パスワードを忘れた? アカウント作成
14209430 story
ニュース

九州で再び「電圧フリッカ」発生、メガソーラーの影響など原因を調査中 82

ストーリー by hylom
不安定な電源の宿命か 部門より

九州電力管内で、2017年以降はしばらく発生していなかった大規模な「電圧フリッカ」が再び発生するようになっているという(産経新聞)。

電圧フリッカは配電線の電圧変動が原因で家庭や工場、商業施設などに供給される電力の電圧が変動する現象(過去記事)。太陽光発電設備の普及が原因とされ、対策も行われたことからしばらくは収まっていたが、今年3月16日に広域にわたって電圧フリッカの発生が確認されたという。

具体的な原因はまだ突き止められていないとのことだが、太陽光発電による発電量の増大が原因の1つと考えられるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 何かっていうと悪者にされるのは太陽光だけどさ、電力も水力火力太陽光とバランスよく分けといたほうが安全だと思うのよね(原発は事故のコストが高すぎるのでやめよう)
    火力一辺倒みたいな電力モノカルチャーは安定性はいいかもしれんが原油高になったらすげー困ったりするじゃん

    • 太陽光発電は振れ幅が大きすぎるので平滑化する何かが必要だと思うんだよね。
      水力も火力も発電量をコントロールしてるのに太陽光だけアンコントロール。
      発電設備側で何らかの対策をするべきだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        無駄に高性能なコンディショナー遣っていると思うんだけどな。

        • by Anonymous Coward

          系統としての話なので、電池の出力が安定しているだけじゃ足りないんですよ。
          蓄電池とセットにして「系統が必要としてる時に必要とされるだけ」出力できるようにしないと。
          今の太陽電池は系統が必要としてなくても垂れ流すので余ってるときは切断するしかない。

          • by Anonymous Coward on 2020年06月12日 17時55分 (#3832294)

            ACで何回か書いているが「湯を沸かせ」
            既にエコキュートとして多大なる実績もある

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2020年06月13日 12時12分 (#3832751)

              独身寮に入ってたときは、夜間電力でお湯沸かすシステムが入っていたけど、
              夏場は毎日風呂に入っても、数日間は沸かす必要なかったな。

              太陽光発電導入するようなところはもう少し需要があるのかも知れないが。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            揚水発電所とセットにするとか?

            • by Anonymous Coward

              揚水発電は夜間電力で揚水しておく運用なので、昼間は湛水されてますから、太陽発電が余っても揚水する余地がないと思います。
              専用の揚水発電所を用意するのでは稼働率が低すぎて無駄でしょう。別の蓄電を考えたほうがいいと思います。

            • by Anonymous Coward

              バッテリーを義務付ければいいじゃん

              • by Anonymous Coward

                で、設置コストの問題からリチウムイオン電池が多用されて整備不良で爆発炎上するところまでがワンセット

              • by Anonymous Coward

                フライホイールですねわかります。

              • by Anonymous Coward

                コバルト酸リチウムイオン電池はともかく、リン酸鉄リチウムイオン電池ならだいぶ頑丈、って聞いたなあ。

              • by Anonymous Coward

                各家庭やメガソーラ単位で用意する必要はないと思うのだよな。そしたらコンパクトで大容量である必要もなくなる。
                てなことを言ってたら揚水発電でええやんとなってしまうのか。

              • by Anonymous Coward on 2020年06月12日 16時48分 (#3832221)

                九州には急峻な山地はあまりなく、緩い山がが続く地形であるので、これ以上揚水発電ダムの適地があるかというと…
                高度も低く最高点の九重連山中岳でも1800mに届かない。
                https://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa41196.html [gsi.go.jp]
                東京都最高点は東京埼玉神奈川の3都県境の雲取山で2000mを超える。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                丁度いい割れ目もあることだし、割れ目に水門作って阿蘇外輪山内をため池にすればいいよ。
                ダムで民家が水没するなんて珍しい事でもないんだし。

              • by Anonymous Coward

                自分が学生だった25年前に、見学で産総研の前身みたいなところで数mのフライホイール研究してたのを見たけど今更ブレイクするーとかするの?

              • by Anonymous Coward

                ブレイクしないんなら大ブレイク間違いなしだろ?

                https://www.pref.yamanashi.jp/kg-denki/fly_wheels_system.html [yamanashi.jp]

                同じ国分寺市でも鉄道学園じゃねーよ!

