ顔してたりして。

        そういう方には、ぜひ給電元のマクブクも巻き添えで壊していただきたく。

        //大抵、その手のドヤラーはマ(以下略

        • by Anonymous Coward

          今のMacBookはUSB-Aないお

    • by Anonymous Coward

      その良さは生かしてほしかったが、別としてType-C/PDでの電力の余裕はほしいから、そっちもちゃんと実装してほしかった

      • by Anonymous Coward

        あの、規格をぶっちぎって構わないという方針はどこから出てくるんだろうね。今回ならたかがチップ抵抗一個のことなのに。

    • by Anonymous Coward

      売れる方向性が正しい方向性だとわかってないんだなぁー
      なんか痛い

    • by Anonymous Coward

      私もNanoPI派です

      NanoPI良いですよ

      • by Anonymous Coward

        父「よーしパパ、アリエクでOrangePI Zeroぽちっちゃうぞー」
        息子「(技適違反だろクソ親父が・・・)」

    • by Anonymous Coward

      IoTデバイスとして使おうが劣化PCとして使おうが別に知ったことじゃないですが、
      進化につれてスペックと寸法しか考えてないような雑さが目立ち始めてますね。
      電源や熱に絡んだ実際の使用感として、運用の安定性は 1 > 2 > 3 ってイメージ。
      無駄に無理して、ひところ巷にあふれてた安価なスティックPCみたいになっていく…。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 23時29分 (#3651480)

    この路線で2年後はWindowsパソコンとかかなり減っているんだろうな
    ような性能になっているのだろうな

    • by Anonymous Coward

      それが2年後かは別として、この路線でいくと、ラズパイでWindowsデスクトップが普通に動いてるだけのような。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...