パスワードを忘れた? アカウント作成
13741562 story
電力

九州電力管内、電力需要減少で太陽光発電などに対し出力制御を求める可能性 99

ストーリー by hylom
大規模なバランスコントロール 部門より

今年5月、九州電力管内、太陽光発電による発電量が受け入れ限界に近づくという話があったが、秋になり電力需要が減少することで需給バランスが崩れる可能性があることから九州電力が発電事業者に対し出力制御を求める可能性が出ているという(NHK産経新聞)。

出力制御が求められた場合、発電事業者は発電を停止せざるを得ない状況となり、発電による収益が減少することになる。九州では太陽光発電の導入が進んでおり、再生可能エネルギーの発電比率が増えているという(アゴラ

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  本来、過当競争になれば競争している同士が削りあうんだけど、太陽光発電業界はFIT制度で保護されてて、買い取る側の電力会社が泥をかぶる形になってる。この構造がそもそもいびつなんだよなぁ。

     まあ、2019年でFITが終了したらもっと堂々と買取価格を下げて対処するだろうし、これで死ぬような収益性の悪いところは、今救済して延命してもどうせ来年競争に負けて撤退する羽目になるだろうな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      > 買い取る側の電力会社が泥をかぶる

      泥をかぶるの意味がよく分からないけど,FIT自体の負担は消費者にそのまま転嫁しているだけ.送配電の問題だというなら特許企業としての責任だと思うけどね.

      問題は,太陽光発電業者と既存電力会社の発電部門が競合状態にあり,送配電領域で利益相反を起こしていることだと思う.電力会社は発電施設を利用して原価を積まないと利益を上乗せできない構造で,太陽光が利用されればされるほど自社施設の使用率が下がって利益が上がらない構造だから,自社施設以外の太陽光やバイオマスを受け入れるインセンティブにならない.

      • by Anonymous Coward

        発電量が安定してないから「買いたくない」代物になっちゃってるのがね。

      • by Anonymous Coward

        バンク逆潮流も頭痛の種に

    • 蓄電とかインフラが揃ったら、遠い将来には太陽光電力が激安になりそうですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 17時34分 (#3496037)

    電力管内によって違うかもしれないけど、だいたい太陽光発電の抑制順位は真ん中くらいなので、太陽光発電の抑制をする事態はよっぽどな状況だ。

    たしかリモート操作で止められる水力発電とか火力発電のほうを先に抑制しないといけないので、それでも余る場合ってのはすごい事態。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 20時04分 (#3496159)

    再生可能エネルギーの出力制御見通し(10月11日 17時発表分)について補足します
    http://www.kyuden.co.jp/notice_181011.html [kyuden.co.jp]

    再生可能エネルギー出力制御見通し
    http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pc.html#saiene [kyuden.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 17時01分 (#3496013)

    カバーでもかける?
    抵抗つないでひたすら熱に変換?

    • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 17時08分 (#3496017)

      系統から切り離すだけでしょう。
      パネルの出力を取り出さなければ、その分パネルで直接熱になるだけだから問題ないでしょう。

      バッテリーを装備して、どれだけの出力をどれだけの時間供給できるか定量化できれば
      系統に接続したままにしておけるんじゃないですかね。
      素の太陽パネルが直結されてるだけだと供給計画の外乱にしかならないってのは、当初から言われてることだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      パワコンは通常は最大電力となるように制御していますが,動作点を変えることで
      出力を変えられるようになっています。系統から切り離す必要はありません。

      http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/k... [meti.go.jp]

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 17時04分 (#3496016)

    どうやって制御するんですかね?
    九電が遠隔で勝手に制御できるんですか?

    • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 17時22分 (#3496026)

      太陽光発電の出力制御について
      http://www.f-logic.jp/article/solar/article_control.html [f-logic.jp]

      発電業者には制御装置が義務付けられてるみたいです。
      要請に従わなかったらどうするのか…。まぁ永BANなんじゃないですかねw

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        要請に従わなかったらどうするのか…。まぁ永BANなんじゃないですかねw

        関連ストーリーにありますね。

        九州電力管内、太陽光発電による発電量が受け入れ限界に近づく
        https://hardware.srad.jp/story/18/05/07/0917214/ [hardware.srad.jp]

        そのため九州電力では、太陽光発電事業者に対し九州電力からの出力制御指令を受け入れられる出力制御機能付きパワーコンディショナー(PCS)の導入を要請、未導入の事業者に対しては切り替えを要請したうえで、それに応じてもらえない場合は契約解除を行う方針を示している。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月12日 7時28分 (#3496396)

      余った電力でお湯沸かしてラーメン茹でたら良いよ。
      うどん国ならうどんを茹でる。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 17時23分 (#3496028)

    アルミの精錬には?

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 18時18分 (#3496079)

    超大規模蓄電の実験したり自動車工場とかスーパーコンピューターセンターとかデータセンター誘致すればいいのに
    太陽電池だけの送電網を別にゆっくり構築していけばいくらだって可能性は有る
    それともどこかの既得権益を失いたくない連中の圧力か?

    • by Anonymous Coward

      中国が攻めてくるから日本も核兵器を作れるようにっていうと
      すぐに乗せられる馬鹿な国民のせいだよ

    • by Anonymous Coward

      発電量は多くても安定は見込めない「太陽電池だけの送電網」をわざわざ利用してくれる需要が、その送電網を作れるほど見込めるのか疑問。
      自動車工場とかスーパーコンピューターセンターとかデータセンターとか電気をたくさん使うとこほど安定性も重視するよ。

      • by Anonymous Coward

        上のいずれも不安定な電気とかお呼びじゃないですよね。
        何があるだろ。昔からの余剰電力消費担当の電気温水器ぐらいしか思い浮かばない。

        • by Anonymous Coward

          期間限定の足湯でも作ったらいいんじゃないですかね
          # 銭湯だのにするとめんどくさそうなので

      • by Anonymous Coward

        水素作ればいいと思うんだよね。
        でも設備の稼働率が低くて、コスト下げられないかな。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 18時20分 (#3496082)

    蓄電施設を拡充して、24時間一定の電力を供給するようにしないと、受け入れ拒否が発生するのは自業自得であろう。

    • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 18時39分 (#3496100)

      違うな。24時間365日だ。
      そしてお天気まかせである以上、蓄電施設を使っても供給は保証できない。
      つまりバックアップ用の火力や水力発電施設の維持コストも削減できないのだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なんでそんな思い込みをしちゃったんですか?

        • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 21時51分 (#3496233)

          思い込みでも何でもなく、単なる事実ですよ。
          日の出てる間しか給電できなくても、電力需要は24時間365日一瞬も途絶えることはないし
          梅雨時になれば4日や5日、日照がないことも珍しくない。1日分程度の蓄電は可能でも4日5日分は非現実的。
          太陽光発電なしで需要を満たせる給電網の必要性は微動だにしない。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      そこまでの規模の蓄電施設を用意したら、太陽光発電は絶対に黒字にはならないよ。

      • by Anonymous Coward

        だから太陽光発電の買い取り制度はいびつなんだよ

        • by Anonymous Coward

          歪というか最初から「形を変えた増税」みたいなもんだからな
          直接やると「富裕層への減税措置だ」って叩かれるから
          ふるさと納税とかあの時期は色々やってたな

      • by Anonymous Coward

        それは仕方ないでしょう。
        供給が不安定なのは最初からわかってんだから
        そのコストはどこかで発生するのに自分では負担しません、
        というのがすんなり通るとは思えません。

        • by Anonymous Coward

          毎度まいど同じなんだよな
          デメリットを見なかったことにしてメリットだけ喧伝して推進する

          原発も廃棄物処理というデメリットの存在を無視して推進してきたので今になって問題になっているが、
          どうしようもないから実質スルー状態
          廃炉費用も積立ることになっていたけど無視して流用してきたからさらに電気料金値上げしたしね
          社員のボーナス削ったなんてポーズで1回やればあとは知らん顔