          • by Anonymous Coward

            余剰電力で水から液体水素作っておくとか

          • by Anonymous Coward

            垂れ流すったって、(単純に言えば)電圧が高い方から低い方にしか流れないんだから、
            系統全体のデマンドを把握していなくても、
            接続点の電圧、周波数(位相)、電流を適切に制御していたら大きな問題は起きないはず。
            大きなキャパシタ(蓄電池)がないから無効電力の能動的な補償ができないだけで、
            無効電力の制御が一切できない訳ではない。

            でも、高性能だが自分勝手なパワーコンディショナが沢山入ってしまったので、手遅れというだけ。
            太陽電池の問題でなく、制御と政治(政策)の問題。

    • by Anonymous Coward on 2020年06月12日 15時21分 (#3832123)

      っつか制御困難な小規模発電が乱立しているのが悪い。
      個人宅のソーラー発電なんて買取義務とか変な法律がなきゃ誰もやらんぞ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年06月12日 15時31分 (#3832137)

      > 火力一辺倒みたいな電力モノカルチャー
      誰もそんなこと言ってないんじゃないかね。原発はともかくとしてバランスよくってのは大概の人が言ってる。
      太陽光が悪者にされてるとしたらこういう奴がいるからだよねきっと。被害者ポジを取ろうとしてるみたいに見えるしさ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 太陽光が悪者にされてるとしたらこういう奴がいるからだよねきっと
         
        だよね。自分の尻は自分でふいて欲しい。

      • by Anonymous Coward

        いまの日本の化石エネルギー依存度は88%だそうで(震災前は63%だった)。
        https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2020html/2-1-1.html [meti.go.jp]

        太陽光が悪いというよりも、「この25%を何で埋めるの?」という話をしたほうが。

    • by Anonymous Coward on 2020年06月13日 11時32分 (#3832729)

      > 原油高になったらすげー困ったりするじゃん

      それ言い出したら太陽光は自然(天候)まかせで発電量コントロールできないのを買取らなきゃいけない側は今現在困ってますよ
      電圧フリッカによって生じた被害のクレームは太陽光発電してる業者ではなく電力会社にいくのですから

      311後一部の文化人たちは「たかが電気なんか」などと軽んじる発言をされてましたが
      去年の台風被害による千葉の大規模停電の長期化を見聞した上でまだ「たかが電気なんか」などと言えるのか甚だ疑問です
      一度、坂本龍一先生には停電状態の自宅でひと夏過ごす体験をしていただいた上でのご意見を伺ってみたいです

      日本の現在の売電目的の大規模太陽光発電システムは他の大規模発電設備が備えてる出力コントロール機能を備えておらず
      その負担を電力会社側に一方的に押し付けた上で「やれ、太陽光はコストが安い」だの「やれ、太陽光は環境に優しい」だのと言います
      はっきり言えば売電用の太陽光発電には設備ごとに「最大発電量あたり最低Whのエネルギーを貯蔵でき継続出力Wで必要に応じて電力として使える設備を有すること」みたいな法による設置を義務付けていただきたいです
      貯蔵方法は必要な時に必要な分を電力として出力できる事を満たせば蓄電池にこだわらなくても運動エネルギーでもなんでもいいですよ
      なんなら海水を電気分解して水素を貯蔵しといて、必要なときに発電に利用するとかでも
      それをやった上で他の発電システムとの比較を語るべきだし「電力も水力火力太陽光と『バランス』よく」などと語れるものです
      現在の太陽光発電はそれらを満たさずに都合のいい喧伝をし数ばかり増やすから悪者にされるんです

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      別に「だから太陽光発電は一刻も早く辞めなければならない」なんて言ってないじゃん

    • by Anonymous Coward

      ここでも人気は、水・火・光。
      風・地・闇はやっぱり日陰!?
      # ラノベ厨

      • by Anonymous Coward
        闇にはどんな発電方法を割り当てるの?
        やっぱりブラックな人力発電?
        • by Anonymous Coward

          放射による温度差発電とか?

        • by Anonymous Coward

          ブラックホールによる潮汐発電

        • by Anonymous Coward

          原子力は闇

    • by Anonymous Coward

      「バランスよく」ってなんなのさって思う。
      五種類の手段があったら全部20%ずつって訳では無いよね。
      安定性とか使いやすさとか、廃棄の少なさとか消費の少なさとか、重み付けして構成がきまる。
      発電が株式会社なら、経済収支(環境に配慮してるイメージアップ戦略含む)の重み付け結果なんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月12日 15時07分 (#3832113)

    電圧変動系で最も損害が大きかったのは四日市瞬時電圧低下事故 [wikipedia.org]だっただろうか?
    この事件以降、大きい工場は軒並み瞬低対策が施されたと聞くので、
    今回はそんなに損害はでていないのかな?

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...