![電力 電力](https://srad.jp/static/topics/power_64.png)
Samsung SDIのバッテリー工場で火災 26
ストーリー by headless
火災 部門より
火災 部門より
Samsung SDIの中国・天津のバッテリー工場で8日、バッテリーの発火が原因の火災が発生した(Reutersの記事、
新浪科技の記事、
Digitimesの記事、
Consumeristの記事)。
同社によれば、火災は不良品を含む廃棄物の保管施設から発生したもので、生産ラインでの事故ではなく、生産に影響はないという。新浪科技の記事には煙を上げる建物の写真が複数掲載されているが、火災が拡大することはなく消し止められたようだ。
ただし、地元消防署では生産施設内で半完成品のリチウムイオンバッテリーなどから発生し、19台の消防車と110名の消防隊員が出動したとWeiboに投稿しているとのこと。
Samsung SDIはSamsungグループのバッテリーメーカーで、バッテリーの過熱・発火問題で全品回収処分となったGalaxy Note 7のバッテリーの65%を製造していたという。
同社によれば、火災は不良品を含む廃棄物の保管施設から発生したもので、生産ラインでの事故ではなく、生産に影響はないという。新浪科技の記事には煙を上げる建物の写真が複数掲載されているが、火災が拡大することはなく消し止められたようだ。
ただし、地元消防署では生産施設内で半完成品のリチウムイオンバッテリーなどから発生し、19台の消防車と110名の消防隊員が出動したとWeiboに投稿しているとのこと。
Samsung SDIはSamsungグループのバッテリーメーカーで、バッテリーの過熱・発火問題で全品回収処分となったGalaxy Note 7のバッテリーの65%を製造していたという。
会社も炎上中 (スコア:3, おもしろおかしい)
某SNSに
スマホ バッテリー発火
会社も炎上中
ーSamsung
とジョークを投稿したのだけど、文字通り炎上してしまった orz.
Re:会社も炎上中 (スコア:1)
国を挙げて大炎上してるから仕方ないね。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
火病の国ですしおすし
Re: (スコア:0)
工作員資金が尽きない限りは大丈夫なんじゃないの。
この程度で鼻で笑って済まさずに、早速マイナスモデ付くくらいだし。
Re:会社も炎上中 (スコア:1)
炎上実績のある(と主張してる)発言なんだから、まぎれもなくフレームの元でしょう。
Re: (スコア:0)
単に幼稚でつまらないからだと思う。
Re: (スコア:0)
どこが人格攻撃なん?
リチウムイオン工場は燃える (スコア:0)
Panasonicもソニーもリチウムイオン工場で火災を起こしていたね。
Samusungも仲間入り。
ところで、こうもリチウムイオン工場が燃えると、建設反対運動とか起こらないのだろうか。
なんかリチウムイオン工場火災の煙って体に悪そうだし。
Re:リチウムイオン工場は燃える (スコア:1)
さすがに危険物を扱う以上は耐火性のある素材で作ってるだろうし、消火設備も充実してるから。
それにそういう工場は居住区域には建築許可が最初から下りないし作ろうとしないのでは?
反対運動が起きる起きない以前の問題。
#そういう意味での危険性なら、身近にあるガソリンスタンドの方がよほど危険かも。
そういえば、市街地のど真ん中に危険物が山積みにされてた、天津爆発事件のアレは結局どうなったんだろう。
誰か逮捕されたのかな?被害者への補償はされたのかな?再発防止策は検討したのかな?隠蔽工作は完璧かな?
Re:リチウムイオン工場は燃える (スコア:1)
#そういう意味での危険性なら、身近にあるガソリンスタンドの方がよほど危険かも。
電気自動車がリチウムイオン電池で走るんなら、ガソリン並みのエネルギー密度があるんじゃね?というのがまともな感覚。じっさい可燃性の液体も入ってるし。
一方、使用済みの乾電池やボタン電池でさえ爆発・炎上の危険性があるんじゃね?と言い出すのはかなり心配性。
Re: (スコア:0)
「2007年9月30日に、松下電池工業株式会社・守口本社構内のリチウムイオン電池を生産する工場にて火災が発生」した らしい [panasonic.com]けど、おそらく
Re: (スコア:0)
松下のは工場3階の充放電機を焼失だけど、
今回は消防車19台、消防士110名が出動なので結構大きい
Samsungのバッテリー工場製造ラインで火災 - iPhone Mania [iphone-mania.jp]
なにより
生産ラインは無事であり現在準備中のGalaxy S8用バッテリーの生産スケジュールにも影響はない
サムスンSDI工場でバッテリー発火による火災発生 - Engadget 日本版 [engadget.com]
とか言っちゃう姿勢が怖い。S8もか
Re:リチウムイオン工場は燃える (スコア:1)
結果的に工場のごく一部の火災で済んでも、
消防車が出動前に火災の規模がどうなるかは判断つかないので
消防車の台数で火災の規模は推し量れないと思うが。
日本のように危険物(可燃性の液体)の保管量を消防署が把握しているのなら、
危険物の量がとても多いということはわかるけど。
Re: (スコア:0)
工場規模が大きくなれば動員増えるのは当然なのでは。
http://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20170209_00520170209 [reuters.com]
50万平米の敷地面積だそうで。テスラ ギガファクトリーが現時点で17.6万平米(計画の30%らしいので全部完成すると58万平米くらい)。
Re: (スコア:0)
消防車って、日本の大きい自治体の消防局なら火災の通報があった時点でまずは10台くらい一気に出動させますよ。
(先日の糸魚川の例のように小さい消防本部の場合はそもそもそんなに台数持ってませんので数台です)
工場火災で19台なら、まあ普通なのかなという印象。
Re: (スコア:0)
軍隊も、敵の規模が少ないと予想されても、できるだけ大兵力で戦うようにするらしいけど、消防も同じなんだね。
Re: (スコア:0)
戦力の逐次投入は愚作の極みだからね
多すぎるくらいがちょうどよい
Re: (スコア:0)
×リチウムイオン工場
〇リチウムイオン電池工場
不良品を含む廃棄物=生産施設内で半完成品のリチウムイオンバッテリー (スコア:0)
「火災は不良品を含む廃棄物の保管施設から発生したもので、生産ラインでの事故ではなく
「ただし、地元消防署では生産施設内で半完成品のリチウムイオンバッテリー」
なるほど
製品とは廃棄物の事か
別に驚かなかった (スコア:0)
そう思っているのは
すでにブランド力のなさを意味してるのだろう。
Re: (スコア:0)
いや逆に
中国・韓国とダブルネームでブランド力はアリアリでしょ
驚かないのはいつものことだから
慣れは恐ろしいねー