    • by Anonymous Coward

      太陽光発電の割合が多いところでは、送電システムもかなり工夫はしているけど日本の場合は運用前提に発電所からは基本的に安定した電力が来ることが土台にあるからね。
      システム的に追いついていないし、買取価格も高いしで後々問題が出ることは、20年ぐらい前にも聞いたことがあります。
      仮にやってもうまくいくわけがないと。
      実際にやり始めると結局それらの問題は棚上げしたまま進めてしまった

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 22時07分 (#3496244)

    100%太陽光で賄って、足りない部分だけ火力にすればいいんじゃないかなあ。
    不安定なのは、UPSでカーバーしてもらうとして。

    • by Anonymous Coward

      火力って応答速度が速いって言われてますが分とか時間単位ですからね。
      地理と配電網とPCSをどうにかしないとブラックアウト確実ですよ。

      • by Anonymous Coward

        もうブラックアウト前提にすればいいんじゃないかな。
        PCはUPSで守る。
        冷蔵庫は停電しても短時間なら大丈夫だし、他は別に停電しても大丈夫っしょ。
        医療機器はUPSで守ればいいし、半導体工場など停電が許されない施設は自家発電で賄ってもらう。

        停電前提なら、送電網を地域独立にすれば他地域は守ることもできる。

        というかもう、送電網を廃止して、自家発電で全部賄えばいいんじゃないかな。
        地産地消で家庭は太陽光パネルで賄える範囲で電気を使うようにする。

        • by Anonymous Coward

          じゃあやれば? 君から。
          自分ができないくせに言ってるわけじゃないよね?
          やれるとこからやればいいよ。
          やって益があるならどこもかしこも始めるだろう。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 23時44分 (#3496307)

    「太陽光という"不安定な電源"を大規模に作ったらどうなる?」
    「電力供給の安定性を阻害するのでは?」
    分かりきった話だった。

    問題はこれから。
    「太陽光FITの収益性」を当て込んだ投資者が大人しく引っ込んでくれればいいが。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月12日 0時32分 (#3496322)

    蒸気でタービン回す方式だと出力調整が難しいし
    建設費が高いので稼働率が下がるともとが取れなくなる
    世界的に原発と石炭火力への投資が落ち込んでいるのはこれが原因
    大和級戦艦みたいな蒸気タービンの時代から
    イージス艦にも使われているガスタービンに主役が入れ替わっている
    何故か神戸にも石炭汽力式が今から建設されるらしいけど
    先進国ではちょっと考えられない話だと思う
    石炭でもガス化してコンバインドサイクル発電する方式を
    三菱が福島で稼働させている
    有害物質の排出を大幅に減らすことに成功しているようなので
    石炭インフラのあるところならこれに更新することで環境負荷を減らせる
    九電の場合もガスコンバインドは大分ぐらいで
    汽力が幅を利かせている
    これを更新すれば柔軟性がだいぶ良くなると思うんだけど
    あとは太陽光の業者の選別が進めば安定供給ができるようになると思う
    悪質業者の淘汰と優良業者の統合を進めて競争力をつけなければいけない

    • by Anonymous Coward on 2018年10月12日 7時21分 (#3496394)

      句読点を使って書いたほうが,改行が無くても読みやすいと思います.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      原子力発電の再稼働が見通せないから、新しいベース電源にでもするんじゃない?
      出力調整が難しい、大規模発電に向いているという特徴が原子力発電と似ているし。

      出力が調整しやすい小型の発電機は反面ベース電源には向いていないんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      神戸製鋼のは製鉄でガス化(IGGC)向きじゃない石炭の仕入れのツテが有ってとかなんですかね。
      なんか訴訟起こされてますが、どうなるやら。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...